JPH02127071A - 通帳印字装置 - Google Patents

通帳印字装置

Info

Publication number
JPH02127071A
JPH02127071A JP28065588A JP28065588A JPH02127071A JP H02127071 A JPH02127071 A JP H02127071A JP 28065588 A JP28065588 A JP 28065588A JP 28065588 A JP28065588 A JP 28065588A JP H02127071 A JPH02127071 A JP H02127071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
arm
printing
print head
carrier frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28065588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Nonaka
野中 久光
Yoshinaga Oinuma
生沼 義永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP28065588A priority Critical patent/JPH02127071A/ja
Publication of JPH02127071A publication Critical patent/JPH02127071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、通帳印字装置に関し、特に金融端末向けの通
帳又は伝票等の厚さの違う印字媒体の厚さを検出し印字
する機構を有する通帳印字装置に関する。
[従来の技術] 従来この種の通帳印字装置は、プラテンと印字ヘッドと
を備え、該印字ヘッドを2本のガイドシャフトに沿って
移動可能なキャリアフレームに支持させている。
そして、キャリアフレームを案内するガイドシャフト2
本は共に固定され、かつキャリアフレームと印字ヘッド
が独立した状態となっており、印字ヘッドのみ上下に移
動し印字媒体の厚さを検出する構造になっていた。
[発明が解決しようとする課X] 上述した従来の通帳印字装置はキャリアフレームを案内
するガイドシャフト2本を共に固定し、キャリアフレー
ムと印字ヘッドが独立させて印字ヘッドのみ上下に移動
させ、印字媒体の厚さを検出して印字することとしてい
たため、印字にゅがみが発生するという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するためになしたもので、そ
の解決手段として本発明の通帳印字装置は、プラテンと
、該プラテンに当接する印字ヘッドとを備え、上記印字
ヘットはアームに設けたガイドシャフトに沿フて上記プ
ラテンと平行に移動するキャリアフレームに支持され、
上記アームは回転可能に支持され、かつスプリングを介
してプラテン側に付勢されると共に、駆動モータ及びワ
ンウェイクラッチ付ギヤを介して角度可変にされ、印字
媒体の厚さに相応させてプラテンと印字ヘッドの間隔を
調整可能にされた構成としている。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例に係る通帳印字装置を示す斜
視図、第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図(
() (11) (八)は印字媒体の厚さ検出動作説明
図である。
11はプラテン、10は印字ヘッドで、この印字ヘッド
10はキャリアフレーム9に固定されている。キャリア
フレーム9はフレーム12に回転可能に支持されたアー
ム8に取付けられたガイドシャフトに支持されて、上下
に移動可能なように取付けられている。
また、アーム8はスプリング7によりプラテン11方向
に付勢されていて、キャリアフレーム9を介して印字ヘ
ッド1oがプラテン11に押付けられている。
更に、フレーム12に支持されたアーム8には、ガイド
シャフト6、ギヤ2.センサブレート5が固定されてい
る。一方フアイナルギヤ3はワンウェイクラッチが圧入
されたギヤ2を介して駆動モータ1に連結している。
印字媒体13の厚さを検出する場合、駆動モータ1を回
転させるとギヤ2を介してファイナルギヤ3と噛み合う
ので、アーム8に取付けられたセンサブレート5がセン
サ4を遮る。
遮った時点で駆動モータ1の回転を停止させる。
従ってアーム8にファイナルギヤ3が固定されているの
で、キャリアフレーム9に固定された印字ヘッドlOが
プラテン11より離る。この位置が印字ヘット10が最
も上昇した位置である[第3図(イ)]。
この状態において、印字媒体13が吸入されると今度は
駆動モータ1を数ステップ駆動させるとファイナルギヤ
3もギヤ2を介して回転し、ワンウェイクラッチがファ
イナルギヤ3との噛み合いを離すため、印字ヘッド10
をプラテン11方向に付勢しているスプリング7の張力
により、印字ヘッド10が下降してプラテン11に印字
媒体を押付ける[第3図(σ)]。
更に印字ヘッド10で印字媒体13をプラテン11に押
付けた状態から駆動モータ1を数ステップ駆動させて印
字ヘッドlOを一定量上昇させることにより、印字ヘッ
ド10と媒体印字面との距離を一定位置内に保ち印字可
能な状態となる[第3図(八)]。
尚、印字媒体13の厚さ検出基準は全てプラテン11が
基準となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の通帳印字装置は、プラテン
と、該プラテンに当接する印字ヘッドとを備え、上記印
字ヘッドはアームに設けたガイドシャフトに沿って上記
プラテンと平行に移動するキャリアフレームに支持され
、上記アームは回転可能に支持され、かつスプリングを
介してプラテン側に付勢されると共に、駆動モータ及び
