JPH0212699Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212699Y2
JPH0212699Y2 JP1985106272U JP10627285U JPH0212699Y2 JP H0212699 Y2 JPH0212699 Y2 JP H0212699Y2 JP 1985106272 U JP1985106272 U JP 1985106272U JP 10627285 U JP10627285 U JP 10627285U JP H0212699 Y2 JPH0212699 Y2 JP H0212699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
insulating member
contact member
clamping
coupling hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985106272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985106272U priority Critical patent/JPH0212699Y2/ja
Publication of JPS6215791U publication Critical patent/JPS6215791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212699Y2 publication Critical patent/JPH0212699Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、テレビ、ラジオ、レコードプレイ
ヤ、音声アンプ等の回路接続に使用するピンプラ
グに関するものである。
[従来の技術] 従来から、第6図に示すように内部接点となる
ピン1の外側に、絶縁部材2a,2bから成る二
つ割りの内側絶縁部材2を配置し、その外側に外
側接点となる半部3a,3bから成る二つ割りの
プラグカバー3を被覆し、更にその外側に図示し
ない可撓性材料より成る円筒状の外側絶縁部材を
挿通して、プラグカバー3を所定位置に保持する
ようにしたピンプラグは既に知られている。
このピンプラグは第7図に示すように、ピンプ
ラグ1とプラグカバー3の半部3aにそれぞれ導
線4a,4bを接続してから、ピン1を絶縁半部
2a内に固定し、その後に第8図に示すように絶
縁部材2を閉止する。そして、第6図に示すよう
にプラグカバー3の両半部3a,3bを絶縁部材
2の上から絶縁部材2の割れ目を覆うように被着
している。なお、プラグカバー3には位置決め用
の突起5が形成され、絶縁部材2にはこの突起5
と係合する凹部6が設けられている。
このピンプラグは導線4a,4bとの接続に圧
着端子を使用しているので半自動的に組立てがで
き、しかも分解が可能という利点を有している。
しかし、プラグカバー3が2個となり組立工数が
多く掛かり、更には導線4aを接続していない側
の半部3bの電気的接続に稍々不安がある。ま
た、二つ割りの絶縁部材2の開閉部の固定は、絶
縁部材2に設けた錠止鍵7と錠止溝8による他
に、プラグカバー3の被覆、絶縁部材の被着によ
つているだけなので強度的に十分ではない。
[考案の目的] 本考案の目的は、上述の欠点を解消し、絶縁部
材の二つ割りを保持しながらも、電気的接続及び
機械的強度に優れたピンプラグを提供することに
ある。
[考案の概要] 上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
導電材料から成るピンの形状をした内部接点部材
と、該内部接点部材を収容し絶縁材料から成る2
個の半円筒状絶縁半部をヒンジ機構により連結し
た絶縁部材と、導電材料から成り前記絶縁部材の
外側面を囲む外側接点部材とにより構成したピン
プラグであつて、前記外側接点部材には断面C字
状の接点部と前記絶縁部材を挟着するための挟着
部とを設け、該挟着部と前記接点部の間にスリツ
トを形成し、前記挟着部には結合孔を設け、該結
合孔に前記絶縁部材に設けた結合突起を嵌合する
と共に、前記挟着部により前記絶縁部材をかしめ
止めしたことを特徴とするピンプラグである。
[考案の実施例] 本考案を第1図〜第5図に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。
第1図において、10はピンの形状をした内部
接点部材であり、11は外側接点部材である。金
属板を曲折して形成した内部接点部材10及び外
側接点部材11の基部には、これらを延在して形
成した圧着部12,13を用いて導線14,15
が接続されている。内部接点部材10の筒形の一
部には、後述する絶縁部材16の所定位置に保持
されるための係止孔17が設けられている。外側
接点部材11の前部は断面C字状の接点部18と
され、後部は絶縁部材16と係合する2個の平行
な板体状の挟着部19となつており、これらの挟
着部19には結合孔20が穿孔されている。そし
て、接点部18の一部には、接点部18の弾発性
を増すためのスリツト21が形成されている。
第2図は合成樹脂から成る絶縁部材16と内部
接点部材10を組合わせた状態を示しており、絶
縁部材16はヒンジ機構により連結された二つ割
りの絶縁半部16a,16bから成り、それぞれ
長手方向に向う半円溝22,23が形成され、こ
こに内部接点部材10及び導線14が収容され
る。絶縁半部16aの半円溝22内には、内部接
点部材10に設けられた係止孔17内に挿入さ
れ、内部接点部材10を所定位置に保持するため
の棒状突体24が設けられている。また、絶縁半
部16bには係合鍵25が設けられ、絶縁半部1
6aにはこの係合鍵25と対応する錠止溝26が
設けられている。絶縁半部16a,16bを合体
すると、第3図に示すような中心部に内部接点部
材10を挿通する略円柱形となり、絶縁半部16
a,16bは係合鍵25と錠止溝26とによる錠
止手段により分離可能に係合される。更に、絶縁
部材16の外側面には、外側接点部材11の結合
孔20と結合し、絶縁部材16と外側接点部材1
1とを互いに所定位置に保持するための突起27
が設けられている。
第4図は絶縁部材16に外側接点部材11を固
定した状態の斜視図であり、第3図に示す絶縁部
材16の外側に挟着部19を嵌め込むと共に、結
合孔20を突起27に結合し、外側接点部材11
により絶縁部材16をかしめ止めることによつて
