JPH02132759A - 電気化学的素子 - Google Patents

電気化学的素子

Info

Publication number
JPH02132759A
JPH02132759A JP63285343A JP28534388A JPH02132759A JP H02132759 A JPH02132759 A JP H02132759A JP 63285343 A JP63285343 A JP 63285343A JP 28534388 A JP28534388 A JP 28534388A JP H02132759 A JPH02132759 A JP H02132759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
lead terminal
hole
positioning
welding jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285343A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Kimura
好克 木村
Kenichi Hitosugi
一杉 健一
Kaname Kurihara
要 栗原
Satoru Okubo
哲 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63285343A priority Critical patent/JPH02132759A/ja
Publication of JPH02132759A publication Critical patent/JPH02132759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気二重層コンデンサ、一次もしくは二次電
池などのコイン形(もしくはボタン形)をなす電気化学
的素子に関し、さらに詳しく言えば、そのリード端子に
関するものである。
〔従来の技術〕
第5図には例えばコイン形電池1にリード端子2を溶接
する際に用いられる溶接治具が示されている。
すなわち、この溶接治具は電池1を収納保持する保持穴
5を有し、この穴5の底部にはリード端子2に穿設され
ている一対の位置決め孔3,4と協働する同じく一対の
位置決めビン6,7が設けられている。この場合,電池
1に対するリード端子2の取付而2aは他の面よりも台
形状に隆起されている。また、ピン6,7は出没自在で
あるが,常態においてはバネ8,8によって突出方向に
付勢されている。
溶接するに際しては、まず、リード端子2をその位置決
め孔3,4をピン6,7に嵌合させることにより、穴5
の適正位置に配置する。その上に電池1をのせ、M9を
被せる。これにより、ビン6,7はバネ8,8に抗して
引っ込められる。しかるのち、穴5の底部にある窓10
を通して電池1に対するリード端子2の溶接もしくはハ
ンダ付けが行なわれる。電気二重層コンデンサについて
も同様にしてリード端子が取付けられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにして,リード端子2の取付位置が決められる
のであるが、上記従来例によると、位置決め孔3,4と
ビン6,7との間に厳密な寸法精度が要求される。すな
わち、孔3,4間の間隔がピン6,7間の間隔よりも大
きいと、第6図の二点鎖線で示すように、リード端子2
がくの字状にたわむため,正確な溶接ができなくなる。
これとは反対に、孔3,4間の間隔がピン6,7間の間
隔よりも小さいと、第6図の一点鎖線で示すように、リ
ード端子2がピン6,7の根元にまで入らないため、や
はり正確な溶接ができなくなる。
この発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので,その
目的は、溶接治具に対する位置合せを簡単に行なうこと
ができるようにしたリード端子を有する電気化学的素子
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明においては、コイン
形(もしくはボタン形)セルの各電極面にリード端子を
取付けてなる電気化学的素子において、上記リード端子
は上記セルに対する取付面の両側に配置された一対の透
孔を有し、該透孔の一方は真円であるのに対し、他方の
透孔は両透孔間を通る仮想の直線方向に沿って延びる長
孔であることを特徴としている。この場合において,上
記長孔の幅は上記一方の透孔の直径とほぼ等しくなされ
ている。
〔作   用〕
上記のように、他方の透孔が長孔にされているため、リ
ード端子側の位置決め用透孔の間隔と溶接治具側の位置
決め用ピンの間隔が完全に一致していない場合であって
も、長孔によってその誤差が吸収され、リード端子を確
実に位置決めすることができる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を第1図ないし第4図を参照し
ながら詳細に説明する。
第1図には溶接治具に対してこの発明によるリード端子
11を位置決めしながら配置する状態が示されているが
、溶接治具に関しては先に説明の第5図のものと同一で
あると理解されたい。
第2図を併せて参照すると、このリード端子11は、先
に説明のリード端子2と同じく例えば電池1の電極面に
対して溶接もしくはハンダ付けされる他の面よりも隆゛
起された取付面11aと,その両側に穿設された一対の
透孔12, 13とを備えている。
この場合、一方の透孔12はその相手方のピン7に合致
する真円に形成されているが、他方の透孔13は透孔1
2, 13を通る仮想直線方向(リード端子11の長手
力向)に沿って延びる長孔となっているとともに、その
幅は透孔12の直径とほぼ等しくされている。
したがって、このリード端子11によれば、透孔12,
 13の間隔をピン6,7の間隔と厳密に一致させる必
要がなく、設計および製造が楽であるとともに、ピン6
,7に対する取付作業も容易になる。
その場合、透孔(長孔)13の幅は透孔12の幅とほぼ
等しいため、幅方向に対してずれることもない。
上記実施例における透孔13はその両端が半円形にされ
