JPH02129647A - 有機電子写真感光体の表面粗面化装置 - Google Patents

有機電子写真感光体の表面粗面化装置

Info

Publication number
JPH02129647A
JPH02129647A JP28143188A JP28143188A JPH02129647A JP H02129647 A JPH02129647 A JP H02129647A JP 28143188 A JP28143188 A JP 28143188A JP 28143188 A JP28143188 A JP 28143188A JP H02129647 A JPH02129647 A JP H02129647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
cleaning
film
roller
elastic roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28143188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Shunkai Sako
酒匂 春海
Shoji Amamiya
昇司 雨宮
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28143188A priority Critical patent/JPH02129647A/ja
Publication of JPH02129647A publication Critical patent/JPH02129647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は有機電子写真感光体の表面粗面化装置に関し、
より詳しくは、クリーニング性及び画像特性の良好な有
機電子写真感光体を得るための有機電子写真感光体の表
面粗面化装置に関する。
[従来の技術] 一般に電子写真プロセスにおいては、電子写真感光体に
対して少なくとも帯電、像露光、現像、転写及びクリー
ニングの各工程からなるサイクルを繰り返して行ってい
る、特゛に、転写工程後の、感光体上の残存トナーを除
去するクリーニング工程は常に鮮明なコピー画像を得る
ために重要な工程である。
このクリーニングの方法として、通常次の二通りの方法
が用いられている。その第一は、クリーニングブレード
と称するゴム性の板形状部材を感光体上に圧接して感光
体とクリーニングブレードとの間の隙間を無くし、トナ
ーのすり抜けを防止して残存トナーをかき取る方法であ
る。第2図はそのようなりリーニングブレードを利用す
るクリーニング装置の典型的な例を示す概要断面図であ
り、クリーニング装置7を矢印Aの方向に回転する円筒
状の感光体8に近接して配置し、該クリーニング装置に
取り付けられているクリーニングブレード9の一方の端
部の一つのエツジを感光体8の表面に、図示のように感
光体の回転方向に対してカウンタ一方向で、又は不図示
の順方向で圧接させて残存トナーをかき取る(クリーニ
ング性はカウンタ一方向の方が優れていることが知られ
ている)。その第二は、ファーブラシのローラを感光体
表面に接するように回転させて残存トナーを拭き取るか
、又は叩き落とす方法である。これらの二通りの方法の
うち、ゴムブレードの方が安価であり、設計も容易であ
るため、現在ではクリーニングブレードを用いるクリー
ニングが主流を占めている。特に天然色カラー現像を行
う場合には、マゼンタ、シアン、イエローの3原色、あ
るいは、更にブラックを含めた4色を重ねることによっ
て天然色を出しているので、トナーの使用量が通常の1
色現像よりはるかに多く、そのためゴムブレードを感光
体に圧接するクリーニング方法を用いることが最適であ
る。
しかしながら、優れたクリーニング性を示すクリーニン
グブレードには、感光体との摩擦力が大きいため、クリ
ーニングブレードの反転が起こりやすいという欠点があ
った。このクリーニングブレードの反転は、第2図に示
したカウンタ一方向のクリーニングブレード9aが9b
で示すように感光体の移動方向、即ちカウンタ一方向と
は反対の方向に反ってしまう現象である。
このクリーニングブレードが反転する現象は、感光体の
長寿命化のために感光体表面を硬く、即ち削れ難くした
場合には更に生じ易くなる。又、画質向上のためにトナ
ーの粒径が均一化されて微小なトナーが除去されている
場合には、トナーがクリーニングブレードと感光体表面
との間の隙間に入ることによって引き起こされる潤滑性
が薄れるので、クリーニングブレードの反転がより一層
生じやすくなる。
また、天然色カラー現像を行う場合には、1枚の画像を
出すのにマゼンタ、シアン、イエローの3色、あるいは
ブラックを含めた4色のトナーを用いて3回あるいは4
回の現像を行うため、クリーニングブレードにかかる負
荷が大きくなり、それでクリーニングブレードの反転や
、更にはエツジ部の欠損が生じやすくなる。
また、感光体の表面層が有機物からなる場合には、無機
物表面に比べて、クリーニングブレードと感光体表面と
の摩擦抵抗が増大し、特にクリーニングブレードの反転
やエツジ部の欠損が発生し易くなる。
そこで本件出願人は先に、特願昭62−256769号
において、感光体表面をあらかじめ粗面にしておくこと
によって画質の低下を招かずに、クリーニングブレード
の反転、ブレードエツジ部の欠損等によるクリーニング
不良を防止する方法を提案した。感光体表面の粗面化状
態はJIS規格BO601で定義される10点平均粗さ
(Rz)の測定法で表してその最大値、平均値及び最小
値がいずれも好ましくは0.3〜5.0μmの範囲内に
あり、更に好ましくは0.3〜2.0μmの範囲内にあ
る。その最大値が5.0μmよりも大きい場合には画像
欠陥としてスジ状のものが画像に表われやすくなる。ま
た最小値が0.3μmよりも小さい場合には部分的にク
リーニングブレードと感光体表面との摩擦がほとんど緩
和されず、また感光体表面を粗面にした効果が認められ
ない。
上記の最大値、平均値及び最小値が0.3〜5.0μm
