JPH02132464A - 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法 - Google Patents

電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法

Info

Publication number
JPH02132464A
JPH02132464A JP63228379A JP22837988A JPH02132464A JP H02132464 A JPH02132464 A JP H02132464A JP 63228379 A JP63228379 A JP 63228379A JP 22837988 A JP22837988 A JP 22837988A JP H02132464 A JPH02132464 A JP H02132464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
back layer
development
developing
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63228379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561713B2 (ja
Inventor
Takao Nakayama
隆雄 中山
Chikashi Oishi
近司 大石
Chiaki Kawamoto
河本 千秋
Hidefumi Sera
世羅 英史
Sho Nakao
中尾 捷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63228379A priority Critical patent/JP2561713B2/ja
Priority to DE68917044T priority patent/DE68917044T2/de
Priority to EP89306684A priority patent/EP0349345B1/en
Priority to US07/374,816 priority patent/US4994342A/en
Publication of JPH02132464A publication Critical patent/JPH02132464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561713B2 publication Critical patent/JP2561713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/101Paper bases
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真式平版印刷用原版とその現像方法に
関し、特に、通常の現像のみならず直接給電方式による
現像を行うのにも適すると共に、ビンホールのない画像
を得ることのできる電子II;真式平版印刷用原版とそ
の現像方法に関するものである。
(従来の技術) 電』1写真法により・F版印刷版を製p1する方法とし
て、従来、電子写真式平版印刷用原版(以下、マスター
)の光導電層を一様に帯電させ、画像露光l7た後、液
体トナーにより湿式現像して1・ナ像を得、次いでこの
トナー像を定着した後、不感脂化液(エッチング液)で
処理してトナ 像のない非画像部を親水化する方法が一
般に採用されている。
1〕記のマスターの支持体として従来から導電性が付リ
された紙が使用されているが、この紙支持体への水の浸
透により印刷力や写真性能に影響を与えていた。すなわ
ち、」―記のエッチング液や印刷中の湿し水が浸透して
紙支持体が伸び、ときには紙支持体と光導電層間で剥離
が生じて耐刷力を低下させ、また上記の帯電や露光時の
雰囲気の温湿度条件により紙支持体の含水率が変化し、
その結果紙支持体の電導度が変化して写真性能に悪影響
を与えていた。
このような問題を解消するために、紙支持体の片面ある
いは両面に、耐水性を有する例えばエポキシ樹脂やエチ
レンとアクリル酸等との共重合体等を塗布したり(特開
昭50−138904号、同55−105580号、同
59−68753号等)、あるいはポリエチレン等のラ
ミ不− 1・層を設ける(特開昭58−57994号、
同59−64395号等)等の提案がなされている。
−・方、前記の湿式現像は、一・般に、第3図に示すよ
うに電極In,11間に現像液D1,を流し、この現像
