JPH02129902A - 非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH02129902A
JPH02129902A JP63282448A JP28244888A JPH02129902A JP H02129902 A JPH02129902 A JP H02129902A JP 63282448 A JP63282448 A JP 63282448A JP 28244888 A JP28244888 A JP 28244888A JP H02129902 A JPH02129902 A JP H02129902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
firing
nonlinear
high resistance
resistance layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282448A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Tanno
丹野 善一
Hiroyuki Hiramoto
裕行 平本
Hironori Suzuki
洋典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63282448A priority Critical patent/JPH02129902A/ja
Publication of JPH02129902A publication Critical patent/JPH02129902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は避雷器などに用いられる酸化亜鉛を主成分とし
た非直線抵抗体の製造方法に係り、特に非直線抵抗体の
側面高抵抗層の改良に関する。
(従来の技術) 非直線抵抗体は、一般にバリスタと呼ばれ、その優れた
非直線電圧−電流特性が利用されて、電圧安定化、ある
いはサージ吸収を目的とした避雷器やサージアブソーバ
に広く利用されている。代表的なものには酸化亜鉛バリ
スタがある。これは酸化亜鉛を主成分とし、ごスマス(
Bi>、アンチモン(Sb)、コバルト(Co)、マン
ガン(Mn)、ニッケル(N i ) 、などの酸化物
を添加し、混合、造粒、成形した後、この成形素体を焼
結し、ざらに、この焼結素体の両端面に電極を取付けて
製造されるものであり、非常に優れた非直線特性を有し
ている。この場合、焼結素体は、酸化亜鉛粒子とその周
囲を取巻く添加物によって形成された粒界層からなり、
優れた非直線特性は酸化亜鉛粒子と粒界層との界面に基
因すると考えられており、電圧−電流特性をおる程度任
意に調節し得るなど多くの特徴を備えている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、以上のような酸化亜鉛バリスタを電力用避雷
器として使用するに当たって、次のような不都合が存在
していた。
即ち、酸化亜鉛素子単体では、耐湿特性が劣り、避雷器
のような苛酷な環境で使用するには好ましくない上、大
電流パルスを印加した時の放電耐量特性も充分でないな
ど長期に渡って雷インパルスや開閉サージを受ける避雷
器には不適当である。
そのため、長期間に渡って安定した電気特性を持つ非直
線抵抗体が要望されていた。
こうした要求に対して、一つには、酸化亜鉛を主体とす
る焼結素体の側面にエポキシ樹脂コートを施す方法が提
案されている。また、焼結以前の段階の成形素体もしく
は1000℃以下にて仮の焼成を行った素体の側面に、
Biz03−3iO2、Biz 03−3b203 、
Biz 03−8i02−3bz 03 、 Zn0−
s i 02−B 1203 、 zno−s i 0
2−8bz 03−B iz 03などの高抵抗材料を
塗布し、この後に仮の焼成よりも高い温度(はぼ800
℃〜1500℃)で本焼成し、焼結することにより高抵
抗層を形成することが提案されている(それぞれ順に特
公昭53−10678@公報、特公昭53−18277
号公報、特公昭53−21516号公報、特公昭53−
46272号公報、特公昭55−48441号公報)。
しかしながら、上記の改良技術のうち、エポキシ樹脂コ
ートを施したものは、エポキシ樹脂自体が多孔質である
ため、結局耐湿特性の本質的改善にはならず、また、放
電耐量特性も悪い。一方、Biz 03−3iOz 、
Bi2O3−3b203 。
B iz 03−3 i 02−3b203 、 Zn
O−5i02−B 1203 、Zn0−s ioz 
−8bz03−B iz 03などの高抵抗材料を塗布
し焼結したものは耐湿特性が良好で、且つ放電耐量特性
も改善されたが、試験後の電圧変化率が大きいなどの欠
点を有するため、電力用避雷器などとして苛酷な条件の
下で使用するためには不都合であるため、より一層の特
性の向上及び安定化が要求されていた。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するために
提案されたものであり、その目的は、非直線抵抗体の製
造方法を改良することにより、耐湿特性が良好で、高い
