JPH0212271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212271Y2
JPH0212271Y2 JP1984179119U JP17911984U JPH0212271Y2 JP H0212271 Y2 JPH0212271 Y2 JP H0212271Y2 JP 1984179119 U JP1984179119 U JP 1984179119U JP 17911984 U JP17911984 U JP 17911984U JP H0212271 Y2 JPH0212271 Y2 JP H0212271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
engine
air passage
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984179119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984179119U priority Critical patent/JPH0212271Y2/ja
Publication of JPS6194240U publication Critical patent/JPS6194240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212271Y2 publication Critical patent/JPH0212271Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、排気ターボ過給機を備えた内燃機関
の給気装置に関するものである。
〈従来の技術〉 排気ターボ過給機を備えた内燃機関の給気装置
の従来例としては、例えば第3図に示すように、
排気ターボ過給機1のコンプレツサ2の上流側空
気通路4の下流端部と下流側空気通路5の上流端
部とをバイパス通路6を介して連通させ、このバ
イパス通路6に装着した弁7を図示しないコント
ローラからの出力に応じて開閉作動させることに
より、例えば機関の加速時に弁7を開弁作動させ
ることによつて排気ターボ過給機1の回転立上が
り遅れによる給気流量の不足を解消して機関の加
速応答性を向上させるようにしていた。尚、図中
3はタービン、8は機関からタービン3に至る上
流側排気通路、9はタービン3から図示しないマ
フラに至る下流側排気通路である。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、このようにコンプレツサ2の上
流側空気通路4と下流側空気通路5とをバイパス
通路6を介して連通させたものでは、両空気通路
4,5を接続するために独立した部品(パイプ)
を設ける必要性があるので部品点数が増加して組
立工数及び重量が増加し、しかも、バイパス通路
6の断面積を充分に大きくしなければ該バイパス
通路6の抵抗が大きくなつて給気効率が低下して
しまうために、給気装置が大型化するという問題
点があつた。
本考案は、このような従来の問題点を解決する
ためになされたものであり、格別な部品を必要と
することなくコンプレツサの上流側空気通路と下
流側空気通路とを連通させることができる構成が
簡単で小型かつ軽量な給気装置を提供することを
目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本考案では、機関の
一側に配設したエアクリーナから機関の他側に配
設した排気ターボ過給機のコンプレツサに至る上
流側空気通路と、前記コンプレツサから前記エア
クリーナと同一側に配設されているインテークマ
ニフオールドの集合部に至る下流側空気通路とを
機関の上方において隔壁を介して隣接形成し、前
記両空気通路を連通させる孔を前記隔壁に設けて
いる。そして、この孔に弁を設けると共に、機関
の運転状態に応答して前記弁を開閉制御するコン
トローラを設けて内燃機関の給気装置を構成して
いる。
〈作 用〉 このように構成された給気装置において、機関
が通常の状態で運転されているときはコントロー
ラから開弁信号が出力されない。このために、隔
壁の孔に設けた弁は閉弁状態を維持し、コンプレ
ツサから吐出された空気が下流側空気通路を通つ
てインテークマニフオールドの集合部に供給され
る。
尚、このような過給に際しては、機関の一側に
配設されているエアクリーナ及びインテークマニ
フオールドと、機関の他側に配設されている排気
ターボ過給機のコンプレツサとが機関の上方を通
る上流側空気通路及び下流側空気通路によつて最
短距離で接続されているために、効率の高い(通
路抵抗が小さい)給気が行なわれる。
一方、例えば機関の加速運転時のように機関の
要求空気流量に対してコンプレツサから吐出され
る空気流量(実際の給気流量)が少なくなつた場
合あるいは機関の要求空気流量よりも実際の給気
流量が多くなつた場合、若しくはこれらの事態が
予測される場合はコントローラから開弁信号が出
力されて弁が開弁される。従つて、この場合は、
上流側空気通路の空気が隔壁に設けた孔を通つて
下流側空気通路に空気が直接流れて給気不足が解
消され、あるいは、下流側空気通路の空気が上流
側空気通路に戻されて過剰過給を回避するため
に、常に過不足のない給気を行なわせることがで
きる。
尚、孔をインテークマニフオールドの集合部よ
り上流(コンプレツサ側)に位置させているため
に、弁の開閉によつてインテークマニフオールド
内における空気の流れの形態が変化しない。この
ために、弁の開閉にともなつて気筒間における空
気充填率の変動を回避することもできる。
〈実施例〉 以下に第1図及び第2図に基づいて本考案の一
実施例を詳細に説明する。尚、第3図に示した従
来例と同一の機能を有する部分には同一の符号を
付してその詳細を説明を省略する。
即ち本考案においては、機関11の一側にエア
クリーナ10及びインテークマニフオールド12
を配設すると共に、機間11の他側に排気ターボ
過給機1を配設している。そして、前記エアクリ
ーナ10から排気ターボ過給機1のコンプレツサ
2に至る上流側空気通路4の下流端近傍と、前記
コンプレツサ3から内燃機関11のインテークマ
ニフオールド12の集合部に至る下流側空気通路
5の上流端近傍とを内部が隔壁13によつて仕切
られたチヤンバ14によつて形成し、前記隔壁1
3に設けた孔15を介して両空気通路4,5を連
通させている。
