JPH0213482A - ゴルフスイング練習用装置 - Google Patents

ゴルフスイング練習用装置

Info

Publication number
JPH0213482A
JPH0213482A JP1106079A JP10607989A JPH0213482A JP H0213482 A JPH0213482 A JP H0213482A JP 1106079 A JP1106079 A JP 1106079A JP 10607989 A JP10607989 A JP 10607989A JP H0213482 A JPH0213482 A JP H0213482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
golf
training device
golf swing
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1106079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078302B2 (ja
Inventor
Robert B Ladick
ロバート ビー レイディック
Bryan E Ladick
ブライアン イー レイディック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYNTRONIX SYST Ltd
Original Assignee
SYNTRONIX SYST Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYNTRONIX SYST Ltd filed Critical SYNTRONIX SYST Ltd
Publication of JPH0213482A publication Critical patent/JPH0213482A/ja
Publication of JPH078302B2 publication Critical patent/JPH078302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3614Training appliances or apparatus for special sports for golf using electro-magnetic, magnetic or ultrasonic radiation emitted, reflected or interrupted by the golf club
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/802Ultra-sound sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明はゴルフスイングの練習用装置に関し、特に使用
者のゴルフスイングの結果の視覚表示を使用者に提供す
る装置に関する。
(従来技術とその課題) ゴルファ−であれば容易に理解される如く、上手にゴル
フをプレイする際に非常に難しいのは、クラブヘットの
ポールへのインパクト時にクラブヘットを正確に正しい
方向に保障することである。
そのため、多くのゴルファ−はゴルフスイングを異なる
種類のゴルフクラブで練習することに長時間を費やして
いる。しかし、一般の家やアパートの天井の高さは8フ
イ一ト位しかなく、ウッドやアイアンでフルスイングす
ると、部屋の天井に穴を開けたり損傷を与えたりするた
め、例えは一般家庭の部屋内で練習てぎない。更に部屋
内の物品への損傷を避けるには広いオーブンスペースが
必要であり、概算するとゴルファ−が快適にドライバー
をスイングするには、少なくとも15×12フイートの
オープンスペースが必要となる。
又ゴルフクラブを床に接触させることが絶対必要なので
、床面に損傷を与えるリスクを負うことになる。この関
係で、ゴルファ−か理解していることは、コース上では
ボールの正しい飛距離を達成するために、スイング中に
小さいデイポットの排除の必要性である。例え部屋内の
物品を移動させてフルスイングに充分なスペースを確保
てきたとしても、又保護カバーを床に敷りたとしても、
損傷を避けるために一般の部屋の天井を費用をかりずに
容易に高くするようなことは実行不可能てあゴルフスイ
ングの練習促進装置を提供しようとする種々の試みが過
去に為されている。
例えは、スティーヴン・エル・ヘイアス他に許可され1
987年1月13日に発行された米国特許第41375
66号には、ゴルフスイングを分析しその結果を表示す
る方法と装置が開示されており、光源をゴルファ−自身
かゴルフクラブの適所に装着し、ゴルファ−とゴルフク
ラブを取り囲む複数の異なる視野を有する電光センサに
よってゴルフスイングの少なくとも1個所の光源からの
光を検出するようにしている。センサの出力は電子的に
処理されて、英数字乃至図表表示される。
しかし上記のことから直ぐに理解できるように、この従
来の方法と装置の欠点は、上述の如き一般の部屋内で実
施不能であるゴルフクラブのスイングを使用者が行なわ
なければならないことである。
他の従来のゴルフスイング練習装置としては、トーツス
・エル・ラスナックに許可された1981年3月10日
発行の米国特許第4254956号に示されるものがあ
るが、これは練習スイングに沿った選択場所におりるゴ
ルフクラブヘッドの所要時間と位置を光電的に検知する
もので、スイングの種々の特徴とその結果のボールの飛
距離を電気的に演算してプレイヤーに表示している。
しかし再度言うが、この従来装置も本物のゴルフクラブ
又は本物と同寸法の模擬ゴルフクラブを少なくとも使用
する必要があるという欠点がある。
トーツス・エル・ラスナックに許可された1981年1
2月22日に発行された米国特許第4306722号は
、ゴルフクラブのヘッドの通過を床近傍に設置された検
知装置越しのクラブヘッドのスイング中に検出するゴル
