JPH02122969A - 熱転写印刷装置 - Google Patents

熱転写印刷装置

Info

Publication number
JPH02122969A
JPH02122969A JP63277666A JP27766688A JPH02122969A JP H02122969 A JPH02122969 A JP H02122969A JP 63277666 A JP63277666 A JP 63277666A JP 27766688 A JP27766688 A JP 27766688A JP H02122969 A JPH02122969 A JP H02122969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
cleaning
thermal head
thermal transfer
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63277666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasao
笹生 浩
Keita Otsuka
大塚 慶太
Hiroo Ueda
上田 裕男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63277666A priority Critical patent/JPH02122969A/ja
Publication of JPH02122969A publication Critical patent/JPH02122969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 サーマルヘッドを有し、そのサーマルヘッドに電気的パ
ルスを印加することにより生じる熱で、記録を行う熱転
写印刷装置に関し、 通常の印刷操作に伴って、サーマルヘッド表面がクリー
ニングされるような熱転写印刷装置を提供することを目
的とし、 キャリッジに搭載された発熱体を有するヘッドと、プラ
テンと、該ヘッドとプラテンの間に用紙を介在させて、
前記発熱体を加熱し印字する熱転写印刷装置であって、
;m常の印Wす動作に伴って、前記ヘッド表面の発熱体
上を通過しクリーニングするクリーニング機構を、前記
キ島リッジに設けて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、サーマルヘッドを有し、そのサーマルヘッド
に電気的パルスを印加することにより生じる熱で、記録
を行う熱転写印刷装置に関する。
熱転写印す11装置は小型、低価格、低騒音等の特長を
有しているため、パーソナルコンピュータ、日本語ワー
ドプロセッサ等の出力用プリンタとして幅広く利用され
ている。
このように、各家庭にまで熱転写印刷装置が昔及すると
、専門の保守要因が用意されていないので、その保守に
おいても、メンテナンスフリーであることが望まれる。
元来、熱転写印刷装置は、比較的保守作業が容易である
ことも、その優れた特長の一つである。
しかし、印刷に伴いサーマルへノドにインクカスや記録
紙からの紙粉が付着すると印字の妨げとなるため、サー
マルヘッドの表面のクリーニングを適時行う必要が有る
〔従来の技術〕
第4図は従来の熱転写印刷装置主要部を示す斜視図であ
る。
第4図において、■はサーマルヘッド、2はプラテン、
3は記録紙、4はインクリボン、5はリボンカセット、
6はキャリッジ、7は送り軸、8はガイドレールである
図示しない記録紙ロールから繰り出された記録紙3は、
プラテン2に巻付けられ、プラテン2の回転に従って送
られる。記録紙3とインクリボン4とは、圧接状態にあ
るサーマルヘッドlとプラテン2の間を一緒に進む。こ
の際、サーマルヘッドlの熱によってインクリボン4の
色材が、記録紙3に転写されて記録される。
第2図は印字状態の説明図であり、サーマルヘッド1は
印字時にアプローチし、図示しないインクリボンと記録
紙をプラテン2に圧接している。
第3図は非印字状態の説明図で、サーマルヘッドlがエ
スケープしプラテン2から離れ、記録紙、インクリボン
の圧接を解除する。
(発明が解決しようとする課題〕 従来、熱転写印刷装置には、サーマルヘッド表面をクリ
ーニングするためのクリーニング用品(第7図に示すク
リーニングペン等)が添付されていて、第6図の非印字
状態にそれを用いて、オペレータは印刷状態が不良にな
った時や、使用開始毎等に、それを第6図の非印字状態
で用いて、ヘッド1部をクリーニングしている。
ところが、サーマルヘッド1とプラテン2の距離が大き
く開いているものは殆どなく、この為、クリーニングに
際してサーマルヘッド表面に素手が触れ、指から油脂が
付着し紙粉やゴミ等が付き易くなると云う問題があった
さらに、−台のプリンタを複数の人間が共用する場合、
