JPH02135921A - 分周器 - Google Patents

分周器

Info

Publication number
JPH02135921A
JPH02135921A JP29132888A JP29132888A JPH02135921A JP H02135921 A JPH02135921 A JP H02135921A JP 29132888 A JP29132888 A JP 29132888A JP 29132888 A JP29132888 A JP 29132888A JP H02135921 A JPH02135921 A JP H02135921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
input signal
latch
frequency division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29132888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689539B2 (ja
Inventor
Shigeru Takayama
高山 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29132888A priority Critical patent/JP2689539B2/ja
Publication of JPH02135921A publication Critical patent/JPH02135921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689539B2 publication Critical patent/JP2689539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分局器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の分周器においては、カクンタ回路、およ
びデコーダ回路を用いて分局出力を発生していた。
第5図は、このような従来の分周回路の回路ブロック図
である。第5図において、インバータ1゜2.3,4,
5,6,7およびナンド回路8,9で構成されるカウン
トロック発生回路10は、入力信号Ti を入力し、こ
の入力信号ti と同相の信号taおよび入力信号ti
 と逆相の信号tbを発生させ、インバータ2,3およ
びインバータ4,5の遅延時間によシ、信号taおよび
信号tbの立上り波形が遅延するため、信号taと信号
tbがともに低(ロウ)レベルである期間が確保されて
いる。
ポリノミナルカクンタ11は、縦続接続されたマスター
スレーブ方式のラッチ回路12,13,14゜15と、
入力がラッチ回路14の出力Qn−1およびラッチ回路
15の出力QnK接続され、出力がラッチ回路12の入
力に接続され九EOR回路16とで構成される。ラッチ
回路12,13,14.15の各クロック人力C8およ
びC1には、カウントクロック発生回路10の出力信号
taおよびtbがそれぞれ接続されておシ、ポリノミナ
ルカウンタ11は、入力信号tiの周期の21−1倍の
周期でカウント動作を行なう。従って、ポリノミナルカ
ラ/り11を構成するラッチ回路12,13,14,1
5の出力Qo e Q s * ・= ・・・p Qn
−t 、 Qn、および入力信号tiに接続されたアン
ド回路17の出力には、入力信号tiK対し、分周比2
n−1の分局出力信号が発生される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の分局器は、カウンタ回路を動作させるた
めの、カウントクロック発生回路10が必要であシ、ま
たカウンタ回路のカウント値をデコードして所定の分周
信号を発生させるためのデコード回路(アンド回路等)
が必要であシ、回路規模が大きいという欠点がある。
本発明の目的は、前記欠点を解決し、デコード回路が不
要で、回路規模を小さくするようKした分局器を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の分局器の構成は半加算回路と、前記半加算回路
の出力に接続されかつ入力信号に同期して動作するnビ
ットのシフトレジスタと、前記半加算回路の桁上げ出力
をラッチするラッチ回路と、前記入力信号の1 / n
の分周回路と、前記ラッチ回路の出力および前記入力信
号の1 / nの分周回路の出力の論理和を生成するオ
ア回路と、前記シフトレジスタの出力と前記オア回路の
出力とを入力とする前記半加算回路と、前記入力信号の
1/nの分周回路の出力および前記ラッチ回路の出力を
入力とするアンド回路とを備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の分局器の回路ブロック
図である。本実施例の分局器は、第1図に示すように、
半加算器23と、この半加算回路23の出力に接続され
、かつ入力信号に同期してシフト動作を行なうnビット
のシフトレジスタ(ラッチ24.25からなる)と、半
