JPH02134893A - ハイブリッドic - Google Patents

ハイブリッドic

Info

Publication number
JPH02134893A
JPH02134893A JP28944488A JP28944488A JPH02134893A JP H02134893 A JPH02134893 A JP H02134893A JP 28944488 A JP28944488 A JP 28944488A JP 28944488 A JP28944488 A JP 28944488A JP H02134893 A JPH02134893 A JP H02134893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resistance
hybrid
sealed
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28944488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Obara
小原 東樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28944488A priority Critical patent/JPH02134893A/ja
Publication of JPH02134893A publication Critical patent/JPH02134893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体チップ、抵抗素子及びコンデンサ等の電
子回路素子がプリント配線基板に搭載され、この構成体
を樹脂封止してなるハイブリットICに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のハイブリットICは益々小型化の傾向に
なり、そのパッケージも、通常の樹脂モールド型のIC
と同様のパッケージを採用するようになった。
第3図(a)及び(b)は従来の一例を示すハイブリッ
トICの平面図及びBB断面図である。
このハイブリットICは、ベース1の上にプリント配線
基板3を貼り付け、その上に抵抗素子4a、4b、コン
デンサ4d及び半導体チップ4cを搭載し、複数のリー
ド2とプリント配線基板3の入出力端子と、各電子回路
素子の電極パッドとプリント配線基板3の入出力端子と
をそれぞれ金属細線5で接続し、その後、この構成体の
外郭を樹脂モールドして樹脂体8に形成されてる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のハイブリッl−I Cでは、抵抗素子、
コンデンサ及び半導体チップをプリント配線基板に搭載
してから樹脂封止するので、搭載された半導体チップの
特性のばらつきを修正するための抵抗素子のトリミング
が出来ないという欠点がある。しかしながら、市場の要
求は、このハイブリットICの特性のばらつきに対して
厳しい要求が叫ばれており、これらの要求に対応できな
いという問題がある。
本発明の目的は、樹脂封止され、た後でも抵抗素子のト
リミングできるハイブリットICを提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明のハイブリットICは、プリント配線基板の入出
力端子と金属細線で接続されるとともに前記プリント配
線基板に固着された複数の半導体チップ及び抵抗素子と
、前記入出力端子と接続する複数のリードと、このリー
ドの先端部を露出して前記複数の半導体チップ及び抵抗
体が搭載された前記プリント配線基板の外郭を樹脂封止
してなる樹脂体とを有するハイブリットICにおいて、
前記抵抗素子の一部を被膜する領域の前記樹脂体の厚さ
が他の領域より薄く形成されれいることを備え構成され
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a>及び(b)は本発明の一実施例を示すハイ
ブリットICの平面図及びAA断面図である。このハイ
ブリットICは、プリント配線基板3上の長平方向の側
端に接して抵抗素子4a及び4bを搭載し、この抵抗素
子4a及び4bの表面を被覆が薄くなるように樹脂体8
の両側端に凹み9を形成することである。それ以外は従
来例と同じである。
第2図(a>及び(b>はトリミング前の抵抗素子とト
リミング後の抵抗素子を示す抵抗素子の平面図である。
前述のように樹脂封止されたハイブリットICの凹み9
にそれぞれレーザ光を照射することによって抵抗素子4
a及び4bの導体パターン10と接続する抵抗膜6を削
り落し7f47を形成する。すなわち、所要の抵抗値に
なるようにいわゆるトリミングを行う。このトリミング
を行った後、必要に応じて、樹脂をこの凹み9を埋める
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体チップ、コンデン
サ及び抵抗素子を樹脂封止してなる樹脂体の抵抗素子の
表面上の樹脂被膜を薄くなるように、樹脂体に凹みを設
けて形成することにより、レーザ光で半導体素子の抵抗
膜を樹脂被膜とともに削り落すことができるので、樹脂
封止された後でも抵抗素子のトリミングできるハイブリ
ットICが得られるという効果がある。
面図、第3図(a)及び(b)は従来の一例を示すハイ
ブリットICの平面図及び断面図である。
l・・・ベース、2・・・リード、3・・・プリント配
線基板、4a、4b・・・抵抗素子、4c・・・半導体
チップ4d・・・コンデンサ、5・・・金属細線、6・
・・抵抗膜、7・・・溝、8・・・樹脂体、9・・・凹
み、10・・・導電パターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プリント配線基板の入出力端子と金属細線で接続され
    るとともに前記プリント配線基板に固着された複数の半
    導体チップ及び抵抗素子と、前記入出力端子と接続する
    複数のリードと、このリードの先端部を露出して前記複
    数の半導体チップ及び抵抗体が搭載された前記プリント
    配線基板の外郭を樹脂封止してなる樹脂体とを有するハ
    イブリットICにおいて、前記抵抗素子の一部を被膜す
    る領域の前記樹脂体の厚さが他の領域より薄く形成され
    れいることを特徴とするハイブリットIC。
JP28944488A 1988-11-15 1988-11-15 ハイブリッドic Pending JPH02134893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944488A JPH02134893A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 ハイブリッドic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944488A JPH02134893A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 ハイブリッドic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134893A true JPH02134893A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17743341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28944488A Pending JPH02134893A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 ハイブリッドic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134893A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023271A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023275A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023273A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023276A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023272A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023274A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017035357A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017035356A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023271A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023275A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023273A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023276A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023272A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017023274A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社大一商会 遊技機
JP2017035357A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017035356A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58446U (ja) 混成集積回路装置
US4466181A (en) Method for mounting conjoined devices
US5510594A (en) Method of manufacturing thick-film circuit component
JPH02134893A (ja) ハイブリッドic
JP3138539B2 (ja) 半導体装置及びcob基板
JPS6160593B2 (ja)
JP3656861B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP3029736B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS616832A (ja) 実装体
JPS61147555A (ja) 半導体装置
JP2528326B2 (ja) 回路基板に対するコンデンサの取付方法
JPH02119257A (ja) 混成集積回路装置
JPS58178544A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0442937Y2 (ja)
JPS62134939A (ja) 混成集積回路
JPH05326744A (ja) リードレスタイプの半導体パッケージおよびその実装方法
JPH04242939A (ja) 半導体装置の実装構造およびその製造方法
JPH043500Y2 (ja)
JPS6390113A (ja) 抵抗−コンデンサ複合部品
JPS60217641A (ja) 集積回路装置
JPS6339969Y2 (ja)
JP2616571B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2527326Y2 (ja) 回路基板装置
JPH08306744A (ja) 電子部品
JPH0936158A (ja) パッケージ型半導体装置の構造