JPH02123838A - キャリヤセンス方式 - Google Patents

キャリヤセンス方式

Info

Publication number
JPH02123838A
JPH02123838A JP63277894A JP27789488A JPH02123838A JP H02123838 A JPH02123838 A JP H02123838A JP 63277894 A JP63277894 A JP 63277894A JP 27789488 A JP27789488 A JP 27789488A JP H02123838 A JPH02123838 A JP H02123838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
control
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63277894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Akazawa
赤沢 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP63277894A priority Critical patent/JPH02123838A/ja
Publication of JPH02123838A publication Critical patent/JPH02123838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスペクトラム拡散通信(以下本明細書において
はSSCと略記する。)において使用される受信機のた
めのキャリヤセンス方式に関する。
[発明の概要] 相関器により受信されたスペクトラム拡散信号と基準信
号との相関をとり、その相関出力を可変利得増幅器を介
して復調器に与えるようになっており、上記復調器から
出力される相関スパイクをその極性に応じて正または負
の二つの閾値電圧と比較し、その比較出力に応答して上
記可変利得増幅器の利得を制御して上記相関スパイクの
ピークが上記正または負の二つの閾値電圧の間にあるよ
うに制御する自動利得制御方式を有する SSC受信機
において、この自動利得制御出力を用いてキャリヤセン
スを行なうキャリヤセンス方式。
[従来の技術] SSC受信機において、SSC信号を直接検出すること
は不可能である。したがって、SSC信号が受信されて
いるかいないかのキャリャセンスは相関器出力によって
行なわれる。
従来の方式は、第10図(a)に示すように、相関器出
力の相関スパイクを閾値検出により検出し、その検出さ
れた相関スパイクの数を計数器により計数し、キャリヤ
センス信号を出力していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方式では、受信信号レベルが弱い場
合、第10図(b)に示すように、雑音による誤動作に
よって検出された雑音の数を累積してしまい、誤ったキ
ャリヤセンス信号を出してしまう欠点を有している。
[発明の目的] 本発明の目的は、従来の方式が有していた欠点を解決し
、雑音による誤動作のない、キャリヤセンス方式を提供
することである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明によるキャリヤセン
ス方式は、相関器により受信されたスペクトラム拡散信
号と基準信号の相関をとり、その相関出力を可変利得増
幅器を介して復調器に与えるようになっている SSC
受信機において、上記復調器から出力される相関スパイ
クをその極性に応じて正または負の二つの閾値電圧と比
較し、その比較出力に応答して上記可変利得増幅器へ利
得制御信号を出力し、上記相関スパイクのピークが上記
圧または負の二つの閾値電圧の間にあるようするととも
に、上記利得制御信号に応じてキャリヤセンスを行なう
ことを要旨とする。
[作用] 従来の方式は、閾値を越えた雑音全てに応答するため雑
音の影響が大きいが、本方式によるキャリヤセンスは相
関スパイクのみに応答するようにWindowをかけた
のと同様の効果を有しているため、雑音による影響を小
さくすることができる。
[実施例] 以下に1図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
第1図はSSC受信機に本発明のキャリヤセンス方式を
適用した一実施例の構成を示すブロック図で、図中、1
1 は相関器、12は可変利得増幅器、13 は復調器
、AGCは復調器13の出力に応答して可変利得増幅器
 12の利得を制御する AGC回路である。
このAGC回路は、比較部CA 、基準電圧発生部RV
 、計数制御部CG 、クロック選択部CL 、計数部
CU および利得制御電流発生部aCから成る。
しかして、例えば比較部CA は第2図に示すように、
比較回路 14 から成り、基準電圧発生部RV は比
較電圧発生回路15 を有する。計数制御部CCは絶対
値回路16.18’、ディジタルモノマルチ回路 17
.17’、ゲート18.18’ 、クロックゲート 1
9.19’ を備えている。
クロック選択部CL はクロック切換え回路25 から
成り、計数部CU はアップダウン計数器2oおよびデ
コーダ24 を有し、利得制御電流発生部GCはD/A
変換回路23から成る。なお、21 はデータ切換え回
路、22はキャリアセンス回路、26 は同期信号発生
回路である。
以下上記実施例の動作を説明する。
比較回路14 には四つの比較器4a〜4dが用いられ
、比較器48〜4b の子端子には復調器3 の出力が
、 一端子には閾値電圧発生回路 15 の閾値電圧■
、■が与えられる。
また比較器4c、4d  の一端子には復調器3 の出
力が、 子端子には上記回路 15 の閾値電圧@、■
が与えられる。
絶対値回路 16.16’は例えばOR回路から成り、
それぞれには各比較器の比較出力■〜■が与えられ、各
絶対値回路の出力はモノマルチ回路 17.17’、ゲ
ート 18.18’ およびクロックゲート 19.1
9″を介してアップダウン計数器20 のアップおよび
ダウン入力端子に至る。
計数器20 の出力はデータ切換え回路21を介してD
/A変換回路23 に与えられ、該回路の出力で、可変
利得増幅器 12 の利得が制御されるようになってい
る。
同期信号発生回路26 は第3図のように構成される。
この回路のタイミングチャートは第4図で表ねされる。
その動作を説明すると1回路は図のように、D−フリッ
プフロップ、NAND、モノマルチA。
モノマルチB から構成されており、D−フリップフロ
ップにはキャリヤセンス信号■とクロック信号■が入力
されており、キャリヤセンス信号が′H”の時フリップ
フロップの出力が“H”となる。しかし、NAND に
入力されているもう一つの信号のバッファレディー信号
Oがu H”でない限り、NAND の出力は変化せず
、それ以後の信号には変化はない。
二Nでキャリヤセンス信号は、AGCの値がある値以上
となったときに“H”となるが、これはあるレベル以上
の受信信号が連続的に入力していることを意味している
。また、バッファレディー信号は、受信待期状態である
時J(H”となる。
したがって、バッファレディー信号が“H”の時キャリ
ヤセンス信号が入力されると、NANDゲートの出力は
“L”となり、モノマルチAの出力が“H″となる。こ
の出力はモノマルチAの設定時間(1)の後“L ”と
なり、この立下りによってモノマルチB がトリガされ
、モノマルチBの出力が1(H”となることにより、モ
ノマルチB の設定時間の長さの同期信号■が出力され
る。こぎで、モノマルチAは、キャリヤセンス信号■が
入力してから同期信号■が出力するまでの時間 t だ
け出力タイミングを遅らせる働きをしている。
キャリヤセンス信号22は、計数器20の出力データと
、比較データ■を比較し、比較データ■よりも計数器の
出力値が大きい場合にキャリヤセンス信号■を出力する
。また、このキャリヤセンス信号■と制御信号のによっ
て、同期信号■を出力し、例えば IC(74HC85
)で構成される。
さて、第1図の構成で、復調器 13 から出力される
相関スパイクは比較部CA において、その極性に応じ
て基準電圧発生部RV から与えられる正または負の二
つの閾値電圧と比較され、その比較結果に応じて計数制
御部CCはクロック選択部CL からクロックを選択し
て計数部CU に与えて、正または負方向に計数させる
この計数値に対応したディジタルデータを比較用データ
■と比較することによってキャリヤセンス信号■を出力
し、このキャリヤセンス回路と制御信号○によって、同
期信号■を出力するようになっているが、以下第2図の
実施例に基づいて上述した動作をさらに説明する。
第2図において、相関器11 からは1例えば第5図に
示すように、 SSC変調されているデータがすべて1
11 ”または0”の場合はT/2 の周期で、またデ
ータが“ 1 ”からII OII (または′0”か
ら“ 1 ”)に変化する場合は、Tの周期で高周波の
間欠的な相関スパイクが出力される。たゾし、Tはデー
タのSSCために用いられる PN符号の1周期である
。この相関スパイクを可変利得増幅器 12で増幅し、
復調器13で復調し、第6図に示すベースバンド信号■
を得る。
比較回路 14 には、閾値電圧発生回路 15より、
第7図に示す閾値電圧v2 +■。
給される。
ベースバンド信号■がvl + を上回った場合、 v
3■が出力され、 v2 + を上回った場合、 v4
■と v3■が出力される。
また、ベースバンド信号■がvl −を下回った場合、
 v2■が出力され、 v2− を下回った場合、 v
1■と v2■が出力される。
絶対値回路16 にはv4■と v1■が、が入力され
、各々のOR演算を行ない、信号■と信号■を得る。こ
の関係を第8図に示す。
第1図のAGC回路の目的とする動作は、これらの信号
を基にして、ベースバンド信号■の正側のピークを閾値
電圧レベルv1 + と v2+の中間に、負側のピー
クを閾値電圧レベルv1− と v2−の中間となるよ
うに可変利得増幅器を制御することである。
ディジタルモノマルチ回路17.17’は、第8図に示
すように、信号■と信号■をトリガとして、τ1 のパ
ルス信号■と■を得る。
二Nで τ1 は、第5図において、相関スパイクが周
期T/2 で続く場合に対応して、T/2くτ1<T 
の場合と、相関スパイクが周期Tで続く場合に対応して
Tくτ1く2Tの場合とがあり、クロック切換え回路2
5 において、ディジタルモノマルチのタイムクロック
■を切り換えることによって選択できるようになってい
る。
これはディジタルモノマルチ回路の出力■、■が相関ピ
ーク 1周期以下であるとAGCが雑音で誤動作する可
能性があり、2周期以上であるとAGCの動作が遅くな
ってしまうためである。
ゲート18.18’は、受信機の調整の時に入力される
制御信号■により、信号■と■をゲート18,18’の
出力に現われないようにするとともに、信号■と■を第
1表の状態りに保持する。
第  1  表 クロックゲート 19゜ 19′ はゲート 18゜ ンパルス■を第2表のように出力する。
アップダウン計数器20は、アップパルス■とダウンパ
