JPH02122398A - 建築物の防災設備 - Google Patents

建築物の防災設備

Info

Publication number
JPH02122398A
JPH02122398A JP27588388A JP27588388A JPH02122398A JP H02122398 A JPH02122398 A JP H02122398A JP 27588388 A JP27588388 A JP 27588388A JP 27588388 A JP27588388 A JP 27588388A JP H02122398 A JPH02122398 A JP H02122398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
fire
signal
processor
repeaters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27588388A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Sasaki
定男 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP27588388A priority Critical patent/JPH02122398A/ja
Publication of JPH02122398A publication Critical patent/JPH02122398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プロセッサを備えて構成された複数の中継器
を中央の受信器によって統括制御する構成になる建築物
の防災設備に関し、中継器のそれぞれに備えられた警報
器駆動回路に、自己の中継器を構成するプロセッサを経
由せずに、他の中継器に備えられた火災感知器またはガ
ス溜れ検知器の出力する信号に基づく情報を受信する入
力端を備えさせることにより、中継器の心臓部となって
いるプロセッサが故障ダウンしたような異常事態におい
ても、他の中継器に接続された火災感知器またはガス漏
れ検知器から感知信号が出力された場合は、故障中継器
の警報器を鳴動させることかできるようにしたものであ
る。
〈従来の技術〉 ビル等の建築物における近年の防災システムは、ローカ
ルシステムと、このローカルシステムを統括して監視制
御する中央の受信機を備えて構成される。第3図は従来
の建築物の防災設備のシステム構成のうち、受信機と火
災報知用の中継器との関係を示す図で、1は受信機、2
1〜2nは中継器、3は伝送線である。
中継器21〜2nは、火災の発生を防火対象物の関係者
に自動的に報知する火災報知設備を構成し、例えば建物
の各階毎に配置されている。中継器21〜2nのそれぞ
れは、プロセッサ211〜2nl及び警報器駆動回路2
12〜2n2等を171える。41〜4nは火災感知器
、51〜5nは発信器、61〜6nは警報器(ベル)で
ある。中継器21〜2nのプロセッサ211〜2nlは
火災感知器41〜4nまたは発信機51〜5nから発せ
られた火災が発生した旨の信号を受信機1に発信すると
共、受信機1からの信号を受信する。警報器駆動回路2
12〜2n2はプロセッサ211〜2nlから与えられ
る信号に基づき警報器61〜6nを鳴動させる。
火災感知器41〜4nは火災により生じる熱または燃焼
生成物(煙)を利用して自動的に火災の発生を感知する
。発信機51〜5nは押ボタン等でなり手動操作によっ
て火災を報知する。
受信機1は中継器21〜2nの中継器21〜2nから発
信された火災信号を受信し、火災の発生を防火対象物の
関係者または消防機関に報知する。受信機1は、火災信
号及びガス漏れ信号を、固有の信号として受信するGR
型受信機によって構成するのが一般的である。
図示は省略したが、一般には、上述の火災報知設備の他
に、ガス漏れ火災警報設備や火災関連設備用制御装置が
備えられる。ガス溜れ警報設備は燃料用ガスまたは自然
発生する可燃性ガスの漏れを検知し、防火対象物の関係
者または利用者に警報する設備であって、火災報知設備
と同様に、中継器、ガス漏れ検知器、警報器等を備える
。また、火災関連設備用制御装置は、火災発生またはガ
ス漏れ発生時に、火災関連設備を駆動する装置であって
、ソレノイド、リレー及び中継器等を備えて構成される
。火災関連設備の主なるものは防排煙設備及び消火設備
であるが、この他にも空調設備、非常;源設備及び通常
のビル管理設備等が含まれる。
上記の構成において、中継器21〜2nのいずれかにお
いて、火災感知器41〜4nまたは発信機51〜5nか
ら中継器21〜2nに火災信号が人力されると、中継器
21〜2nのプロセッサ211〜2nlがこれを処理し
、自己の警報器駆動回路212〜2n2を通して、警報
器61〜6nを鳴動させる。プロセッサ211〜2nl
で得られた情報は伝送線3を通して中央の受信機1にも
伝送されるので、中央でも火災発生を知ることができる
。受信機1は中継器21〜2nのいずれかから火災信号
