JPH02123703A - 無機高分子結合型磁石 - Google Patents

無機高分子結合型磁石

Info

Publication number
JPH02123703A
JPH02123703A JP63278312A JP27831288A JPH02123703A JP H02123703 A JPH02123703 A JP H02123703A JP 63278312 A JP63278312 A JP 63278312A JP 27831288 A JP27831288 A JP 27831288A JP H02123703 A JPH02123703 A JP H02123703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
inorganic
inorganic polymer
magnetic powder
polymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63278312A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Muramatsu
村松 良二
Tadao Katahira
片平 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63278312A priority Critical patent/JPH02123703A/ja
Publication of JPH02123703A publication Critical patent/JPH02123703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は結合剤に磁性粉末を分散させた高分子結合型磁
石の耐熱性の向上に関する。
「従来の技術と発明が解決しようとする課題]結合型磁
石は次に挙げるような焼結磁石では得られない特徴を白
“するため、近年需要が著しく増加している。
]、複雑薄肉形状のものが容易に得られる。
2、ラジアル異り性の磁石が容易に得られる。
3、焼結磁石に比較して脆弱さが少ない。
4、量産性に優れる。
反面、結合型磁石は磁性粉末を結合する非磁性の結合剤
を加えであるため、その分だけ磁性特性が低下するのは
不可避であり、 このことが焼結磁石と比較した場合の結合型磁石の短所
となっている。そして結合型磁石と焼結磁石を比較した
時の結合型磁石の欠点として見逃してはならないもう一
つのものとして耐熱性が挙げられる。これは磁性粉末を
結合する結合剤として何機高分子を使用していることに
起因するもので、結合型磁石の用途を規制する要因とな
っている。
一方で磁石が組み込まれる電気機器の高機能rヒ、高集
積化への要求は益々増大しているため磁石の高性能化へ
の要求も高(ならざるを得ない。
このような観点から結合型磁石を見ると磁気特性を向上
するため、市場は従来のフェライト系からSm−Coを
主とした希土類系へと動きつつある。それに伴うように
耐熱性の向上も図られ、従来結合剤として多用されてい
るナイロン6、ナイロン12よりも高融点を持つポリブ
チレンチレフタレ−1−(PBT)やポリフェニレンサ
ルファイド(P P S)をベースポリマーとしたもの
も市販され始めているが、これらはたとえば熱変形温度
のような短時間での評価法のみを基準としたものであり
、長期的な耐熱寿命となると電気機器に組み込まれる池
のプラスチック部品のようには注意が払われないのが現
状である。
このことは結合型磁石が広く使用され始めてから日が浅
いことと、従来の焼結磁石かキュリー温度以下の温度で
の耐熱性はほとんど問題にならなかったことから、機器
を設計する側が高分子複合型磁石についても同様に考え
ていることによると思われる。
有機高分子の長期的な信頼性を考えるについては長期的
な耐熱性を確実に評価する必要があり、たとえばUL(
規格)では加熱劣化促進試験のデータをもとに各製品毎
に使用温度を規格化している。それによると磁性粉末を
含まないナイロンそのものでは概ね100℃以下、ナイ
ロンより熱変形温度が高いPBT  PPSでもそれぞ
れ概ね120℃、200℃である。
また圧縮成形高分子複合型磁石に多用されているエポキ
シ樹脂では樹脂そのものか熱硬化型であるため、短期的
な耐熱性は高いものの200℃」以上の温度では徐々に
分解が始まり、その使用温度は150℃以下と考えられ
る。従って長期的な信頼性という視点では、現在上山さ
れている高分子複合型磁石の中ではPPSをベースポリ
マーとするものが最も優れていると言えるが、これ以上
の耐熱性の要求には現状では対応できない状態である。
そこで、本発明の技術的課題は、耐熱性の優れた無機高
分子結合型磁石及びその製造方法を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 前述のように結合型磁石の耐熱性は使用される結合剤の
耐熱性に左右され、従来のように結合剤として有機高分
子を使用する限り、耐熱性には限界がある。
本発明者らはかかる問題点に鑑み、結合型磁石の耐熱性
のある結合剤について検討した結果、本発明をなすに至
ったしのである。
本発明によれば、磁性粉末と無機高分子樹脂とよりなる
ことを特徴とする無機高分子結合型磁石か得られる。
本発明の無機高分子結合型磁石においては、上記無機高
分子樹脂は、下記の(1)式で表わされるシリコーンラ
ダーポリマーであることが好ましい。
(ただし、nは正の数) 本発明の無機高分子結合型磁石においては、上記磁性粉
末と上記無機高分子樹脂との重量比が80〜99 : 
20〜1であることが好ましい。
本発明によれば、磁性粉末と、高分子樹脂とを混合し、
圧縮成形し、硬化させる高分子結合型磁石の製造方法に
おいて、上記高分子樹脂は無機高分子樹脂であることを
特徴とする無機高分子結合型磁石の製造方法が得られる
本発明の無機高分子結合型磁石の製造方法において、上
記無機高分子樹脂は、下記の(1)式で表わされるシリ
コーンラダーポリマーであることが好ましい。
(ただし、nは正の数) 本発明の無機高分子複合磁石の製造方法においては、上
記磁性粉末と、上記高分子樹脂との混合比が重量で80
〜99 : 20〜1であることが好ましい。
即ち、結合剤として耐熱性の高い無機高分子を使用する
ことにより、耐熱性の高い結合型磁石が得られることを
見出したものである。
無機高分子は有機高分子に比べ耐熱性が高く、−船釣に
300℃以上の連続使用の耐熱性がある。
たとえばアルミナ系では1650℃シリカ系では140
0℃シリコーンラダーポリマーでは300℃である。し
かし、磁性粉末のキュリー温度から、1000℃以上の
耐熱性は必らずしも必要なく、成形体の脆性等を考慮す
ると本発明のためにはシリコーンラダーポリマーが望ま
しい。
また本発明に使用される磁性粉末は粉末として得られる
磁性材料であれば基本的に特に制限なく使用可能で、た
とえば硬質磁性材料としてバリウムフェライト、ストロ
ンチウムフェライト、希土類コバルト、ネオジ、鉄、ホ
ウ素等が挙げられ、軟質磁性材料として、マンガン亜鉛
フェライト、パーマロイ等が挙げられる。磁性粉末の粒
度は特に規制されるものではないが、混合、成形などの
作業性、製品の外観などを考慮すると粒径200μm以
下とした方が望ましい。
磁性粉末と無機高分子の混合比率は製品に要求される磁
気特性、機械的強度によって異なるが、無機高分子が多
過ぎると磁気特性の低下を招き、少な過ぎると機械的強
度が低下するばかりか、満足な成形体が得られないこと
があり、その望ましい混合比率は重量比で磁性粉末/無
機高分子−80〜99/20〜1である。
次に本発明の無機高分子結合型磁石の製造方法について
説明する。本発明の製造方法は原料として前述の無機高
分子と磁性粉末の混合物を使用する他は焼結磁石を製造
する工程とほぼ同様で、硬化温度が通常の焼結よりも低
いだけである。無機高分子と磁性粉末の混合にはヘンシ
ェルミキサーリボンブレンダー等が使用できる。圧縮成
形は通常の焼結用圧粉体を製造する装置が使用でき、異
方性磁石を得る場合、圧縮成形を磁場中で行うことも焼
結磁石と同様であるが、次工程で磁性粉末の焼結を行う
わけではないのでラジアル異方性のものを得ることも容
易である。圧縮成形体の硬化は炉中で加熱あるいは赤外
線照射で行う。
以下に実施例を挙げ、詳しく説明する。
〈実施例−1〉 2−17系Sm−Coのインゴットをアルゴン雰囲気で
1,180℃で3時間溶体化、急冷し、800℃で4時
間時効、炉冷した。このインゴットをショークラッシャ
ー・ディスクミルで粗粉砕、ボールミルで微粉砕し、平
均粒径17μmの粉末を得た。この磁性粉末とシリコー
ンラダーポリマ(nが100〜200)を重量比で95
15となるよう秤量してリボンブレンダーで均一になる
まで撹拌し、成形用原料粉末を得た。この原料粉末をφ
15mm及び70m++aX15mmなる圧縮成形用金
型に所要量充填し、4000kg/c−の圧力で成形し
、φ15mnX10mt*及び70mmX 15mmX
 10 mmなる形状の成形体を得た。φ15mmX1
0mmの成形体の成形は磁性粉末を配向させるため18
KOeの磁場中で行った。次にこの成形体を炉に装入し
、10 ’−’Torr以下になるまで真空引きし、1
00℃/hrの速度で200℃まで昇温し、1時間硬化
後約5℃/1Ilinの速度で冷却した。得られたφ1
5mnX10mmの成形体で磁気特性を、7 (Jll
lIIX 15n++*X 10mmの成形体で曲げ強
度をそれぞれ測定した。その結果を第1表に示す。また
7 0mmX 15mIIX 10wmの成形体には加
熱劣化促進試験を施し、曲げ強度の変化をJlll定し
た。その結果を第1図に示す。
く比較例−1〉 実施例−1と同様に調整した2−17系SmCoの粉末
とエポキシ樹脂を重量比で9515となるように秤量し
、実施例−1と同様の方法で混合、成形し、次にこの成
形体を炉に装入し、10−’Torr以下になるまで真
空引きし、100℃/ h rの速度で140℃まで昇
温し、1時間保持後、約5℃/minの速度で冷却1.
た。これら成形体について実施例−1と同様の試験を行
った。その結果を第1表、第1図に示す。
(実施例−2〉 純度95%以上のNd、電解鉄、フェロボロンを所定量
秤量し、アルゴン雰囲気中、高周波加熱により溶解して
鋳込み、31.1wt%Nd−67、9vt96F e
 −1,Ovt%Bなる組成の合金インゴットを得た。
次に、このインゴットをアルゴン雰囲気中で高周波加熱
により再溶解した後、周速度35M/scCで回転する
銅製のロール表面に噴射し、厚さ30μmの合金薄帯を
得、32メツシユ以下となるまで粉砕し、磁性粉末を得
た。この粉末を実施例−1と同様の方法で結合型磁石と
し、実施例−1と同様の試験を行い、第1表、第1図に
その結果を示した。
く比較例−2〉 実施例−2と同様に調整したNd−Fe−8合金粉末を
比較例−1と同様の方法で結合型磁石とし、実施例1と
同様の試験を行い、第1表、第1図にその結果を示した
以下余白 第1図に各熱劣化試験温度と結合型磁石成形体の曲げ強
度が初期値の50%となるまでの時間(半減期)の関係
を示した。この図から明らかなように本発明によれば従
来の結合型磁石の主流であるナイロン12をバインダー
として使用したものよりはるかに耐熱性の優れた結合型
磁石が得られる。
[発明の効果] 以上詳しく説明したように、本発明の無機高分子結合型
磁石においては、結合型磁石の耐熱性向上に寄与すると
ころは非常ζ;大であり、工業上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る無機高分子結合型磁石成
形体の曲げ強度半減期と、温度との関係を示す図で、比
較例も併せて示した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性粉末と無機高分子樹脂とよりなることを特徴
    とする無機高分子結合型磁石。
  2. (2)上記無機高分子樹脂は、下記の(I)式で表わさ
    れるシリコーンラダーポリマーであることを特徴とする
    無機高分子複合型磁石。 (I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは正の数)
  3. (3)第1乃至第2の請求項記載の無機高分子結合型磁
    石において、 上記磁性粉末と上記無機高分子樹脂との重量比が80〜
    99:20〜1であることを特徴とする無機高分子複合
    型磁石。
  4. (4)磁性粉末と、高分子樹脂とを混合し、圧縮成形し
    、硬化させる結合型磁石の製造方法において、 上記高分子樹脂は無機高分子樹脂であることを特徴とす
    る無機高分子複合型磁石の製造方法。
  5. (5)第4の請求項記載の無機高分子結合型磁石の製造
    方法において、 上記無機高分子樹脂は、下記の(I)式で表わされるシ
    リコーンラダーポリマーであることを特徴とする無機高
    分子複合型磁石の製造方法。 (I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは正の数)
  6. (6)第4乃至第5の請求項記載の無機高分子結合型磁
    石の製造方法において、 上記磁性粉末と上記高分子樹脂との混合比が重量で80
    〜99:20〜1であることを特徴とする無機高分子結
    合型磁石の製造方法。
JP63278312A 1988-11-02 1988-11-02 無機高分子結合型磁石 Pending JPH02123703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278312A JPH02123703A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 無機高分子結合型磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278312A JPH02123703A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 無機高分子結合型磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123703A true JPH02123703A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17595585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278312A Pending JPH02123703A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 無機高分子結合型磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320512A (ja) * 1989-12-27 1993-12-03 Rhone Poulenc Chim ポリシルセスキオキサンを基にした磁化性微小球体、それらの製造法及び生物学におけるそれらの応用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148297A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Mitsubishi Steel Mfg Heattproof composite magnet and method of making same
JPS5675544A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Seiko Epson Corp Rare earth metal intermetallic compound magnet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148297A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Mitsubishi Steel Mfg Heattproof composite magnet and method of making same
JPS5675544A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Seiko Epson Corp Rare earth metal intermetallic compound magnet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320512A (ja) * 1989-12-27 1993-12-03 Rhone Poulenc Chim ポリシルセスキオキサンを基にした磁化性微小球体、それらの製造法及び生物学におけるそれらの応用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005520351A (ja) 噴霧された永久磁石粉末を用いて製造されたボンド磁石
KR102454806B1 (ko) 이방성 본드 자석 및 그 제조 방법
JPH02123703A (ja) 無機高分子結合型磁石
JPS60223102A (ja) 磁石粉末の製造方法
CN114068118B (zh) 一种复合永磁材料及其制备方法和用途
KR102487771B1 (ko) 이방성 본드 자석 및 그 제조 방법
KR940003340B1 (ko) 희토류계 플라스틱 자석용 열가소성 복합자성분말의 제조방법
JPH0380508A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH01251702A (ja) プラスチック磁石及びその製造方法
JP2001196217A (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP2000173810A (ja) 磁気異方性ボンド磁石およびその製法
TW202414448A (zh) 高緻密度黏結稀土永磁體及其製備方法
JP2002175909A (ja) 熱的安定性に優れたボンド磁石およびその製造方法
KR20240038557A (ko) 고밀도 본드희토류영구자석 및 그 제조 방법
JP2000297306A (ja) 磁性粉末の製造方法
JP2005344142A (ja) ラジアル異方性リング磁石の製造方法
KR940003341B1 (ko) 희토류계 플라스틱 자석용 열경화성 복합자성분말의 제조방법
JPS62261102A (ja) スタ−タモ−タ用ボンド磁石
CN116936213A (zh) 一种含Sm-Fe-Ti/Nd-Fe-B的复合粘结磁体及其制备方法
JPH03217003A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JPH02220412A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JP2000114019A (ja) 希土類ボンド磁石及びその製造方法
JPH0394402A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH05291013A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0220002A (ja) 希土類プラスチック磁石の製造方法