JPH02124163A - 脱臭制御装置 - Google Patents

脱臭制御装置

Info

Publication number
JPH02124163A
JPH02124163A JP63279556A JP27955688A JPH02124163A JP H02124163 A JPH02124163 A JP H02124163A JP 63279556 A JP63279556 A JP 63279556A JP 27955688 A JP27955688 A JP 27955688A JP H02124163 A JPH02124163 A JP H02124163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizer
sensor output
gas sensor
output
vmin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63279556A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Okano
岡野 理恵
Susumu Yasunaga
安永 進
Yasunori Ono
靖典 小野
Akira Yokoe
横江 章
Katsuhiko Taki
勝彦 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Figaro Engineering Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Figaro Engineering Inc
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Figaro Engineering Inc, Matsushita Refrigeration Co filed Critical Figaro Engineering Inc
Priority to JP63279556A priority Critical patent/JPH02124163A/ja
Publication of JPH02124163A publication Critical patent/JPH02124163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明はガスセンサによる脱臭器の制御に関し、特に
脱臭器のオン/オフによるガスセンサ出力へのノイズの
除去に関する。
[従来技術] 0、や紫外線を用いた脱臭器は公知である。これらの脱
臭器では、01発生槽や紫外線発生部で臭気を分解し、
ファンで周囲の空気を取り入れ巡回させるようにしてい
る。これらの脱臭器は、例えば冷蔵庫や畜舎、居室等の
脱臭に用いられている。発明者らは、ガスセンサで脱臭
器を制御することを検討した。
発明者は、脱臭器をガスセンサで制御すると、脱臭器の
オン/オフに伴いガスセンサ出力にノイズが生じること
を見いだした。このノイズは、脱臭器のオフからオンへ
の変化や、オンからオフへの変化に同期して生じ、臭気
の検出を妨げる。
[発明の課題] この発明の課題は、脱臭器のオン/オフに伴うガスセン
サの出力へのノイズを除去し、脱臭器を正確に制御でき
るようにする点にある。
[発明の構成] この発明の脱臭制御装置は、脱臭器本体と送風用のファ
ンとを有する脱臭器を、臭気検出用のガスセンサにより
制御するようにした装置において、ガスセンサの出力か
ら臭気を検出して脱臭器を制御するための臭気検出手段
と、脱臭器の動作状態の変化後所定の時間、臭気検出手
段でのガスセンサ出力の処理を禁止させるための、ファ
ンノイズ除去手段とを設けたことを特徴とする。
この発明では、ガスセンサの出力を臭気検出手段で処理
して、脱臭器を制御する。ここで、脱臭器のオンオフに
よりセンサ出力にノイズが生じる。
このノイズは、脱臭器のオフからオンへの変化やオンか
らオフへの変化IJ同期して生じ、その原因は脱臭器の
ファンに関係するものと考えられる。
即ち脱臭器がオン/オフすると、それに伴ってファンも
オン/オフし、ガスセンサには気流の変化による一時的
なノイズが生じる。そこで、ファンノイズ除去手段を設
け、脱臭器のオン後及びオフ後、所定の時間センサ出力
の夕1理を禁止する。センサ出力の処理の禁止としては
、例えば臭気検出手段へのセンサ出力の読込みを禁止す
るものや、臭気検出手段^、の読込みを許容したうえで
、臭気検出手段内部での信号処理のみを禁止するものが
ある。
[実施例1 脱臭制御装置を冷蔵庫に用いたものとして、実施例を説
明する。第1図に、装置の回路図を示す。
図において、OIは商用aS、02はDC定電圧電源、
03は温度検出用サーミスタ、04はその負荷抵抗、0
5は冷蔵庫の制御用マイクロコンピュータ、06はスイ
ッチ、07は冷却用のコンプレツサーである。即ちマイ
クロコンピュータ05は、負荷抵抗04の出力から庫内
温度を検出して、コンプレツサー07を制御する。
2は臭気検出用のガスセンサで、例えばS nO7の抵
抗値の変化を用いたものを用いる。4はガスセンサ2の
負荷抵抗である。負荷抵抗4の値は十分に小さくし、ガ
スセンサ2の電気伝導度に応じた出力が現れるようにす
?)。負荷抵抗4への電圧をガスセンサ出力とする。ガ
スセンサ2の出力どしては、これ以外にその抵抗値等の
任意のものを用い得る。勿論ガスセンサ2の種類は任意