放電耐量特性を有し、しがも電圧変化率の小さい、優れ
た非直線抵抗体を提供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による非直線抵抗体の製造方法は、酸化亜鉛を主
体とする成形素体を一次焼成して非直線特性を付与した
後、この焼結素体の側面に高抵抗材料を塗布し、一次焼
成温度以下の温度で二次焼成することを特徴としている
(作用) 以上のような構成を有する本発明の製造方法によれば、
堅固な高抵抗層を形成できる。
即ち、発明者は、IMA (イオンマイクロアナライザ
ー>、XRD(X線回折)、SEM(走査形電子顕微鏡
)及びEDX(エネルギー分散形X線分光)装置などを
用い、一次焼成、高抵抗材料組成、二次焼成の条件を変
えた試料について高抵抗層形成メカニズムを解析した。
その結果、適正な温度で生成した高抵抗層もざらに高温
になると高抵抗材料成分が素体内部に拡散し始め、それ
と共に高抵抗層は減り始め、最終的には消滅してしまう
ことがあるということがわかった。このことから、高抵
抗材料によっては、低温で安定な高抵抗層を形成するが
、非直線特性を付与する高温では安定な高抵抗層を維持
し得ないものがおるため、従来技術のように、高抵抗材
料を塗布した後に高い温度で二次焼成を行った場合にお
いては、前述のように電圧変化率が大きくなってしまう
ことに加えて、放電耐量特性が低下する恐れがあること
が判明した。そして、本発明の条件、即ち各種の組成の
高抵抗材料において、一次焼成温度より二次焼成温度を
低温度とした場合には、良好な高抵抗層を形成でき、放
電耐量特性が良好であった。
このように、本発明によれば、安定した堅固な高抵抗層
を形成できるため、大電流が印加された場合の放電耐量
特性が優れた非直線抵抗体を提供できる。
(実施例) 以下、本発明による非直線抵抗体の製造方法の実施例を
表と図面を参照して具体的に説明する。
まず、原料として、酸化ビスマス(Bi203、二酸化
マンガン(Mn02 )を各々0.5モル%、四・三酸
化コバルト(CO304) 、M化アンチモン(Sb2
03 ) 、酸化ニッケル(Nip>を各々1モル%、
残りの96モル%を酸化亜鉛とし、正確に秤量した。
これらの原料を水や分散剤などの有機バインダー類と共
に混合装置に入れ混合し、次に混合物をスプレードライ
ヤーで噴霧造粒した。これらの造粒粉を金形に入れて成
形した。
この成形素体に添加した水と有機バインダー類を除くた
め、成形素体を空気中で500 ’Cにて予備焼成し、
さらに一次焼成として1200’Cにて焼成して非直線
特性を有する焼結素体とした。
この後、酸化ビスマス(Biz03)、酸化アンチモン
(Sb203 )及び酸化マグネシウム(MqO>を、
12種類の組成割合で秤量し、純水及び結合剤としての
PVA (ポリビニルアルコール)と共に混合して12
種類のスラリーを作り、各スラリーをそれぞれ焼結素体
の側面に塗布して12種類の焼結素体とし、各焼結素体
を空気中で1050℃にて焼成し、高抵抗層を形成した
ざらに、高抵抗層を形成した各焼結素体の外側に、ガラ
スを塗布し、焼付けた後、両端面を研磨し、この両端面
にアルミニウムのメタリコン電極を取付けて径41mm
、厚さ30mmの非直線抵抗体を得た。このような非直
線抵抗体の構造を第1図に示す。なお、第1図において
、1は焼結素体、2は高抵抗層、3は電極である。
次頁の表は、以上のようにして完成した本実施例の12
種類の非直線抵抗体No、1〜N+)、 12のそれぞ
れの放電耐量特性の測定を行った結果を示している。こ
の場合、比較例として、さらに高抵抗材料の組成割合の
異なる4種類の非直線抵抗体No、13〜陽、16と、
組成成分の異なる非直線抵抗体No、 17とを同様に
作成し、それぞれの放電耐量特性の測定結果をも示して
いる。そして、放電耐量としては、4×10μsのパル
ス電流を2回印加して側面閃絡しない値、及び8×20
μsの波形で10kAの電流を20回印加後における印
加方向と逆方向の電圧の変化率へV10μAとを求めて
いる。
また、比較例の非直線抵抗体No、13〜111O,1
6は、一次焼成温度1200′G、二次焼成温度”jQ
5Q℃と、本実施例の条件と同一の温度条件にて焼成し
、第5の比較例でおる非直線抵抗体No、17は、一次
焼成温度1020’C,二次焼成温度1200℃と、従
来の焼成条件の範囲に含まれる一例を示した。
(以下余白) 表から、所望の特性を得るための高抵抗材料の組成割合
の範囲は、酸化ビスマス、酸化アンチモン、及び酸化マ
グネシウムをそれぞれBi2O3,5b203、MgO
に換算して、BizO3が5〜40モル%、5b203
が5〜25モル%、MQOが40〜90モル%の範囲で
あることがわかる。そして、特に、Bi2O:+を15
.0モル%、5b203を5.0モル%、MQOを80
゜0モル%含有する非直線抵抗体陽4においては、耐量
特性が85kA、パルス変化率が−0,1と、最も優れ
た特性を示している。
また、素子組成については、酸化亜鉛を主成分とし、副
成分としてビスマス、コバルト、マンガン、アンチモン
、ニッケルをそれぞれBi2O3、CO304、MnO
,Sbz Os 、N iOに換算して、それぞれ0.
