JPH02133904A - バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ - Google Patents

バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ

Info

Publication number
JPH02133904A
JPH02133904A JP63288622A JP28862288A JPH02133904A JP H02133904 A JPH02133904 A JP H02133904A JP 63288622 A JP63288622 A JP 63288622A JP 28862288 A JP28862288 A JP 28862288A JP H02133904 A JPH02133904 A JP H02133904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
electrode
electrode material
surge
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288622A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Nakamura
和敬 中村
Akiyoshi Nakamura
中村 晃慶
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Yukio Sakabe
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63288622A priority Critical patent/JPH02133904A/ja
Publication of JPH02133904A publication Critical patent/JPH02133904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子及び電気機器の分野で過電圧保護用あるい
はサージ吸収用として利用されるバリスタ、特に、その
電極材料に関する。
(従来の技術) 一般に、民生用あるいは産業用電子及び電気機器にあっ
ては、素子や回路の過電圧保護あるいはサージ吸収のた
めバリスタが採用されているが、近年の電子技術の進歩
による各種機器の半導体装置化やマイクロコンピュータ
化に伴い、ノイズによる破損、誤動作が大きな問題とな
っている。通常、サージ吸収用あるいは過電圧保護用と
して使用されるバリスタは、非直線抵抗素体(例えば、
ZnO系焼結体)の表面にAgまたはAg−Pd系合金
からなる電極を形成したものが採用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この種のバリスタでは、電極材料が非直
線抵抗素体との間に障壁を形成し、この障壁部分にバリ
スター電圧2〜IOV、非オーム性指数(α)3〜5の
バリスタが直列成分として形成されるため、バリスタ全
体としては大きなエネルギーや電圧に弱い障壁の特性に
支配され、障壁がサージ耐量および寿命特性を悪化する
原因となっていることが明らかとなった。特に、この現
象は50V以下の低電圧バリスタにおいて著しい。
従って、本発明は、抵抗素体自体の特性を損なわせるこ
となく、サージ耐量および寿命特性に優れたバリスタの
製造を可能にする電極材料を得ることを目的とするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するための手段として、ペロ
ブスカイト型複合酸化物である(LaSr)Coo、が
金属に近い導電率を示すことに着目し、これをAg、 
Pd、 P t、 Z nおよびAlからなる群から選
ばれた少なくとも一種の金属に加えて電極材料として使
用するようにしたものである。
即ち、本発明は組成式:(La+−xsrjco03−
a(但し、0.1< x <0.9)で示されるペロブ
スカイト系複合酸化物を5〜90重量%含有し、残部実
質的にAg、Pd、Pt、ZnおよびAlからなる群か
ら選ばれた少なくとも一種の金属からなることを特徴と
するバリスタ用電極材料を提供するものである。
また、他の観点からみれば、本発明は、組成式:%式% (但し、O,l< x <0.9)で示されるペロブス
カイト系複合酸化物を5〜90重量%含有し、残部実質
的にAg、 Pd、 P t、 Z nおよびAlから
なる群から選ばれた少なくとも一種の金属からなる電極
を有するバリスタを提供するものである。
バリスタの電圧非直線性抵抗素体としては、酸化亜鉛を
主成分とする焼結体、チタン酸ストロンチウムを主成分
とする焼結体などが代表的なものとして挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
使用に際しては、前記組成の電極材料の粉末を適量の有
機バインダと適当な割合で混合してペーストとなし、こ
れを非直線性抵抗素体に塗布した後、焼成することによ
り前記組成の電極が形成される。
(作用) 本発明に係るバリスタ用電極材料は、ペロブスカイト型
複合酸化物が10−5〜io−’Ωcmと金属良導電体
に近い導電性を示し、この複合酸化物が電圧非直線性抵
抗素体との電気的接触を向上させ、サージ耐量を向上さ
せる。
電極材料の組成を前記範囲に限定した理由は次の通りで
ある。(t、a+−xS rx)CoOs−aの含有量
が5重量%未満ではその効果が期待できず、90重量%
を越えると、抵抗素体との接合性がかえって低下し、サ
ージ耐量が低下するからである。
実施例1 原料としてL a、o 3.5rCOs、Co−0sを
用い、これらを組成式:La+−xS r、cool−
Jにおいて、Xがそれぞれ0.0.1.0.3.0.5
.0.7.09.1.0となるように配合し、混合、粉
砕した後、1200°Cで2時間仮焼し、再度粉砕した
得られた仮焼粉末を400メツシユのふるいに通し、そ
のふるい下をAg、 Zn、 Pt、 70%Ag−3
0%PdおよびAlとそれぞれ第1表に示す割合で配合
し、その混合物に50重量%のフェノを加えて電極用ペ
ーストを調製した。なお、表中、*を付した試料は本発
明の範囲外のものである。
(以 下 余 白) 第1表 各バリスタについて、バリスター電圧(V 、、A)、
非オーム性指数(α)、静電容ff1(Cap)および
銹ffi体損失(D、F、)を測定したのち、サーフ印
加移バリスター電圧および非オーム性指数を測定しそれ
らの変化率を求めた。なお、サージとして] 20OA
、8×20μsecの三角衝撃電流を回印加した。それ
らの結果を比較例M1についの結果と共に第2表に示す
。表中の試料番号は1表の電極材料番号に対応する。
比較例M1は、素体の表面に銀ペーストを直i5、Om
rQの円板状に塗布し、600°Cて30分すき付けて
Ag?[極を形成したものである。
(以 下 余 白) また、これとは別に、酸化亜鉛(ZnO)に酸化ビスマ
ス(BLO−)、酸化コバルト(cotos)、酸化ア
ンチモン(Sb、o3)、酸化マンガン(MnO)およ
び酸化クロム(C「、○、)をそれぞれQ、5mo1%
添加した後、その混合物にホウケイサン亜鉛をIW(%
添加し、常法により混合、粉砕、成形して、空気中12
50°Cで2時間焼成して、直径7mm、肉厚1.01
の磁器円板(焼結体)からなる抵抗素体を得た。この素
体にインジウム−ガリウム合金からなるオーム性電極を
用いて素体自体のバリスタ特性を測定したところ、バリ
スター電圧(VlffiA)135■、非オーム性指数
(α)52、容ff1(Cap)450pF、誘電体損
失(D、 F、)2.7%であった。
前記特性の素体の対向面に前記電極用ペーストをそれぞ
れ直径5.0mmの円板状に塗布し、600°Cで30
分焼き付けて電極を形成した。なお、Znを含有する電
極用ペーストを塗布したものは510°Cで30分焼き
付けた。次いで、電極の表面に無電解Niメツキを施し
、リード付けしてディッピングを行いバリスタを得た。
第2表 第2表の結果から、本発明に係る電極材料を用いたバリ
スタは、比較例として示す従来のものに比へて、サージ
によるバリスター電圧および非オーム性指数の変化か極
めて少なく、サージ耐量が向上していることが判る。ま
た、試料番号1.7のようにXの値が0.1−0.9の
範囲外になると誘電体損失が増大し、サージ耐量も低く
なる。さらに、La+−xSrxcoo3−aの含有量
が5%未満では特性かさほど改善されず(試料番号8)
、また、その含有量が90%を開光てもサージに、I 
fftがさほと改善されないことが判る(試料番号15
)。
実施例2 原料としてSrO,Tie、、CaC0,、Y、03、
S10.及びMnOを用い、これらを焼結体の組成が(
S ro、 tssc ao、 200y o、 oo
、)T L、 oo303−J +0.05wt%5i
oz+0.05wt%MnOとなるように配合し、常法
により混合粉砕して仮焼し、これを粉砕して得た仮焼粉
末にバインダを加えて混練した後、成形し、還元性雰囲
気(N、−20%I(、)中1400°Cで3時間焼成
し、次いで空気中1150°Cで2時間焼成して、直径
7mm、肉厚1 、0 mmの磁器円板(焼結体)から
なる非直線抵抗素体を得た。
インジウム−ガリウム合金電極を用いて、素体自体のバ
リスタ特性を測定したところ、バリスター電圧(V 、
、A) 43 V、非オーム性指数(α)13.4、静
電容ff1(Cap)3600pF、誘電体損失(D、
F、)0.4%であった。
この素体に実施例1で調製した電極用ペーストを用いて
、実施例1と同様にして電極を焼き付けてバリスタを得
、実施例1と同条件下でバリスター特性を求めた。それ
らの結果を比較例M、についての結果とともに第3表に
示す。試料番号は第1表の電極材料番号に対応する。
比較例M、は、素体の表面に銀ペーストを直径5.0m
a+の円板状に塗布し、600°Cて30分焼き付けて
Ag7[極を形成したものである。
(以 下 余 白) 第3表 第3表の結果から明らかなように、本発明に係る電極材
料を用いたバリスタは、比較例として示す従来のものに
比べて、サージによるバリスター電圧および非オーム性
指数の変化が極めて少なく、優れたサージ耐量を示す。
(発明の効果) 本発明によれば、(LaSr)Coo、を電極材料の一
部として使用することにより、非直線抵抗素体の種類の
いかんに拘わらず、サージ耐量を向上させ、寿命特性の
優れたバリスタを得ることができ、また、電極材料が素
体との間に障壁を形成することがないため、バルク型非
直線抵抗素体の薄肉化することによりサージl1iF1
爪の大きな低電圧バリスタを得ることかできる。
また、非直線抵抗素体としてZnO系焼結体を使用する
と、寿命特性の牙れた低電圧から高電圧までのバリスタ
を得ることができる。
さらに、5rTiO+系焼結体を非焼結抵抗素体として
用いると、誘電体損失が少なくサージ耐量に優れたバリ
スタを得ることができる

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式:(La_1_−_xSr_x)CoO_
    3_−_s(但し、0.1<x<0.9)で示されるペ
    ロブスカイト系複合酸化物を5〜90重量%含有し、残
    部実質的にAg,Pd,Pt,ZnおよびAlからなる
    群から選ばれた少なくとも一種の金属からなることを特
    徴とするバリスタ用電極材料。
  2. (2)酸化亜鉛を主成分とする非直線抵抗素体に電極を
    形成してなるバリスタにおいて、前記電極が 組成式:(La_1_−_xSr_x)CoO_3_−
    _s(但し、0.1<x<0.9)で示されるペロブス
    カイト系複合酸化物を5〜90重量%含有し、残部実質
    的にAg,Pd,Pt,ZnおよびAlからなる群から
    選ばれた少なくとも一種の金属からなることを特徴とす
    るバリスタ。
  3. (3)チタン酸ストロンチウムを主成分とする非直線抵
    抗素体に電極を形成してなるバリスタにおいて、前記電
    極が組成式: (La_1_−_xSr_x)CoO_3_−_s(但
    し、0.1<x<0.9)で示されるペロブスカイト系
    複合酸化物を5〜90重量%含有し、残部実質的にAg
    ,Pd,Pt,ZnおよびAlからなる群から選ばれた
    少なくとも一種の金属からなることを特徴とするバリス
    タ。
JP63288622A 1988-11-14 1988-11-14 バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ Pending JPH02133904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288622A JPH02133904A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288622A JPH02133904A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133904A true JPH02133904A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17732573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288622A Pending JPH02133904A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11340009A (ja) 非直線抵抗体
JPH02133904A (ja) バリスタ用電極材料及びそれを用いたバリスタ
JPH0425681B2 (ja)
JP2656233B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH04139702A (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2985559B2 (ja) バリスタ
JP2808777B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2808778B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2715718B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP3089370B2 (ja) 電圧非直線抵抗組成物
JP3089371B2 (ja) 電圧非直線抵抗組成物
JPH05234716A (ja) 酸化亜鉛バリスタ
JP2962056B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2715717B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH04364001A (ja) バリスタ
JPS6252927B2 (ja)
JP2555790B2 (ja) 磁器組成物及びその製造方法
JPH03178101A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH03195003A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS61139004A (ja) 非直線抵抗体
JPS62282416A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0740522B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6059724B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法
JPS605201B2 (ja) 半導体組成物
JPS6195501A (ja) 非直線抵抗体