を受信したときは、伝送線3を介して他の中継器21〜
2nに火災発生の情報を与える。各中継器21〜2nは
火災発生の情報を受信して、それぞれ、自己のプロセッ
サ211〜2nlで解読し、自己の警報器駆動回路21
2〜2n2により警報器61〜6nを鳴動させる。ガス
溜れ火災警報設備においても同様のことが行なねれる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上述した従来の防災設備において、プロ
セッサ211〜2nlが故障してしまった場合、プロセ
ッサ211〜2nlの故障している中継器21〜2nで
は、他の中継器21〜2nに接続されている火災感知器
41〜4nまたは発信機51〜5nから、火災信号が発
せられても、警報器61〜6nを鳴動させることができ
ない。
ガス漏れ警報設備の場合も同様である。
そこで、本発明の課題は、上述する従来の問題点を解決
し、中継器の心臓部となっているプロセッサがダウンし
たような異常事態においても、他の中継器に接続された
火災感知器またはガス漏れ検知器から火災信号またはガ
ス漏れ信号が出力された場合は、故障した中継器の警報
器を鳴動させ得る建築物の防災設備を提供することであ
る。
〈課題を解決するための手段〉 上記問題点を解決するため、本発明は、第1図に示すよ
うに、受信機1、受信機1によって統括制御される複数
の中継器21〜2n、中継器21〜2nのそれぞれに接
続された火災感知器41〜4n及び警報器61〜6nを
含み、中継器21〜2nはプロセッサ211〜2nl及
び警報器駆動回路221〜2nlを含み、プロセッサ2
11〜2nlは受信ta1との間で送受信を行ない、火
災感知器41〜4nから与えられる信号を受信し、警報
器駆動回路221〜2n2に警報器鳴動のための信号を
与えるようになっており、警報器駆動回路212〜2n
2はプロセッサ211〜2nlから与えられる信号に基
づぎ警報器61〜6nを鳴動させるようになっている建
築物の防災設備において、警報器駆動回路61〜6nの
それぞれは、自己の中継器21〜2nを構成するプロセ
ッサ211〜2nlを経由せずに、他の中継器に備えら
れた火災感知器によって得られた火災信号を受信する入
力端213〜2n3を備え、この入力端213〜2n3
に火災信号が入力されたとき自己の警報器61〜6nを
駆動することを特徴とする。
本願発明はガス漏れ火災警報設備にも適用できる。この
場合には、火災感知器41〜4nがガス弱れ検知器に置
き換えられる。
〈作用〉 説明の簡素化のため、代表的に、中継器22に注目して
説明する。他の中継器21.23〜2nの作用は以下の
中継器22の作用に関する説明から容易に類推できる。
警報器駆動回路62は、自己の中継器22を構成するプ
ロセッサ221を経由せずに、他の中継器21.23〜
2nに備えられた火災感知器31.33〜3nによって
得られた火災信号を受信する入力端223を備える。そ
して、この入力端223に火災信号が人力されたとき自
己の警報器62を鳴動させる。従って、中継器22のプ
ロセッサ221がダウンし、中央の受信機1からの指令
によっては警報器62を鳴動させることができない状態
でも、入力端子223を通して警報器駆動回路222に
入力される火災信号によって、警報器62を口1動させ
ることができる。
入力端223に与えられる火災信号は、他の中継器21
.23〜2nから直接に、または受信機1を介して間接
に与える。中継器21.23〜2nから直接与える場合
も、火災感知器51.53〜5nから直接に与える場合
と、駆動警報器駆動回路212.232〜2n3を経由
して与える2方式が考えられる。第1図は警報器駆動回
路212.232〜2n3を経由して与える場合を示す
〈実施例〉 第2図は本発明に係る建築物の防災設備の要部たる中継
器の具体的な構成を示す図である。中継器21〜2nは
その構成がほぼ同じであるので、説明の簡単化のため、
第2図では中継器21を代表させてその具体的構成を示
した。図において、a、bは伝送用端子、c、dは電源
入力端子である。214は受信機1(第1図参照)との
間で送受信を行なう伝送部、215は電圧安定化回路、
216は火災感知器41の受信回路、217は発信機5
1の受信回路である。
伝送部214は受信機1から伝送用端子a、 bに与え
られた信号を受信するため、発光ダイードDよとフォト
トランジスタ0重でなる受信フォトカブラを備える。フ
ォトトランジスタQ1の出力は2人力ナンドゲートIC
+を経てプロセッサ211の端子P2に人力される。P
lは割込信号人力のための端子であるaD2はダイオー
ド、R1−R3は抵抗である。
伝送部214は、また、プロセッサ211から受信機1
に信号を送信するため、発光ダイオードD3及びフォト
トランジスタQ2でなる送信用フォトカブラを備える。
プロセッサ211の信号は端子P、から抵抗R4、トラ
ンジスタQ3を経て発光ダイオードD3に供給される。
D4はダイオード、R5−R8は抵抗である。
受信回路216はプロセッサ211の端子Pl+に接続
され、受信回路217は同じく端子PIOに接続されて
いる。