フスイング訓練装置を開示している。しかし、この従来
装置もゴルフクラブ全長スイングの欠点を完全に回避て
きていない。
高瀬昭雄に許可された1985年9月24日に発行され
た米国特許第4542906号においては、クラブヘッ
トがボールにインパクトした直後のボールの動きを検出
するコンピュータ利用ゴルフ訓練装置が開示されている
。この従来装置もゴルフクラブの使用が必要であり、更
にはボールを打って飛ばすので、それに応じた必要スペ
ースを増加させねばならない欠点がある。
イー・ニス・ハンフオードに許可された1937年5月
18日に発行された米国特許第2080608号におい
ては、練習棒を用いるゴルフゲームの改良が開示され、
その棒を重くしてスイング時のゴルフクラブと同し感じ
を与え、棒の一端から光ビームを投射する手段を設けて
いる。この光ビームを検出乃至検知する手段はなく、光
ビームは単にマット上に光点を投射するのに用いられて
いるに過ぎず、ゴルフスイングの模擬実験で棒をスイン
グした時に、光点がマットを横切るように追跡する。そ
の追跡を視覚観察することにより、使用者は自分のスイ
ングの正確性を大ざっばにある程度判定できるが、スイ
ングを正確に検知、記録、測定乃至再生する手段は設け
られていない。
そこで本発明の目的は、ゴルフクラブを使用しないがス
イングの正確性乃至非正確性を検知する新規で改良され
たゴルフスイング練習装置を提供することにある。
発明の構成 (課題を解決するための手段とその作用)このため本発
明は、ゴルフクラブのスイングの模擬実験で使用者にス
イングされ、一端から放射ビームを投射する長尺部材を
提供し、ビームをセンサにより検出して電子的に処理さ
れる信号を出力させ、スイングに対応する視覚表示を行
なうようにした。
特に本発明によるゴルフスイング練習装置は、ゴルフク
ラブのスイングの模擬実験で使用者がスイングする長尺
部材で構成され、その長尺部材を模擬ゴルフクラブハン
ドグリップと、放射光源と、放射光を長尺部材の一端か
ら長尺部材の長さ方向に延びるビームに形成するだめの
手段とで構成する。複数のセンサ手段を所定配列させ、
長尺部材のスイング中にビームの配列上の通過に応答し
てセンサが信号を出力するように構成する。センサ信号
を処理する手段を設けて長尺部材の動作に対応する出力
信号を発信させ、出力信号に応答する視覚表示手段で出
力信号に対応する視覚表示を行なう。
視覚表示は例えは、長尺部材のスイングの種々の特徴に
より変化するゴルフボールの飛距離を表わす絵の形式を
採っても良い。
このようにゴルフクラブヘッドの動きを検出する代りに
、スイング中のビームの検出を採用することにより、長
尺部材の長さをゴルフクラブの長さよりも実質的に短か
くてき、ゴルフクラブのスイングに必要なスペースを回
避できる。
本発明の一実施例においては、センサ手段の列を、長尺
部材のスイング中の長尺部材の走行路下方で、模擬ゴル
フボールのインパクト位置近傍の床上て支持する。セン
サ手段はビームがインパクト位置を移動する方向、ビー
ムが列上を通過する間のビームのタイミング、及びビー
ムがインバク1−位置を通過する際のビームの傾斜を検
知するように配置を異にするセンサ群で構成される。
(実施例) 一例として添付の図面に示した本発明の好適な実施例の
以下の説明から、本発明はより容易に理解されるであろ
う。
添付の図面の第1図に示されるゴルフスイング練習装置
は、符号10で示した長尺クラブ部材型模擬ゴルフクラ
ブから成り、普通のゴルフクラブの略半分の長さを有し
、第1図に示す如くゴルフクラブのスイングの模擬実験
に際し、装置の使用者によフてスイングされる。
この装置は、装置使用中に床上に置かれる矩形で浅い長
尺ハウジング12を更に含み、後で詳述するが、クラブ
部材10の一端からクラブ部+a10の長さ方向に延び
る符号14て示した光ビームを検出する一列の光検出器
を、模擬ゴルフスイング中に光ビーム14か浅い矩形ハ
ウシング12の上面の少なくとも一部に沿って掃引する
ように配置する。
ハウシング12には水中音波検知機の変換器15が設り
られ、この変換器はポラロイド社製で市場人手可能であ
り、クラブ部材】0の下端の高さを検知して、スイング
中の適宜位置における想定ゴルフクラブヘットの高さを
測定する目的で設けられている。
第1図乃至第1A図に示される如く、水中音波探知機の
変換器15はハウジング12の頂面中心から外れ、使用
者に向って傾斜している。
クラブ部材10の高さを測定することにより、光ビーム
14がハウジング12上の打撃点を通過するので、想定
クラブヘッドが想定ポールの位置を避けて通って打ち損
したかどうかや、クラブ部材10のスイングか遅過ぎた
かどうかを決定することかできる。
浅い矩形ハウジング12はケーブル16によりモニタ2
4に接続され、装置使用者に自分の模擬ゴルフスイング
の結果の視覚表示を提供する。コントロールスイッチユ
ニット20がケーブル22によりハウジング12に接続
され、後で詳述するが使用者か装置に人力できるように
している。
第2図乃至第2A図に示される如く、クラブ部材10は
一端に模擬ゴルフクラブハンドグリップ28を、他端に
符号30て示されるクラブヘッドを有する管状メタルシ
ャフト26で構成される。
クラブヘッド30は、一端に端部閉止体34を形成する
長尺ハウジング32で構成され、該閉止体はハウジング
32の対応端と螺子係合され、シャフト26の端部26
を受は入れる量大35を有している。該端部26は止め
螺子29で調整可能に固定され、端部閉止体34と螺子
係合している。
ハウシング32内に、反射体33を有する白熱電球36
形状の光源が収納されている。白熱電球36からの光を
マスク乃至ダイアフラム39を介して方向を変更するた
めに一対の集光レンズ37.38を設け、ビーム14を
形成するため焦点レンズ40を設ける。ダイアフラムに
ついては第3図を参照して後で詳述する。
レンズ37.38は、筒状スペーサ42によりハウジン
グ32の筒孔41内て離間保持され、1誰螺子付リテー