た長孔であるが,第3図に示されているような長方形で
あってもよく、さらには第4図に示されているように、
一端を半円形とし、他端を三角形状に変形してもよい。
また、上記従来例および実施例ともにコイン形電池につ
いてのものであるが、この発明の電気化学的素子には、
この他に例えばコイン形の電気二重層コンデンサが含ま
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、位置決め用の
透孔を穿設するにあたって厳密な寸法精度が要求されず
、しかも溶接治具側に植設されている一対のピンに対す
る嵌合作業を簡単に行なうことができるリード端子を有
する電気化学的素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電気化学的素子に取付けられる
リード端子とその溶接治具とを分離して示した斜視図、
第2図は第1図に示されているリード端子の正面図、第
3図および第4図は他の実施例に係るリード端子の正面
図、第5図は従来例を示す斜視図、第6図は同従来例の
欠点を図解した側面図である。 図中、1は電池(電気化学的素子)、5は保持穴、6,
7は位置決め用のピン、8はバネ、9は蓋、11はリー
ド端子、llaは取付面、12. 13は位置決め用の
透孔である。 特許出願人  エルナー株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイン形(もしくはボタン形)セルの各電極面に
    リード端子を取付けてなる電気化学的素子において、 上記リード端子は上記セルに対する取付面の両側に配置
    された一対の透孔を有し、該透孔の一方は真円であるの
    に対し、他方の透孔は両透孔間を通る仮想の直線方向に
    沿って延びる長孔であることを特徴とする電気化学的素
    子。
  2. (2)上記長孔の幅は上記一方の透孔の直径とほぼ等し
    くなされている請求項1記載の電気化学的素子。
JP63285343A 1988-11-11 1988-11-11 電気化学的素子 Pending JPH02132759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285343A JPH02132759A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 電気化学的素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285343A JPH02132759A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 電気化学的素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132759A true JPH02132759A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17690327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285343A Pending JPH02132759A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 電気化学的素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313068A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 極板ユニットおよび電池
JP2009187961A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Panasonic Corp 極板ユニットおよび電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313068A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 極板ユニットおよび電池
JP2009187961A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Panasonic Corp 極板ユニットおよび電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7736796B2 (en) Battery pack
US7541111B2 (en) Electrochemical cell and fabrication method of the same
JP3696097B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP6282794B2 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
US7781096B2 (en) Battery case
JP2008091233A (ja) パック電池とその製造方法
JPH02132759A (ja) 電気化学的素子
JP3723354B2 (ja) モジュール電池
JP5128739B2 (ja) 電池パックの製造方法
JP2000357502A (ja) 電池の接続構造
JP3738202B2 (ja) パック電池とその製造方法
JPH07220700A (ja) プリント基板を内蔵するパック電池
JPH09213284A (ja) 電池と電池の製造方法
JPH0443976Y2 (ja)
JPH0945298A (ja) パック電池
JPH0313965Y2 (ja)
CN217775827U (zh) 电池与电路板焊接夹具
JPH0563902B2 (ja)
JP4496575B2 (ja) 電池の製造方法及び電池の製造装置
JPH0739201Y2 (ja) 半固定可変抵抗器
JPH047568Y2 (ja)
JP3939018B2 (ja) パック電池
JPH0433650Y2 (ja)
JPH04248251A (ja) 電池収納装置
KR0127778Y1 (ko) 건전지 팩