尚、前記チヤンバ14を機関11の上部に配設
することにより、前記上流側空気通路4及び下流
側空気通路5を必要最少限度の長さにしてこれら
の通路抵抗を小さくするようにしている。
又、前記孔15には弁16を装着し、この弁1
6とチヤンバ14の外部に設置したアクチユエー
タとしてのエアシリンダ17とをロツド18を介
して結合することによ、常時はエアシリンダ17
のリターンスプリング19の張力によつて弁16
を第2図に示すように閉弁保持させている。そし
て、例えばアクセル開度、アクセル加速度、機関
回転数、及び過給圧(下流側空気通路の圧力)等
で代表される各種の機関運転情報が制御信号とし
て供給されるコントローラ20によつて制御され
るコントロールバルブ21を介して前記エアシリ
ンダ17とエアタンク22とを接続することによ
り、例えば機関の加速運転時のように機関の要求
空気流量が実際の給気流量より大きくなつた場合
にコントローラ20からコントロールバルブ21
に開弁信号が出力されるようにしている。図中、
23は隔壁13に装着した断熱材、24はチヤン
バ14に設けた放熱フイン、25は排気マニフオ
ールドである。
上記のように構成された給気装置において、機
関に実際に供給されている給気流量が機関の要求
空気流量と同一であるときは、コントローラ20
から開弁信号が出力されないのでコントロールバ
ルブ21は閉弁状態を維持してエアシリンダ17
を大気に開放させているため、弁16はリターン
スプリング19の弾圧力によつて第2図に示すよ
うに閉弁状態を維持し、孔16を閉じている。従
つて、この場合は、エアクリーナ10によつて濾
過された空気がコンプレツサ2で加圧されて下流
側空気通路5を通つてインテークマニフオールド
12に流れる。
一方、機関の加速運転時のように機関の実際の
給気流量が要求空気流量より少なくなつた場合あ
るいは少なくなることが予測される場合は、コン
トローラ20から開弁信号が出力される。する
と、コントロールバルブ21が開弁してエアタン
ク22のエアがエアシリンダ17に供給されるた
め、リターンスプリング19に抗してロツド18
が図中上方に移動して弁16を開弁させて上流側
空気通路4と下流側空気通路5とを孔15を介し
て連通させる。又、このように実際の給気流量が
要求空気流量より少ないときは下流側空気通路5
の圧力が上流側空気通路4の圧力より低くなつて
いるので、前記のようにして弁16が開弁すると
同時に上流側空気通路4の空気が孔15を通つて
下流側空気通路5に直接流入するために、この下
流側空気通路5の圧力が上昇して給気流量の不足
が解消される。
因に、弁16の開弁時においても閉弁時の場合
と同様にインテークマニフオールド12の集合部
には下流側空気通路5から空気が流入する。この
ために、弁6の開閉にともなつてインテークマニ
フオールド12の集合部分における空気の流動形
態が変化することがなく、弁6の開弁時に特定の
気筒にのみ多量の空気が流入するような気筒間に
おける空気充填率のバラツキが生じることもな
い。
尚、実際の給気流量が要求空気流量より多いと
きは、コントローラ20からの信号によつて図示
しない排気バイパス弁が開弁されるので給気流量
(過給圧力)が過大になることが回避されるが、
このように過大過給が行われる可能性がある場合
にも弁16を開弁させれば、下流側空気通路5の
空気が孔15を通つて上流側空気通路4に戻され
るので過大過給を回避することもできる。
又、実施例に示すようにチヤンバ14による各
空気通路4,5の断面積を他の部分より大きくし
た場合は、このチヤンバ14による圧力吸収作用
によつてコンプレツサ2の入口圧力の急激な圧力
低下及び出口圧力の急激な圧力上昇を防止して排
気ターボ過給機1の回転立上がり特性をより改善
できるため、前記した弁16の開弁によるバイパ
ス作用と相俟つて給気圧力の立上がり特性がより
改善される。
上記実施例では、弁16をポペツト弁によつて
構成しているが、ロータリ弁、スライド弁等の他
の構造の弁を採用することもできる。又、弁16
を開閉駆動するアクチユエータは、実施例のよう
なエアシリンダ17に限定されるものではなく、
油圧式、機械式、電気式など他の形式のアクチユ
エータを採用してもよいことは詳述するまでもな
い。更に、給気の冷却を行う必要がある場合は、
実施例のように下流側空気通路5の外壁面の冷却
フイン24を設け、あるいは、この下流側空気通
路5の途中の適当な位置にアフタークーラを介装
すればよいことは勿論である。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、従来のよ
うに独立した部品によるバイパス通路を形成する
代りに、コンプレツサの上流側空気通路と下流側
空気通路との少なくとも一部を隔壁を介して隣接
形成しこの隔壁に設けた孔を機関の運転状態に応
じて開閉する弁を設けているので、従来のものに
対比して部品点数を削減してコスト、重量及び組
立工数のいずれをも低減できる。又、孔を充分に
大きくすることによつて上流側空気通路と下流側
空気通路との連通抵抗を充分に小さくすることが
できるため、従来のようにバイパス通路抵抗を考
慮する必要性がなくなり、上流側空気通路と下流
側空気通路とを隣接させることと相俟つて給気装
置をコンパクト化することができる。更に、弁の
開閉によつてインテークマニフオールドの集合部
への空気の流入形態が変化しないために、気筒間
における空気充填率のバラツキが生じることもな
い。加えて、内燃機関の一側に配設したエアクリ
ーナ及びインテークマニフオールドと内燃機関の
他側に配設した排気ターボ過給機のコンプレツサ
とを最短距離で接続できるために損失の少ない効
率の高い過給を行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概要を示す全体平
面図、第2図は同じく要部を拡大した断面図、第
3図は従来例の概略構成図である。 1……排気ターボ過給機、2……コンプレツ
サ、3……タービン、4……上流側空気通路、5
……下流側空気通路、10……エアクリーナ、1
1……内燃機関、12……インテークマニフオー
ルド、13……隔壁、14……チヤンバ、15…
…孔、16……弁、17……エアシリンダ、18
……ロツド、19……リターンスプリング、20
……コントローラ、21……コントロールバル
ブ、22……エアタンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側にエアクリーナ及びインテークマニホール