液DL中にマスター1》を通過させて行っている。
しかし、この現像方式では、液体トナー(以下、現像液
’> DI,中の負イオン(現像液DL中のトナーの荷
電《十》を調節するために混入されるポリマ《すなわち
イ−電調節剤》による負のイオン)の動きが遅いため、
該負イオンが1Eに帯電している支持体P2表面に付着
して中和する速度も遅く、この結果、負に帯電している
光導電層P!表面へのトナ(+)の付着速度も遅くなり
、場合によつ゛Cはトナー未付着部分を残したまま次[
ユ稈へ送られることもある。
特に、絵や模様等のように大面積への1・ナー付着を要
する画像の場合、マスター1》が現像1:程を通過する
際に、支持体P2の負イオンが付着して中和された部分
の反対側の光導電層INの部分にのみトナーが付着し、
上記の大面積全体にトナーが付着せず、いわゆるべ夕画
像の均−な形成が行われないまま次工程へ送られること
が多い。
また、この現像方式では、支持体112と対面する電極
(−)11にトナー(−1)が徐々に付着し、現像性能
を低下させるため、電極11の定期的な清掃を必要とし
ていた。
このような問題を解消するため、本発明者等は、先に、
]・.記し,た従来の電極11に代えて、第2図に示す
ように、例えば直径0.Imm程度の弾性のイfる焼き
入れ鋼製の導体12を使用し、この導体12をマスター
Pの支持体P2に接触させて、また必要に応じてスイソ
チSを切咎えて導体l2と電極10間に外部電源により
電圧を印荷し、導体l2から支持体P2に電子を直接給
電しながら現像を行う言わば直接給電方式による湿式現
像法を提案した(特願昭6389373号)。 この直
接給電方式によれば、支持体P2表面のiL帯電は導体
I2から直接供給される電子により素早く、かつ確実に
中和されるため、光導電層P1表面へのトナー付着も素
早く、かつ確実に行われ、−L記の言わゆるベタ画像の
形成も均一に美麗に行うことができる。加えて、現像液
DLは光導電層1》1と電極lO間にのみ流せばよいた
め、導体12に1・ナー({)が付着することもなくな
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、1二記した直接給電方式の場合、支持体P2
の電気抵抗が高いと、導体12から電子を直接供給する
ことができないため、支持体P2は或る程度の導電性を
有する必要がある。
勿論、第3図に示す従来の現像方式にあっても、支持体
+12の導電性が或る程度高ければ、現像液DL中の負
イオンと支持体P2表面の正電荷との中和速度が或る程
度速まるため、十記の直接給電方式に限らず、支持体P
2の抵抗値を低めることは、湿式現像の分野において重
要な意義がある。
また、画像露光時に、光導電層P1の露光部の負の電荷
を支持体P2内部を通し支持体1)2表面の11:.の
電荷と中和させるためにも、支持体P2は低抵抗である
ことが重要である。
この支持体1’2の抵抗値を低めるためには、前記のよ
うに支持体P2を構成する原紙自体に導電性物質を混在
させて導電性の有る紙支持体とする他、前記したように
水の浸透性を低めるために原紙の片面あるいは両面に設
けられるポリエチレン等の被覆層にも導電性物質を混在
させて該層をも低抵抗とする必要がある。
但し、原紙の光導電層側に設ける被覆層(以下、アンダ
ー層)の場合、抵抗値が余り低くなり過ぎると、ビンホ
ール(放電によるスパークマークでトナーがのらない部
分)が発生する。従って、アンダー層については、或る
程度以−1−の表面抵抗率が必要である。
−・方、バノク層につい゜Cは、このような懸念はなく
、表面抵抗率の下限は考慮する必要はない。
本発明は、以」一の諸点に鑑み、各々最適な表面抵抗率
を有するアンダー層,バック層を備えた電了写真式平版
印刷用原版と、該原版の現像方法を提供することを1−
1的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、−I二記IJ的を、 (1)導電性支持体上にアンダー層、酸化亜鉛を主成分
とする光導電層が順次積層され、該導電性支持体の反対
側にバック層が設けられている電子写真式平版印刷用原
版において、前記アンダー層の表面抵抗率がIXIO8
〜I X 1014Ωであり、前記ハック層の表面抵抗
率がlxlQIOΩ以下であることを特徴とする電子写
真式平版印刷用原版と、(2)  t―記(1)の電子
写真式平版印刷用原版を現像するに際し、光導電層に対
面させて電極を配し、該電極と光導電層との間に現像液
を供給し、バック層に導体を接触させて湿式現像するこ
とを特徴とする前記電子写真式平版印刷用原版の現像方