加算回路23の桁上げ出力をラッチするラッチ回路22
と、入力信号に対し分局比n(ここではn=2)の分局
出力を発生する1 / n分周回路20と、前記ラッチ
回路および前記1 / n分周回路の出力に接続され九
オア回路21と、前記シフトレジスタの出力および前記
オア回路21の出力に接続された半加算回路と、前記1
 / n分周回路の出力および前記ラッチ回路の出力を
入力とするアンド回路とを含み、構成され、前記アンド
回路の出力において、入力信号に対し分周比nX2”の
分局出力を得るようKなっている。
ここで1分周回路20は、入力信号tiを2分周し、オ
ア回路21の入力は分周回路20の出力およびラッチ回
路22のQ出力D4に接続され、EOR回路18および
アンド回路19で構成される半加算回路23の入力は、
オア回路21の出力Eおよびラッチ回路24.25で構
成されるシフトレジスタの最終段出力り、に接続され、
ラッチ回路24の入力は半加算回路23のEOR回路1
8の出力Sum K接続され、ラッチ回路22の入力は
半加算回路23のアンド回路19の出力CYK接続され
ておシ、ラッチ回路22はあらかじめ「1」にセットさ
れ、ラッチ回路24およびラッチ回路25はあらかじめ
「0」Kリセットされている。
カウントクロック発生回路10は、入力信号tiを入力
とし、ラッチ回路22 、24 、25のクロック入力
信号ta、tbを発生し、アンド回路27は分周回路2
0の出力およびラッチ回路22のQ出力joutを発生
する。
第2図は、第1図の実施例の回路動作を表わす真理値表
を示す図であり、第1図および第2図を用いて本実施例
の動作を説明する。半加算回路23の出力Sum は、
オア回路21の出力Eが「1」でラッチ回路25の出力
り、が「0」、あるいはオア回路21の出力Eが「0」
でラッチ回路25の出力り、が「1」のときに、「1」
であり、サイクルNOIおよびサイクルNO4、5、6
の期間に「1」となる。またラッチ回路24とラッチ回
路25で構成されるシフトレジスタは、半加算回路23
の出力Sum を入力し、信号taおよびtbに同期し
て、シフト動作を行ない、ラッチ回路24の出力り、は
サイクルNO2およびサイクルNO5,6,7の期間K
「1」となり、ラッチ回路25の出力り。
はサイクルNO3およびサイクルNO6,7,8の期間
に「1」となる。半加算回路23の出力CYは、オア回
路21の出力Eが「1」でかつラッチ回路25の出力り
、が「1」のときK「1」であり、サイクルNO3およ
びサイクルNO7およびサイクルNO8の期間に「1」
となる。ラッチ回路22は、信号t3およびtbに同期
して半加算回路23の出力CYをラッチし、ラッチ回路
22の出力D4はサイクルNOI、サイクルN04.お
よびサイクルNO8の期間にrlJとなる。またアンド
回路27の出力t。utは、サイクルN0IQ期間K「
1」となる。
従りて、第1図に示す本実施例の分周回路においては、
第2図の真理値表に示したように、入力信号8サイクル
の期間で繰シ返されるカウント動作が行なわれ、入力信
号を8分周した信号が発生される。
第3図は本発明の第2の実施例2の分周器の回路ブロッ
ク図、第4図は第2の実施例の動作を表わす真理値表を
示す図である。第3図、第4図において、本実施例が、
第1の実施例と異Jる主な部分は、シフトレジスタのラ
ッチ回路29が追加された点と、分周回路28の分周出
力とである。
分周回路28はクロックφを3分周し、半加算回路23
の出力Sum は、互いに重ならないクロックφおよび
jをクロック入力とするラッチ回路24 、25 、2
9で構成される3ビツトのシフトレジスタの1段目に接
続され、アンド回路27の入力は、分周回路28の出力
とラッチ回路22の出力に接続されている。ラッチ回路
24の出力D1とラッチ回路25の出力り、とラッチ回
路29の出力D3rおよび半加算回路23の出力Sum
  と出力CY、およびラッチ回路22の出力D4は、
第4図の真理値表に示すように変化し、24クロツクサ
イクルで繰り返されるカウント動作が行なわれ、アンド
回路27の出力t。utは、サイクル鷹1の期間に「1
」となりクロックφの24分周出力がアンド回路27の
出力に発生される。本実施例では、分周比の大きな分周
回路がシフトレジスタのビット数の追加のみで実現され
、またラッチ回路のクロック入力として本実施例の分周
回路を搭載する装置のクロック信号を利用すれば、カウ
ントクロック発生回路が不要であるため、分周比の大き
な分周回路でも比較的回路規模が小さいという利点があ
る。
なお、本発明の第1.第2の実施例では、シフトレジス
タが2ビツトおよび3ビツトの場合を説明したが、分周
回路20が分周比nでシフトレジスタがnビットの場合
には、分周比n×2n の分周回路が実現され得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、入力信号の所定の分周
信号を半加算回路や入力信号に同期して動作するシフト
レジスタ等で構成される回路に接続し、入力信号のnX
Zn 分周出力を発生さすることにより、比較的小さい
回路規模で、分周比の大きな分周器を実現できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の分周器の回路ブロック
