JPH02125155A - 細型モータ - Google Patents

細型モータ

Info

Publication number
JPH02125155A
JPH02125155A JP27622488A JP27622488A JPH02125155A JP H02125155 A JPH02125155 A JP H02125155A JP 27622488 A JP27622488 A JP 27622488A JP 27622488 A JP27622488 A JP 27622488A JP H02125155 A JPH02125155 A JP H02125155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
shaft
ring
groove
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27622488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Maekawa
前川 庄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP27622488A priority Critical patent/JPH02125155A/ja
Publication of JPH02125155A publication Critical patent/JPH02125155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軸にプーリな嵌合する外径が小さい細型モー
タの構造に関する。
[従来の技術] 外径が小さい細型モータは、その端部にプーリを嵌合す
るのに種々の方法が考えられている。
しかし、プーリの外周にプーリを固定するためのネジ等
が露出するとプーリの機能上不都合があるため、従来は
、第2図に示される通り、細型モータ1から延出する軸
2にキー3を備え、このキー3に嵌合して回り止めにな
るようにプーリ4を嵌合して軸2から抜けないように止
輪5を備えている。
あるいは、図示されないが、プーリの軸方向外側にボス
を形成し、このボスと軸とを同時に貫通するピンで抜け
止め及び回転方向の係止を行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] この様な構造では、軸及びプーリに対するi械加工が多
くなり、また、組み立てが面倒であった。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであり、
加工が容易で組み立てが簡単な′!R遣の細型モータを
提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、電動機から延出する軸に周状の溝を形成し、
この溝に0リングを嵌合し、この0リングが嵌合する内
周の溝を備えたプーリを前記軸に装着して抜け止めを行
ったことによって問題点を解決している。
[作用] 軸の清に0リングを装着してプーリを嵌合することによ
り、軸の溝とプーリの清との間で相互に0リングが嵌合
してそれぞれの渭がOリングによって拘束される。
従って、プーリは、軸から外れなくなり、軸方向に拘束
される。
[実施例] 本発明を図面に示された一実施例に基づいて説明すると
、第1図は、本発明による門型モータの一実施例を示し
た要部縦断面図である。
第1図において、門型モータは、電動機本体6に軸7が
延出しており、軸7には、アルミニウム等で形成される
プーリ8が装着されている。
そして、軸7の外周には、周状の消9が形成されており
、この渭9に対向する位置でプーリ8の内周に溝10が
形成されている。
さらに、消9.10には、相互に嵌合する0リング11
が装着されており、軸7とプーリ8との間には、それぞ
れがDカットされて回り止め12を形成している。
この様な構成において、門型モータは、加工面において
、軸7に周状の溝9及びDカットによる回り止め12を
形成し、プーリ8には、内周に溝10を形成する。
この様な溝9.10は、それぞれ周状であり、軸7及び
プーリ8を回転すれば高速で容易に形成でき、加工にお
ける困難性は少ない。
そして、プーリ8の内径側は、ブローチ加工によれば容
易にDカットされた内径を形成することができ、これも
容易に加工できる。
この様に加工された軸7とプーリ8とは、軸7の溝9に
0リング11を装着してプーリ8を軸7に挿入すると、
プーリ8の渭10と軸7の溝9とが一致した時、0リン
グ11が溝9.10の相互に亘って嵌合し、プーリ8と
軸7との軸方向の移動を規制することになる。
この様な0リング11によるプーリ8と軸7との軸方向
の規制は、0リング11の剪断力に等しい力で拘束され
るものであり、プーリ8に軸方向の大きな力が作用しな
い限り、十分な結合力が得られる。
そして、組み立ては、プーリ8を軸7に挿入することの
みで完成するため、極めて都合が良い。
また、プーリ8の外周にプーリ8の固定用の突起物等が
ないため、プーリ8の利用の支障がない。
また、プーリ8に形成される内周の渭10は、浅くても
良く、浅い場合は、拘束力が弱くなり、軸方向の拘束力
に比例する。
[発明の効果] 本発明によれば、軸及びプーリの加工が容易であり、組
み立てが極めて簡単であり、しかもプーリの外周にネジ
等が露出しないため、プーリの機能を損なうことがない
門型モータを得ることができ、その効果は極めて大きい
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による門型モータの一実施例を示した
要部縦断面図である。 第2図は、従来の門型モータの要部縦断面図である。 6・・・電動機本体、 7・・・軸、 8・・・プーリ
、9.10・・・溝、  11・・・0リング、  1
2・・・回り止め。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機から延出する軸に周状の溝を形成し、この溝にO
    リングを嵌合し、このOリングが嵌合する内周の溝を備
    えたプーリを前記軸に装着して抜け止めを行ったことを
    特徴とする細型モータ。
JP27622488A 1988-11-02 1988-11-02 細型モータ Pending JPH02125155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27622488A JPH02125155A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 細型モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27622488A JPH02125155A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 細型モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125155A true JPH02125155A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17566421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27622488A Pending JPH02125155A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 細型モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435967B1 (ko) * 2001-11-12 2004-06-12 현대자동차주식회사 회전축에의 장착 위치 편차 보정 기능을 가지는 엔진보기류 벨트 풀리의 장착 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529104B1 (ja) * 1971-06-30 1977-03-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529104B1 (ja) * 1971-06-30 1977-03-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435967B1 (ko) * 2001-11-12 2004-06-12 현대자동차주식회사 회전축에의 장착 위치 편차 보정 기능을 가지는 엔진보기류 벨트 풀리의 장착 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608527A (ja) ボスとシヤフトとを結合するためのカツプリング
JPH04264263A (ja) 回転センサーを駆動する装置
JPH02125155A (ja) 細型モータ
US4373831A (en) Key device for locking an element to a shaft
US4743882A (en) Rotary potentiometer sensor for detecting the angular position or movement of a rotary shaft
JPS62288726A (ja) 回転運動伝達機構
JP2589146Y2 (ja) 電動直線作動機の出力軸の回転止め構造
JPH08121560A (ja) 回転阻止機構およびこの機構を用いたアクチュエータ
US3964321A (en) Fixing device for speed meter driven gear
SU1042986A1 (ru) Устройство дл сборки резьбовых соединений
JPH0221028A (ja) 電動機の出力軸と検出器との連結構造
JP2003335246A (ja) ステアリング装置
JPH058356Y2 (ja)
JP2578172Y2 (ja) 回転体固定具
JP2543613Y2 (ja) デフピニオンシャフトの回り止め装置
JPS5823501B2 (ja) クラツチ機構を有する始動電動機
JPH055815Y2 (ja)
JPH11141563A (ja) 回転体固定具
JPS59217015A (ja) 回転体固定装置
KR0121723Y1 (ko) 회전체의 밸런스 유지장치
JPH0452896B2 (ja)
JPH0587338U (ja) 回転止め機構
JPS585129Y2 (ja) カイテンブヒントリツケソウチ
JPS6322383Y2 (ja)
JPH0526248A (ja) 合成樹脂製部材のシヤフトへの固定構造