ナリング43.44がハウジング32の雌螺子45に螺
子込まれて、ダイアフラム39、レンズ37.38、及
びスペーサ42をハウジング32内に保持させる。
焦点レンズ40は、リテーナリング47によりスリーブ
46内に固定され、スリーブ46の雌螺子48と螺子係
合している。スリーブ46の雄螺子49はハウシング3
2の雌螺子45に螺合している。スリーブ46は一端に
筒状の外周突部50を有し、その外周は隆起してスリブ
46のハウシング32に対する手動回動を容易にさせ、
焦点レンズ40の軸方向移動を許容してビーム14の焦
点を合わせる。
ハウシング32には、白熱電球36に電圧を加える一対
のバッテリ52を収納する補助ハウジング51か一体に
形成されている。バッテリ52は補助ハウシング51と
スナップ係合している閉止体53により、補助ハウシン
グ51内に保持されている。手動スイッチ54(第2図
)は、閉成した時、バッテリ52か白熱電球36への回
路を完成し、バッテリ52が白熱電球36を照らし光ビ
ーム14を生じさせる。
ダイアフラム39は透明付着、例えはガラス製のディス
クで構成し、不透明膜でコーティングしである。第3図
に示される如く、この膜は外側部70から成り、中央に
矩形間ロア1を形成し、その中に略矩形の不透明部72
がある。そのため、集光レンズ37.38によってダイ
アフラム39を通過した光を、光ビーム14が矩形断面
で中間部に89い点乃至部分74(第4図)、即ち矩形
でダイアフラムの不透明部74に相当する無光部を有し
、ビーム暗部の断面を矩形照明領域乃至部分75か取り
囲むように形成する。矩形照明領域75の前縁76を形
成する光ビーム14の平面乃至平坦な先端側と暗点乃至
暗部74を、ハウシング12内の一列の光センサにより
検知し、クラブ部オJ’lOをスイングして光ビーム1
4かハウシング12上の想定ゴルフボール衝撃位置を移
動した時、光ビーム14の方向、速度及び方位を決定す
る。この点は後で詳述する。
この−列の光センサはフォトトランジスタから成り、第
4図に示されている如く、2枚の縦方向に離間する平坦
で水平な支持板80.81がハウシング12内に設りら
れている。
上側支持板80上に上記光の領域75が示され、この領
域は光ビーム14により上板80に投射される。光セン
サ86は2つの平行列乃至エンドバンク82.84から
成り、矢印Aで示される板80の長さ方向に離間し、入
方向に対し横に延在する。
本実施例においては、列乃至エンドバンク82.84の
夫々は、24箇のセンサ86から成るが、この数は使用
するセンサの種類やセンサ列全体の寸法により変更可能
である。
光ビーム14はエンドバンク82.84を連続して掃引
するので、矩形照明領域75と矩形暗点74が各エンド
バンク82.84の光センサを連続して活動、非活動、
再活動、再非活動させる。
暗点74の光センサ上への通過に対応する始めの非活動
か検出され、光ビーム14の軸の列82゜84上の通過
を意味する。各列乃至エンドバンク82.84の各光セ
ンサ86は連続不変にモニタされ、暗点74に応答する
各列の光センサは暗点74の存在を支持するために用い
られる。このように光センサは、光ビーム14か板80
を横切り光ビームの想定ゴルフボールとの衝撃位置を通
過する穆動路の方向か指針となる。想定ゴルフホールの
位置を、ハウジング12の頂面を例えは白く塗ってディ
スク87て示し、ハウジング12の残部を例えば緑にし
て対比させ、使用者が狙う自分のスイングの場所を自分
で分るようにする。
板80の中央部に長さ方向のスロット88を形成し、光
ビーム14の一部が板80の下方に通過できるようにし
、4つの光センサ90a。
90b、90c、90dがスロワ1〜88の両側て縦方
向に離間するように配置する。
2つの平行なセンサ列92.94を下板81上に設け、
各列を8つの光センサ86で構成する。
2列はスロット88の下方の板81に沿って長さ方向に
離間し、長さ方向Aを横切って延在する。
更に詳しくは、両列92,94は、スロット88を介し
て下方に通過する光ビームの上記一部を遮るように位置
している。
光センサ90a〜90dは、光ビーム14がディスク8
7で示される想定ゴルフホール衝撃位置を通過する際に
、光ビーム14の平坦前部乃至先端側の走行タイミング
を検出するのに用いられる。又光センサ96は、光ビー
ムが想定ゴルフボール衝撃位置を通過する際の光ビーム
の角度、即ちクラブ10の縦軸の傾斜を検知するのに用
いられる。
更に詳しくは、照明領域75の先端縁76が4つのセン
サ90a〜90dを連続して掃引する時に、これらのセ
ンサのみを瞬時に考慮しながら、先ず光ビーム14のハ
ウジング12に対する走行方向により、次に照明領域の
板80上での方位により変化する連続する時間間隔て、
4つのセンサを活動させる。
その結果、4つの光センサ90a〜90dでは、光ビー
ムの走行方向の違いから生しる時間間隔の変化と、照明
領域75の方位の変化から生しる変化とを区別するには
不充分である。
しかし、スロワ1〜を介して下方に通過するビーム部の
タイミングと位置を更に考慮ずれは、上記の違いを互い
に区別することかできる。
このビーム部は狭いのて列92の1つのセンサと列94
の1つのセンサたけしか照明しない。
各列のとのセンサ96か照明されたのかは、ビーム14
の縦軸の方向とクラブ1oの縦軸の方向とによって決ま
り、両軸が一致した時に決まる。
即ち、4つのセンサ90a〜90clたりてなく2つの
照明センサ96の活動のタイミングを検出し、エンドバ
ンクセンサが検出したビームの走行方向を考慮して、セ
ンサ信号を処理することにより、空間的方位、即ち光ビ
ーム14の先端側の面の三次元方位を決定することがで
き、光ビームの走行速度をも測定できる。
第4A図において、第4図に示される部分に相当する部
分は、便宜上、同じ符号て示した。
第4図のセンサ配置は、センサ列92.94か板80の
下方に離間する板81上に設けるようにしたか、第4A
図の配置においては、対応する一対のセンサ列92a、
94aを板8oの下面上に下方に向けて設け、第4図の
板81の代りに板80に接近する板B1aを用いた。こ
の板81aの上面を鏡面97とし、スロット88を介し
て下方に通過した光ビーム14部分を、センサ列92a
、94aから成るセンサ配置に向って上方に反射させる
ようにした。
第5図に示される装置のブロック図において、中央処理
装置(CPIJ)tooは、3つの手動スイッチから成
るコントロールスイッチユニット20と接続され、使用
者かCPU100に人力できるようにする。CPtJl
ooには光センサ86の2つの列乃至エンドバンク82
.84を収納するエンドバンクセンサ配列104と光セ
ンサ90a〜90dと96を収納するファストセンサ列
106とか設りられている。
システムメモリ108はCPU100に接続され、装置
の操作を制御するプログラムデータを記憶する機能を有
する。
CPU100の信号は図形制御回路110に人力され、
該回路はCPU100からのデータと図形メモリ112
に記憶されているデータとに応答して、モニタ24のス
クリーンに表示する。
更に詳しくは、ケームの始めに使用者がスイッチユニッ
ト20を操作して、自分がプレイしたいゴルフコースの
18ホールのどれかを選択するためにCPLIlooに
適宜人力する。選択したホールに関する図式データをシ
ステムメモリ108から図式メモリ112へ転送する。
スイッチユニット20を、例えば風速やケームをプレイ
するグリーンの速さ等のパラメータを予め設定するのに
用いても良い。
そして使用者がクラブ10をスイングして光ビーム14
にハウジング12内に配設されているセンサを掃引させ
て、光ビーム14か模擬ゴルフボール衝撃位置を通過し
た時、光ビーム即ちクラブ部材10の方向と方位を上述
の如く検知して、対応するデータをエンドバンクセンサ
列104とファストセンサ列106とからCPU100
へ入力させる。
更に詳しくはゴルフスイングの検知開始時に、第5図中
にエンドバンクセンサ列104として示されている列8
2.84のセンサ86を、第6図のフローチャートに示
されている如く、エンドバンクセンサ86の何れから信
号が発生しているかについてチエツクする。その信号の
検知に応答して、エンドバンクセンサ86がモニターさ
れ、上述の如くとのセンサか先ず暗点74を検出したか
を決定し、ファストセンサ90a〜90d、96から成
るファストセンサ列106のファストセンサが、センサ
の活動タイミングを検出で診るように設定される。シス
テムメモリ108に記憶されているデータの制御下てC
PU100は想定ゴルフホールの弾道乃至飛軌道を演算
して対応飛軌道データを図式コントローラ110へ人力
する。
図式コントローラ110は飛軌道データと図式メモリ1
12から得られるゴルフコースに関するデータとを組み
合わせて、モニタ24のスクリーン上にゴルフコースの
ホールの図形を表示すると共に、模擬ゴルフボールの弾
道乃至飛軌道を重像させる。このように、使用者は自分
のスイングの結果をモニター24のスクリーンの図形表
示から観察することかてぎる。
ソナーレンジングモジュール115をCPU100と水
中音波探知器の変換器15に接続する。このモジュール
はテキサス州ダラスにあるテキサス・インストルメンツ
・インコーホレイテッド社で製造され、市場人手可能な
製品であって、商品番号はタイプ5N28827である
。操作に際し、CPLIlooかソナーレンジングモジ
ュール115にパルスを送り、ソナー信号の発信を変換
器X5によって515始する。ソナーレンジングモジュ
ール115は変換器15をモニターし、変換器からのエ
コー信号に応答して対応する信号をCPU100に出力
する。CPU100はソナー信号の発信とエコー信号の
発信間の経過時間をクラブ部材10の高さの寸法として
決定する。
変換器1Sからのソナー信号は、種々のスイングを記録
するのに充分てあって、クラブ部材10以外のものから
の偽りの信号を避けるのに充分な略15度の角度に限定
する。CPU100で決定された高さ寸法はモニター2
4に表示される。
CPU100はスピーカユニット116に出力してオー
ディオ信号を発生させる。即ち、スピーカユニット11
6はCPU100によって操作され、光ビーム14が模
擬ゴルフボール衝撃位置を通過した時にゴルフクラブが
ゴルフボールを打撃する音に相当するオーディオ信号を
発する。又スピーカユニット116は例えはゴルフボー
ルの想定側軌道か水中に落下した時、適当な音信号を発
するように制御されている。
第4図に示されるセンサ90a〜90dとセンサ列92
.94から成るファストセンサ列106をブロック図形
態で示している第7図において、センサ回路120a 
〜+20hと121a〜121hが示されている。
センサ回路120a〜121hの夫々は、センサ列92
(又は92a)の1つのセンサ96と、それに連携する
機構とから構成され、センサ回路121a 〜+21h
の夫々は、センサ列94(又は94a)の1つのセンサ
96と、それに連携する機構とから構成される。これに
ついては以下に詳述する。
センサ回路120a〜120hと121a〜121hは
、DAC電圧をかりている共通入力導体123に集めら
れている。第7図に示されている2つの回路+22a、
122bはセンサ回路120a、121aの出力に夫々
接続され、該出力を処理する。4つのセンサ回路124
a〜124dの夫々は、第9A図を参照して以上に詳述
するが、センサ90a〜90dの何れか1つとそれに連
携する要素とで構成される。
センサ回路120a〜120hの夫々は回路122aに
接続される出力を有し、センサ回路121a 〜121
hの夫々は回路122bに接続される出力を有している
更にセンサ回路120a〜120hと121a〜121
hの夫々は導体126によってCPU 100に接続さ
れる出力を有している。
回路122a、122b、124a 〜124dの出力
は8ビツトカウンタ128のラッチ127に夫々接続さ
れ、該カウンタの出力は導体130によりcpu+oo
内の16ビツトカウンタに接続されている。
センサ回路を第8図乃至第10図を参照して以下に詳述
する。
第8図に示されるセンサ回路は、同様の回路を有するエ
ンドバンクセンサ86の1つを含有している。第8図の
センサ86は赤外線フォトトランジスタTrlとして作
用し、活動時、演算増幅器OAIの出力時に電圧を供給
する。抵抗器rl。
r2から成る分圧器は上記電圧を減少させるために用い
られ、現象電圧は導体132によりデジタル入力回路1
33に印加される。この回路133はエンドバンク82
.84に夫々接続されている一対の回路の一方である8
255チツプとして作用する。
通電して演算増幅器OA+の出力を0にすることによっ
て、導体123と抵抗器r3からのDAC電圧は周辺赤
外線放射が存在する時に、フォトトランジスタTriを
補償するために用いられる。
ダイオ−1〜D1はデジタル入力回路133の人力を保
護するために設りられている。該回路が赤外線を補償し
ている時に、もし周辺赤外線が消失したら、演算増幅器
OA+の出力は負の方向に駆動されることになり、その
結果もしダイオードDiが存在しないと、負の値がデジ
タル入力回路に入力されてしまうので、上記ダイオード
か必要となる。
デジタル入力回路はCPU100によりポーリングされ
、エンドバンクセンサー86の状態を決定する。
第9図はセンサ90a〜90dのセンサ回路124a〜
124dの1つを示し、残りのセンサ回路も第9図のも
のと同様の構成である。この場合、光センサ、例えばセ
ンサ90aはトランジスタTr3に接続されている演算
増幅器OA2の出力時に交流パルスを発生するフォトト
ランジスタTr2て構成され、トランジスタTr3は演
算増幅器○A3を制御し、増幅器OA3の出力電圧は回
路120a〜120hの場合はダイオードD3を介して
導体136へ、或は回路121a〜121hの場合は導
体138へ印加される。演算増幅器OA3の出力電圧は
、抵抗器r8.r9から成る分圧器によって減圧され、
各導体126に印加される。導体126は8255デツ
プとして作用し、CPU100へ人力を与える一対のデ
ジタル入力回路140,142(第7図)の一方の各引
込み口に接続される。
フォトトランジスタTr3が活動すると、各導体126
を介してデジタル入力回路140又は142の各引込み
口に信号を送り、それによりCPU100はフォトトラ
ンジスタTr3のどれが、即ち光センサ96のどれがス
ロット88を通過する光ビームの一部によって照明され
たかを決定する。上述の如くこのデータは、クラブ10
の長さ方向の軸の方位を演算するのに用いられる。
又同しフォトトランジスタTr3は導体136乃至13
8とそれと連携する回路122a乃至122bを介して
、更には対応するラッチ127を介してタイマ128と
連携する。
同様に4つのセンサ90a〜90dの1つが活動すると
、センサ回路124a〜124dのいずれかが対応する
ラッチ127を介してタイマ128と連携する。
タイマ128は8ビツトカウンタで、CPU100内の
16ビツトカウンタに接続されている。
上述の配列により、センサ96及び90a〜90dの照
明のタイミングがハードウェア内に連携され、CPU1
00の遮断サービスルーチン中に回収され、上記センサ
のタイミングを正確に測定できる。
又24ビツトの時間分解能を採用して、05マイクロセ
カンドで、8秒の間隔を設定する。この正確性は、光ビ
ームの速度機能としての測定の正確性を直接決定するこ
とになる。
第5図 20−使用者入力、10〇−中央処理装置11
5−ソナーレンジングモジュール、116=スピーカユ
ニツト、110=図式コントローラ、24−モニタ、1
12=図式メモリ、108−システムメ干り、106=
フアストセンサ列、104−エンドバンクセンサ列。第
6図上からエンドバンク信号の有無、エンドバンクのモ
ニター、エンドバンクのデータ捕獲、ファストセンサ設
定、ファストセンサのタイミング収集、エンドバンクの
モニター、エンドバンクのデータ捕獲、データ処理で弾
道決定、弾道のスクリーン表示。第8図、133−デジ
タル入力回路を夫々示す。
発明の効果 り」二のことから明らかなように、ゴルフスイングの正
確性の是非を確実に検出することが可能であるため、ゴ
ルフスイングの正確性を習得することかできる新規有用
なゴルフスイング練習用装置を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はゴルファ−が使用中の本発明を具現化したゴル
フスイング練習装置の斜視図、第1A図は第1図の装置
の一部を構成するハウジングの概略端面図、第2図は第
1図の装置の一部を構成するクラブの側面図、第2A図
は第2図のクラブを詳細に示す一部欠截縦断面図、第3
図は第2図のクラブの光学系の一部を構成するダイアフ
ラムの立面図、第4図は第1図の装置に含まれる光セン
サの配列の概略図、第4A図は第4図の変形例、第5図
は第1図の装置の電子部品のブロック図、第6図は第5
図の部品の操作を示すフローヂャート、第7図は第5図
のファストセンサ列の詳細を示すブロック図、第8図は
第5図のエンドバンクセンサ列に含まれるエンドバンク
光センサ回路の回路図、第9図乃至第10図は第5図の
ファストセンサ列に含まれる2つの光センサの回路図で
ある。 10・・・長尺部材、12・・・ハウジング、14・・
・光ビーム、15・・・変換器、30・・・クラブヘッ
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ゴルフクラブのスイングの模擬実験に際し使用者
    がスイングする長尺部材から成り、該長尺部材を模擬ゴ
    ルフクラブハンドグリップと、放射源と、該放射源から
    の放射を該長尺部材の一端から該長尺部材の長さ方向に
    延びるビームに形成する手段とで構成させたゴルフスイ
    ング練習装置であって、所定の列に配置され、放射に応
