JPH0213287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213287B2
JPH0213287B2 JP58025093A JP2509383A JPH0213287B2 JP H0213287 B2 JPH0213287 B2 JP H0213287B2 JP 58025093 A JP58025093 A JP 58025093A JP 2509383 A JP2509383 A JP 2509383A JP H0213287 B2 JPH0213287 B2 JP H0213287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cam
camera
cam member
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58025093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59149329A (ja
Inventor
Michihiro Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58025093A priority Critical patent/JPS59149329A/ja
Priority to US06/579,358 priority patent/US4505566A/en
Publication of JPS59149329A publication Critical patent/JPS59149329A/ja
Publication of JPH0213287B2 publication Critical patent/JPH0213287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、測距装置を備えかつ無限から数メ
ートルまでを保証された固定焦点レンズを使用し
た小型カメラであつて、その焦点深度から外れた
近距離領域をも測距情報にもとづいて撮影可能に
したカメラに関するものである。
従来技術 従来から撮影レンズに固定焦点レンズを使用し
たカメラは周知であるが、かかるカメラは撮影レ
ンズの焦点深度内ではピント合せが不要であり、
瞬間を撮るというカメラ本来の意図に合致する利
点がある反面、レンズの焦点深度から外れた近距
離領域内での撮影ができないという不便があつ
た。従つて、最近のカメラには固定焦点レンズの
前面に近距離撮影用のアタツチメントレンズが装
入できるようにしたものも出現した。
ところが、前記アタツチメントレンズを撮影レ
ンズの前面に装入するか否か判断は撮影者の目測
に任され、手動にて行うように構成されていたた
め、撮影者をして目測を誤まることがあつたばか
りでなく、近距離撮影時にアタツチメントレンズ
を撮影レンズの前面に装入し忘れるということも
あつた。
またカメラに測距装置を設けて、測距情報に基
づいて撮影レンズが移動する自動焦点カメラもあ
る。このカメラは構造が複雑である欠点があつ
た。
発明の目的 この発明は上記の点に鑑み、撮影レンズに固定
焦点レンズを使用したカメラにおいて、近距離撮
影時にアタツチメントレンズが撮影レンズの前面
に自動的に装入されるようにし、かつ簡単な構造
とした小型カメラを提供することを目的としてい
る。
発明の構成 この発明は上記の目的を達成しようとするもの
で、これは、レリーズ信号で起動して初期位置か
ら1回転して初期位置に復帰するカム部材と、該
カム部材の回転に伴つて揺動レバーを介して撮影
レンズの光軸上から退避した第1位置から移動さ
れ、カム部材のカムと接する作用部がカムの頂部
に位置した時に撮影レンズの光軸上の第2位置に
挿入される近距離撮影用のアタツチメントレンズ
部材と、測距装置からの距離情報が近距離である
場合に作動され、前記カム部材により第2位置に
移動されたアタツチメントレンズ部材を第2位置
に保持する保持装置とを有することを特徴とする
カメラにより達成される。
実施例 次に、この発明を添付図面に示す実施例にもと
づいて説明する。
第1図はカメラの測距部の一実施例を示すもの
で、カメラ1の前面には撮影光学系2と、その近
傍には発光部31と受光部32よりなる測光部3
がある。発光部31の発光ダイオードIR―LED
より発したパルス状の赤外光は被写体S0に当つて
反射し、受光部32の受光素子上に光像を作る。
受光部32には2個のほぼ同性能のフオトトラン
ジスタP―Tr1,P―Tr2,が隣接するように設
けられていて、例えば被写体位置1.2mを境とし
て被写体が遠距離にある場合にはフオトトランジ
スタP―Tr1に、近距離にある場合にはフオトト
ランジスタP―Tr2に多くの反射光を受光するよ
うになつていて、遠近2点の測距を行なう。
第2図はこのカメラのシステムブロツク図を示
したもので、この受光部32よりの上記はコンパ
レータを用いた測距回路によつて遠近2点の何れ
かに判断され、もし前記の例で1.2mより近点と
判断されたときは、ドライバ回路を経てAFレン
ズ制御マグネツトが作動してアタツチメントレン
ズを撮影レンズの前面に装入された状態に保持さ
れる。また測光回路によつて測光された測光デー
タは論理制御回路、ドライバー回路を経て2段階
の露出制御がされて、小絞りの際は絞り制御マグ
ネツトが作動する。
本発明は、アタツチメントレンズを取付けた支
持部材を撮影レンズ前面に装入するに直接磁力等
を用いるときは大型のマグネツトが必要となり、
可なりの電気量を消費することとなるので別にモ
ータにより駆動するカム歯車を設け、カム歯車を
もつて支持部材を移動させ、アタツチメントレン
ズを撮影レンズの前面に装入させたのち、退去し
た状態で撮影する。近距離の場合にはアタツチメ
ントレンズが撮影レンズ前面にある位置で磁力に
よりホールドするようにしたもので、ホールドに
要する電気量は多くなくとも良い。露出について
も同様で、上記のカム歯車によつて絞り羽根を小
絞りと開放絞りとの間を往復させ、開放絞りの場
合には、開放絞り状態となつた位置で羽根を磁力
によつてホールドするようにしたものである。こ