法により解決するものである。
(作用) 本発明原版はり第1図に示すように、光導電層1、導電
性支持体2、該支持体2の光導電層l側向に設けられて
いるアンダー層3及び、これと反対側1f■に設けられ
ているバック層4からなる。
そして、゛γンダー層3の表面抵抗率がIX 101l
〜IX 1014Ω、バック層4の表面抵抗率が+x+
o10r>以下であり、これにより次のような作用が生
じる。
)帯電後の露光時に、光導電層1の露光部の負電荷はア
ンダー層3と支持体2を速やかに通り、バック層4表面
の正電荷を中和する。
11)現像時には、バック層4の導電性がL記のように
かなり高いため、該層4の正電萄が速やかにかつiE確
に中和され、いわゆるベタ画像の形成が均−・かつ正確
になり、ビンホールのない画像となる。
iii )特に、本発明の直接給電方式による現像方法
によれば、導電性のかなり高いバック層4に導体から直
接供給される電子が速やかに流れ、該層4の圧電萄の中
和が高速度で、しかも正確となる。
アンダー層3の表面抵抗率がIXIO”Ωを超えると、
電荷の流れを阻害し、1−記1)の作用が得られず、逆
にIXIO’Ωより小さいと、ピンホールが発生してし
まう。
そして、IX 10”〜IX 10”Ωであれば、」一
記の作用等が確実に生じ、より好ましい結果が得られる
また、バック層4の表面抵抗率がIX 10”Ωを超え
ると、電荷の流れを阻害し、−L記11),山)の作用
が得られなくなる。
本発明において、1一記の゜rンダー層3及びバック層
4は、通常のラミネー1・法あるいは塗布法により形成
される。
すなわち、ラミネート法の場合は、マトリックスとなる
樹脂に電子電導性物質を含有させた材料を用いて常法に
よりラミネートし、塗布法の場合は、溶剤に溶解したマ
トリックス樹脂に電子電導性物質を含有させて常法によ
り塗布する。
」一記のマトリソクス樹脂としては、α−ポリオレフィ
ンが使用でき、このα−ポリオレフインはポリエチレン
、ポリプロピレン、エチレンーブテン共重合体が代表的
であり、なかでもポリエチレンか実用的である。
このポリエチレンとしては、密W 0. 92〜0.9
6g/cc、メルトインデックスI. 0 〜30g/
10分、゛ト均分了量20, 000〜50, 000
、軟化点110〜130℃、引張強度130〜300K
g/Cm’のものが使用される。
特に好ましくは、密度0. 915〜0. 930g/
cc,メルトインデックス1.0〜30g/Io分の低
密度ポリエチレンと、密度0. 940〜0. 970
g/cc,メルトインデックス1.0〜30g/10分
の高密度ポリエチレンを、低密度ポリエチレンIO〜9
 0 ’m. 11%、高密度ポリエチレン90〜IO
重量%の割合で混合したものである。
この混合体であれば、耐熱性を有し、しかも均一で正常
なラミネート層が得られ、加えて該ラミ不−ト層中に後
述の電子・電導生物質を通電し易い状態で分散させるこ
とができる。
塗布法の場合の溶剤とし゜Cは、上記の各マトリックス
樹脂に適したものが適宜選択される。
また、上記の電子電導性物質としては、亜鉛、マグネシ
ウム、錫、バリウム、インジウム、モリブデン、アルミ
ニウム、チタン、ケイ素等の金属酸化物、好ましくは結
晶性酸化物又はその複合酸化物の微粒子、又はカーボン
ブラックが用いられる(仏国特許第2, 277, 1
36号、米国特許第3, 597, 272号明細書参
照)。中でも、導電性カーポンブラックは少量で導電性
が得られ、しかも各種のマ} IJックス樹脂との混和
性も良く、有利である。
この電子電導性物質の使用量は、」―記のアンダー層3
、バック層4各々の表面抵抗率となる量であればよい。
この:辻は、マトリックス樹脂や電』一電導性物質の種
類により異なり、具体的な数値では−概に特定できない
が、一般的な[4安を示せば、アンダー層3の場合、0
〜20wL%、バック層4の場合、3〜15wt%の範
囲である。
以1−のアンダー層3、バック層4の厚さは、余り薄い
と防水性が不充分で、逆に余り厚くても性能の向上はな
いので、5〜50μm1好まし《は10〜30μm1で
ある。
これらアンダー層3、バック層4と支持体2との接着力
を向」―させるためには、該支持体2が以下に述べる導
電性原紙等の場合、rめ該紙21−にエチレンー酢酸ビ
ニル共小合体、エチレンーアクリル酸エステル共市合体
、エチレンーメタクリル酸エステル共重合体、エチレン
ーアクリル酸共重合体、エヂレンーメタクリル酸共1r
合体、エチレンーアクリロニトリルーアクリル酸共II
7合体、エチレンーアクリロニトリルーメタクリル酸共