1〜5モル%の範囲で含有した基本組成からなるものが
、耐量特性と共に、平坦率特性、寿命特性が良好だった
次に、第2図には、高抵抗材料組成として、Bi2O:
+を15.0モル%、5b203を5.0モル%、MQ
Oを80.0モル%含有し、最も優れた特性を示した非
直線抵抗体隘4を1200℃にて一次焼成した場合の、
二次焼成温度と放電耐量特性の関係を示した。この第2
図から、二次焼成温度が1100℃以上となると、放電
耐量特性が急激に低下することがわかる。さらに、第3
図には、二次焼成温度と非直線特性の関係を示した。
第3図から、非直線特性は二次焼成温度に依存し、実用
的に使用可能な非直線抵抗体を得るには950℃以上で
二次焼成する必要があることがわかる。
なお、一次焼成温度を1150℃とした場合には放電耐
量特性が低下した。従って、一次焼成温度を1200℃
とし、二次焼成温度を1050℃度とした本実施例にお
いては、優れた放電耐量特性が得られることがわかる。
以上のように、高抵抗材料を側面に塗布し、一次焼成温
度以下の温度で二次焼成し、高抵抗層を形成する本実施
例においては、優れた放電耐量特性及び大電流パルスに
対する変化率の小さい非直線抵抗体を得ることができる
。従来、非直線抵抗体の製造方法としては、成形素体、
もしくは1000℃にて仮焼成した素体の側面に高抵抗
材料を塗布し、この後に仮焼成温度よりも高い800〜
1500℃の温度で本焼成し、非直線特性を付与してい
る。表には、このような方法で製造した非直線抵抗体の
一例として非直線抵抗休風17を示した。この例では、
耐量特性は65kAと充分に実用に耐える特性を有して
いるが、バリスタ電圧のパルス変化率が−3,0と、大
きいものでも−1゜2に止まる本実施例に比べてはるか
に大きかった。
また、高抵抗材料によっては、低温で安定な高抵抗層を
形成するものの、非直線特性を付与する高温においては
、安定な高抵抗層を維持し得ないものがあり、このよう
な高抵抗材料を塗布した後、比較例陽17のように12
00℃と高い温醜で二次焼成した場合、放電耐量特性が
低下する恐れがある。これに対し、本実施例においては
、1050℃と、一次焼成温度以下の低い温度で二次焼
成し、高抵抗層を形成するため、高温において安定な高
抵抗層を維持しえない高抵抗材料を塗布した場合にも、
安定した高抵抗層を維持することができ、優れた放電耐
量特性を有する非直線抵抗体を得られる。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、例えば、酸化亜鉛を主成分とし、副成分としてビスマ
ス、コバルト、マンガン、アンチモン、ニッケルを含有
する基本組成に対して、平坦率特性、寿命特性を改善す
る目的で他の成分を微量添加することは望ましいことで
ある。即ち、本実施例においては、酸化亜鉛を主成分と
する限り、素子組成は適宜選択可能であり、また、高抵
抗材料の組成も適宜選択可能である。さらに、前記実施
例では、素子原料として酸化物を用いたが、焼結して酸
化物となるものを使用することも可能であり、例えば、
水酸化物、炭酸化物、シュウ酸化物などを使用しても同
じ効果が得られることは言うまでもない。
一方、一次焼成、二次焼成の温度についても、1200
℃と1050℃に限定されるものではなく、高抵抗材料
組成に応じて適宜選択可能である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明においては、酸化亜鉛を主
体とする成形素体を一次焼成して非直線特性を付与した
後、この焼結素体の側面に高抵抗材料を塗布し、一次焼
成温度以下の温度で二次焼成して高抵抗層を形成するこ
とにより、耐湿特性が良好で、従来よりも電圧変化率を
小さくでき、しかも優れた放電耐量特性を有するような
非直線抵抗体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法によって製造した非直線抵抗
体の一実施例を示す断面図、第2図は二次焼成温度と放
電耐量特性との関係を示すグラフ、第3図は二次焼成温
度と非直線特性との関係を示すグラフである。 1・・・焼結素体、2・・・高抵抗層、3・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  酸化亜鉛を主成分とする成形素体を焼結し、この焼結
    素体の両端面に電極を設け、且つ焼結素体の側面に高抵
    抗層を形成する非直線抵抗体の製造方法において、 前記成形素体を一次焼成して非直線特性を付与した後、
    この焼結素体の側面に高抵抗材料を塗布し、一次焼成温
    度以下の温度で二次焼成して高抵抗層を形成することを
    特徴とする非直線抵抗体の製造方法。
JP63282448A 1988-11-10 1988-11-10 非直線抵抗体の製造方法 Pending JPH02129902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282448A JPH02129902A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282448A JPH02129902A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 非直線抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129902A true JPH02129902A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17652557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282448A Pending JPH02129902A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129902A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169071A (en) Voltage-dependent resistor and method of making the same
JPH11340009A (ja) 非直線抵抗体
US5973589A (en) Zno varistor of low-temperature sintering ability
EP0115149A1 (en) Varistor and method for manufacturing the same
JPH02129902A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2656233B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2671133B2 (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPH02186602A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2985559B2 (ja) バリスタ
JP3256366B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0574606A (ja) 低電圧用酸化亜鉛バリスタ
JPH0744088B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH06251909A (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPS622501A (ja) 電圧電流非直線抵抗体
JPH02189904A (ja) バリスタの製造方法
JPH0210701A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH03178101A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS63132401A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH03195003A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0577164B2 (ja)
JPH06140207A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS61260608A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0352201A (ja) 電圧非直線抵抗器
JPH0510804B2 (ja)
JPS602764B2 (ja) 酸化物電圧非直線抵抗体