の範囲内にあれば、感光体表面とクリーニングブレード
との接触面積を減少させ、また、l〜ルナ−に僅かに含
まれている微小粒径のものくほぼ5μm以下)や、使用
により削り取られた感光体表面の削り粉(はぼ1μm以
下)が感光体表面とクリーニングブレードとの間の隙間
に適度にもぐり込むことによって生じる潤滑性を持たせ
易くするので、クリーニングブレードの反転等によるク
リーニング不良を防止することができる。
一方、感光体表面を粗面化する方法としては、特開昭5
3−92133号公報や特開昭57−94772号公報
に記載されているようにブラシや研磨材を用いたりした
サンドブラスト法などによる機械的な研磨の方法、特開
昭53−92133号公報に記載されているように塗工
時の乾燥条件等で表面をゆず肌状にする方法や溶剤にさ
らす方法、さらには特開昭52−26226号公報に記
載されているように表面層にあらかじめ粉体粒子を添加
して塗工し粗面化する方法等がある。このうち機械的に
研磨する方法はクリーニングブレードと感光体表面との
間の潤滑性を増加させるという点て最も好ましい、それ
は機械で研磨することによって発生する感光体表面の削
り粉がそのまま潤滑剤として作用するためである。また
、機械的研磨のうち、フィルム状研磨材を用いる方法が
更に好ましい。その理由は、サンドブラスト法等の場合
には、研磨材が有機電子写真感光体に埋め込まれ易く、
ピンホールの原因となったり、電子写真特性を劣化させ
たりするのに対して、フィルム状研磨材の場合には、こ
の埋め込みがほとんど無いためである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、感光体表面を研磨材で圧接研磨して粗面
化する従来の機械的研磨法では、感光体が偏心していた
りすると研磨材と接触しない部分ができるために未研磨
あるいは研磨不十分となり、更には研磨材の圧接状態、
圧接圧、研磨速度の違いにより同一感光体上でもその粗
面化状態にむらが生じてしまい、粗面化状態を制御する
ことは非常に困難であり、粗面化状態の浅い所では、ク
リーニングブレードと感光体との間の摩擦が緩和されず
にクリーニングブレードの反転やエツジ部の欠損が生じ
たり、また、粗面化状態の深い所では、画像上の傷模様
として画像欠陥が発生するなどの欠点があった。
本発明の目的は、クリーニングブレードの反転やエツジ
部の欠損等によるクリーニング不良及び画像上の傷模様
を防止することのできる有機電子写真感光体を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、このクリーニング不良を防止する
ために行う有機電子写真感光体の表面粗面化を所定の範
囲内に均一に行うことのできる、表面粗面化装置を提供
することである。
[課題を解決するための手段] 本発明等は、感光体表面の粗面化について鋭意検討を重
ねた結果、フィルム状研磨材を用いて有機電子写真感光
体の表面を粗面化する装置において、該研磨材を該感光
体に押し当てる弾性ローラー、及び該弾性ローラーを該
研磨材を介して該感光体に弾性圧接させる手段を有する
装置を用いることによって、JIS規格BO601で定
義される10点平均粗さ(Rz)の測定法で表してその
最大値、平均値及び最小値(本明細書においては、これ
らをそれぞれ最大面粗さ、平均面粗さ及び最小面粗さと
言う)がいずれも0.3〜5.0μmの範囲内に入る均
一な粗面状態が得られ、クリーニング不良を防止できる
ことを見い出した。
即ち、本発明は、フィルム状研磨材を用いて有機電子写
真感光体の表面を粗面化する装置において、該研磨材の
該感光体に押し当てる弾性ローラー、及び該弾性ローラ
ーを該研磨材を介して該感光体に弾性圧接させる手段を
有することを特徴とする。
本発明の装置においては、弾性ローラーは弾性ゴム、弾
性プラスチック等の弾性材料で製作されたローラーを包
含する。また、弾性圧接させる手段は、例えば、感光体
の回転軸と弾性ローラーの回転軸との間に設けられてい
てそれらの間に引張力を及ぼすゴム弾性体又はバネ、あ
るいは弾性ローラーを感光体の方向に押し付けるバネ等
を包含する。
本発明の装置においては、弾性ローラー及び該弾性ロー
ラーをフィルム状研磨材を介して有機電子写真感光体に
弾性圧接させる手段を用いているので、有機電子写真感
光体へのフィルム状研磨材の押し圧を全面にわたって一
定に保つことが可能であり、従って有機電子写真感光体
が変形していても、一部分が研磨されないままに残って
不均一粗面となることは防止される。
本発明の表面粗面化装置の一例を第1図に模式的に示す
、有機電子写真感光体1は時計回り又は反時計回りに回
転できるように設置されている。
一方フイルム状研磨材2は送り出しローラー3がら、電
子写真感光体に圧接している弾性ローラー4を経由して
巻き取りローラー5へ移動するように配置されている。
この際にフィルム状研磨材2は弾性ローラー4の位置で
電子写真感光体1の表面を摺擦する。第1図に示した本
発明の実施態様においては、有機電子写真感光体1の回
転軸と弾性ローラー4の回転軸との間に、それらの間に
引張力を及ぼすバネが設けられているので、有機電子写
真感光体へのフィルム状研磨材の押し圧を全面にわたっ
て一定に保つことが可能である。
本発明の装置で用いられるフィルム状研磨材としては酸
化アルミニウム、シリコンカーバイト、酸化クロム、ダ
イヤモンド等の研磨性微粒子をポリエステル樹脂などの
フィルム上に塗布したものがある。
本発明の表面粗面化装置によって処理される有機電子写
真感光体は、第3図に示すように、導電性支持体10上
に有機感光層11が積層されたものであり、この感光層
11は好ましくは電荷発生層12と電荷輸送層13に機
能分離された積層型感光層である。
導電性支持体10として、アルミニウム、アルミニウム
合金、ステンレスなどの金属、導電性物質な単独又は適
当なバインダーと共に塗布して導電層を設けた金属、あ
るいは導電処理したプラスチックや紙などをドラム状又
はシート状に成形したものなど、従来公知のいずれのも
のも用いることができる。
電荷発生層12は、アゾ顔料、キノン顔料、キノシアニ