市合体等のポリエチレン誘導体を塗布したり、該紙2の
表面をコロナ放電処理し゛Cおくことが好ましい。
また、特開昭49−24126シシ・、同52−361
76シシ゛、同52− 121683号、同53−26
12号、同54−111331シシ・、特公昭51− 
25337号公報に記載の表面処理を1−記紙2に施す
こともできる。
更に、本発明において、支持体2としては、従来より電
子・写真感光材料に用いられる導電性原紙が使用でき、
例えば前記した電子電導性物質を紙に含浸させたもの、
又は抄紙時に混合させたもの、特公昭52−4239号
、同53−190:{Iシ」゜、同53−19684号
の各公報に記載された合成紙が使用できる。その坪量は
50〜250g/m”、厚みは50〜250μmが望ま
しい。
そして、光導電層lは、光導電性物質とバインダーから
なり、光セ7電性物質としては酸化亜鉛、硫化カドミウ
ム、酸化チタン等の無機光導電性物質が用いられる。バ
インダーとしてはンリコン樹脂、ボリスチレン、ポリア
クリル酸又はポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール及びそれら
の誘導体等が用いられる。光導電性物質とバインダーの
比は重量比で3:I〜20・1の範囲で用いられるのが
適当である。また必要に応じて増感剤や、塗布を行うと
きに用いられる塗布助剤等を添加することができる。
この光導電層lの厚さは5〜30μmの範囲が好適であ
る。
また、この光導電層1とアンダー層3との接着力を向上
させるために、アンダー層3の表面を予め例えば米国特
許第3. 411, 908号明細書に記載されている
ように、コロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、
紫外線処理、オゾン処理、プラズマ処理等の表面処理を
行っておくことが好ましい。
以ヒの本発明原版は、通常の帯電、画像露光、現像等の
工程で平版印刷板とされる。
このとき、現像は、第3図に示す従来の湿式現像法を採
用できることは勿論であるが、第2図に示す先願の直接
給電方式の原理に)&づく本発明現像法がより適してい
る。
本発明現像法では、第2図の導体12を」,記したバッ
ク層4に接触させ、光導電層1を第2図の電極IOに対
面させるか、或はスイッチSを切替えて該電極10が正
電極、−L記導体12が負電極となるように、該電極1
0と導体12間に電圧を印加し、また必要に応じてバッ
ク層4を導体12を通してアースに電気的に接続させて
もよい。
これにより、画像露光−■二程で中和されずに残留した
バック層4表面の正電荷が、導体12、或はアースから
直接供給される電子により速やかに中和される結果とし
て、光導電層+(− )へもトナー(1−)か速やかに
付着し中和される。
この作用により、いわゆるベタ画像であっても、1・ナ
ー未付着部が皆無となり、均一なべ夕画像が形成される
(実施例) 実施例1 坪@. 100g/m’の」−質紙に塩化カルシウムの
5%水溶液を20g/m”塗布した後、乾燥して第1図
に示す導電性原紙2を得た。
この導体性原紙2のアンダー層3側とバック層4側に、
下記組成の分散塗布液10種類を用いて第1表に示す表
面抵抗率となるように、乾燥塗布量がlog/m2にて
塗布し、計100種類の本発明原版を作成した。
表面抵抗率調節用分散塗布液の組成: スチレンブタジエンラテックス(固形分5ht%)10
0vt部 カーポンブラック        0〜10. 5wt
部クレイ(同形分45wL%の水分散液)   .l0
0wL部水                    
      a5wt部このアンダー層3側に下記組成
の塗布液を乾燥被覆量が20g/m’となるように塗布
、乾燥して光導電層1を形成した。
光線電1イ[酸化亜鉛 (堺化学T業(株)製の サゼックス2000)      100重量部シリコ
ン樹脂 (信越化学(株)製のKR−211)  35重量部ロ
ーズベンガル        0.1重量部フルオレセ
イン        0.2重量部メタノール    
      10重量部トルエン          
150重量部以」−のようにして作成された一連の電子
写真式平版印刷用原版サンプルについて、帯電、画像露
光の後、第2図の原理による実験機を用い、バック層4
に直径0. 1+Ilmの焼入れ鋼製の導体12を接触
させ、スイッチSを切替えて導体l2と電極10を直接
結線させて(すなわち外部電極を用いずに)、直接給電
方式により湿式現像を行った。
なお、画像露光は、ベタの均一性を調べるために、原稿