であり、臭気に対する出力を有するものであれば良い。
6は、脱臭器の制御用マイクロコンピュータである。マ
イクロコンピュータ6の内部構造を示すと、8はA/D
コンバータで、lOは各時点でのセンサ出力Vの現在値
を記憶するための現在値記憶手段、12はセンサ出力の
最小値Vminを記憶するための最小値記憶手段、14
は臭気検出手段である。臭気検出手段14では、センサ
出力Vとセンサ出力の最小値Vminとを比較して臭気
を検出し、 V)J−Vmin  で脱臭器を動作させ、V<:に−
Vm i n  で脱臭器を停止させる。
16はファンノイズの除去手段で、臭気検出手段14の
出力信号の反転により起動するタイマを用いる。ファン
ノイズ除去手段16では、臭気検出手段14の出力の変
化後1.の間、VやVminの読込みを禁止する。18
はタイマで、センサ出力の最小値Vminの変更のため
の時間設定に用いる620は○、や紫外線発生器を用い
た脱臭器、22はそのスイッチである。実施例で用いた
記号を表1に示す。
表 記号 記号 ■ m1n 1゜ 意    味 ガスセンサ出力、負荷抵抗4の出力 で臭気により増加 ガスセンサ出力Vの最小値で基準値 とする V)J −Vm i nで脱臭器全動作V(K−Vm 
i nで脱臭器を停止 J=1.35、 K−1,1 ファンノイズ除去手段の出力時間、 この間センサ出力Vの読込みを禁止 t+−5分間 第2図に、実施例での脱臭器20とセンサ2どの配置を
示す。24は01発生槽、26は03分解槽で、これら
を脱臭器20の本体とする。28はファンで、気流を矢
印で図に示す。なおセンサ2の位置はこれに限るもので
はなく、例えば脱臭器20より気流の上流側に設けても
良く、脱臭器20の側部等に設けても良い、ここではセ
ンサ2をファン28の影響を強く受ける位置に置いたの
でノイズは大きい。センサ2の位置を変えればノイズは
小さくなるものの、影響を受けることに変わりはない。
第3図の動作70−チャートにより、実施例の動作を説
明する。最小値検出手段12では、センサ出力の最小値
Vminをサンプリングして、記憶する。このサンプリ
ングは、ファンノイズ除去手段16が動作している場合
以外は、常時行うものとする。次に臭気検出手段14で
は、センサ出力の最小値Vminとセンサ出力の現在値
Vとを比較し、VがJ−Vminを越えた時点で脱臭器
20を動作させる。ここで脱臭器20が動作すると、ガ
スセンサ出力には持続時間3分程度のノイズが生じる。
このノイズを第4図に示す。そこでこのノイズの除去の
ため、臭気検出手段14の出力信号でファンノイズ除去
手段16を動作させ、時間t1の間センサ出力の現在値
記憶手段10や最小値記憶手段12へのセンサ出力の読
込みを禁止する。なお読込みの禁止に変えて、単に臭気
検出手段14での信号処理やその出力状態の反転を禁止
するだけのものとしても良い。
脱臭器20の動作時間は、例えば15分間とする。即ち
脱臭器20をオンと同時に、タイマ18を15分にセッ
トする。次いで5分経過すると、センサ出力Vの読込み
を再開し、VがVminより小さい場合はVをVmin
に代入する。脱臭開始後15分経過した時点でVをに−
Vmlnと比較し、Vかに−Vm1nより小さい場合脱
臭器20を停止する。Vかに−Vm1nよりも小さくな
らない場合、20分を上限とする追加脱臭を行う。
即ちこの間に、Vかに−Vminを下回れば追加脱臭を
停止し、下回らない場合基準値を変更する。
Vminの変更は、庫内の温湿度等の条件の変動、ある
いはセンサ2とコンプレッサー07からの冷気の接触状
態の変動等により、以前のVminが不適切なものとな
った可能性を考慮したものである。またこの処理は、V
minが無制限に低下することを防止する意味もある。
脱臭器20の停止時にも、脱臭開始時と同様に、ガスセ
ンサ出力にノイズが生じる。そこで、再びファンノイズ
除去手段16を5分動作させ、その間のVの読込みを禁
止する。
なお実施例では、センサ出力の最小値Vminを用いて
臭気を検出したが、臭気の検出手法自体は任意である。
例えば脱臭器2oを動作させるための閾値を固定し、セ
ンサ出力をこの閾値と比較して臭気を検出しても良い。
また実施例では冷蔵庫の脱臭制御の場合を示したが、居
室や畜舎などの脱臭制御にも用い得る。
[発明の効果] この発明では、ガスセンサの出力から脱臭器のオンオフ
に伴うノイズを除去し、脱臭器の正確な制御を可能にす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の回路図、第2図は実施例の脱臭器の配
置図、第3図は実施例の動作フローチャートである。第
4図はガスセンサの特性図である。 図において、    2 ガスセンサ、6 マイクロコ
ンピュータ、 臭気検出手段、 ファンノイズ除去手段、 脱臭器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脱臭器本体と送風用のファンとを有する脱臭器を
    、臭気検出用のガスセンサにより制御するようにした装
    置において、 ガスセンサの出力から臭気を検出して脱臭器を制御する
    ための臭気検出手段と、 脱臭器の動作状態の変化後所定の時間、臭気検出手段で
    のガスセンサ出力の処理を禁止させるための、ファンノ
    イズ除去手段とを設けたことを特徴とする、脱臭制御装
    置。