ン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン
顔料などの電荷発生物質を、ポリビニルブチラール、ポ
リスチレン、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリカーボネートなどの結着性樹脂に分散含有さ
せて形成することができ、また、真空蒸着装置によって
蒸着膜として形成することもできる。好ましい膜厚は0
.01〜3μmである。
電荷輸送層13はスチリル系化合物、ヒドラゾン系化合
物、トリアリールアミン系化合物、カルバゾール系化合
物、オキサゾール系化合物、ピラゾリン系化合物などの
電荷輸送物質を、ボリアリレート、ポリスチレン、アク
リル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネートなどの結着
剤樹脂に分散含有させて形成することができる。好まし
い膜厚は10〜30μmである。 また、感光層11の
精成として電荷発生層12を電荷輸送層13の上に形成
してもよく、さらには感光層11は前述の電荷発生物質
と電荷輸送物質とを同一層に含有させた単一層型であっ
てもよい。
さらに、導電性支持体10と感光層11との間には、接
着性及びバリヤー性を向上させるために下引き層などの
中間層を設けてもよい。
本発明の装置で表面粗面化され九有機電子写真感光体は
、感光体に対してカウンタ一方向に当接されたゴムブレ
ードによるクリーニング手段を有する電子写真プロセス
に用いられる。
実施例1 80φx360mのアルミニウムシリンダーを支持体と
し、これに可溶性ナイロン(6−66−610−12四
元ナイロン共重合体)の54メタノール溶液を浸漬塗布
して1μm厚の下引き層を設けた。
次に構造式 のジスアゾ顔料10部(重量部、以下同様)、ポリビニ
ルブチラール(ブチラール化度68優、数平均分子ii
 20000 ) 5部及びシクロヘキサノン50部を
1φがラスビーズを用いたサンドミルで20時間分散し
た。この分散液にメチルエチルケトン70〜120(適
宜)部を加え、下引層上に塗布して膜厚0.1μmの電
荷発生層を形成した。
次に、ビスフェノール2型ポリカー〆ネート(粘度平均
分子[30000)10部及び下記構造式のヒドラゾン
化合物10部をモノクロルベンゼン65部中に溶解し、
この溶液を上記電荷発生層上に浸漬塗布して18μm厚
の電荷輸送層を形成した。
この感光体の平均面粗さは0.0μmであった。
上記の方法で作成した感光体を、第1図に示す装置を用
い、フィルム状研磨材としてフィルム粒度15.0μm
のラッピングフィルム(生瓦スリーエム社製)を用いて
表面研磨を18秒間で行なったところ、この感光体表面
の平均面粗さ(R2)は1.1μmであり、最小・最大
面粗さはそれぞれ0.6μm・1.5pmであり、全面
にわたって均一な粗面を得ることができた。この感光体
を帯電、像露光、現像、転写及びポリウレタンブレード
によるクリーニング(線圧tx、9/c−m)を有する
電子写真装置(NP−3525、キャノン製)に組み入
れて、繰り返し画像出し評価を行なったところ、10万
枚まで何ら問題が発生しなかった。
比較例1 実施例1で用いた装置のバネを取りはずして実施例1と
同様の研磨処理を18秒間したところ。
研磨終了後、表面の平均面粗さを測足したところ0.9
μmであった。また最小面粗さ0.OIIm、最大面粗
さ1.5μmであった。さらに実施例1で用いた電子写
真装置に入れて画像出し評価を行なおうとしたところ、
不均一に研磨されているために面がほとんど粗れていな
い部分からポリウレタンブレードが反転し、感光体の回
転を止めてしまい、電子写真装置が動作しなくなってし
まった。
実施例2,3 実施例1と同様の装置で、実施例1で用いたフィルム粒
度1.5μmの研磨材のかわシに1表1に示すものを用
いて処理を行なった。得られた表面の平均面粗さ、最小
面粗さ、最大面粗さ及び電子写真装置に組み入れて10
万枚の耐久評価の結果を表1に同時に示す。処理時間は
すべて18秒間とした。
表    1 〔発明の効果〕 以上に説明したように、ゴムブレードによるクリーニン
グ手段を用する電子写真プロセスにおいて発生するクリ
ーニングブレードと感光体表面との摩擦によるクリーニ
ングブレートノ反転ヤエッジ部の欠損を防止するために
感光体表面をあらかじめ研磨する方法が提案きれている
とはいえ、感光体表面の粗面化状態の制#は難しく、粗
面化状態の浅い所ではクリーニングブレードの反転やエ
ツジ部の欠損が生じ、また粗面化状態の深い所では画像
欠陥が生じる等の問題があったが、本発明によれば、有
機電子写真感光体の表面粗面化を全面にわたって所定の
範囲内に均一に安定して行うことができ、従って、クリ
ーニング不良及び画像欠陥を防止することのできる有機
電子写真感光体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表面粗面化装置の一例の模式的断面図
である。 第2図はクリーニングブレードを利用するクリーニング
装置の作用を説明するためのその概要断面図である。 第3図は本発明の表面粗面化法によって処理される有機
電子写真感光体の一例を示す断面図である。 図中、1は有機電子写真感光体、2はフィルム状研磨材
、3は送り出しローラー 4は押さえローラー 5は巻
き取りローラー 6はバネ、7はクリーニング装置、8
は感光体、9はクリーニングブレード、10は導電性支
持体、11は感光層。 ′12は電荷発生層、13は電荷輸送層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム状研磨材を用いて有機電子写真感光体の表面を
    粗面化する装置において、該研磨材を該感光体に押し当
    てる弾性ローラー、及び該弾性ローラーを該研磨材を介
    して該感光体に弾性圧接させる手段を有することを特徴
    とする有機電子写真感光体の表面粗面化装置。