中央に185+nmX 257mm ( B5サイズ)
の黒シートを貼ったものとした。
得られた一連の平版印刷版サンプルについて、べ夕画像
の均一性、画像中のピンホール及び耐刷力を調べた結果
を第2表に示す。
耐刷力は、オフセット印刷機ノ・マダ800SXを用い
、標準印刷条件で3000枚刷了後のべ夕の飛び具合で
判断した。
第 表 第2表において、左側の○△Xがベタ濃度のビンホール
の有無を、右側のOA×が耐刷力のカブリの有無を各々
示している。
ピンホールのOA×の意味は次の通りである。
○.皆無 △ : 0〜10ケ/II12 X  :  10ケ/m !以 −1−カブリの○△×
の意味は次の通りである。
○:反射濃度で0.06以下 △:同じ<0.06〜0.09 ×:同じ<0.09以上 第2表から明らかなように、直接給電方式でべ夕濃度、
耐刷力、ビンホール、カブリのいずれにおいても全く問
題のない性能を得るためには、アンダー層3の表面抵抗
率がIXI08〜IX 10”Ω、好ましくはIX I
n”〜IX 10”Ωにあり、同時にバック層4の表面
抵抗率がIX 10”Ω以下にあることが必要であるこ
とが判る。
(発明の効果) 以−1−詳述したように、本発明では、導電性支持体の
両面に設けられるアンダー層及びバック層の表面抵抗率
を各々最適なものとしているため、従来方式による現像
の場合、直接給電方式による現像の場合において、現像
液中の負イオン(荷電調節剤)あるいはバック層に直接
供給される電子とバック層表面の正電荷との中和速度が
速くなり、湿式現像を正確に、良好に、かつ速やかに行
うことができる。このため、ベタ画像であってもピンホ
ールのない良好な画像を得ることができる。
また、画像露光時に、光導電層の露光部の負の電荷がア
ンダー層、導電性支持体及びバック層を速やかに通り、
バック層表面の正の電荷と速やかに中和されるため、画
像露光も正確に、良好に、かつ速やかに行うことができ
る。
更に、本発明では、バック層に直接電子を供給させて現
像を行うため、該層の電荷の中和が速やか、かつ正確に
行うことができ、この結果、光導電層へのトナー付着が
良好となり、ベタ画像であっても均−な画像形成が可能
である。
これらにより、本発明では、優れた特性を有する電子写
真式1l版印刷用原版を得ることができる等の効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明原版の構成を模式的に示す図、第2図は
先願の直接給電方式による湿式現像の原理を示す図、第
3図は従来の湿式現像の原理を示す図である。 1・・・光導電層     2・・・紙3・・・アンダ
ー層    4・・・バック層S・・・スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上にアンダー層、酸化亜鉛を主成分
    とする光導電層が順次積層され、該導電性支持体の反対
    側にバック層が設けられている電子写真式平版印刷用原
    版において、前記アンダー層の表面抵抗率が1×10^
    8〜1×10^1^4Ωであり、前記バック層の表面抵
    抗率が1×10^1^0Ω以下であることを特徴とする
    電子写真式平版印刷用原版。
  2. (2)第一請求項記載の電子写真式平版印刷用原版を現
    像するに際し、光導電層に対面させて電極を配し、該電
    極と光導電層との間に現像液を供給し、バック層に導体
    を接触させて湿式現像することを特徴とする前記電子写
    真式平版印刷用原版の現像方法。
JP63228379A 1988-07-01 1988-09-14 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法 Expired - Lifetime JP2561713B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228379A JP2561713B2 (ja) 1988-07-01 1988-09-14 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
DE68917044T DE68917044T2 (de) 1988-07-01 1989-06-30 Elektrophotographische Druckplatte als Ausgangsmaterial für eine lithographische Druckplatte und Verfahren zu deren Herstellung.