ルス■をトリガとして計数動作を行ない、Nビットのバ
イナリデータを出力する。
データ切換え器21 は、受信機の調整の際。
入力される制御信号■によって、出力をデータOに切り
換え、可変利得増幅器 12の利得を固定値とする。
D/A変換回路23 は、データ切換え器のNビットの
出力をアナログ変換し、可変利得増幅器12 に与え、
利得の制御を行なう。このD/A変換回路23 のD/
A変換動作は、可変利得増幅器 12 の制御特性を補
正して線形な制御を行なうために非線形D/A変換器を
用いると好適である。
なお、計数器20 がリング計数器として動作してしま
い、出力のN ビットすべてが1の次のアップパルスで
すべて“0”になったり、この逆に、すべて“0”の状
態から次のダウンパルスですべて“ 1 ″になってし
まうと好ましくない、そこで、デコーダ24 は計数器
の出力をデコードし、 Nビットすべてが′ l ″の
時、アップ計数禁止信号■と、 N ビットすべてが1
10 #jの時、ダウン計数禁止信号■を出力して、ク
ロックゲート回路 19.19’ を制御し。
N ビットすべてパ 1 ”から、 Nビットすべて′
0″へのアップ計数と、 Nビットすべて“0 ”から
 N ビットすべて“ 1 ”へのダウン計数を禁止し
ている。
クロック切換え回路25 はクロック 1 ■とクロッ
ク 2 ■を制御信号■とキャリヤセンス信号■によっ
て切り換え、タイムクロック■を第9図のように出力す
る。
したがって1本AGC回路は以上のような動作を行ない
、第2表の状態AあるいはDの時ダウンパルスを出し、
ダウン計数を行ない、可変利得増幅器の利得を上げるよ
うに動作する。これは、ベースバンド信号■が、閾値電
圧vl  +を上回り、  vl  −を下回っていな
い時であり、ベースバンド信号■のレベルが小さい時で
ある。
また、状態Cあるいは I の時アップパルスを出し、
アップ計数を行ない、可変利得増幅器の利得を下げるよ
うに動作する。これは、ベースバンド信号■が、閾値電
圧v2 + を上回り、v2− を下回っている時で、
ベースバンド信号のレベルが大きい時である。
このようにして、最終的には、第2表の状態Bあるいは
Hとなり、この状態では計数器の値は変化せず、したが
って可変利得増幅器の利得も変化せず、ベースバンド信
号■の正側のピークは閾値レベルv1 + と v2 
+の間にあり、負側のピークは閾値レベルvl  −ト
v2の間にある状態となる。
[発明の効果コ 以上説明した通り1本発明によれば、受信信号そのもの
を直接計数して利得を制御するのではなく、クロック信
号を計数しており、その制御に受信信号を用いているた
め、雑音の影響がAGCの出力に現われない。したがっ
て、キャリヤセンスを正しく行なえ、かつ、ディジタル
方式のため。
外部からの制御が行ない易いというという利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるキャリヤセンス方式を適用したS
SC受信機の構成を示すブロック図、第2図は比較部の
構成を示すブロック図、第3図は同期信号発生回路の構
成を示すブロック図、第4図は第3図に示す同期信号発
生回路の動作を説明するタイミングチャート、第5図か
ら第9図までは本発明によるキャリヤセンス方式の動作
を説明する波形図、第10図は従来のキャリヤセンス方
式の動作を説明する波形図である。 11・・・・・・・・・相関器、12・・・・・・・・
・可変利得増幅器。 13・・・・・・・・・復調器、CA・・・・・・・・
・比較部、RV・・・・・・・・・基準電圧発生部、C
C・・・・・・・・・計数制御部、CL・・・・・・・
・・クロック選択部、CU・・・・・・・・・計数部、
GC・・・・・・・・・利得制御電流発生部、14・・
・・・・・・・比較回路、15・・・・・・・・・閾値
電圧発生回路、16.16’・・・・・・・・・絶対値
回路、17.17’・・・・・・・・・ディジタルモノ
マルチ回路、18.18’・・・・・・・・・ゲート、
19゜19′・・・・・・・・・クロックゲート、20
・・・・・・・・・アップダウン計数器、21・・・・
・・・・・データ切換え回路。 22・・・・・・・・・キャリヤセンス回路、23 ・
・・・・・・・・D/A変換回路、24 ・・・・・・
・・・デコーダ、25・・・・・・・・・クロック切換
え回路、26・・・・・・・・・同期信号 発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 相関器により受信されたスペクトラム拡散信号と基準信
    号の相関をとり、その相関出力を可変利得増幅器を介し
    て復調器に与えるようになっているスペクトラム拡散受
    信機において、 (a)上記復調器から出力される相関スパイクをその極
    性に応じて正または負の二つの閾値電圧と比較する比較
    回路、および (b)該比較回路の比較出力に応答して上記可変利得増
    幅器へ利得制御信号を出力し、上記相関スパイクのピー
    クが上記正または負の二つの閾値電圧の間にあるようす
    るとともに、上記利得制御信号に応じてキャリヤセンス
    を行なう制御回路 を含むことを特徴とするキャリヤセンス方式。