    答でき、長尺部材のスイング中にビームの列上の通過に
    応答してセンサ信号を発生する複数のセンサ手段と、セ
    ンサ信号を処理して、長尺部材の速度と方位に相当する
    出力信号を発生する手段と、出力信号に応答して出力信
    号に相当する視覚表示をする視覚表示手段とを設けたこ
    とを特徴とするゴルフスイング練習装置。 (2)センサ手段の列を、長尺部材のスイング中の長尺
    部材の走行路下方に位置する模擬ゴフルボール衝撃位置
    近傍に支持する手段を設けた請求項1記載のゴルフスイ
    ング練習装置。 (3)該支持手段はセンサ手段列を床上に支持する手段
    から成る請求項2記載のゴルフスイング練習装置。 (4)該ビーム形成手段はビームの先端側に平坦形状を
    与える手段から成り、処理手段はビーム先端側の所定列
    上の通過に応答してビーム先端側の所定列に対する三次
    元方位を検出する手段を含む請求項1記載のゴルフスイ
    ング練習装置。 (5)ビーム形成手段はビーム内に無放射領域を形成手
    段を更に含み、処理手段は該無放射領域の所定列上の通
    過に応答してビームの所定列上の走行方向を検出手段を
    含む請求項4記載のゴルフスイング練習装置。 (6)複数のセンサ手段は、ビームの模擬ゴルフボール
    衝撃位置への移動方向を検知する第一センサ手段と、ビ
    ームの所定列上の通過中の光ビームのタイミングを検知
    する第二センサ手段と、ビームが模擬ゴルフボール衝撃
    位置を通過する時のビームの傾斜を検知する第三センサ
    手段とから成る請求項1記載のゴルフスイング練習装置
    。 (7)複数のセンサ手段は第一、第二列のセンサから成
    り、第一列を第二列に平行で横方向に離間するように配
    置し、ビームの模擬ゴルフボール衝撃位置への移動方向
    を検知するようにした請求項1記載のゴルフスイング練
    習装置。 (8)所定配列のセンサ手段は、互いに平行で横方向に
    離間するように配置された第一、第2センサ列と、該第
    一、第二列上方に不透膜を設けて第一、第二列をビーム
    から遮断する手段と、第一、第二列を横切る方向に延び
    るスロットを不透明膜内に画成し、ビームの放射がビー
    ムの傾斜次第で第一、第二列に到着することを許容する
    手段とから成る請求項1記載のゴルフスイング練習装置
    。 (9)複数のセンサ手段は第一、第二列のセンサから成
    り、第一列を第二列に平行で横方向に離間するように配
    置し、ビームの模擬ゴルフボール衝撃位置への移動方向
    を検知するようにした請求項8記載のゴルフスイング練
    習装置。 (10)複数のセンサ手段は配列内に互いに離間するセ
    ンサ群から成り、ビームのタイミングを検知するように
    した請求項1記載のゴルフスイング練習装置。 (11)視覚表示手段は、ゴルフコースの一部の図式表
    示に関するデータを記憶するメモリ手段と、図式表示デ
    ータと出力信号に応答してゴルフコースの一部と出力信
    号に相当するゴルフボール飛軌道との図式表示を飛軌道
    がゴルフコースの一部上に重複するように表示する手段
    とで構成されている請求項1記載のゴルフスイング練習
    装置。 (12)処理手段は長尺部材の移動に応答して音制御信
    号を出力する手段を含み、該音制御信号に応答して音を
    発生させる手段を設けた請求項1記載のゴルフスイング
    練習装置。(13)処理手段は長尺部材の移動と図式表
    示データとに応答して音制御信号を出力する手段を含み
    、該音制御信号に応答して音を発生させる手段を設けた
    請求項11記載のゴルフスイング練習装置。 (14)ビームの列上への通過中にクラブ部材の高さを
    検知する手段を設けた請求項1記載のゴルフスイング練
    習装置。 (15)高さ検知手段はソナー信号を伝達してソナー信
    号の音響を検出する変換器手段から成る請求項14記載
    のゴルフスイング練習装置。 (16)ゴルフクラブのスイングの模擬実験中に使用者
    がスイングするクラブ部材から成り、クラブ部材に模擬
    ゴルフクラブハンドグリップと、放射源と、放射をクラ
    ブ部材の一端からクラブ部材の長さ方向に延び平坦な先
    端側を有するビームに形成する手段とを設けたゴルフス
    イング練習装置であって、放射に応答してクラブ部材の
    スイングを検知するセンサ手段を模擬ゴルフボール衝撃
    位置近傍の所定列内に位置させビームの列上への通過に
    応答してセンサ信号を発生させ、センサ信号に応答して
    ビームの該位置への走行方向に相当する第一信号と、ビ
    ームの該位置への走行速度に相当する第二信号と、ビー
    ムの該位置への通過中のビーム先端側の三次元方位に相
    当する第三信号を発生する手段を設け、第一、第二、第
    三信号に応答してゴルフボールの飛軌道を演算すると共
    に、飛軌道に相当する出力信号を発生する手段を設け、
    該出力信号に応答して飛軌道の視覚表示をする視覚表示
    手段を設けたことを特徴とするゴルフスイング練習装置
    。 (17)視覚表示手段は飛軌道の図式表示を表示する手
    段から成る請求項16記載のゴルフスイング練習装置。 (18)ゴルフコースの一部の図式表示に相当するデー
    タを記憶する手段を設け、視覚表示手段を、飛軌道表示
    をゴルフコースの一部に重複させて図式的に表示する手
    段で構成させた請求項17記載のゴルフスイング練習装
    置。 (19)センサ手段を2セットのセンサで構成させ、ビ
    ームの該位置への走行路の方向に沿って両セットを離間
    させ、該走行路を挟んで各セットのセンサを配設して上
    記方向を検知させ、センサ信号応答手段に両セットのセ