クリーニング後どの程度の印刷を行ったか知る事が非常
に困難である。このため、クリーニングを行う適当な時
期が判りに<<、印刷不良が生じてからクリーニングを
行うと云う非能率的な場合が多く見受けられた。
そこで、本発明は、通常の印刷操作に伴って、サーマル
ヘッド表面がクリーニングされるような熱転写印刷装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記問題点は、第1図(イ)(ロ)に示されるように、
キャリッジ6に搭載された発熱体9を有するヘッドlと
、プラテン2と、該ヘッド1とプラテン2の間に用紙3
を介在させて、前記発熱体9を加熱し印字する熱転写印
刷装置であって、1m常の印刷動作に伴って、前記ヘッ
ド1表面の発熱体9上を通過しクリーニングするクリー
ニング機構l0111を、前記キャリッジ6に設けた本
発明の熱転写印刷装置によって解決される。
〔作用〕
第1図(イ)はエスケープ状態(印字を行っていない状
態でサーマルヘッドとプラテンは離れている)、第1図
(ロ)はアプローチ状態(印字を行っていない状態でサ
ーマルヘッドとプラテンが接している)を示している。
本発明では第1図(イ)の如くサーマルヘッド1のエス
ケープ時に、サーマルヘッド1の発熱体9にクリーニン
グ機構の払拭部IOが接している。この状態から第1図
(ロ)のアプローチ状態に移行する際に、クリーニング
機構の払拭部10は、サーマルヘッド1の発熱体9の上
4乗り越える。この払拭部10は、発熱体9の部分に付
着したインクカスやゴミを拭き落とすに十分な荒さを有
し、かつサーマルヘッド1の表面を傷つけないような材
質で構成されているため、i1m常の印刷のための操作
を行うだけで、サーマルヘッド1の表面、とりわけ発熱
体9に付着したゴミのクリーニングが行われ、常に良好
な印字が得られろ。
〔実施例] 第2図(イ)(ロ)は本発明の一実施例の説明図(アプ
ローチ時)、第3図(イ) (ロ)は第2図のエスケー
プ状態図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対
称物である。
第2図(イ)(ロ)において、1は発熱体9をイアする
サーマルヘッド1であり、8亥す−マルヘッド1は、キ
ャリッジ6にある回転軸13に固定された支持金物12
に保持される。キャリッジ6はキャリッジ移動軸14上
をプラテン2に対向して用紙幅方向に移動可能に構成さ
れる。また、キャリ、シロに設けられているヘッド移動
機構(ヘッド移動機構はキャリッジ6にあり、力を与え
る部分は省略)15により、支持金物12が押圧される
と、回転軸13を中心にヘッドlが回転しアプローチ動
作し、ヘッド移動機構15の押圧の解除によりエスケー
プ動作が行なわれる。なお、ヘッド移動機構15は図示
しない復旧バネにより復旧するようになっている。
本発明の払拭部10は、例えば時硬フェルトにより構成
され、これが支持部11に接着剤で固定されている。支
持部!■はハネ性を有するステンレス等で図示のような
形状に形成され、キャリ、7ジ6に固定されている構造
である。支I!F部11は板厚0.2〜0.3mmのス
テンレスでL字状に形成し、ハネ圧を100 gr前後
としている。(一般にヘッドのアプローチの際の押付は
力は300 gr前後である。)クリーニング機構の動
作を詳述すると、第3図(イ) (ロ)のエスケープ状
態から、第2図(イ)(ロ)のアプローチ状態に移行す
るのに伴って、支持部11が際むことで払h(部10が
、サーマルヘッド1の発熱体9上を押圧しながら通過し
サーマルヘッド1側面上に移動する。これにより発熱体
9がクリーニングされる。また、第2図(イ)(ロ)の
アプローチ状態から第3図(イ)(ロ)のエスケープ状
態に戻るときは、一連の動作が正反対に起こるので、こ
の場合もクリーニングが行なわれる。なお、第2図(イ
)(ロ)、第3図(イ)(ロ)に図示してないが用紙及
びインクリボンは、プラテン2とヘッド1の間に介在し
ている。
以上のように熱転写印刷装置にサーマルへ・7ドのクリ
ーニング機構を設けたことにより2.;m常の操作(印
字時、非印字時)に伴って、サーマルヘッドの発熱体表
面のクリーニングが行なわれるので、常に良好な印字が
行える。
(発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、サーマルヘッド表
面に付着するゴミに対して、特別な操作を必要とせずに
、クリーニングが行なうことができ、印字品質の劣化が
防止されたメンテナンスフリーな熱転写印刷装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本発明の原理説明図、第2図(イ
)(ロ)は本発明の一実施例の説明図(アプローチ時)
