JPH0212830B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0212830B2 JPH0212830B2 JP58150040A JP15004083A JPH0212830B2 JP H0212830 B2 JPH0212830 B2 JP H0212830B2 JP 58150040 A JP58150040 A JP 58150040A JP 15004083 A JP15004083 A JP 15004083A JP H0212830 B2 JPH0212830 B2 JP H0212830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- quicklime
- package
- contents
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 28
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 8
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 8
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 206010024769 Local reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 235000007189 Oryza longistaminata Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Cookers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加熱具付の包装体に関し、更に詳しく
はレトルト食品等の、使用時に加熱を要する内容
物に対し、簡便に加熱できる手段を備えた包装体
に関する。
はレトルト食品等の、使用時に加熱を要する内容
物に対し、簡便に加熱できる手段を備えた包装体
に関する。
カレー、シチユー等のレトルト食品を火気のな
い場所で加熱するため、生石灰(酸化カルシウ
ム)と水との反応熱を利用する方法は、例えば特
公昭50−28506号、実公昭52−28711号、実公昭56
−32067号等に記載されている。
い場所で加熱するため、生石灰(酸化カルシウ
ム)と水との反応熱を利用する方法は、例えば特
公昭50−28506号、実公昭52−28711号、実公昭56
−32067号等に記載されている。
ところで本発明者の検討によれば、これらの公
報に記載された包装体あるいは容器は、いずれも
反応に必要な水を包装体や容器の外部に頼つてお
り、しかも適当な量より多くても少なくても短時
間で充分な温度(60〜95℃)の加熱を均一に行な
うことができないため、使用者が厳密に水の量を
計つて加えるのでなければ有効に使用できないと
いう欠点を持つていた。
報に記載された包装体あるいは容器は、いずれも
反応に必要な水を包装体や容器の外部に頼つてお
り、しかも適当な量より多くても少なくても短時
間で充分な温度(60〜95℃)の加熱を均一に行な
うことができないため、使用者が厳密に水の量を
計つて加えるのでなければ有効に使用できないと
いう欠点を持つていた。
より詳しく説明すると、水の量が不足すると局
部的に急激に反応して100℃を越え、他の部分に
未反応の部分が残つて、全体が均一に高温にはな
らない。また、水の量が過剰であると、発生した
熱量は過剰の水の加熱に用いられて、短時間で充
分な温度には達しない。
部的に急激に反応して100℃を越え、他の部分に
未反応の部分が残つて、全体が均一に高温にはな
らない。また、水の量が過剰であると、発生した
熱量は過剰の水の加熱に用いられて、短時間で充
分な温度には達しない。
従つて本発明は、生石灰及び反応生成物である
消石灰が、内容物取出時にも内容物を収容した袋
の外面に付着することなく、衛生的で、また、使
用者又は消費者に特別な注意を要求することな
く、簡便かつ効率良く加熱できる加熱具付の包装
体を提供することを目的とする。
消石灰が、内容物取出時にも内容物を収容した袋
の外面に付着することなく、衛生的で、また、使
用者又は消費者に特別な注意を要求することな
く、簡便かつ効率良く加熱できる加熱具付の包装
体を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、水不透過性のフイルム二
枚により内部が三室に分割された袋の、中央に室
には、使用時に加熱を要する内容物の小袋および
水の小袋を収納し、両側の室には、それぞれ水透
過性シートからなる生石灰の小袋を収納した包装
体であつて、前記水の小袋には生石灰1モルに対
して2〜3モルの水を収納したことを特徴とする
加熱具付包装体である。
枚により内部が三室に分割された袋の、中央に室
には、使用時に加熱を要する内容物の小袋および
水の小袋を収納し、両側の室には、それぞれ水透