JP28143188A 1988-11-09 1988-11-09 有機電子写真感光体の表面粗面化装置 Pending JPH02129647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28143188A JPH02129647A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 有機電子写真感光体の表面粗面化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28143188A JPH02129647A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 有機電子写真感光体の表面粗面化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129647A true JPH02129647A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17639070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28143188A Pending JPH02129647A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 有機電子写真感光体の表面粗面化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10564590B2 (en) 2017-12-27 2020-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794772A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Polishing method of surface of organic electrophotographic photoreceptor
JPS61219960A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794772A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Polishing method of surface of organic electrophotographic photoreceptor
JPS61219960A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10564590B2 (en) 2017-12-27 2020-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663259A (en) Electrophotographic photosensitive member and image forming process using the same
JP4772416B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JPS6330850A (ja) 電子写真感光体
JPH02150850A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02139566A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JP2011191797A (ja) 画像形成装置、およびクリーニング方法
JP2007086524A (ja) 画像形成装置
JP2009031499A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4647259B2 (ja) 保護物質の除去方法
US8679722B2 (en) Method for producing photoreceptor and process cartridge and image-forming apparatus including photoreceptor
JP2007086320A (ja) 電子写真感光体と画像形成方法
JP2007086319A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、並びにそれを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH02129647A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化装置
JP2749882B2 (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JPH0350551A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JP2702252B2 (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02210356A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPH0792697A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH0381773A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02139564A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JP4906285B2 (ja) 画像形成装置
JPH03184053A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPH0341455A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JPH0310277A (ja) 電子写真感光体の表面処理方法
JPH0310276A (ja) 電子写真感光体の表面処理装置