JPH02134345A - インダン誘導体 - Google Patents

インダン誘導体

Info

Publication number
JPH02134345A
JPH02134345A JP63286706A JP28670688A JPH02134345A JP H02134345 A JPH02134345 A JP H02134345A JP 63286706 A JP63286706 A JP 63286706A JP 28670688 A JP28670688 A JP 28670688A JP H02134345 A JPH02134345 A JP H02134345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound expressed
compound
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63286706A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hashimoto
勲 橋本
Keiichi Yokoyama
恵一 横山
Takumi Kitahara
北原 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63286706A priority Critical patent/JPH02134345A/ja
Priority to CA002002014A priority patent/CA2002014C/en
Priority to ZA898469A priority patent/ZA898469B/xx
Priority to HU895812A priority patent/HU204493B/hu
Priority to AU44477/89A priority patent/AU614679B2/en
Priority to AR89315419A priority patent/AR247720A1/es
Priority to PT92312A priority patent/PT92312B/pt
Priority to US07/436,805 priority patent/US4966968A/en
Priority to TR89/0959A priority patent/TR24697A/xx
Priority to AT89121141T priority patent/ATE86241T1/de
Priority to DE8989121141T priority patent/DE68905146T2/de
Priority to EP89121141A priority patent/EP0369426B1/en
Priority to ES89121141T priority patent/ES2053919T3/es
Publication of JPH02134345A publication Critical patent/JPH02134345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インダン話導体に関するものであり、より詳
細には、除草活性に優れた新規なインダン話導体に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、数多くの除草剤が開発され、農作業の省力化、生
産性の向上に寄与してきた。しかし、これらの除草剤も
実際の使用場面では除草効果、安全性などの面で必ずし
も十分なものとはいい難く、さらに改良された除草剤の
出現が望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは除草効果の優れた薬剤を開発すべく鋭意研
究を行なった結果、特定の置換基をもった新規なインダ
ン話導体が、高い除草活性を示すことを見出し、本発明
に到達した。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、下記一般式 [式中Rは低級アルコキシ基、フェノキシ水素原子、低
級アルキル基、低級アルケニル基、フェニル基またはハ
ロゲン原子で置換されたフェニル基を示す)またはモル
ホリノ基を示す] で表されるインダン誘導体が提供される。
(好適態様の説明) 本発明のインダン誘導体は、下記一般式[式中Rは低級
アルコキシ基、フェノキシ水素原子、低級アルキル基、
低級アルケニル基、フェニル基またはハロゲン原子で置
換されたフェニル基を示す)またはモルホリノ基を示す
] で表される。
式中Rで表される基のうち低級アルコキシ基としてはメ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ
基、ブトキシ基、S−ブトキシ基、イソブトキシ基、t
−ブトキシ基、ペンチルオキシ基などを、またR1およ
びR2の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、S−ブチル基
、イソブチル基などを、低級アルケニル基としてはアリ
ル基、ブテニル基などを、またハロゲン原子で置換され
たフェニル基としてはクロロフェニル基、ジクロロフェ
ニル基、トリクロロフェニル基、フルオロフェニル基、
ジフルオロフェニル基、ブロモフェニル基、ジブロモフ
ェニル基、ヨードフェニル基、ブロモクロロフェニル基
、クロロフルオロフェニル基などを挙げることができる
本発明の化合物のうち、とくに好ましいものとしては例
えば表1の化合物を挙げることができる。
[インダン誘導体の合成] 本発明のインダン誘導体は次の(1)〜(3)式の反応
で合成することができる。
H3 [!■] [Ill ] [11・・・・・(3) 式(1)の反応は、無溶媒またはハロゲン化炭化水素溶
媒中、硫酸などのプロトン酸触媒の存在下、0℃ないし
30℃で容易に進行する。また式(2)の反応は、ハロ
ゲン化炭化水素などの不活性溶媒中、塩化アルミニウム
のようなルイス酸触媒の存在下、0℃ないし40℃で容
易に進行する。
本発明のインダン誘導体のうち、エステル類、すなわち
Rが低級アルコキシ基、あるいはフェノキシ基の場合は
、カルボン酸[111]と等モル二の塩化チオニルとか
ら得られる酸塩化物を、例えばトリエチルアミン、とリ
ジンのような塩基の存在下で対応するROM、すなわち
アルコールまたはフェノールと反応させることにより合
成することができる。また本発明のインダン誘導体のう
ち、アミド類、すなわち たはモルホリノ基の場合は上述の酸塩化物と対応する2
級アミンとを、酸塩化物1モルに対し、2級アミン2な
いし10モルの割合で割合で反応させることにより合成
することができる。
以下に合成例を挙げて具体的に説明する。
合成例1 3−(1,1−ジメチル−6−イソプロビル
−4−メチル−5−インダノイ ル)アクリル酸メチル(化合物番号 1)の合成 温度計、冷却管、滴下櫨斗および攪拌子を備えた100
ml2フラスコに、塩化メチレン20 ml2.3−(
1,1−ジメチル−6−イツブロビルー4−メチルー5
−インダノイル)アクリル酸(式I11の化合物) 1
0.0g (33ミリモル)および塩化チオニル2.5
mJ1(33ミリモル)を室温で加えたのち2時間速流
させ、酸塩化物の塩化メチレン溶液を得た。これにメタ
ノール10mAとピリジン10ml1の混合物を一20
℃で加え、−20tないし一10℃で1時間攪拌した。
反応混合物を水100++lに注ぎ、エーテル200m
J!で抽出した。
エーテル層を0.5N塩酸で洗浄後、硫酸ナトリウムで
乾燥した。エーテルを留去したのち減圧蒸留し、沸点1
60〜163℃/1.8mmHgの留分から目的物6.
3g (収率60%)の黄色結晶(mp88〜89℃)
を得た。
NMRスペクトル(COCl、) 61.17 (d、6)1.J−78,)、1.25(
S、611)、1.92(L。
2+1.J−7)1.) 、2.04(s、311)、
2.66(sept、、IH。
J−7H2)、2.77(t、2L J−7)1.) 
、3.78(s、3H)、6.38(d、DI、 J−
16H2)、6.94 (S 、 IH)、7.22(
d。
IH,J=16Hz) 合成例23−(11−ジメチル−6−イツブロビルー4
−メチルー5−インダノイ ル)アクリル酸アミド(化合物番号 5)の合成 合成例1においてメタノール10 mlおよびピリジン
10IIlj2の代りに25%アンモニア水15mkを
加え、同様に反応させた。粗結晶を酢酸エチル−トルエ
ンから再結晶し、目的物を70%収率で得た(黄色粉末
、mp235〜237℃)。
NMRスペクトル(CDCl23) δ 1.15 (d、6)1.J−7,50,)、 1
.24 (s、6H)、 1.89(t、 2+1.J
−7,511,)  、2.01(S、3)1)、2.
63(sept。
、LH,J−7)1z)、2.76(t、2H,J−7
,511,)  、6.52(d、l)l、  J−1
7112)、6.94(s、IH)、7.06(d、i
ll。
J=17Hz)  、7.14 (s、 IH)、7.
84 (s、 l1l)合成例3〜10 合成例1あるいは2と同様にして表2の化合物を合成し
た。
(発明の効果) 本発明に係るインダン話導体は、水田あるいは畑地の種
々の一年性広葉および細葉雑草に刻して高い除草効果を
示す。
本発明の化合物を除草剤として用いるには、本発明の化
合物のみ、またはこれと担体、界面活性剤、分散剤、補
助剤などを配合して、水和剤、乳剤、微粒剤または粒剤
等に製剤し、適当な濃度に稀釈して散布するかまたは直
接施用する。
本発明の化合物又は該化合物を含む製剤は、作物に対し
直接散布して用いることができるほか、土壌中に混和し
て用いることができる。
施用量は、対象雑草、対象病害の種類や程度、対象作物
の種類、施用態様によって異なるが、通常除草剤として
用いる場合は有効成分量として約1ないし100g/ア
ールである。
次に、本発明化合物を育成成分とする製剤の配合例を挙
げる。なお、%は重量百分率を示し、部は重量部を示す
配合例1(水和剤) 本発明の化合物10%、高級アルコール硫酸エステルの
ナトリウム塩3%及びカオリン87%を均一に混合粉砕
して水和剤とする。
配合例2(乳剤) 本発明の化合物20%、ポリオキシエチレンアルキルア
リールエーテル10%、シクロへキサノン30%及びジ
メチルホルムアミド40%を均一に溶解して乳剤とする
配合例3(粒剤) 本発明の化合物5%、ベントナイト40%、クレー50
%及びリグニンスルホン酸ナトリウム5%を均一に混合
粉砕し、水を加えて練り合わせた後、造粒乾燥して粒剤
とする。
配合例4(粉剤) 本発明の化合物3%及びクレー97%を均一に混合粉砕
して粒剤とする。
次に本発明の化合物の除草効果を試験例を挙げて説明す
る。
試験例1〜10 直径9cmの蓋つきシャーレに濾紙(2枚)を敷き、ノ
ビエ、メヒシバ、コゴメカヤツリ、ホタルイおよびアオ
ビユの種子を播種した。これに液肥の稀釈水溶液20m
j2および試験化合物の水和剤を有効成分量として10
0g710アールの割合に水で稀釈して散布した。光照
射(3000ルクス)下、30℃に10日間昔いたのち
、除草効果を表3の基準で目視評価した。
表3 表 *式 で表わされる3−(1,1−ジメチル−6−イツブロビ
ルメチルー5−インダノイル)アクリル酸。
結果を表4に示す。
手 続 ネ由 正 11を (自発) 平成 1年11月15日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Rは低級アルコキシ基、フェノキシ 基、▲数式、化学式、表等があります▼(ここでR^1
    およびR^2 は水素原子、低級アルキル基、低級アル ケニル基、フェニル基またはハロゲン原 子で置換されたフェニル基を示す)また はモルホリノ基を示す] で表されるインダン誘導体。
JP63286706A 1988-11-15 1988-11-15 インダン誘導体 Pending JPH02134345A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286706A JPH02134345A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 インダン誘導体
CA002002014A CA2002014C (en) 1988-11-15 1989-11-01 Indan derivatives
ZA898469A ZA898469B (en) 1988-11-15 1989-11-07 Indan derivatives
HU895812A HU204493B (en) 1988-11-15 1989-11-07 Herbicide compositions contaiing indane derivatives as active components process for producing the active components and process for eliminating weeds
AU44477/89A AU614679B2 (en) 1988-11-15 1989-11-08 Indan derivatives
AR89315419A AR247720A1 (es) 1988-11-15 1989-11-10 Derivados de indano
PT92312A PT92312B (pt) 1988-11-15 1989-11-14 Processo para a preparacao de derivados de indano
US07/436,805 US4966968A (en) 1988-11-15 1989-11-15 Indan derivatives
TR89/0959A TR24697A (tr) 1988-11-15 1989-11-15 Indan tuerevleri
AT89121141T ATE86241T1 (de) 1988-11-15 1989-11-15 Indanderivate.
