JPH0739181Y2 - 端子係止具付防水コネクタ - Google Patents

端子係止具付防水コネクタ

Info

Publication number
JPH0739181Y2
JPH0739181Y2 JP9006390U JP9006390U JPH0739181Y2 JP H0739181 Y2 JPH0739181 Y2 JP H0739181Y2 JP 9006390 U JP9006390 U JP 9006390U JP 9006390 U JP9006390 U JP 9006390U JP H0739181 Y2 JPH0739181 Y2 JP H0739181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking
insertion hole
mounting support
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9006390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449478U (ja
Inventor
誠二 小園
敏郎 前島
俊晴 工藤
光彦 戸塚
一昭 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP9006390U priority Critical patent/JPH0739181Y2/ja
Publication of JPH0449478U publication Critical patent/JPH0449478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739181Y2 publication Critical patent/JPH0739181Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、主として自動車における電気配線の接続に用
いられる端子係止具付防水コネクタに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第5図において、aはコネクタハウジング、bは端子、
cは電線であって、端子bの後部に設けられた電線カシ
メ部b1によってカシメて固定されている。電線cの端子
bに続く部分には電線cを貫通させて防水栓dが設けら
れ、コネクタハウジングaの後端開口部に嵌合してあ
る。更に防水栓dの後方には電線cを貫通させ得る透孔
e1を有するリヤホルダeが、コネクタハウジングaの後
端付近に設けた係合孔a1に係合突起e2を係合させて嵌着
させてある。
防水栓dは、第6図に示すように、ゴムなどの軟質の弾
性材料から形成され、その中心部に電線を貫通するため
の透孔d1が設けてあると共に前端部に電線cの被覆の外
面と密着させ得る筒状部d2が突設してある栓体部d3と、
硬質の合成樹脂から形成され栓体部d3の後端から前端に
向って貫設してある補強骨格体d4とを組合せて構成して
ある。
このような防水栓dを用いてコネクタを組立てるに当っ
ては、先ず防水栓dに電線cを挿通し、筒状部d2が電線
cの被覆の外面に密着するようにして、その外側から端
子bのカシメ部b1によって電線cと筒状部d2とを一緒に
固定する。また芯線c1は、導体カシメ部b2によって固定
する。組立てられた端子bをハウジングaの後端開口部
から挿入すると共に防水栓dを嵌め、リヤホルダeで防
水栓dを圧入する。リヤホルダeの押圧力により補強骨
格体d4が押され、その押圧力は直ちに端子bのスタビラ
イザを構成する電線カシメ部b1に伝えられるので、リヤ
ホルダeの係合突起e2がコネクタハウジングaの係合孔
a1に係合すると同時に端子bは可撓係止片a2に係止され
ることとなり、二重係止が達成される。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来技術にあっては、1個の端子bに対して1個の
補強骨格体d4入り防水栓dを使用しなければならず、各
防水栓dには内外のシール部分を設ける必要があるので
端子間のピッチが大きくなる欠点があり、さらにはリヤ
ホルダeが別体となっているので部品管理並びに組み付
け上において面倒である。
本考案は上記した点に着目して為されたものであり、複
数の端子に対応したシール構造を有する防水栓を一体的
に組み入れたリヤホルダを有する防水コネクタを提供す
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案においては、複数の
端子収容室を有するコネクタハウジングと該コネクタハ
ウジングの後部に仮結合状態と本結合状態の2段階で結
合される端子係止具とから成り、該端子係止具は、複数
の端子収容室に対応した端子挿入孔を有する取付用支持
体と、複数の端子収容室に対応した端子挿入孔と各端子
収容室に挿入される可撓係止片を有していて該取付用支
持体と結合される係止用結合体と、該端子挿入孔に対応
した電線挿通孔を有していて該取付用支持体と係止用結
合体との間に介在される防水栓体とから成ることを特徴
とする。
〔実施例〕
第1図のAはコネクタハウジング、Bは端子係止具、C
は端子金具である。
コネクタハウジングAは合成樹脂材により形成されてい
て複数の端子収容室1を有し、各端子収容室1には可撓
係止片2が設けられ、相対向する側壁の外面には後方よ
り前方にかけて仮係止突起3と本係止突起4が設けられ
ている。
端子係止具Bは、第2図に示される如く、合成樹脂製の
取付用支持体B1、同じく合成樹脂製の係止用結合体B2
び軟質ゴム製の防水栓体B3より成る。
取付用支持体B1はコネクタハウジングAの後部に被せら
れる蓋状であって、前記端子収容室1に対応した複数の
端子挿入孔5と前方へ延長する結合杆6を有し、相対向
する両側壁には仮結合用可撓係止片7と本結合用可撓係
止片8を有する。
係止用結合体B2は端子収容室1に対応した複数の端子挿
入孔9を有し、各端子挿入孔9の両側において端子収容
室1に進入する一対の可撓係止片10を有する。
係止用結合体B2の後面には前記結合杆6の先端6aが係入
する係止孔11が形成される。
防水栓体B3は前記端子挿入孔5,9に対応した電線挿通孔1
2と前記結合杆6の挿通孔13を有し、外周面にシール用
リブ14を有する。
上記構成から成る端子係止具Bは、結合杆6を挿通孔13
に通しつつ取付用支持体B1に防水栓体B3を組み付けた後
該結合杆6の先端6aを係止用結合体B2の係止孔11に係入
させることにより、防水栓体B3を中間に介在させた状態
で取付用支持体B1と係止用結合体B2を一体化する。
端子係止具Bは、仮結合用可撓係止片7を仮係止突起3
に係止させた仮結合状態においてコネクタハウジングA
に設けられており、この状態で予め電線Wと接続された
端子金具Cを治具(図示せず)により拡開された電線挿
通孔12から端子収容室1内に挿入して電気接触部C1の中
間部を可撓係止片2に係合させることにより第1次係止
する(第3図)。
次に、端子係止具Bを押し込んで本結合用可撓係止片8
を本係止突起4に係止させた本結合状態とし、一対の可
撓係止片10を電気接触部C1の両側部に係合させて第2次
係止する(第4図)。端子係止具Bを本結合状態に移行
させる際に、第1次係止されていない端子金具Cがある
場合には、可撓係止片10が端子金具Cを前方へ駆動して
第1次係止を実現する。
〔考案の効果〕
本考案は上記した如くに、複数の端子収容室を有するコ
ネクタハウジングと該コネクタハウジングの後部に仮結
合状態と本結合状態の2段階で結合される端子係止具と
から成り、該端子係止具は、複数の端子収容室に対応し
た端子挿入孔を有する取付用支持体と、複数の端子収容
室に対応した端子挿入孔と各端子収容室に挿入される可
撓係止片を有していて該取付用支持体と結合される係止
用結合体と、該端子挿入孔に対応した電線挿通孔を有し
ていて該取付用支持体と係止用結合体との間に介在され