、 第3図(イ)(ロ)は第2図のエスケープ状態図、 第4図は従来の熱転写印刷装置主要部を示す斜視図、 第5図は印字状態の説明図、 第6図は非印字状態の説明図、 第7図は従来のクリーニングを説明する図である。 図において、 1はサーマルヘッド、 2はプラテン、 3は記録紙(用紙)、 4はインクリボン、 6はキャリッジ、 9は発熱体、 lOは払拭部、 オζも1の1!Σ!言かハロ 第 1 図 本& eA ノーγ範伊」の説=A口(了アローf吟ン
第 2 図 貴7I21のエフケープ1ズ熊、I21第 図 第4図 叩了状態のパフ。弓コ 第 5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャリッジ(6)に搭載された発熱体(9)を有するヘ
    ッド(1)と、プラテン(2)と、該ヘッド(1)とプ
    ラテン(2)の間に用紙(3)を介在させて、前記発熱
    体(9)を加熱し印字する熱転写印刷装置であって、 通常の印刷動作に伴って、前記ヘッド(1)表面の発熱
    体(9)上を通過しクリーニングするクリーニング機構
    (10、11)を、前記キャリッジ(6)に設けたこと
    を特徴とする熱転写印刷装置。
JP63277666A 1988-11-02 1988-11-02 熱転写印刷装置 Pending JPH02122969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277666A JPH02122969A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 熱転写印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277666A JPH02122969A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 熱転写印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122969A true JPH02122969A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17586607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277666A Pending JPH02122969A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 熱転写印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688060A (en) * 1995-04-25 1997-11-18 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688060A (en) * 1995-04-25 1997-11-18 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276663A (ja) サーマルヘッドのクリーニング方法およびそのクリーニングシート
JPH1158901A (ja) 熱記録装置
JPH02122969A (ja) 熱転写印刷装置
JPH0229339A (ja) 印刷機の胴洗浄装置
JPH01141075A (ja) 画像記録装置
US5688060A (en) Thermal transfer printer
JP2618818B2 (ja) シリンダ洗浄装置
JP2022013374A (ja) クリーニングカセット及びサーマルプリンタ
JPH02145377A (ja) プリンターのごみ除去装置
JPH05131734A (ja) プリンタ用インクリボンのクリーニング装置
JPS6241060A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01141076A (ja) インクジェット記録装置
JPH01141077A (ja) 画像記録装置
JPH0399875A (ja) サーマルヘッド用洗浄紙及び洗浄方法
JPS62132660A (ja) 熱転写記録装置
JPH01141078A (ja) 画像記録装置における清掃部材のクリーニング方法
JPH01141081A (ja) 画像記録装置
JPH08192525A (ja) 熱記録装置
JPH06238881A (ja) シリンダ洗浄装置用パット
JPS588545Y2 (ja) インクロ−ラの清掃装置
JPS6337974A (ja) プリンタ
JPH01290480A (ja) クリーニング方法
JPH02162075A (ja) 熱転写プリンタ
JP2000127561A (ja) サーマルヘッドのクリーニング方法
JPH02303873A (ja) サーマルプリンタ