    ドを配設する一方、他側に排気ターボ過給機を配
    設した内燃機関において、エアクリーナから排気
    ターボ過給機のコンプレツサに至る上流側空気通
    路と前記コンプレツサから機関のインテークマニ
    フオールドの集合部に至る下流側空気通路とを機
    関の上方において隔壁を介して隣接形成し、前記
    両空気通路を連通させる孔を前記隔壁に設け、該
    孔に弁を設けると共に、機関の運転状態に応答し
    て前記弁を開閉制御するコントローラを設けたこ
    とを特徴とする内燃機関の給気装置。
JP1984179119U 1984-11-26 1984-11-26 Expired JPH0212271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179119U JPH0212271Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179119U JPH0212271Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194240U JPS6194240U (ja) 1986-06-18
JPH0212271Y2 true JPH0212271Y2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=30736682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984179119U Expired JPH0212271Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212271Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299390B2 (ja) * 2010-09-15 2013-09-25 株式会社デンソー ターボチャージャ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773820A (en) * 1980-10-25 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Intake air bypass equipment for engine with supercharger
JPS6041531B2 (ja) * 1974-10-14 1985-09-17 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 並行運転されるパワ−ユニットの監視方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103825U (ja) * 1982-12-29 1984-07-12 ダイハツ工業株式会社 過給式内燃機関の吸気装置
JPS6041531U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 いすゞ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの吸気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041531B2 (ja) * 1974-10-14 1985-09-17 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 並行運転されるパワ−ユニットの監視方法
JPS5773820A (en) * 1980-10-25 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Intake air bypass equipment for engine with supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194240U (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617799A (en) Plural turbine inlet passage turbo-supercharger with inlet passage shut-off valve
JP2004092646A (ja) 内燃機関用過給装置
CN102777257B (zh) 具有单独的排气歧管的涡轮增压发动机以及运行这种发动机的方法
JP4632183B2 (ja) 排気ガス再循環装置付き内燃機関
CN105822379B (zh) 发动机制动装置和用于操作发动机制动装置的方法
JPS6081458A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5810130A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH05508462A (ja) 燃焼機関のターボチャージャ構造
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0212271Y2 (ja)
EP0105934B1 (en) Intake system of an internal-combustion engine
JP4006789B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2539656B2 (ja) ツインタ―ボ式内燃機関
JPH0213132B2 (ja)
JPS6120294Y2 (ja)
WO1998007976A1 (en) Internal combustion engine with exhaust with gas recirculation
JPS6245056Y2 (ja)
JPH0338412Y2 (ja)
JP2768747B2 (ja) 過給機付エンジンの排気装置
JP2887599B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気制御弁装置
JPH0437229Y2 (ja)
JPS6245057Y2 (ja)
JPH0241310Y2 (ja)
JPH0623717Y2 (ja) エンジンの排気ターボ過給機
JPH0235854B2 (ja)