る防水栓体とから成るものであるから、一個の端子係止
具で複数の端子金具に対応して防水作用と係止作用を行
なうことができ、防水コネクタの全体をコンパクトに構
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例についての分解斜視図、 第2図は端子係止具の分解斜視図、 第3図は端子係止具の仮結合状態を示す断面図、 第4図は端子係止具の本結合状態を示す断面図、 第5図は従来例の断面図、 第6図は従来例における防水栓の断面図である。 A…コネクタハウジング、B…端子係止具、B1…取付用
支持体、B2…係止用結合体、B3…防水栓体、C…端子金
具、W…電線、1…端子収容室、5,9…端子挿入孔、10
…可撓係止片、12…電線挿通孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 戸塚 光彦 静岡県榛原郡榛原町布引原206―1 矢崎 部品株式会社内 (72)考案者 櫻井 一昭 静岡県榛原郡榛原町布引原206―1 矢崎 部品株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の端子収容室を有するコネクタハウジ
    ングと該コネクタハウジングの後部に仮結合状態と本結
    合状態の2段階で結合される端子係止具とから成り、該
    端子係止具は、複数の端子収容室に対応した端子挿入孔
    を有する取付用支持体と、複数の端子収容室に対応した
    端子挿入孔と各端子収容室に挿入される可撓係止片を有
    していて該取付用支持体と結合される係止用結合体と、
    該端子挿入孔に対応した電線挿通孔を有していて該取付
    用支持体と該係止用結合体との間に介在される防水栓体
    とから成ることを特徴とする端子係止具付防水コネク
    タ。
JP9006390U 1990-08-30 1990-08-30 端子係止具付防水コネクタ Expired - Fee Related JPH0739181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006390U JPH0739181Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 端子係止具付防水コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006390U JPH0739181Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 端子係止具付防水コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449478U JPH0449478U (ja) 1992-04-27
JPH0739181Y2 true JPH0739181Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31824492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9006390U Expired - Fee Related JPH0739181Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 端子係止具付防水コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739181Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418683B1 (ko) * 2013-06-11 2014-07-14 현대오트론 주식회사 방수형 하우징 실링을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
KR101473480B1 (ko) * 2008-07-25 2014-12-24 한국단자공업 주식회사 커넥터
KR20160077540A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 경일대학교산학협력단 방수 커넥터 및 이의 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3388569B2 (ja) * 1997-03-10 2003-03-24 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
US6527586B2 (en) * 1998-06-08 2003-03-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Waterproof connector
JP7106227B2 (ja) * 2019-08-20 2022-07-26 矢崎総業株式会社 コネクタ用シール構造及びコネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101473480B1 (ko) * 2008-07-25 2014-12-24 한국단자공업 주식회사 커넥터
KR101418683B1 (ko) * 2013-06-11 2014-07-14 현대오트론 주식회사 방수형 하우징 실링을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
KR20160077540A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 경일대학교산학협력단 방수 커넥터 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449478U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622942Y2 (ja) コネクタ
JPH0357027Y2 (ja)
JP3156957B2 (ja) コネクタ
EP0704940A2 (en) Ground structure for shield wire and method for grounding wire
EP0828315B1 (en) Cable connector kit, cable connector assembly and related method
GB2187896A (en) Packing plug assembly and waterproof connector using same
JP2001185297A (ja) コネクタ
EP0537751A1 (en) Switch connector assembly with waterproof structure
JPH04102172U (ja) 端子金具と防水栓の固定構造
WO2020071119A1 (ja) 雄型コネクタおよびコネクタ装置
JPH0739181Y2 (ja) 端子係止具付防水コネクタ
JP4009050B2 (ja) シールドコネクタ
JP3433635B2 (ja) アースジョイントコネクタの取付構造
JP3189200B2 (ja) シールドコネクタ
JPH07272774A (ja) インターフェイスコネクタ
JP2000097957A (ja) センサ装置
JP3283468B2 (ja) シールドコネクタ
JPH0316228Y2 (ja)
JP3299642B2 (ja) コネクタ
JP3268945B2 (ja) 接続端子固定機構
JPH03691Y2 (ja)
JP2000097956A (ja) センサ装置
JPH06203909A (ja) 防水型コネクタ
JP2566724Y2 (ja) シールド付きケーブル用コネクタ
JP2595521Y2 (ja) シールド接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees