JPH02132283A - 扉のロック構造 - Google Patents

扉のロック構造

Info

Publication number
JPH02132283A
JPH02132283A JP28643888A JP28643888A JPH02132283A JP H02132283 A JPH02132283 A JP H02132283A JP 28643888 A JP28643888 A JP 28643888A JP 28643888 A JP28643888 A JP 28643888A JP H02132283 A JPH02132283 A JP H02132283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hinge
frame
opened
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28643888A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Tsuruta
鶴田 昭彦
▲かき▼原 栄一
Eiichi Kakihara
Koichi Ogawa
晃一 小川
Ichio Yoshida
吉田 市男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28643888A priority Critical patent/JPH02132283A/ja
Publication of JPH02132283A publication Critical patent/JPH02132283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 筐体などの扉のロック構造に関し、 扉を開いてロソクする際の操作性をよくすることを目的
とし、 筺体枠に扉を該扉の厚さのほぼ中央位置に回動中心を有
するヒンジで取着し、前記筺体枠面と開いた扉の扉枠側
面との間に嵌まるロック部材を挿設するように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は筐体などの扉のロソク構造に関する。
電子交換機はその筐体を連接して設置する場合が多い。
保守点検時など両開き扉をそれぞれ片方に開いて作業す
るが、隣設筺体の扉を開けると双方が接触して片方を閉
じてしまう。そのため、扉を約90″だけ開いてロック
している。あるいは単体設置の場合でも、扉を90°以
上開いてロソクする必要がある。扉を開いて節便に操作
性よくロソクすることのできる扉のロック構造が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
従来は第4図の要部平面図に示すように、扉11はその
周囲を枠形に折り曲げて扉枠11aを形成し、扉枠11
aの上下側面に凹動中心となるピン12aを溶接固定し
ている。このビン12aに扉枠11aの軸孔11a−2
に回動自由に挿入し、扉11を開閉している。
そして更に、扉枠11aの下部内側に突設したビンl1
a−−1に、扉11のロックを兼ねるステ−14の一端
に穿設したビン孔14aを枢着し、かつ他端に突設した
ロソクピン14bを筐体底面のガイド’18 1l b
に挿入している。
扉11を開くと、ステ−14のロソクピン14bはガイ
ド溝1lbを摺動しガイド溝1lbの一端に衝接する。
そのとき、ロソクピン14bを手でガイド溝1lbと連
通ずる切欠き孔1lb−1に入れ係合させて扉11を開
いた状態にロック保持している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような上記ロノク構造によれば、扉
の開閉に際し、腰をかがめてステーを持ちながらロソク
ピンを切欠き孔から掛け外ししなければならないため、
ロックを解除する作業は操作性が悪いといった問題があ
った。
上記問題点に鑑み、本発明は扉を開いた状態にロックす
る簡便で操作性のよい扉のロック構造を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の扉のロック構造に
おいては、筺体枠に扉を該扉の厚さのほぼ中央位置に回
動中心を有するヒンジで取着し、前記筺体枠面と開いた
扉の扉枠側面との間に嵌まるロック部材を挿設するよう
に構成する。
〔作用〕
筺体枠面と開いた扉の側枠面との間に嵌まるロック部材
を挿設することにより、扉がヒンジの凹動中心を回ると
扉側枠のコーナが描く軌跡、即ち円弧をロック部材と扉
側枠面との当接面が弦に相当する位置で横切るため、ロ
ック部材はそこで競り合い扉の回動をロソクすることが
でき、扉を開いた状態に保持することができる。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例に基づいて本発明の要旨を詳細
に説明する。
第1図の要部斜視図に示すように、扉1は扉1の片方上
下に取り付けたヒンジ3によって筺体枠2に支持され(
図は上側を示す)、上側のヒンジ3にはロソク部材4が
付設される。
扉1は、反り曲げの強度を維持するようにその周囲を枠
形に厚さTをもって折り曲げ扉枠1aを形成する。
ヒンジ3は、めすヒンジ3aとおすヒンジ3bとから構
成され、おずヒンジ3bにロソク部材4を備える。めす
ヒンジ3aは板金の一端面に沿っておすヒンジ3bの支
軸3cと遊嵌合する軸孔3a−1を備える。
おすヒンジ3bはヒンジ3の凹動中心が扉1の厚さTの
ほぼ中央位置にくるように板金を直角コ字形に折曲げて
なり、その一方の折曲片3a−1の先端面に沿って上方
へ突出した支軸3cを溶接し、他方の折曲片3a−2に
筺体枠2への図示しないねじ孔を穿設するとともに、ロ
ソク部材4を枢着ずるピン3dを突設する。ピン3dは
、ねじ込みまたはかしめ止め、あるいは溶接による。
ロンク部材4は、板金を平行な折曲線で直角コ字形に折
り曲げ、その高さHを扉枠側面1a−1と筺体枠面2a
との間の間隔Gに嵌まるようにGより僅かに小さくする
。筺体枠面2aに接する折曲片4a−2には、めすヒン
ジ3aのピン3dに框着する軸孔4a−1を穿設する。
折曲片4a−1は扉枠側面1a−1との当接面となる。
なお、図は折曲片4a−1.4a−2を連結する基片4
a−2はその一端面をさらに外側に折り曲げて把手4a
−3を形成し、ロソク部材4の回動操作を便利にしてい
る。
めすヒンジ3aはロソク部材4を上側にして筺体枠2ム
こ図示しない取付ねじLこより内側から取着され(ある
いは}容接によってもよい)、めすヒンジ3bは支軸3
cを上にして扉1の裏面に溶接する。ヒンジ3を扉1の
上下に固定する場合は、回動円滑なるように上下の軸心
を正石宜に一致させる必要がある。
扉1は、めすヒンジ3aをおすヒンジ3hの支軸3cに
上方から落とし込み挿通し回動自在に支持される。
扉1は、第2図の要部斜視図に示すように矢印方向Aに
約90゜片開きした後、ロック部材4を矢印方向Bに回
し扉枠側面1a−1と筺体枠面2aとの間に嵌めること
により、ロック部材4は扉枠側面1a−1と筺体枠面2
aとの間で互いに競り合い扉1を開いた状態にロノクす
ることができる。
上記実施例のロック部材は、扉1を約90°開きにロッ
クするため、板金を平行な折曲線で直角コ字形に折り曲
げているが、第3図の斜視図に示すように不平行な折曲
線で直角コ字形に折り曲げ、ロック部材4−1 との当
接面4−18を筺体枠面に対し傾斜させることにより、
扉を筺体枠面に対し90゜以上に開き同様に扉をロック
することができる。
また、ロック部材は板金の折曲加工品でな《同様の形状
を有する鋳物や角棒材、あるいは硬質樹脂材の成形品な
どによってもよい。
ロック部材の付設は、扉の大きさが大きい場合は扉の反
り、捩れなどをできるだけ小さくするため上下のヒンジ
に、小さい場合はどららか一方だけでもよい。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように本発明によれば、開いた扉をロソ
クする場合、ロック部材を反転するだけの操作でロック
部材を容易、且つ籠便に挿着することができ、操作性が
よくなって例えば、電子交換機などの保守、点検作業を
し易くすることができるといった産業上極めて有用な効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の要部斜視図、第2図は
第1図の扉を開いてロソクした状態を示す要部斜視図、 第3図は本発明によるロック部材の他の実施例を示す斜
視図、 第4図は従来技術による要部平面図である。 図において、 1は扉、 1aは扉枠、 1a−−1は扉枠側面、 2は筺体枠、 2aは筺体枠面、 3はヒンジ、 4,4〜1はロック部材を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筺体枠(2)に扉(1)を該扉(1)の厚さのほぼ中央
    位置に回動中心を有するヒンジ(3)で取着し、前記筐
    体枠面(2a)と開いた扉(1)の扉枠側面(1a−1
    )との間に嵌まるロック部材(4)を挿設することを特
    徴とする扉のロック構造。
JP28643888A 1988-11-11 1988-11-11 扉のロック構造 Pending JPH02132283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28643888A JPH02132283A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 扉のロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28643888A JPH02132283A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 扉のロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132283A true JPH02132283A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17704388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28643888A Pending JPH02132283A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 扉のロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016412B2 (en) 2005-06-30 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and method of producing image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016412B2 (en) 2005-06-30 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and method of producing image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008008015A (ja) 隠し蝶番
JPH02132283A (ja) 扉のロック構造
JP2980602B1 (ja) 扉の開閉機構
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
JP5205244B2 (ja) 建具
JP3225003B2 (ja) カバー付きケース
JP2577860B2 (ja) 扉用蝶番
JPH063087B2 (ja) 蝶 番
JP3231990B2 (ja) ピボット蝶番
JPS636125Y2 (ja)
CN221002362U (zh) 一种门板开启角度限位装置
JP2506187B2 (ja) ヒンジ
JP2000120318A (ja) 家具等における扉の蝶番
KR102247630B1 (ko) 방화문용 피봇힌지장치
JPH09121991A (ja) 陳列ケース
JP4886359B2 (ja) 遊技機
JPH09242437A (ja) 開き戸の扉
JP2000204748A (ja) 天井点検口
JP3752313B2 (ja) 窓開閉規制装置
JPH094315A (ja) ばね式ドアクローザとそれを使用したドアヒンジ装置
JP2506287Y2 (ja) 隠し蝶番型金庫
JP2001049934A (ja) 蝶 番
JP2554270Y2 (ja) 扉のヒンジ機構
JPH08333945A (ja) ヒンジ
KR200170553Y1 (ko) 반도체 공정쳄버용 도어의 슬라이딩식 힌지구조