DE8989121141T DE68905146T2 (de) 1988-11-15 1989-11-15 Indanderivate.
EP89121141A EP0369426B1 (en) 1988-11-15 1989-11-15 Indan derivatives
ES89121141T ES2053919T3 (es) 1988-11-15 1989-11-15 Derivados del indano.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286706A JPH02134345A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 インダン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134345A true JPH02134345A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17707939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286706A Pending JPH02134345A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 インダン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4966968A (ja)
EP (1) EP0369426B1 (ja)
JP (1) JPH02134345A (ja)
AR (1) AR247720A1 (ja)
AT (1) ATE86241T1 (ja)
AU (1) AU614679B2 (ja)
CA (1) CA2002014C (ja)
DE (1) DE68905146T2 (ja)
ES (1) ES2053919T3 (ja)
HU (1) HU204493B (ja)
PT (1) PT92312B (ja)
TR (1) TR24697A (ja)
ZA (1) ZA898469B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301426A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-21 Basf Ag 5-Substituierte 4-Methyl-5H-indeno[1,2-b] pyridine und 9-substituierte 1-Methyl-9H-indeno[2,1-c] pyridine, deren Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE708617A (ja) * 1966-12-30 1968-06-28
NL6717403A (ja) * 1966-12-30 1968-07-01
FR2300551A2 (fr) * 1975-02-17 1976-09-10 Fabre Sa Pierre Nouveaux
FR2613360B1 (fr) * 1987-04-03 1989-06-09 Oreal Nouveaux derives aromatiques d'acide butyrique, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire ainsi qu'en cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
AU4447789A (en) 1990-05-24
HUT52749A (en) 1990-08-28
EP0369426B1 (en) 1993-03-03
PT92312A (pt) 1990-05-31
DE68905146D1 (de) 1993-04-08
EP0369426A1 (en) 1990-05-23
CA2002014A1 (en) 1990-05-15
AR247720A1 (es) 1995-03-31
HU895812D0 (en) 1990-01-28
ATE86241T1 (de) 1993-03-15
TR24697A (tr) 1992-01-13
AU614679B2 (en) 1991-09-05
US4966968A (en) 1990-10-30
CA2002014C (en) 1997-02-11
ES2053919T3 (es) 1994-08-01
ZA898469B (en) 1990-07-25
HU204493B (en) 1992-01-28
PT92312B (pt) 1995-07-18
DE68905146T2 (de) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100314776B1 (ko) 제초성 페녹시프로피온산 n-알킬-n-2-플루오로페닐 아미드화합물
JPS5953917B2 (ja) テトラヒドロイソフタルイミド誘導体およびその製造方法
JP2525199B2 (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH02134345A (ja) インダン誘導体
JPH02233602A (ja) 除草剤
KR100419853B1 (ko) 제초활성을 가지는 광활성 (r)-페녹시프로피온산-n-메틸-n-2-플루오로페닐아미드 화합물
KR100398083B1 (ko) 고선택성 제초제 페녹시프로피온산 알콕시카보닐 아니리드 화합물
JPH0655705B2 (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS6229433B2 (ja)
JPS5911561B2 (ja) 農園芸用土壌殺菌剤
KR820000123B1 (ko) 디페닐아민 유도체의 제조방법
JPH07149701A (ja) イタコン酸誘導体
RU2038351C1 (ru) Производные бензола, содержащие гетероцикл, способы их получения и гербицидное средство
JPH03200772A (ja) アルカン酸アミド誘導体及び除草剤
JP2564066B2 (ja) N―アシル―n―フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
JP2726404B2 (ja) 置換フェニルカーボナート誘導体
JPH0143732B2 (ja)
JPH0776202B2 (ja) アシルアミノブテニルニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS59130847A (ja) α−メチル−α−エチルフェニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
JPH0332541B2 (ja)
JPS6289651A (ja) トリフルオロメタンスルホンアニリド誘導体及びこれを含有する除草剤
JPS6254299B2 (ja)
JPH05230034A (ja) ピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0745457B2 (ja) 新規な尿素又はチオ尿素誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
JPH05170697A (ja) アルコキシメチル安息香酸誘導体及びその製造方法