挟着している。なお、この際に絶縁半部16a,
16bのヒンジ機構を上にし、合わせ目を外側接
点部材11により覆うように配置することが好適
である。
第5図は完成状態の斜視図であり、予め導線1
4,15に挿通しておいた可撓性を有する筒状の
合成樹脂から成る外側絶縁部材28を、第4図の
状態の絶縁部材16、外側接点部材11に被着し
たものである。
かくすることにより、二つ割りの絶縁部材16
は外側接点部材11により確実に挟着され、不時
に合わせ目が開く虞れはなくなる。また、用途に
よつては外側絶縁部材28を被着しなくとも、第
4図に示す状態のままで使用することも可能であ
る。
[考案の効果] 以上説明したように本考案に係るピンプラグ
は、絶縁部材を二つ割りとし、かつ外側接点部材
を1個とし、絶縁部材を外側接点部材によりかし
め止めしたので、従来の外側接点部材を二つ割り
にしたものに比較して堅牢となり、部品数の減
少、相手側端子に対する接触圧の向上、電気的な
信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第5図は本考案に係るピンプラグ
の一実施例を示すものであり、第1図は導線を接
続した状態の内部接点部材と外側接点部材の斜視
図、第2図は絶縁部材に内部接点部材を収容した
状態の斜視図、第3図は絶縁部材を閉じた状態の
斜視図、第4図は絶縁部材と外側接点部材とを結
合した状態の斜視図、第5図は完成した状態のピ
ンプラグの斜視図であり、第6図、第7図及び第
8図はそれぞれ従来製品の斜視図であつて、第4
図、第2図及び第3図に相当する。 符号10は内部接点部材、11は外側接点部
材、16は絶縁部材、16a,16bは絶縁半
部、18は接点部、19は挟着部、20は結合
孔、22,23は半円溝、27は突起、28は外
側絶縁部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電材料から成るピンの形状をした内部接点部
    材と、該内部接点部材を収容し絶縁材料から成る
    2個の半円筒状絶縁半部をヒンジ機構により連結
    した絶縁部材と、導電材料から成り前記絶縁部材
    の外側面を囲む外側接点部材とにより構成したピ
    ンプラグであつて、前記外側接点部材には断面C
    字状の接点部と前記絶縁部材を挟着するための挟
    着部とを設け、該挟着部と前記接点部の間にスリ
    ツトを形成し、前記挟着部には結合孔を設け、該
    結合孔に前記絶縁部材に設けた結合突起を嵌合す
    ると共に、前記挟着部により前記絶縁部材をかし
    め止めしたことを特徴とするピンプラグ。
JP1985106272U 1985-07-11 1985-07-11 Expired JPH0212699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985106272U JPH0212699Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985106272U JPH0212699Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215791U JPS6215791U (ja) 1987-01-30
JPH0212699Y2 true JPH0212699Y2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=30981472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985106272U Expired JPH0212699Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212699Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457579A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Hirose Electric Co Ltd Female coaxial connector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392683U (ja) * 1976-12-28 1978-07-28
JPS5756469Y2 (ja) * 1978-12-28 1982-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215791U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341434Y2 (ja)
US6840804B2 (en) Fitting structure of waterproof plug
JPH04319275A (ja) 差込みコネクタ
JPH0341431Y2 (ja)
US5433633A (en) Electromagnetically shielded connector
JPH0212699Y2 (ja)
JP3261448B2 (ja) 多極コネクター
JPH0822870A (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JP3626033B2 (ja) シールドコネクタ
JPH0739181Y2 (ja) 端子係止具付防水コネクタ
JPH07272774A (ja) インターフェイスコネクタ
JPH0316228Y2 (ja)
JP3645440B2 (ja) 同軸コネクタの端末処理構造及び端末処理方法
JPH083982Y2 (ja) 電気コネクタ
JP4153366B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH059819Y2 (ja)
JP3884254B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH04135186U (ja) 分岐用のレセプタクルコネクタ及びプラグコネクタ
JP3931398B2 (ja) 電気コネクタ
JPS63213271A (ja) 高周波接続器
JPS5849585Y2 (ja) 絶縁カバ−
JP2604400Y2 (ja) シールドコネクタ
JP2602381B2 (ja) コンデンサ接続ユニット
JPH037895Y2 (ja)
JPH0537433Y2 (ja)