EP89306684A EP0349345B1 (en) 1988-07-01 1989-06-30 An electrophotographic lithographic printing plate precursor and a method of developing the same
US07/374,816 US4994342A (en) 1988-07-01 1989-07-03 Electrophotographic lithographic printing plate precursor and a method of developing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-162630 1988-07-01
JP16263088 1988-07-01
JP63228379A JP2561713B2 (ja) 1988-07-01 1988-09-14 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132464A true JPH02132464A (ja) 1990-05-21
JP2561713B2 JP2561713B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26488351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228379A Expired - Lifetime JP2561713B2 (ja) 1988-07-01 1988-09-14 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4994342A (ja)
EP (1) EP0349345B1 (ja)
JP (1) JP2561713B2 (ja)
DE (1) DE68917044T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118434C2 (de) * 1990-06-06 1996-01-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Verfahren zur elektrophotographischen Umkehr-Naßentwicklung
US5428429A (en) * 1991-12-23 1995-06-27 Xerox Corporation Resistive intermediate transfer member
US5437913A (en) * 1993-04-16 1995-08-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film
JP3403518B2 (ja) * 1994-09-20 2003-05-06 富士写真フイルム株式会社 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101104A (ja) * 1974-01-14 1975-08-11
JPS57148756A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electrophotographic lithographic printing plate
JPS63173075A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真液体反転現像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968753A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真製版材料用支持体
JPS59171963A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真製版材料
JPS59188661A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真製版用材料
JPH0638174B2 (ja) * 1987-03-16 1994-05-18 三菱製紙株式会社 電子写真平版印刷版
JP2561712B2 (ja) * 1988-06-27 1996-12-11 富士写真フイルム株式会社 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101104A (ja) * 1974-01-14 1975-08-11
JPS57148756A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electrophotographic lithographic printing plate
JPS63173075A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真液体反転現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561713B2 (ja) 1996-12-11
EP0349345A3 (en) 1991-06-26
EP0349345A2 (en) 1990-01-03
DE68917044T2 (de) 1994-11-24
EP0349345B1 (en) 1994-07-27
US4994342A (en) 1991-02-19
DE68917044D1 (de) 1994-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532746B2 (ja)
KR900003154B1 (ko) 도체표면상에 고 해상력(解象力)을 가진 내식막(resist)패턴을 결상(結象)화하는 방법
JP2561712B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
JPS5968753A (ja) 電子写真製版材料用支持体
JPH0413707B2 (ja)
JPH02132464A (ja) 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
US4263359A (en) Charge receptor film for charge transfer imaging
JPH0216513B2 (ja)
JP2561713C (ja)
JP3403518B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
EP0859287B1 (en) Method of producing lithographic printing plate
US6207332B1 (en) Process for producing lithographic printing plate
US4122210A (en) Electrostatic powder image transfer using pair of electrodes, one pointed, one blunt
JPH0157910B2 (ja)
JP3893568B2 (ja) 帯電防止性感光性積層体およびその製造方法
JPH10274865A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS5816892A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材
EP0056313A2 (en) Improvements in and relating to electrophotographic copying
JPH0445823B2 (ja)
JPS57189150A (en) Formation of electorophotgraphic image
JPH0611911A (ja) 湿式トナー
JPS57204565A (en) Electrophotographic duplication method
JPS63319150A (ja) 製版方法
JPH056018A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH10282734A (ja) 電子写真式直描型平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term