JPH02128431A - 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH02128431A
JPH02128431A JP28270388A JP28270388A JPH02128431A JP H02128431 A JPH02128431 A JP H02128431A JP 28270388 A JP28270388 A JP 28270388A JP 28270388 A JP28270388 A JP 28270388A JP H02128431 A JPH02128431 A JP H02128431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
film
oxide film
threshold value
gate region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28270388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Takahashi
健一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28270388A priority Critical patent/JPH02128431A/ja
Publication of JPH02128431A publication Critical patent/JPH02128431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
に関し、特に、デュアルゲート絶縁型電界効果トランジ
スタの特性制御工程に関し、しきい値制御工程の簡単化
を目的とする。
〔従来の技術〕
従来、デュアルゲート絶縁型電界効果トランジスタのし
きい値を制御する場合、第3図(a)に示すように、第
1導電型半導体基板l上に酸化膜2を例えば800人成
長させ、さらに第3図(b)に示すように窒化膜3を例
えば1500人成長させ、第3図(c)に示すように第
1ゲート領域6及び第2ゲート領域7以外の窒化膜3及
び酸化膜2を除去し、逆導電型拡散層5を形成し、第3
図(d)に示すように、第1ゲート領域6及び第2ゲー
ト領域7の窒化膜3を残したまま酸化し、第3図(e)
に示すように、窒化膜3を除去し、第1ゲート領域6ま
たは第2ゲート領域7以外の耐イオン注入性保護膜4で
おおいイオン注入を行なって不純物層12を形成し、さ
らに第3図(f)に示すように前回のイオン注入時に耐
イオン注入性保護間4でおおっていたゲート領域以外を
耐イオン注入性保護膜4でおおいイオン注入を行ない、
不純物層13を形成していた。
第1ゲートのしきい値を制御するにあたっては、第1ゲ
ート領域6のみを開口した耐イオン注入性保護膜4で表
面をおおい、例えばボロンまたはリン、E=30KeV
、φ= I X 10 ”cm−”のイオン注入を行な
い、第2ゲートのしきい値を制御するにあたっては、第
2ゲート領域7のみを開口した耐イオン注入性保護膜4
で表面をおおい、例えばボロンまたはリンE=30Ke
V、φ=1×10”cm−2のイオン注入を行なうため
、2つのゲートのしきい値を制御するのに2度のフォト
リングラフィ工程を要する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデュアルゲート絶縁型電界効果トランジ
スタのしきい値制御方法は、第1ゲートのしきい値制御
工程と、第2ゲートのしきい値制御工程とがそれぞれ独
立したフォトリングラフィ工程を要するため、2つのゲ
ートのしきい値を制御するのに2度のフォトリングラフ
ィ工程を要するという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、デュアルゲート絶縁型電界効果トランジスタ
の製造方法において、第1導電型半導体基板上に酸化膜
を成長させ、1回目のしきい値制御を目的とするイオン
注入を行ない、酸化膜上に窒化膜を成長させ、第1ゲー
ト領域上部及び第2ゲート領域上部以外の窒化膜及び酸
化膜を除去し、除去した部分に、逆導電型拡散層を形成
し、さらに熱酸化を加えた後窒化膜を除去し、第1ゲー
ト領域上部あるいは第2ゲート領域上部のどちらか一方
のみ以外の耐イオン注入性保護膜でおおいイオン注入を
行なう。
本発明においては、第1ゲート領域または第2ゲート領
域のどちらか一方のみ以外を耐イオン注入性保護膜でお
おいイオン注入をするので、リソグラフィ工程が1回で
すませることができる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の工程断面図である。第
1図(a)のように第1導電型半導体基板l上に熱酸化
膜2を例えば800人成長させ、第1ゲートのしきい値
制御を目的とする例えばポロンまたはリンE=30Ke
V、φ= I X 10 ”cm−2のイオン注入を行
ない不純物層8を形成する。さらに第1図(b)に示す
ように酸化膜2上に窒化膜3を例えば1500人成長さ
せ、第1図(c)に示すように第1ゲート領域6上部及
び第2ゲート領域7上部以外の窒化膜3及び酸化膜2を
除去し、逆導電型拡散層5を形成し、第1図(d)に示
すように窒化膜3を残したまま熱酸化を行ない、第1図
(e)に示すように窒化膜3を除去し、第2ゲート領域
7上部以外を耐イオン注入性保護膜4でおおい、第2ゲ
ートのしきい値制御を目的とする例えばボロンまたはリ
ンE=30KeV、φ=1×1011cm”のイオン注
入を行ない、不純物層9を形成する。
第2図は本発明の第2の実施例の工程断面図である。第
2図(a)のように、第1導電型半導体基板1上に熱酸
化膜2を例えば800人成長させ、第2ゲート領域のし
きい値制御を目的とする例えばポロンまたはリンE=3
0KeV、φ=1×10 ”cm−2のイオン注入を行
ない、不純物層10を形成する。さらに第2図(b)に
示すように酸化膜2上に窒化膜3を例えば1500人成
長させ、第2図(c)に示すように第1ゲート領域6上
部及び第2ゲート領域7上部以外の窒化膜3及び酸化膜
2を除去し′、逆導電型拡散層5を形成し、第2図(d
)に示すように窒化膜3を残したまま熱酸化を行ない、
第2図(e)に示すように窒化膜3を除去し、第1ゲー
ト領域上部以外を耐イオン注入性保護膜4でおおい、第
1ゲートのしきい値制御を目的とする例えばポロンまた
はリンE=30KeV。
φ= I X 10 ”cm−2のイオン注入を行ない
、不純物層11を形成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、デュアルゲート絶縁型電