JP63277894A 1988-11-01 1988-11-01 キャリヤセンス方式 Pending JPH02123838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277894A JPH02123838A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 キャリヤセンス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277894A JPH02123838A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 キャリヤセンス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123838A true JPH02123838A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17589768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277894A Pending JPH02123838A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 キャリヤセンス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111479A (en) * 1989-11-02 1992-05-05 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum receiver and carrier sense circuit therefor
JPH0746155A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Nec Corp 拡散変復調器及び受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111479A (en) * 1989-11-02 1992-05-05 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum receiver and carrier sense circuit therefor
JPH0746155A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Nec Corp 拡散変復調器及び受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2793424B1 (en) Host communication circuit, communication system and communication method
JP3163624B2 (ja) ビデオ信号ディジタルデータ抽出器
US7969204B1 (en) Sample hold circuit and method thereof for eliminating offset voltage of analog signal
US7541845B2 (en) Signal receiver apparatus and method for detecting logic state represented by an input signal and semiconductor integrated circuit device having the same
JPH02123838A (ja) キャリヤセンス方式
US6734918B2 (en) Data slicer circuit
JP5387493B2 (ja) 信号処理装置および電波時計
US9966919B2 (en) Gain control circuit and gain control method
US7035349B2 (en) Signal compensation circuit and demodulating circuit with high-speed and low-speed feedback loops
JPH0787397B2 (ja) 自動利得制御方式
US5502746A (en) Dual stage differential adaptive peak detector for data communications receivers
JP2994689B2 (ja) ピーク検出器
US11470707B1 (en) Led driving system with communication between multiple integrated circuits
JPS59169244A (ja) 同期判定装置
JP2974479B2 (ja) スペクトル拡散通信における相関信号のピーク検出装置
JPH05219011A (ja) スライディング相関器
SU663117A2 (ru) Приемное устройство разнесенных сигналов частотной телеграфии
JP2984850B2 (ja) 受信機
SU951720A2 (ru) Устройство автоматического контрол исправности приемника
JPS58197935A (ja) スペクトラム拡散受信装置
JPS5990478A (ja) デ−タスライス回路
JPH05175935A (ja) スペクトル拡散通信における相関信号観測方法および装置
SU1533011A1 (ru) Устройство дл синхронизации по задержке псевдослучайной последовательности
KR100329149B1 (ko) 디지털 텔레비젼수신기의 필드동기신호 검출회로 및 방법
SU1319257A2 (ru) Генератор пилообразного напр жени