のようにすることで極めて小さな消費電力によつ
てオートフオーカス及び露光制御がなされる。こ
れらの作動はレリーズ操作により1回転する同一
のカム歯車によつて之等の作動がなされるので、
まず露出制御部の説明を行なつた後本発明の撮影
レンズの制御につき説明する。
第3図a,bは露出制御部を示したもので、第
3図aは露光を終了した状態、第3図bは小絞り
にシヤツタがセツトされた状態を示している。露
光は同一軸を回動軸として、前記カムにより作動
する第1、第2の2枚羽根によりなされる。
第3図aにおいて、シヤツタ基板41に設けら
れた撮影レンズの開口部201を覆う閉鎖部を有
しかつその延長上に開放絞り431とその反対側
に小絞り432を備える第1羽根43と、前記開
口部201を覆う閉鎖部とその延長上に露出穴4
41を備える第2羽根44とが、前記シヤツタ基
板41上の固定軸45を共通軸として回動可能に
軸着され、固定ピン434および443との間に
それぞれ引張バネ435および444を張架して
前記第1羽根43は反時計方向に、前記第2羽根
44は時計方向に付勢されている。
一方、前記シヤツタ基板41上の別の固定軸5
1には、外面カム57と内面カム58と、更に後
述するアタツチメントレンズ作動用の外周カム5
2を一体として有したカム歯車50が回動可能に
結合されて軸着され、外面カム57は前記第1羽
根43の折曲部433と、内面カム58は前記第
2羽根44上のピン442とそれぞれ当接してい
る。
第3図aに示す状態においてレリーズ釦(図示
せず)を押すと、モーターの作用によつて前記カ
ム歯車50は反時計方向に回転を始める。第1羽
根43は外面カム57の円弧面571によつて或
る時間静止した状態を保つているので、その間に
第2羽根44は内面カム58の傾斜面581によ
つて引張バネ444に抗して反時計方向に回動
し、その露出穴441は前記開口部201をよぎ
つてその左方に位置を占める。続いて外面カム5
7の突出部572が第1羽根43の折曲部433
を押して移動するので、第1羽根43は引張バネ
435に抗して時計方向に回転し、その開放絞り
431が前記開口部201に到達する。さらに続
いて外面カム57が反時計方向に回転すると再び
第1羽根43は反時計方向に回転し、第1羽根4
3は停止ピン49に当着してその小絞り432を
前記開口部201と一致させる位置に達する。こ
の時、第2羽根44のピン442は前記内面カム
58の傾斜面581の終端近くに当接して、第3
図bに示す状態となつている。
第3図bの状態から、さらにカム歯車50の反
時計方向の回転が続くと、前記第2羽根44のピ
ン442が引張バネ444の作用により前記内面
カム58の段部582に沿つて移動し、第2羽根
44を時計方向に回転するので、前記露出穴44
1は前記第1羽根43の小絞り432によつて形
成された開口部201をよぎつてその右方に移動
し露光を終了する。
露光を終えた後もカム歯車50は回転をつづけ
正しく1回転して再び第3図aに示す当初の状態
に復する。なお前記第1羽根43の開放絞り43
1が前記開口部201に達した時、ホールドする
マグネツト部材SOL2によつて前記第1羽根4
3をその位置に維持することにより、開口部42
を開放して露光することが可能である。
以上説明した2段階の露光がなされる露出制御
装置は、シヤツタレリーズボタンを押すことによ
り1回転するカム歯車50とドライバー回路を経
た絞り制御マグネツトSOL2により作動する。
次に説明する自動焦点のアタツチメントレンズを
固定焦点レンズの前面に装入する作動も同じくシ
ヤツタレリーズボタンを押すことにより1回転す
る前記カム歯車50の外周に設けた外周カム52
と前記測距部3の情報によりドライバー回路を経
たAF制御マグネツトSOL1により作動する。
第4図a,bは本発明によるAF制御部を示す
もので、第4図aは遠距離撮影の状態を示し、第
4図bは近距離撮影で固定焦点撮影レンズ20に
前面にアタツチメントレンズを装入した状態を示
している。
第5図はAF制御部の分解斜視図を示す。
21はレンズ基板で、レンズ基板21の前面に
は撮影レンズ20を装着したレンズ鏡胴がある。
また22はレンズ基板21に立設した軸24に回
動自在に取付けた揺動レバーで、該揺動レバー2
2には近距離撮影用のアタツチメントレンズ23
を装着した腕片221が設けられている。また2
6は前記揺動レバー22の一端部223に設けた
ピンである。
ピン26は、レンズ基板21に立設した軸25
に回動自在に取付けたフオークレバー27の先端
に設けた溝部271に挾着している。フオークレ
バー27の一端には立上り部272があつて、こ
れには鉄片273が取付けられている。また28
は、フオークレバー27に設けたピンで、該ピン
28はレンズ基板21に設けた弧状の長孔211
を貫通して、レンズ基板21の裏面に突出してい
る。
前記揺動レバー22は軸24部に設けたレバー
バネ29の弾発力で反時計方向に付勢され、揺動
レバー22のピン26と溝部271で摺接するフ
オークレバー27は軸25を揺動中心として時計
方向に付勢され、フオークレバー27に設けたピ
ン28は前記カム歯車50の外周に設けた外周カ
ム52に圧接している。
カム歯車50は一回転して停止するようになつ
ていて、外周カム52は最大半径521と最小半
径522との間を移動する。外周カム52に圧接
するピン28を介して揺動レバー22を揺動し、
アタツチメントレンズ23は撮影レンズ20の前
面に装入される。
シヤツタレリーズを押した始動時には、ピン2
8は外周カム52の最小半径522又はその近傍
で圧接していて、アタツチメントレンズ23は撮
影レンズ20から外れた位置、即ち遠距離撮影の
位置にある。(第4図a) ついでカム歯車50は反時計方向に回転し、外
周カム52は最大半径521となる。ここではピ
ン28は押上げられてアタツチメントレンズ23
は撮影レンズ20の前面に装入された位置にあ
る。ここで測距部3が近距離の情報を得たときは
フオークレバー27をホールドするホールド機構
が作動し、本実施例ではマグネツトSOL1に通
電して作動する。この時、揺動レバー22は撮影
レンズ20の鏡胴に設けたストツパ208に当
り、両レンズ20,23の光軸は正確に一致する
ようにしている。(第4図b) カム歯車50は更に反時計方向に回転し、外周
カム52は最小半径522位置に近づく。ここで
ホールド機構によつてフオークレバー27をホー
ルドしているときは第4図bの撮影レンズ20の
前面にアタツチメントレンズ23を装入した状態
を保持する。また測距部3が遠距離情報を得たと
きはホールド機構は作動しないで、アタツチメン
トレンズ23が撮影レンズ20の前面から退避し
た第4図aの状態にある。かかる状態で前記の露
出制御装置による露光がなされ、カム歯車は正一
回転して停止する。
なお本実施例で、アタツチメントレンズ23を
揺動レバー22に接着・取付けたが、取付作業は
容易ではなく取付け角度が狂つたりしたときは撮
影レンズ20との光軸の一致を得ることができな
くなる。よつてアタツチメントレンズ23と揺動
レバー22とを一体とし、例えば透明アクリル樹
脂のような透明材料を用いて一体に成型すると、
原価性が良いばかりでなく、精度的にも改善され
ることとなる。
発明の効果 このように、この発明によれば、撮影レンズに
固定焦点レンズを使用したカメラにおいて、撮影
レンズの焦点深度から外れた近距離領域内での撮
影時には近距離撮影用のアタツチメントレンズが
撮影レンズの前面に自動的に装入され、ホールド
されることから、撮影者は近距離撮影か否かに左
右されることなく、単にレリーズ操作のみで、ピ
ントの合つた写真を撮ることができる。
また、この発明はアタツチメントレンズを装着
した揺動レバーはレリーズ信号で起動し、一回転
して停止するカム歯車の一回転ごとに揺動付勢さ
れ、アタツチメントレンズを撮影レンズの前面に
装入し、その時点で、近距離測距信号が出るとこ
れをホールドし、該信号が出ないと撮影レンズの
前面より退避させるようにしているので、アタツ
チメントレンズの装入退避作動を正確かつ確実に
行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカメラの一実施例の測距部を
示し、第2図はこのカメラのシステムブロツク図
を示し、第3図a,bは露出制御部の2態様を示
し、第4図はAF制御部の2態様を示し、第5図
はAF制御部の分解斜視図を示す。 3……測距部、4……露出調整部、20……撮
影レンズ、21……レンズ基板、22……揺動レ
バー、23……アタツチメントレンズ、24,2
5……軸、26,28……ピン、27……フオー
クレバー、29……レバーバネ、50……カム歯
車、52……外周カム、SOL1……マグネツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レリーズ信号で起動して初期位置から1回転
    して初期位置に復帰するカム部材と、該カム部材
    の回転に伴つて揺動レバーを介して撮影レンズの
    光軸上から退避した第1位置から移動され、カム
    部材のカムと接する作用部がカムの頂部に位置し
    た時に撮影レンズの光軸上の第2位置に挿入され
    る近距離撮影用のアタツチメントレンズ部材と、
    測距装置からの距離情報が近距離である場合に作
    動され、前記カム部材により第2位置に移動され
    たアタツチメントレンズ部材を第2位置に保持す
    る保持装置とを有することを特徴とするカメラ。 2 前記カム部材はシヤツタ駆動部材と連動する
    ように設けられており、シヤツタは、カム部材が
    アタツチメントレンズ部材を第2位置に移動させ
    た後、初期位置に復帰するまでの間に作動される
    こと特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメ
    ラ。
JP58025093A 1983-02-16 1983-02-16 カメラ Granted JPS59149329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025093A JPS59149329A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 カメラ
US06/579,358 US4505566A (en) 1983-02-16 1984-02-13 Range focusing system for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025093A JPS59149329A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149329A JPS59149329A (ja) 1984-08-27
JPH0213287B2 true JPH0213287B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=12156307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025093A Granted JPS59149329A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4505566A (ja)
JP (1) JPS59149329A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643554A (en) * 1982-12-20 1987-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with focal length varying device
JPS59144620U (ja) * 1983-03-16 1984-09-27 富士写真フイルム株式会社 簡易オ−トフオ−カスカメラ
JPS59195601A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Canon Inc 測距機構を備えたカメラ
JPS6095401A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 撮影レンズの駆動装置
JPH06100705B2 (ja) * 1984-04-13 1994-12-12 ミノルタ株式会社 近接撮影可能な自動合焦装置
JPH067218B2 (ja) * 1984-05-21 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 オ−トフオ−カス装置
USRE32959E (en) * 1984-05-21 1989-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Automatic focusing apparatus
JPS6136711A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Canon Inc 歩進式鏡筒駆動装置
JPS61148434A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 近接合焦機能を有する自動焦点装置
US4740807A (en) * 1985-05-14 1988-04-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Focal length switching type camera
US5327291A (en) * 1992-03-30 1994-07-05 Polaroid Corporation Compact objective lens
US5666569A (en) * 1994-08-25 1997-09-09 Flashpoint Technology, Inc. System and method for detecting and indicating proper focal distance in a fixed lens camera
JP2007225713A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Pentax Corp 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US8202449B2 (en) * 2006-10-31 2012-06-19 Icl Performance Products, Lp Corrosion-inhibited ammonium polyphosphate fire retardant compositions
JP5289421B2 (ja) * 2010-11-30 2013-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2014121398A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 X'aan Innovations Inc. Ammonium polyphosphate based fire-retardant compositions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149319A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd Lens system changeover type camera
US4277158A (en) * 1977-12-02 1981-07-07 Keystone Camera Corporation Camera
US4336988A (en) * 1981-01-02 1982-06-29 Polaroid Corporation Camera with lens disc drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59149329A (ja) 1984-08-27
US4505566A (en) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213287B2 (ja)
US4721972A (en) Camera having a photo-taking lens barrel movable in the direction of the optic axis
JP5315766B2 (ja) レンズ交換式カメラの絞り駆動装置
JPH0643770Y2 (ja) 自動焦点一眼レフカメラの合焦補助投光装置
US4710013A (en) Automatic focusing mechanism for camera
JPH0617930B2 (ja) レンズ交換式カメラのための測距装置
US4748466A (en) Camera provided with a light-shielding means
US4540264A (en) Photographing lens focusing device
JP3044688B2 (ja) カメラの制御方法
US6477325B1 (en) Lens-fitted photo film unit with lens position changing device
JPH0224640A (ja) カメラ
JPS5944032A (ja) カメラ
JP3210518B2 (ja) 近接撮影機構を備えたカメラ
JPH0445432A (ja) カメラの焦点調節装置
JPS58224314A (ja) 焦点検出装置
KR200266313Y1 (ko) 일안 리플렉스 카메라의 미러 구동 기구
JP2558353B2 (ja) 絞り板とステッピングモータとの位置調節方法
JP2003015187A (ja) 撮影機器
JPS6131287Y2 (ja)
JP2519957Y2 (ja) 自動合焦装置付カメラの遠距離合焦装置
JP2637562B2 (ja) カメラ
JPH03289640A (ja) フィルム一体型カメラ用三脚
JP2644589B2 (ja) ターレットレンズの切替機構
JPH0345210Y2 (ja)
JP2585057B2 (ja) 自動焦点調節カメラ及びその制御方法