JPH0212843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212843Y2
JPH0212843Y2 JP1981169552U JP16955281U JPH0212843Y2 JP H0212843 Y2 JPH0212843 Y2 JP H0212843Y2 JP 1981169552 U JP1981169552 U JP 1981169552U JP 16955281 U JP16955281 U JP 16955281U JP H0212843 Y2 JPH0212843 Y2 JP H0212843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing device
grain tank
grain
tank
vertical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981169552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16955281U priority Critical patent/JPS5873448U/ja
Publication of JPS5873448U publication Critical patent/JPS5873448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212843Y2 publication Critical patent/JPH0212843Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は脱穀装置の横側方近傍に穀粒タンクを
並設したコンバインの穀粒タンク装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
上記のように脱穀装置に対して穀粒タンクを並
設する構造のものは、脱穀装置の上側に穀粒タン
クを設ける場合に比べ、機体重心を低くした安定
走行を行い易い点で有利なものであるが、従来の
コンバインでは、脱穀装置の横一側に近接して穀
粒タンクを固定的に配設していたため、次の問題
があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
すなわち、この種のコンバインにおいては、脱
穀装置における穀粒タンク側の側壁に、脱穀装置
内部の点検整備、清掃等を行うためのメンテナン
ス口が設けられたり、あるいは脱穀装置と穀粒収
納装置との間に脱穀装置から穀粒タンクへの揚穀
装置や脱穀装置用伝達機構が配備される構造にな
つている。
従つて、脱穀装置に近接して穀粒タンクを並設
すると、このタンクで脱穀装置の横側部やエンジ
ンの後側部が覆われ、前記メンテナンス口からの
点検整備、あるいは揚穀装置の清掃詰まり除去、
伝動機構の整備等を行うことが極めて難しく、結
局、掃除やメンテナンスのために、穀粒タンクや
それへの伝動機構を取り外すという、極めて煩わ
しい作業を余儀なくされていた。
そこで、本考案は上記問題に鑑みて提案された
もので、脱穀装置側の点検整備清掃を、煩わしい
手数を要せずに、広い作業空間で容易に行えるよ
うにした穀粒タンクを、簡素な構造で得ることを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案に係るコン
バインの穀粒タンク装置では、脱穀装置の横側方
近傍に、前記脱穀装置からの穀粒を貯留させる穀
粒タンクを並設するとともに、前記穀粒タンク
を、前記脱穀装置に面したがわのタンク側壁より
も機体外方側へ離れた位置の上下軸芯まわりで水
平方向に回転自在に構成して、前記脱穀装置から
離れた機体外方側へ位置変更可能に取付けてある
という構成を採用したものである。
〔作用〕
上記の構成を採用したことにより、脱穀装置の
側方部分を保守・点検する場合、穀粒タンクを、
上下軸芯周りに脱穀装置と反対側の機体外側方へ
回動させて、脱穀装置の側方に広く開放された空
間を、簡単に現出させることができ、その開放さ
れた空間に簡単に人が出入りし易い。
また、上下一軸芯まわりでの回動によつて開放
空間を現出させようとするものであるから、例え
ば、脱穀装置に対して穀粒タンクを直線的に平行
移動させて離間させる構造と比較しても、平行移
動させた後の空間へ人が出入りし易いように、き
わめて大きく移動させなければならなとか、大き
く移動させるための案内ガイドレールを設けると
かの、構造上の複雑化や大型化を招く虞れ少な
く、シンプルな構造でコンパクトに構成し易い。
〔考案の効果〕
上記の作用により、脱穀装置と穀粒タンクとの
間に、煩わしい手数を要せずに簡単に広い作業用
空間を形成して、容易に掃除やメンテナンスを行
い易い。
また、上記空間を得るための穀粒タンクの移動
のための構造を、その複雑化や大型化を招く虞れ
少なく、簡素なもので構成し易い。
〔実施例〕
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図はコンバインの概略平面図、第2図は穀
粒タンクの作動を説明する要部の平面図、第3図
は要部の一部切り欠き側面図であつて、図中符号
1は脱穀装置を全体的に示し、表面に穀稈フイー
ド部2があり、裏側部に1番口3及び2番口4が
突出している。
脱穀装置1の裏側部には縦長の直方体形状をし
た穀粒タンク5が設けられている。
穀粒タンク5の内底部には横送りコンベヤ10
が装着され、その突出端部に揚穀用の搬送コンベ
ヤ11が連結されている。
符号12は1番口3から揚穀する縦送りコンベ
ヤであり、13は、穀粒タンク5の上部内へ臨出
する吐出管、14は操縦座席7の下方に配設され
たエンジン部である。
上記穀粒タンク5は、その後側で枢着部材15
を介して機体フレーム16に取付けられ、タンク
回動支点となる上下軸芯9周りに回転自在に取り
付け保持されている。
尚、符号17は穀粒タンク5の補強枠であり、
8は穀粒タンク5を定位置に緊縛するベルトであ
る。
上記構成において、点検整備等を行う場合に
は、穀粒タンク5の周囲に巻回して穀粒タンク5
を固定しているベルト8を解き、穀粒タンク5の
各コンベヤ10,11に動力伝達するベルト(図
示せず)を外しておいて、穀粒タンク5を第1図
に矢印で示すように、上下軸芯9まわりに機体外
側方へ扉のように回動させて、第2図の想像線で
示すようにすると、穀粒タンク5は脱穀装置1の
横側壁から大きく離れた姿勢になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はコンバインの概略平面図、第2図は穀粒タンク
の作動を説明する要部の平面図、第3図は要部の
一部切り欠き側面図である。 1……脱穀装置、5……穀粒タンク、9……上
下軸芯、16……機体フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀装置1の横側方近傍に、前記脱穀装置1か
    らの穀粒を貯留させる穀粒タンク5を並設すると
    ともに、前記穀粒タンク5を、前記脱穀装置1に
    面したがわのタンク側壁よりも機体外方側へ離れ
    た位置の上下軸芯9まわりで水平方向に回転自在
    に構成して、前記脱穀装置1から離れた機体外方
    側へ位置変更可能に取付けてあるコンバインの穀
    粒タンク装置。
JP16955281U 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀粒タンク装置 Granted JPS5873448U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16955281U JPS5873448U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀粒タンク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16955281U JPS5873448U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀粒タンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873448U JPS5873448U (ja) 1983-05-18
JPH0212843Y2 true JPH0212843Y2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=29961540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16955281U Granted JPS5873448U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀粒タンク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873448U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186048U (ja) * 1983-05-28 1984-12-10 三菱農機株式会社 コンバインにおける穀粒タンク
JPS59187958U (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 三菱農機株式会社 コンバインにおける穀粒タンク
JPH0530607Y2 (ja) * 1986-02-19 1993-08-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150564U (ja) * 1976-05-10 1977-11-15
JPS53163244U (ja) * 1977-05-30 1978-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873448U (ja) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212843Y2 (ja)
JP2000211381A (ja) コンバインの燃料給油装置
JPS6318485Y2 (ja)
JPH028820Y2 (ja)
JPH0115324Y2 (ja)
JPH04664Y2 (ja)
JPH0224438Y2 (ja)
JPH0746123Y2 (ja) コンバインのグレンタンク構造
JPH0139158Y2 (ja)
CN213848621U (zh) 一种打蛋机动力装置及打蛋机
JPH0249230Y2 (ja)
CN214854099U (zh) 一种打蛋机
JPH0224431Y2 (ja)
JPH052054Y2 (ja)
JPH0415691Y2 (ja)
JPS6323367Y2 (ja)
JPH0142443Y2 (ja)
JPH083251Y2 (ja) グレンタンク付きコンバイン
JPS6137222Y2 (ja)
JPH0316435Y2 (ja)
JP3063213B2 (ja) 脱穀装置の穀粒取出装置
JPS6142361Y2 (ja)
CN109516178A (zh) 瓶胚缓存池
JPH0319695Y2 (ja)
JPH062521Y2 (ja) グレンタンクにおける排出口構造