    ンサに応答して第一信号を発生する手段を含有させた請
    求項16記載のゴルフスイング練習装置。 (20)センサ手段を該位置の近傍に離間した個々のセ
    ンサで構成してビームの走行速度を検知させ、センサ信
    号応答手段に該センサに応答して第二信号を発生する手
    段を含有させた請求項16記載のゴルフスイング練習装
    置。 (21)センサ手段は、放射を透過させない不透明マス
    クと、不透明マスクの上下に位置する第一、第二セット
    のセンサと、マスク内に長尺開口を画成する手段とから
    成り、該開口を介してビームの放射をマスク下方のセン
    サに到着可能にし、センサ信号応答手段を第一、第二セ
    ットのセンサに応答して第三信号を発生する手段で構成
    した請求項16記載のゴルフスイング練習装置。 (22)センサ手段は、放射を透過させない不透明マス
    クと、不透明マスクの上下に位置する第一、第二セット
    のセンサと、マスクを介してビームの一部が下方向に通
    過できる長尺開口部をマスク内に画成する手段と、マス
    クの下方に設けられビームの一部を第二セットのセンサ
    に向けて上方に反射させる手段とから成り、センサ信号
    応答手段は第一、第二セットのセンサに応答して第三信
    号を発生する手段で構成される請求項16記載のゴルフ
    スイング練習装置。 (23)センサ手段は、ビームの該位置への走行路方向
    に互いに離間するように配置され、該走行路を挟んで配
    設されて該方向を検知する第一、第二セットのセンサか
    ら成り、センサ信号応答手段は、第一、第二セットのセ
    ンサに応答して第一信号を発生する手段を含有し、該セ
    ンサ手段は放射を透過させない不透明マスクと、該マス
    クの上下に位置する第三、第四セットのセンサと、ビー
    ムの方位に応じてビームの一部が第四セットのセンサに
    到着できるようにマスク内に長尺開口を画成する手段と
    から成り、該第四セットのセンサを上記方向を横切るよ
    うに延在する2つの平行で互いに離間する2つの列に配
    置し、センサ信号応答手段は、第三セットのセンサに応
    答して第二信号を発生する手段と、第三、第四セットの
    センサに応答して第三信号を発生する手段を含有する請
    求項16記載のゴルフスイング練習装置。 (24)ビームの列上の通過中にクラブ部材の高さを検
    知する手段を設けた請求項16記載のゴルフスイング練
    習装置。 (25)高さ検知手段は、ソナー信号を伝達してソナー
    信号の音響を検出する変換器手段から成る請求項24記
    載のゴルフスイング練習装置。
JP1106079A 1988-04-27 1989-04-27 ゴルフスイング練習用装置 Expired - Lifetime JPH078302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000565191A CA1281412C (en) 1988-04-27 1988-04-27 Golf practice apparatus
CA565,191 1988-04-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19880293A Division JPH0716325A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 ゴルフスイング練習用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213482A true JPH0213482A (ja) 1990-01-17
JPH078302B2 JPH078302B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=4137913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106079A Expired - Lifetime JPH078302B2 (ja) 1988-04-27 1989-04-27 ゴルフスイング練習用装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0340936B1 (ja)
JP (1) JPH078302B2 (ja)
KR (1) KR890015766A (ja)
AT (1) ATE77965T1 (ja)
AU (1) AU615051B2 (ja)
CA (1) CA1281412C (ja)
DE (1) DE68902006D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5264899A (en) * 1998-03-30 1999-10-18 Lee David Hart Golf swing analysis system and method
US7214138B1 (en) 1999-01-29 2007-05-08 Bgi Acquisition, Llc Golf ball flight monitoring system
KR20020005580A (ko) * 1999-01-29 2002-01-17 오서피딕 시스템즈 아이엔씨. 골프 공 비행 감시 장치
US6821211B2 (en) * 2001-09-14 2004-11-23 Golftech Sport swing analysis system
JP2006505292A (ja) 2002-02-07 2006-02-16 エイシーシーユー‐スポート・インターナショナル,インコーポレイテッド ゴルフボールの画像を処理するための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