JP63279556A 1988-11-04 1988-11-04 脱臭制御装置 Pending JPH02124163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279556A JPH02124163A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 脱臭制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279556A JPH02124163A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 脱臭制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124163A true JPH02124163A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17612615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279556A Pending JPH02124163A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 脱臭制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239617A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN112212600A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 青岛海尔电冰箱有限公司 杀菌除味装置更换管控方法和装置、及具有其的冰箱
JP2022051812A (ja) * 2018-06-15 2022-04-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239617A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2019219076A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN112189121A (zh) * 2018-06-15 2021-01-05 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2022051812A (ja) * 2018-06-15 2022-04-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN112212600A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 青岛海尔电冰箱有限公司 杀菌除味装置更换管控方法和装置、及具有其的冰箱
WO2021004073A1 (zh) * 2019-07-09 2021-01-14 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱的杀菌除味装置、其更换管控方法及具有该装置的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108790677B (zh) 一种空调异味的控制方法、装置、设备及可读存储介质
JPS55112935A (en) Cooking device
US9975406B2 (en) Smell generation time predicting device and smell generation time predicting method using the same
KR940004280A (ko) 공기 조화기의 제어방법
JPH02124163A (ja) 脱臭制御装置
CN113467549B (zh) 空气消毒净化器与空气消毒净化器的滤网温度控制方法
US6840051B1 (en) Electronic evaporator dryer for eliminating odors in vehicle air conditioning systems
JP2001248880A (ja) 除湿機
JP2009174937A (ja) ガス検出装置および車両用空調システム
JP2005081971A (ja) 車両用空気清浄装置
CN108954481B (zh) 加快启动制热装置的方法和装置
JPH06182142A (ja) 空気清浄器
JP3934842B2 (ja) 空気清浄機の制御装置
JP2004308999A (ja) 防露換気装置
CN116294419A (zh) 净味方法、装置、制冷设备、电子设备及存储介质
JPH059285B2 (ja)
JP3340787B2 (ja) 換気扇の自動運転装置
JP2000240992A (ja) 送風装置
CN116481255A (zh) 延长传感器寿命的方法、装置、存储介质及冰箱
JP2023058197A (ja) 空気清浄機及び空気清浄方法
JP4349175B2 (ja) 換気装置
JPH02126086A (ja) 冷蔵庫の脱臭制御装置
JP2023162877A (ja) 自動制御装置
KR20050103830A (ko) 냉난방 겸용 에어컨의 냄새제거 방법
JP2005207760A (ja) ガス検知装置