界効果トランジスタの製造方法において、第1導電型半
導体基板上に熱酸化膜を成長させ、酸化膜上から第1ゲ
ートあるいは第2ゲートのしきい値制御を目的とするイ
オン注入を行なうことにより、第1ゲート及び第2ゲー
トのしきい値制御に要するフォトリングラフィ工程が1
回ですみ、製造工程の簡単化ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例の工程断
面図、第2図(a)〜(e)は本発明の第2の実施例の
工程断面図、第3図(a)〜(f)は従来の工程断面図
である。 1・・・・・・第1導電型拡散層、2・・・・・・酸化
膜、3・・・・・・窒化膜、4・・・・・・耐イオン注
入性保護膜、5・・・・・・逆導電型拡散層、6・・・
・・・第1ゲート領域、7・・・・・・第2ゲート領域
、8・・・・・・不純物層1.9・・・・・・不純物層
2.10・・・・・・不純物層3.11・・・・・・不
純物層4.12・・・・・・不純物層5.13・・・・
・・不純物層6゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面にソース領域、ドレイン領域、第1ゲート電極、第
    2ゲート電極を持つデュアルゲート絶縁型電界効果トラ
    ンジスタにおいて、第1導電型半導体基板上に熱酸化膜
    を成長させ、該酸化膜上からイオン注入を行なう工程と
    、前記酸化膜上に窒化膜を成長させる工程と、前記第1
    ゲート及び前記第2ゲート領域上部以外の前記窒化膜及
    び前記酸化膜を除去し、逆導電型拡散層を形成する工程
    と、さらに熱酸化を加え、前記第1ゲート領域及び前記
    第2ゲート領域上部以外の酸化膜を形成する工程と、前
    記窒化膜を除去し、前記第1ゲート領域上部あるいは前
    記第2ゲート領域上部のどちらか一方のみ以外にフォト
    リソグラフィー技術を用い耐イオン注入性保護膜を形成
    し、イオン注入を行なうことを特徴とする絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタの製造方法
JP28270388A 1988-11-08 1988-11-08 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH02128431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270388A JPH02128431A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270388A JPH02128431A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128431A true JPH02128431A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17655954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28270388A Pending JPH02128431A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253541A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253541A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141882A (en) Semiconductor field effect device having channel stop and channel region formed in a well and manufacturing method therefor
JPH0426542B2 (ja)
JPH08274268A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPS63305546A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02264464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0481866B2 (ja)
JPH0548957B2 (ja)
JPH02128431A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP2727552B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0272661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0278229A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH02284461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964193A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669439A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JP3109001B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03257846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63281470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63232456A (ja) 半導体装置
JPS632369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258238A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH07112004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6295847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628023B2 (ja)
JPH11163320A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0388363A (ja) 半導体装置の製造方法