JPH02128607A - 農作業車 - Google Patents

農作業車

Info

Publication number
JPH02128607A
JPH02128607A JP28088888A JP28088888A JPH02128607A JP H02128607 A JPH02128607 A JP H02128607A JP 28088888 A JP28088888 A JP 28088888A JP 28088888 A JP28088888 A JP 28088888A JP H02128607 A JPH02128607 A JP H02128607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
state
ground
backing
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28088888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761207B2 (ja
Inventor
Hiroto Kimura
木村 浩人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP28088888A priority Critical patent/JPH0761207B2/ja
Publication of JPH02128607A publication Critical patent/JPH02128607A/ja
Publication of JPH0761207B2 publication Critical patent/JPH0761207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、乗用型田植機や乗用型ロークリ耕耘機のよう
に、車体の後部に対地作業装置を駆動昇降可能に連結し
た農作業車に関する。
〔従来の技術〕
一般に、上記農作業車においては、植付深さを安定化さ
せる昇降制御や、耕深を安定化させる昇降制御以外に車
体後部の対地作業装置を駆動昇降させる指令は操纒者の
人為操作によっているのであるが、車体後進時における
対地作業装置の損傷を未然に防止するために、車体後進
に連動して自動的に対地作業装置を所定位置まで上昇さ
せる技術が特公昭51−28527号公報で示されてい
る。
上記農作業車の一例である乗用型田植機においては、植
付は走行途中で苗が無くなりかけると、苗植付装置(対
地作業装置)を接地させたまま、かつ、植付はクラッチ
(作業クラッチ)を入れたまま主クラッチを切って走行
及び植イ1けを中断し、この状態で畦から苗補給を受け
ることがある。この際、苗補給に気をとられて変速レバ
ーが身体に触れて前進から後進に切換えられてしまうこ
とがあり、もし、これに気づかずに苗補給後に主クラッ
チを入れ戻したとたんに車体が後進し、接地状態の苗植
付装置で植付は苗を押し倒してしまうことになる。この
ような場合、上記公知技術のように苗植付装置が後進に
伴って自動上昇すると植付は苗を押し倒すことがなく有
益である。
又、田植機においては、枕地で車体をUターン旋回させ
る場合、−旦後進に切換えることがあり、この場合も上
記公知技術を利用すれば後進時に苗植付装置が自動−E
昇して畦への衝突を回避できて有益である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、後進に伴う自動」1昇を行う場合、その上昇
量の設定に問題がある。
つまり、上記したように植付は途中での誤った車体後進
時には、車体後方の植付は苗を押し倒さない程度、具体
的には苗植付装置の整地フロート等の接地部材が圃場面
から少し浮上する程度上昇するだけで充分であり、それ
以上−上昇させると、むしろ次に下陳させるのに時間が
かかって作業能率が低下するものである。
ところが、自動上昇量が少いと、高い畦の脇の枕地での
車体方向転換に伴う後進時に苗植付装置が畦に接触する
おそれが多くなり、この場合には大きく上昇する方が望
ましい。
このような現象は、トラクタの後部にロータリ耕耘装置
(対地作業装置)を昇降自在に連結した乗用型耕耘機に
おいても起こり得るものであり、例えば畝立て耕耘作業
中に、ロータリ耕耘装置を地中残し、かつ、PTOクラ
ッチ(作業クラッチ)を入れたまま何らかの都合で、主
クラッチを切り保持、もしくはエンジンを停止して車体
から離れるような場合、次に作業を再開する際に、誤っ
て変速レバーを後進に切換えてしまって発進すると、ロ
ータリ耕耘装置が先に形成した畝を崩すことになって不
都合であるが、後進に伴ってロータリ耕耘装置が自動上
昇すると不当な畝崩しが生じな(て有益である。
そして、この場合も、必要以」−に大きく」−昇させる
ことは次に正規の前進作業に移行する際に時間がかかる
ことになる。又、畦際での車体方向転換時の現象は田植
機の場合と同様で、後進に伴う自動り昇量は大きいこと
が望ましい。
このように、係る農作業車においては、後進に伴って単
に対地作業装置を所定量だけ自動」1昇することには問
題があり、改良の余地があった。
本発明は、かかる実作業上の問題点を解消することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するだめの、本発明特徴構成は、対地作
業装置への動力伝達を断続する作業クラッチの入切状態
を検出するクラッチ検出手段、及び機体の前後進状態を
検出する走行検出手段を備えるとともに、前記作業クラ
ッチが入り状態での後進検出に基づいて前記対地作業装
置を地上に浮上させるに足る設定量だけ上昇させ、かつ
、前記作業クラッチが切り状態での後進検出に基づいて
前記対地作業装置を十限も(7くはその近傍まで」1昇