D5はプロセッサ211が正常であって、受イ3機から
の信号を正常に受信しているときに点滅する発光ダイオ
ード、R9は発光ダイオードD5とプロセッサ211の
端子P4との間に接続された抵抗である。
上述の回路構成は、従来より知られたものである。次に
本発明の要部であるプロセッサ211及び警報器駆動回
路212の構成を説明する。
まず、プロセッサ211において、R6はプロセッサ2
11が正常であって、受信機1から正常に信号を受信し
ているときにパルス信号を発生する端子、R7は警報信
号を生じる端子、端子P8はプロセッサ211がダウン
したときに外部からリセットをかけるためのリセット端
子である。
次に、警報器駆動回路212において、IC2IC2は
ワンショット、バイブレータ、IC3及びIC4は2人
力ナンドゲート、IC5は2否定入力のオアゲート、I
C6はインバータ、RBはリレー、O5はパルス発振器
である。D6〜DIOはダイオード、R0〜R+2は抵
抗、C1はコンデンサである。
D8は端子213に結ばれた発光ダイオード、O3はこ
の発光ダイオードD8とともにフォトカブラを構成する
フォトトランジスタである。これらは、端子213に与
えられる、他の中継器22〜2nの火災信号を受信する
ために設けられたものである。RI3〜RI8は抵抗、
DIl、DI2はダイオードである。
ワンショット、バイブレータIC2のリセット入力端子
Xはプロセッサ211の端子P6に接続され、セット入
力端子Bは電源ラインに接続されている。またワンショ
ット、バイブレータIC2に対しては、抵抗R9とコン
デンサCI とによる充電回路を付加しである。
ナントゲートIC3にはワンショット、バイブレータI
C,のす出力及びパルス発振器O3の出力が人力されて
いて、その出力はダイオードD6を経てプロセッサ21
1のリセット端子P8に接続されている。
ナントゲートIC4は、プロセッサ211の端子P、に
接続された抵抗R13及びフォトトランジと、ナントゲ
ートIC20回出力との2人力となっている。
オアゲートIC5はナントゲートIC4の出力信号と警
報信号出力用の端子R7から与えられる信号とを、2否
定人力としている。このオアゲート1csの出力端はイ
ンバータIceを経てリレーRBに接続されている。R
B+ 、RB2はリレーRBの接点である。e % k
は外部回路接続用の端子である。
上記実施例において、プロセッサ211が正常であると
きは、受信機1からの信号が、発光ダイオードD1及び
フォトトランジスタQ1で構成された受信フォトカブラ
からナントゲートIC,を介して、プロセッサ211の
端子P2に入力されると共に、ナンドゲーZC,から端
子P1に割込信号が入る。この状態では、端子P4に生
じるパルス信号により、発光ダイオードD、が点滅する
と共に、端子P6にもパルス信号が現れる。端子P6に
現われたパルス信号はワンショット、バイブレータIC
2のリセット端子Xに供給されているので、ワンショッ
ト、バイブレータIC2は、上記パルス信号の高レベル
でリセットされると共に、高レベルと高レベルとの間の
低レベルでセットされる。従って、プロセッサ211が
正常であるときはワンショット、バイブレータIC2の
回出力はパルス信号となっている。
プロセッサ211が正常の時に、火災感知器41または
発信機51より火災信号が発信されたときは、その信号
は受信回路216.217を通してプロセッサ211に
人力される。この信号入力に基づいて、プロセッサ21
1の端子P7からオアゲートIC5に火災警報信号が人
力され、インバータIceの出力端が低レベルとなるの
で、リレーRBが励磁される。この結果、接点RB、が
閉じ、警報器61が口1勅すると共に、接点RB2も閉
じる。接点RB、が閉じたことにより、中継器21のあ
るフロアに火災が発生したという情報が、端子gを経て
他の中継器22〜2nに与えられる。
プロセッサ211が正常である場合に、他の中継器22
〜2nから火災が発生した旨の信号が端子213に入力
されたとき、発光ダイオードD8が発光し、フォトトラ
ンジスタQ3が導通し、そのエミッタ側電位が高くなる
。このため、フォトトランジスタQ3のエミッタに接続
されているナントゲートIC4の入力端子が高レベルに
なる。ナントゲートIC4の他の入力端子にはワンショ
ット、バイブレータIC2からパルス信号が与えられて
いるので、このパルス信号が高レベルとなるタイミング
で、ナントゲートIC4、オアゲー1− I C5及び
インバータIC6を通して、リレーRBが駆動され、接
点RBI 、RB2が閉じる。従って、プロセッサ21
1が正常である場合において、他の中継器22〜2nか
ら火災信号が人力されたとき、警報器61が鳴動し、接
点RB2及び端子gより、他の中継器22〜2nに火災
信号が出力される。
次に、プロセッサ211がダウンすると、端子P4及び
端子P6にはパルス信号が現れなくなる。このため、発
光ダイオードD、の点滅かなくなると共に、ワンショッ
ト、バイブレータ■C2にリセットが加わらなくなり、
ワンショット、バイブレータIC2は、抵抗R9を通し
てコンデンサC1に充電される電圧により、動作が拘束