ワンウェイクラッチ付ギヤを介して角度可変にされ、印
字媒体の厚さに相応させてプラテンと印字ヘッドの間隔
を調整可能にされた構成としたため、アームに固定され
たガイドシャフトに連動してキャリアフレームが上下に
動作し、印字媒体の厚さを検出して印字することによっ
て、印字のゆがみを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る通帳印字装置を示す斜
視図、第2図は第1図n−n線に沿う断面図、第3図(
イ)(ロ)(ハ)は本実施例における印字媒体の・厚さ
検出動作説明図である。 1:駆動モータ   2:ギヤ 3:ファイナルギヤ 6:ガイドシヤフト7:スプリン
グ   8:アーム 9:キャリアフレーム 10:印字ヘッド  11ニブラテン 13:印字媒体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンと、該プラテンに当接する印字ヘッドとを備え
    、上記印字ヘッドはアームに設けたガイドシャフトに沿
    って上記プラテンと平行に移動するキャリアフレームに
    支持され、上記アームは回転可能に支持され、かつスプ
    リングを介してプラテン側に付勢されると共に、駆動モ
    ータ及びワンウェイクラッチ付ギヤを介して角度可変に
    され、印字媒体の厚さに相応させてプラテンと印字ヘッ
    ドの間隔を調整可能にされたことを特徴とする通帳印字
    装置。
JP28065588A 1988-11-07 1988-11-07 通帳印字装置 Pending JPH02127071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065588A JPH02127071A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 通帳印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065588A JPH02127071A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 通帳印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127071A true JPH02127071A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17628081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28065588A Pending JPH02127071A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 通帳印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976231B2 (en) * 2007-12-13 2011-07-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adjusting a gap in a printer
JP2014188799A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp プリンター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976231B2 (en) * 2007-12-13 2011-07-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adjusting a gap in a printer
JP2014188799A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp プリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273978A (ja) 印字装置
EP2085229B1 (en) Printer
US6830392B2 (en) Printing apparatus
JP3655345B2 (ja) インパクトドットプリンタのギャップ調整装置
EP2477819B1 (en) Credential substrate feeding in a credential processing device
JPH02127071A (ja) 通帳印字装置
JPS585786B2 (ja) 印字ヘッド組立体の位置調整機構
US20130180421A1 (en) Clamp mechanism and related printer
JPH09290541A (ja) プリンタ
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
JP4480076B2 (ja) カッティングヘッド付きインクジェットプリンタ
JPH08216561A (ja) 自動改頁機構
JPS6313838B2 (ja)
JP4218647B2 (ja) 媒体処理装置
JPS58151282A (ja) 印字ヘツドの揺動機構
JPH07100382B2 (ja) 記録装置のシ−ト送り方法
JP2525906Y2 (ja) 印字装置
JPS63185663A (ja) 通帳類印字装置
JP2811823B2 (ja) 印字装置
JP2591219B2 (ja) プリンタの印刷方法
JPH06238967A (ja) 通帳類印字装置
JP2005289642A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JPS6210138Y2 (ja)
JP2006056702A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JPH06278331A (ja) 印字装置の用紙送り機構