KR100489418B1 (ko) * 2004-12-09 2005-05-12 김완철 퍼팅교정 및 연습장치
KR100923069B1 (ko) 2009-06-30 2009-10-22 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 이에 이용되는 스윙플레이트
KR100972819B1 (ko) * 2009-06-30 2010-07-28 (주) 골프존 포터블 골프 시뮬레이션 장치 및 그 제어방법
KR101148162B1 (ko) * 2009-12-23 2012-05-23 (주) 알디텍 타격상태 출력 기능의 스크린 골프 시스템 및 방법
US10985558B1 (en) * 2020-08-24 2021-04-20 North China Electric Power University Structural similarity based pilot protection method and system for renewable power transmission line

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2080608A (en) * 1935-02-23 1937-05-18 Earle S Hannaford Golf game improver
US4254956A (en) * 1978-11-21 1981-03-10 Rusnak Thomas L Golf swing training apparatus
GB2091111A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Tredinnick Stephen Vistor Mechanical aid
US4342455A (en) * 1981-03-20 1982-08-03 Toshiaki Miyamae Golf putting practice device
US4429880A (en) * 1981-07-31 1984-02-07 Chen Richard M Golf game simulator device
GB2154146A (en) * 1983-10-14 1985-09-04 Adrian James Ludlow Essex Ball game simulation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE68902006D1 (de) 1992-08-13
EP0340936B1 (en) 1992-07-08
KR890015766A (ko) 1989-11-25
ATE77965T1 (de) 1992-07-15
AU615051B2 (en) 1991-09-19
EP0340936A1 (en) 1989-11-08
CA1281412C (en) 1991-03-12
JPH078302B2 (ja) 1995-02-01
AU3325889A (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858934A (en) Golf practice apparatus
US4971325A (en) Golf practice apparatus
US5226660A (en) Golf simulator apparatus
US5833549A (en) Sports trainer and game
US4341384A (en) Golf swing diagnostic apparatus
US4898389A (en) Impact indicating golf training device
JPH0436845Y2 (ja)
US20090082122A1 (en) Sporting club swing trainer
US5826874A (en) Magnetic golf club swing sensor and golf simulator
US4770527A (en) Photoelectric-piezoelectric velocity and impact sensor
WO1999065574A2 (en) An apparatus to aid colfers achieve a consistent golf swing
US5685782A (en) Golf practice apparatus
US8579720B2 (en) Putting stroke training system
WO1995032032A1 (en) Virtual reality baseball training and amusement system
EP1890778B1 (en) Putting practice aid
JPH06277320A (ja) 物体打撃器具の移動状態を決定する方法および装置
US20070001106A1 (en) Methods and apparatus for providing feedback to a subject in connection with performing a task
JPH0213482A (ja) ゴルフスイング練習用装置
JPH0394784A (ja) ゴルフシミュレーション装置
WO1999020360A2 (en) Sports trainer and game
KR0129095B1 (ko) 골프스윙분석기
JPH0716325A (ja) ゴルフスイング練習用装置
JPS63194680A (ja) ゴルフゲ−ムシミュレ−ション装置および方法
US4659088A (en) Electronic optical target system mounted in an enclosure
JPH06343729A (ja) ゴルフスゥイング練習装置