されるようになり、コンデンサCIの充電電圧がある所
定値になると、ワンショット、バイブレータIC2のす
出力が高レベルになる。
この状態で、他の中継器22〜2nから端子213に火
災信号が入力されると、発光ダイオードD8と対となっ
ているフォトトランジスタQ3のエミッタ側電位が高く
なり、フォトトランジスタQ3のエミッタに接続されて
いるナントゲートIC4の一方の入力端子が高レベルに
なる。ナントゲートIC4の他の入力端子に供給されて
いるワンシゴット、バイブレータIC2の回出力は、前
述したように、高レベルとなっている。このため、ナン
トゲートエC4、オアゲートIC5及びインバータIC
,を通して、リレーRBが駆動され、接点RBI 、R
B2が閉じる。従って、プロセッサ211がダウンして
いる場合において、他の中継器22〜2nから火災が発
生した旨の信号が人力されたとき、警報器61が鳴動す
る。また、接点RB2及び端子gにより、受信した火災
信号を外部に出力できる。
プロセッサ211のダウンにより、ワンショット、バイ
ブレータIC2の回出力が高レベルになった場合、ナン
トゲートIc3の出力は、パルス発振器O3から与えら
れるパルス信号が高レベルとなるタイミングで低レベル
となる。これにより、リセット端子R8に対してリセッ
トが加わる。プロセッサ211のダウンが、ノイズ等に
よる一時的なものであった場合は、このリセット作用に
より、プロセッサ211が復帰する。
プロセッサ211がダウンしたとき、自己の火災感知器
41または発信機51に火災信号が発生した場合の対応
としては、プロセッサ211のダウン時に、火災感知器
または発信機から直接にオアゲートrc5に警報信号を
供給する回路構成とすることにより、警報器を鳴動させ
ることができる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明は、中継器のそれぞれに備え
られた警報器駆動回路に、自己の中継器を構成するプロ
セッサを経由せずに、他の中継器に備えられた火災感知
器またはガス漏れ検知器の出力する信号に基づく情報を
受信する入力端を備えさせることにより、中継器の心臓
部となっているプロセッサがダウンしたような異常事態
においても、他の中継器に接続された火災感知器または
ガス漏れ検知器から火災信号またはガス漏れ信号が出力
された場合は、故障中継器の警報器を鳴動させ得る建築
物の防災設備を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る建築物の防災設備のブロック図、
第2図は本発明に係る建築物の防災設備の要部たる中継
器の具体的な構成を示す図、第3図は従来の建築物の防
災設備のブロック図である。 1・・・受信機 21〜2n・・・中継器3・・・伝送
線 41〜4n・・・火災感知器51〜5n・・・発信
機 61〜6n・・・警報器 211〜2nl・・・プロセッサ 212〜2n2・・・警報器駆動回路 213〜2n3・・・入力端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、受信機、受信機によって統括制御さ
    れる複数の中継器、中継器のそれぞれに接続された火災
    感知器及び警報器を含み、 前記中継器はプロセッサ及び警報器駆動回路を含み、 前記プロセッサは前記受信機との間で送受信を行なうと
    ともに、前記火災感知器から与えられる火災信号を受信
    し、前記警報器駆動回路に警報器鳴動のための信号を与
    えるようになっており、前記警報器駆動回路は前記プロ
    セッサから与えられる信号に基づき前記警報器を鳴動さ
    せるようになっている建築物の防災設備において、 前記警報器駆動回路のそれぞれは、自己の中継器を構成
    するプロセッサを経由せずに、他の中継器に備えられた
    火災感知器により得られた火災信号を受信する入力端を
    備え、この入力端に火災信号が入力されたとき自己の警
    報器を駆動すること を特徴とする建築物の防災設備。
  2. (2)少なくとも、受信機、受信機によって統括制御さ
    れる複数の中継器、中継器のそれぞれに接続されたガス
    漏れ検知器及び警報器を含み、前記中継器はプロセッサ
    及び警報器駆動回路を含み、 前記プロセッサは前記受信機との間で送受信を行ない前
    記ガス漏れ検知器から与えられるガス漏れ信号を受信し
    前記警報器駆動回路に警報器鳴動のための信号を与える
    ようになっており、 前記警報器駆動回路は前記プロセッサから与えられる信
    号に基づき前記警報器を鳴動させるようになっている建
    築物の防災設備において、 前記警報器駆動回路のそれぞれは、自己の中継器を構成
    するプロセッサを経由せずに、他の中継器に備えられた
    ガス漏れ検知器によって得られたガス漏れ信号を受信す
    る入力端を備え、この入力端にガス漏れ信号が入力され
    たとき自己の警報器を駆動すること を特徴とする建築物の防災設備。