させるように、クラッチ検出手段、走行検出手段、対地
作業装置のW降機構を連係させてある点にある。
〔作 用〕
前記特徴構成によれば、作業クラッチが入すの状態のま
までの後進、つまり、対地作業途中からの機体後進に伴
って、対地作業装置は自動的に圃場面から浮上するに足
りる程度の設定量だけ上昇し、畦際での機体方向転換時
のように作業クラッチが切りの状態での機体後進に伴っ
て対地作業装置は自動的に上限もしくはその近傍まで大
きく上昇する。
〔発明の効果] 従って、本発明によれば、作業途中での後進時には先の
作業部箇所に悪影ツをもたらさない最少限度だけ対地作
業装置を自動上昇させることで、次の正規の作業高さま
での復帰時間を短くして作業能率の低下を防止し、かつ
、畦際での車体方向転換時のように非作業状態での後進
時には対地作業装置を大きく上昇させて畦への衝突を未
然に防止することができ、後進される場合の状況に応じ
た合理的な自動上昇を行って、作業性能を向上すること
ができるに至った。
〔実施例] 以下に、本発明の実施例を、農作業車の一例である乗用
田植機に適用した場合について、図面に基づいて説明す
る。
第2図に示すように、前後に配設した駆動車輪(1) 
、 (2)で走行する機体(3)の前部にエンジン(4
)、前車輪(1)を支承するミッションケース(5)を
、中央部に操縦部(6)を設けるとともに、後部に後車
輪(2)を支承する後部ミ・ンションケース(7)、お
よび駆動昇降自在な作業装置としてのW植(1装置(8
)とを配備して、乗用田植機を構成しである。
前記エンジン(4)の動力を前車輪(1)ならびに、後
部ミッションケース(7)を介して後車輪(2)に伝え
るミッションケース(5)は、前後進を切換える変速装
置を内袋している。この変速装置は、第2図で示すよう
に操縦部(6)に立設した走行レバー(11)操作によ
って前後進状態を切り換えるようにしであるとともに、
第1図に示すように前記走行レバー(11)の前後進操
作を検出する走行スイフチ(12) 、 (12)を設
けて走行検出手段(S)を構成しである。
前記植付装置(8)は第2図に示すように、平行四辺リ
ンク機構(13)を介して機体(3)に取り付けられて
おり、このリンク機構(13)を駆動揺動する油圧シリ
ンダ(14)によって駆動昇降自在な昇降機構(II)
を構成している。そして、前記リンク機構(13)の機
体側上側の枢支点(p+)に、アーム(15)と機体と
の相対角度を検出するポテンショメータ(P)を設けて
あり、このポテンショメータ(P)の検出値と、前記植
付装置(8)の機体(3)に対する高さとを予め相対さ
せてお(ことにより、前記ポテンショメータ(P)の検
出値でもって植付装置(8)の高さ位置を検出できるよ
うに構成しである。
第1図に示すように前記油圧シリンダ(14)は、この
油圧シリンダ(14)の油圧回路中に、圧油の方向を切
り換えることによって前記油圧シリンダ(14)の作動
方向を正逆できるようにして、植付装置(8)を昇降す
るだめの、方向制御弁(17)から圧油が供給されるよ
うにしである。
そして、前記方向制御弁(17)は電磁ソレノイド(1
6) 、 (16)で切り換えるようにしてあり、この
ソレノイド(16)の操作を手動で行なえるとともに、
前述の走行検出手段(S)、後述のクラッチ検出手段(
K) と相まって、連係さすことにより、自動的に操作
されるようにもしである。
前記植付装置(8)は、ミッションケース(5)から後
方に延設された、伝動軸(18)から動力を取り入れて
駆動されるように構成しであるとともに、前記ミッショ
ンケース(5)は、前記伝動軸(18)に動力を断続す
る作業クラッチとしての植イ」クラッチ(19)を備え
ている。前記植付クラッチ(19)は、第2図で示すよ
うに運転席右横のクラッチレバ−(21)によって操作
されるものであり、第1図で示すようにこのクラッチレ
バ−(21)の入り切り操作を検出するクランチスイン
チ(22) 、 (22)を設けてクラッチ検出1−段
(K)を構成しである。
第1図に示すように、前記走行検出手段(S)、前記ク
ラッチ検出手段(K)、およびポテンショメータ(P)
の検出結果をコンl−ローラ(C)に接続することによ
って、昇降機構(U)を作動するように連係しである。
前記コントローラ(C)は、走行検出手段(S)とクラ
ッチ検出手段(K) との検出結果の組み合わせに対し
て、第4図に示すように昇降機構(U)を駆動させるよ
うな連係操作を、電気的な論理回路によって行なうよう
にしである。
前記昇降機構(U)は、植付クラッチ(19)入りのと
きには、苗の植付姿勢を一定にする自動制御機構も備え
であるが、第4図で判るように機体が後進状態になると
、前記自動制′48機構は作動しないように構成しであ
る。
前記操縦部(6)には、第3図に示すように操作盤(9
)上に植付装置(8)を昇降操作するオペレーシゴンス
イッチ(23)と、左右の線引きマーカー(10) 、
 (10)の突出作動選択用のソレノイドを操作するス
プリングバンクスイッチ(24)が配設されている。
前記オペレーションスイッチ(23)は、前述の油圧シ
リンダ(14)を手動操作するために、方向制御弁(1
7)のソレノイド(16) 、 (16)を操作するこ
と、および前述の自動制御機構による自動制御操作を選
択操作するものである。
第4図で示されるように、オペレーションスイッチ(2
3)を操作したことによる植付クラッチ(19)入りの
ときは、植付装置(8)の昇降は自動制御されているが
、この状態で機体を後進させると、昇降機構(II)は
コントローラ(C)の働きによって、前記オペレーショ
ンスイッチ(23)の操作に優先して植付装置(8)が
圃場面上に浮上するに足りる設定量だけL昇操作される
。また、植付クラッチ(19)切り、すなわち、ソレノ
イド(16)を手動操作して昇降機構(U)を人為的に
操作している状態であっても、機体を後進させると、昇
降機構(U)  はコントローラ(C) の働きによっ
て、前記オペレーションスイッチ(23)の操作に優先
して上限もしくはその近傍まで−1−昇操作される。
このように、操作系を電気的に行うように構成すること
によって、操作力が小さく、又、手元で操作できるので
、ハンドル(25)から手を大きく離すことなく操作す
ることができ、高速走行時の直進性を向」二できる等、
操作性及び安全性を高めることができる。
尚、本発明は、田植機の他、水田直播機やロータリ耕耘
機等各種農作業車に適用することができる。
又、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付目面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る庁作業車の実施例を示し、第1図は
クラッチ検出手段、走行検出手段、昇降機構の連係状態
を示す構成図、第2図は乗用口1植機の側面図、第3図
は操作盤の平面図、第4図は第1図の連係状態による昇
降機構の作動状態を示す表である。 (8)・・・・・・対地作業装置、(19)・・・・・
・作業クラッチ、(K)・・・・・・クラッチ検出手段
、(S)・・・・・・走行検出手段、 (U)・・・・
・・昇降機構。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の後部に対地作業装置(8)を駆動昇降可能に接続
    した農作業車であって、前記対地作業装置(8)への動
    力伝達を断続する作業クラッチ(19)の入切状態を検
    出するクラッチ検出手段(K)、及び機体の前後進状態
    を検出する走行検出手段(S)を備えるとともに、前記
    作業クラッチ(19)が入り状態での後進検出に基づい
    て前記対地作業装置(8)を地上に浮上させるに足る設
    定量だけ上昇させ、かつ、前記作業クラッチ(19)が
    切り状態での後進検出に基づいて前記対地作業装置(8
    )を上限もしくはその近傍まで上昇させるように、クラ
    ッチ検出手段(K)、走行検出手段(S)、対地作業装
    置(8)の昇降機構(U)を連係させてある農作業車。
JP28088888A 1988-11-07 1988-11-07 農作業車 Expired - Lifetime JPH0761207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28088888A JPH0761207B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 農作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28088888A JPH0761207B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 農作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128607A true JPH02128607A (ja) 1990-05-17
JPH0761207B2 JPH0761207B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=17631342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28088888A Expired - Lifetime JPH0761207B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 農作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761207B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761207B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220192073A1 (en) Working vehicle
JP4025528B2 (ja) ロータリー耕耘作業機を備えたトラクタの走行制御装置
JPH02128607A (ja) 農作業車
JP3632779B2 (ja) 移動農機
JP4899373B2 (ja) 作業車両
JP2585105Y2 (ja) 農用トラクタにおけるpto駆動装置
JP3883337B2 (ja) 水田作業機
JP3378318B2 (ja) 農作業機のバックアップ装置
JP3289675B2 (ja) 農作業機
JP3659859B2 (ja) 水田作業機
JPH04356289A (ja) 農耕用対地作業車輌の重心位置制御装置
JP2002084831A (ja) 農作業機
JPH09294428A (ja) 乗用作業機
JPH08154419A (ja) 対地作業装置
JP2001178209A (ja) 作業車両の作業部昇降制御装置
JP2005137255A (ja) 乗用型作業車
JP2987250B2 (ja) 移植機
JPH0431645B2 (ja)
JPH0242088Y2 (ja)
JPS6112163Y2 (ja)
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JPS6227047Y2 (ja)
JP2601695B2 (ja) 移動農機
JP2016015936A (ja) 作業車両、及びその昇降装置の制御方法
JP2002101711A (ja) 水田作業機