図、第2図は第1図の実施例の回路動作の真理値表を示
す図、第3図は本発明の第2の実施例の回路ブロック図
、第4図は第3図の実施例の回路動作の真理値表を示す
図、第5図は従来の分周回路の回路ブロック図である。 1.2,3,4,5,6.7  ・・・・・・インバー
タ、8,9・・・・・・ナンド回路、10・・・・・・
カウントクロック発生回路、11・・・・・・ポリノミ
ナルカウンタ、12,13゜14.15,22,24,
25.29・・・・・・ラッチ回路、16゜18・・・
・・・EOR回路、17,19.27・・・・・・アン
ド回路、21・・・・・・オア回路、20.28・・・
・・・分周回路、\−ノ 461区 苧Z図 粥3区 冬δ2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半加算回路と、この半加算回路の出力に接続されかつ入
    力信号に同期して動作するnビットのシフトレジスタと
    、前記半加算回路の桁上げ出力をラッチ回路と、前記入
    力信号のn分の1の分周回路と、前記ラッチ回路の出力
    および前記分周回路の出力の論理和を生成する生成回路
    と、前記分周回路の出力および前記ラッチ回路の出力を
    入力とするアンド回路とを備え、前記半加算回路は前記
    シフトレジスタの出力と前記生成回路の出力とを入力と
    することを特徴とする分周器。
JP29132888A 1988-11-17 1988-11-17 分周器 Expired - Lifetime JP2689539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29132888A JP2689539B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 分周器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29132888A JP2689539B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 分周器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135921A true JPH02135921A (ja) 1990-05-24
JP2689539B2 JP2689539B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17767489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29132888A Expired - Lifetime JP2689539B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 分周器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689539B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2689539B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443887A (en) Frequency-dividing circuit
JPH05500439A (ja) 高速プリスケーラ
US5335253A (en) Non-integral frequency division using regulated digital divider circuits
JP2007282080A (ja) 4相出力2(2n+1)分周移相器
US4494243A (en) Frequency divider presettable to fractional divisors
EP0113935A2 (en) Timer circuit
JPH02135921A (ja) 分周器
JPH1198007A (ja) 分周回路
JPH052016B2 (ja)
KR200164990Y1 (ko) 50% 듀티의 홀수분주기
KR0146649B1 (ko) 홀수 클럭분주시의 정현파 분주클럭 생성회로
US3857102A (en) Pulse counter
JP4112699B2 (ja) 集積回路
JP2841360B2 (ja) タイミング・ジエネレータ
JP2641964B2 (ja) 分周器
JPH02305022A (ja) 分周回路
JPS62227220A (ja) 分周回路
JPH0766721A (ja) 分周器とデジタルシグナルプロセッサ
JPH03106124A (ja) 3分周回路
JPH09223951A (ja) 遅延回路及び信号処理装置
JPH06310996A (ja) シーケンス信号生成回路
JPH0884069A (ja) 可変分周器
JPH05183427A (ja) カウンタ回路
JPH04186913A (ja) エッジ検出回路
JPH05108196A (ja) クロツクパルス切換回路