JP27588388A 1988-10-31 1988-10-31 建築物の防災設備 Pending JPH02122398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27588388A JPH02122398A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 建築物の防災設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27588388A JPH02122398A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 建築物の防災設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122398A true JPH02122398A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17561764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27588388A Pending JPH02122398A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 建築物の防災設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087918A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 能美防災株式会社 トンネル防災システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172795A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 沖電気工業株式会社 総合防災方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172795A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 沖電気工業株式会社 総合防災方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087918A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 能美防災株式会社 トンネル防災システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2584499C (en) Gateway device to interconnect system including life safety devices
US11043111B1 (en) Fire alarm system
KR101935693B1 (ko) Iot 모듈 및 led를 이용한 지진 재난 안전 시스템 및 그 운영 방법
JP2002074535A (ja) 火災警報設備およびそれに利用する火災警報器
JP2008084309A (ja) 警報装置及び警報システム
CA1116284A (en) Apparatus and system for wireless reception and transmission of coded audio and/or sonic alarm signals
JPH02122398A (ja) 建築物の防災設備
JPH0226276B2 (ja)
JPH0342800A (ja) 光ワイヤレス式火災報知設備
JP3097616B2 (ja) 侵入監視装置、侵入センサ点検方法及び侵入監視システム
JPS61100893A (ja) 住宅用監視装置
JP3575940B2 (ja) 遠隔監視システム、及び、異常通報装置の監視装置
EP4071733A1 (en) Fire system with degraded mode of operation
KR102234285B1 (ko) 실시간 소방시설 관리 시스템
KR100312077B1 (ko) 화재 감시 및 관리장치의 중계장치
JP7514096B2 (ja) 火災監視システム
JP2003067870A (ja) セキュリティシステム
KR100969206B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
JPH02172478A (ja) 建築物の防災設備
JPH02267699A (ja) 建築物の防災設備
JP2007323605A (ja) 集合住宅における警報システム
KR100969207B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
JPH0549878B2 (ja)
KR20230072321A (ko) 화재 감지 시스템의 통신선로 단락시 선로 분리를 위한 아이솔레이터
JP3217835B2 (ja) 火災報知設備