過性シートからなる生石灰の小袋を収納した包装
体であつて、前記水の小袋には生石灰1モルに対
して2〜3モルの水を収納したことを特徴とする
加熱具付包装体である。
以下、図面を参照して本発明を説明する。図面
は本発明の実施例を示し、第1図は包装体の断面
図である。
は本発明の実施例を示し、第1図は包装体の断面
図である。
第1図において、1は包装体の外装である包装
袋を示している。この包装袋1はその両端で二枚
の水不透過性のプラスチツクフイルム2をはさん
でヒートシールされている。このプラスチツクフ
イルム2は、例えば、ポリエチレンやポリプロピ
レンのフイルムから成り、発生した熱により溶融
等の変化をしないことが必要である。
袋を示している。この包装袋1はその両端で二枚
の水不透過性のプラスチツクフイルム2をはさん
でヒートシールされている。このプラスチツクフ
イルム2は、例えば、ポリエチレンやポリプロピ
レンのフイルムから成り、発生した熱により溶融
等の変化をしないことが必要である。
そしてこの二枚のプラスチツクフイルム2で分
割された三室のうち、中央の部屋には、カレー、
シチユー等の内容物4を分包した小袋41及び水
5を収容する。内容物の小袋41は通常のレトル
ト食品の包装体で良く、例えばカレー、シチユ
ー、赤飯等をアルミニウム箔を含む積層材料やガ
スバリヤー性のプラスチツクフイルムの積層材料
で無菌的に包装したもので良い。
割された三室のうち、中央の部屋には、カレー、
シチユー等の内容物4を分包した小袋41及び水
5を収容する。内容物の小袋41は通常のレトル
ト食品の包装体で良く、例えばカレー、シチユ
ー、赤飯等をアルミニウム箔を含む積層材料やガ
スバリヤー性のプラスチツクフイルムの積層材料
で無菌的に包装したもので良い。
また、水を含む小袋51の材料は水不透過性の
プラスチツクフイルムで良く、例えばポリエチレ
ンやポリプロピレン等のポリオレフインフイルム
が利用できる。輸送中又は保存中にこの小袋51
が万一破袋しても、流れ出した水は生石灰と接触
しないので、発熱することはない。
プラスチツクフイルムで良く、例えばポリエチレ
ンやポリプロピレン等のポリオレフインフイルム
が利用できる。輸送中又は保存中にこの小袋51
が万一破袋しても、流れ出した水は生石灰と接触
しないので、発熱することはない。
また、二枚のプラスチツクフイルム2で分割さ
れた三室のうち、両側の室には生石灰3を分包し
た小袋31を収容する。この小袋31は、水透過
性の材料でできている必要があり、例えば不織布
等が使用できる。なお、生石灰3としては粉末状
又は顆粒状の生石灰が好ましい。
れた三室のうち、両側の室には生石灰3を分包し
た小袋31を収容する。この小袋31は、水透過
性の材料でできている必要があり、例えば不織布
等が使用できる。なお、生石灰3としては粉末状
又は顆粒状の生石灰が好ましい。
そして、二つの小袋31に収容する生石灰3の
合計量と、小袋51に収容された水5の量とは生
石灰1モルに対して水1〜5モルの比率を持たな
くてはならないが後述するように、2〜3モルの
比率が最も好ましい。
合計量と、小袋51に収容された水5の量とは生
石灰1モルに対して水1〜5モルの比率を持たな
くてはならないが後述するように、2〜3モルの
比率が最も好ましい。
本発明の包装体を使用する際には、まずヒート
シール部分の一端を開封して水5の小袋51を取
出し、生石灰3の小袋31の収容された両側の二
つの室にこの水を入れる。水5は小袋31の水透
過性の材料を透過して生石灰3と反応し、発熱し
ながら、消石灰を生成する。発生した熱は水及び
水蒸気によつて、内容物全体を、小袋31の包装
材料及びプラスチツクフイルム2を通して加熱で
きる。また、この生石灰の水の比率が必要な温度
及び時間加熱するために適当なことは後述の実施
例の通りである。内容物に対する生石灰と水の量
は、内容物の量、質などによつて異なるが、市販
のレトルト殺菌したカレーでは内容物の重量100
gに対し、45gの重量の生石灰があれば充分であ
り、例えば170gのカレーには80gの生石灰が必
要である。
シール部分の一端を開封して水5の小袋51を取
出し、生石灰3の小袋31の収容された両側の二
つの室にこの水を入れる。水5は小袋31の水透
過性の材料を透過して生石灰3と反応し、発熱し
ながら、消石灰を生成する。発生した熱は水及び
水蒸気によつて、内容物全体を、小袋31の包装
材料及びプラスチツクフイルム2を通して加熱で
きる。また、この生石灰の水の比率が必要な温度
及び時間加熱するために適当なことは後述の実施
例の通りである。内容物に対する生石灰と水の量
は、内容物の量、質などによつて異なるが、市販
のレトルト殺菌したカレーでは内容物の重量100
gに対し、45gの重量の生石灰があれば充分であ
り、例えば170gのカレーには80gの生石灰が必
要である。
また、第2図は、水を二つの小袋に分けて分包
することにより、両側の室にそれぞれ適量の水を
加えることができるようにするとともに、生石灰
の小袋の中央部にヒートシール部分を設けること
で、生石灰が偏るのを防ぎ、しかしてより均一な
加熱を可能としたもので、その他は第1図と同様
である。
することにより、両側の室にそれぞれ適量の水を
加えることができるようにするとともに、生石灰
の小袋の中央部にヒートシール部分を設けること
で、生石灰が偏るのを防ぎ、しかしてより均一な
加熱を可能としたもので、その他は第1図と同様
である。
本発明の包装体は以上のような構成であり、必
要な量の水が分包されているので、簡単確実に必
要な温度及び時間加熱することができ、また、内
容物の小袋を生石灰や消石灰が汚さないので、衛
生的であると共に見栄えも良い。
要な量の水が分包されているので、簡単確実に必
要な温度及び時間加熱することができ、また、内
容物の小袋を生石灰や消石灰が汚さないので、衛
生的であると共に見栄えも良い。
以下、実施例により、本発明を説明する。
実施例
内容物の小袋として市販のレトルトカレー
(180g)を用い、第2図に示すような包装体を作
成した。
(180g)を用い、第2図に示すような包装体を作
成した。
この時、生石灰3としては顆粒状の生石灰100
gを用い、生石灰の小袋の材料としては不織布を
用いた。
gを用い、生石灰の小袋の材料としては不織布を
用いた。
また、水5は生石灰3に対してそれぞれ32g
(1当量)、64g(2当量)、96g(3当量)、128
g(4当量)、160g(5当量)、186g(6当量)
となるように使用した。
(1当量)、64g(2当量)、96g(3当量)、128
g(4当量)、160g(5当量)、186g(6当量)
となるように使用した。
また、包装体1の外装材料はポリエステル/ア
ルミニウム箔/ナイロン/ポリプロピレンの積層
材料とし、ポリプロピレンをその内面とした。
ルミニウム箔/ナイロン/ポリプロピレンの積層
材料とし、ポリプロピレンをその内面とした。
この包装体の一部分を開封して、水をその半分
ずつ両側の室に加え、開封部を折り曲げ、静置し
て、レトルトカレーの最高温度と、水を加えてか
らその温度に達するまでの時間を測定した。
ずつ両側の室に加え、開封部を折り曲げ、静置し
て、レトルトカレーの最高温度と、水を加えてか
らその温度に達するまでの時間を測定した。
その結果は以下の通りである。
水1当量のもの 最高温度 79℃
時 間 14分
水2当量のもの 最高温度 79℃
時 間 10分
水3当量のもの 最高温度 85℃
時 間 12分
水4当量のもの 最高温度 70℃
時 間 14分
水5当量のもの 最高温度 67℃
時 間 13分
水6当量のもの 最高温度 66℃
時 間 17分
これから分るように、生石灰に対して1〜5モ
ル(当量)の水を加えた時にその加熱温度が高
く、またこの温度に達する時間が短かい。中でも
水2〜3当量の時がもつとも良好である。これは
生石灰との発熱反応に利用されるばかりでなく、
内容物に熱を伝えるためにも利用されているため
と推測される。
ル(当量)の水を加えた時にその加熱温度が高
く、またこの温度に達する時間が短かい。中でも
水2〜3当量の時がもつとも良好である。これは
生石灰との発熱反応に利用されるばかりでなく、
内容物に熱を伝えるためにも利用されているため
と推測される。
図面は本発明の実施例を示し、第1図及び第2
図は包装体の断面図である。 1…包装体、2…プラスチツクフイルム、3…
生石灰、31…生石灰の小袋、4…内容物、41
…内容物の小袋、5…水、51…水の小袋。
図は包装体の断面図である。 1…包装体、2…プラスチツクフイルム、3…
生石灰、31…生石灰の小袋、4…内容物、41
…内容物の小袋、5…水、51…水の小袋。
Claims (1)
- 1 水不透過性のフイルム二枚により内部が三室
に分割された袋の、中央の室には、使用時に加熱
を要する内容物の小袋および水の小袋を収納し、
両側の室にはそれぞれ水透過性シートからなる生
石灰の小袋を収納した包装体であつて、前記水の
小袋には生石灰1モルに対して2〜3モルの水を
収納したことを特徴とする加熱具付包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58150040A JPS6045172A (ja) | 1983-08-17 | 1983-08-17 | 加熱具付包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58150040A JPS6045172A (ja) | 1983-08-17 | 1983-08-17 | 加熱具付包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6045172A JPS6045172A (ja) | 1985-03-11 |
JPH0212830B2 true JPH0212830B2 (ja) | 1990-03-28 |
Family
ID=15488184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58150040A Granted JPS6045172A (ja) | 1983-08-17 | 1983-08-17 | 加熱具付包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6045172A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138176U (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0523158Y2 (ja) * | 1986-01-28 | 1993-06-14 | ||
JPH062623Y2 (ja) * | 1987-04-11 | 1994-01-26 | 株式会社山形グラビヤ | 即席食品用加熱装置 |
JPS6455846U (ja) * | 1987-09-28 | 1989-04-06 | ||
JPH01142486U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-29 | ||
JPH0523161Y2 (ja) * | 1988-06-07 | 1993-06-14 | ||
JPH0298826U (ja) * | 1989-01-20 | 1990-08-07 | ||
JP4874019B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-02-08 | 株式会社ニッカリ | 軌条式運搬車 |
WO2012141508A2 (ko) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | (주)크라우젠 | 파우치 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58105880U (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 簡易加熱具付きレトルト食品 |
JPS58108357U (ja) * | 1982-01-13 | 1983-07-23 | 株式会社大鹿印刷所 | 保温容器用発熱体 |
-
1983
- 1983-08-17 JP JP58150040A patent/JPS6045172A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138176U (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6045172A (ja) | 1985-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2001245395B2 (en) | Portable heating/cooling and dispensing devices | |
US4762113A (en) | Self-heating container | |
JPH0212830B2 (ja) | ||
US7709035B2 (en) | Self-heating, self-hydrating pouch to simultaneously hydrate and heat completely or partially dehydrated food or beverage products in said pouch | |
US6309598B1 (en) | Electrochemical heater and method for sterilizing | |
JP2006304661A (ja) | アルファー化米炊飯装置およびその使用方法 | |
JPH0216980Y2 (ja) | ||
JPH0811947A (ja) | 食品包装体 | |
JP2003180270A (ja) | 非常用保存食炊き出しセット及びその調理方法 | |
JPH0143390Y2 (ja) | ||
JPS6212596Y2 (ja) | ||
JP3247887U (ja) | 加熱袋キット | |
AU2007206159A1 (en) | Flexible flameless heating or cooling device | |
JP2772208B2 (ja) | パウチ入りミネラルウォーターの製造方法 | |
JP2000014374A (ja) | 液状加工食品 | |
JPH09301446A (ja) | レトルトパウチ | |
JPS5835475Y2 (ja) | アルミニウム箔複合材 | |
JPH0338145Y2 (ja) | ||
JP3212091U (ja) | アルミパウチで包装したカップ入り即席麺 | |
JP6704317B2 (ja) | 加熱処理パック及び加熱処理キット | |
JPH0425082Y2 (ja) | ||
JPS6212595Y2 (ja) | ||
JPS5835474Y2 (ja) | アルミニウム箔複合材 | |
JPH0210100Y2 (ja) | ||
JPH0333663Y2 (ja) |