JPH02122113A - ガス燃焼器の安全装置 - Google Patents

ガス燃焼器の安全装置

Info

Publication number
JPH02122113A
JPH02122113A JP63275501A JP27550188A JPH02122113A JP H02122113 A JPH02122113 A JP H02122113A JP 63275501 A JP63275501 A JP 63275501A JP 27550188 A JP27550188 A JP 27550188A JP H02122113 A JPH02122113 A JP H02122113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flame
solenoid valve
sensor
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275501A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Araki
荒木 高明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP63275501A priority Critical patent/JPH02122113A/ja
Publication of JPH02122113A publication Critical patent/JPH02122113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • F23N2231/18Detecting fluid leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガスバーナにガスを供給するガス供給路に直
列に設けた2個の電磁弁が故障した際のガス洩れによる
事故を防止するカス燃焼器の安全装置に関する。
(従来の技術) この種のガス燃焼器においては、通常は2個の電磁弁を
同時に開閉しており、閉止不完全という故障が一方の電
磁弁のみに発生した段階では故障を発見することかでき
ない。しかし、通常はどちらか一方の電磁弁に先に故障
が生ずるので、この段階て故障を発見することが望まれ
ている。このような要求に応えるものとして、例えば特
開昭59−13881−0号公報に開示された技術があ
り、これはガス供給を停止する際に一方の電磁弁を他方
よりも所定時間だけ遅らせて閉じ、先に閉じた電磁弁の
閉止後にガスバーナに炎が残っているが否かを検知して
その電磁弁の閉止不完全という故障の有無をチエツクし
、ガス供給を停止する毎に両電磁弁の閉止順序を交替さ
せて、両電磁弁の故障を交互にチエツクしている。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来技術においては、電磁弁が閉止の際にわずかに
開いているという故障の場合には、ガスバーナに供給さ
れるガス量がわずかであるのて炎が消え(例えば二次空
気流により吹き消される)、このような電磁弁の故障は
検出されない。両電磁弁と直列にガスバーナへのガス供
給量を制御する比例電磁弁を設けたガス燃焼器において
は、この比例電磁弁を最小開度としガス流量を絞った状
態で前記両電磁弁の故障をチエツクしているので、特に
このような問題を生じ易い。本発明は閉止の際に電磁弁
がわずかに開いているという故障をも検知して、ガス燃
焼器の安全装置の安全性を向上させることを目的とする
(課題を解決するための手段) このために、本発明によるガス燃焼器の安全装置は、添
付図面に例示する如く、カスバーナ20Gゴスを供給す
るガス供給路21に互いに直列に設けた2個の電磁弁2
2.23と、前記カスバーナ20の炎を検知する炎セン
サ35と、前記ガスバーナ20へのガス供給を停止する
際に前記両電磁弁22.23の一方を所定時間だけ他方
よりも遅らせて閉止しこの他方の電磁弁の閉止後に前記
炎センサ35が炎を検知した場合には異常表示を行いま
たガス供給を停止する毎に前記両電磁弁22.23の閉
止順序を交互に入れ換える制御装置30を倫えてなるカ
ス燃焼器の安全装置において、前記カスバーナ20より
下流側の燃焼ガス通路内に未燃焼カスを検知するガスセ
ンサ36を設け、前記制御装置30は前記炎センサ35
が炎を検知しなかった場合には更に前記ガスセンサ36
により未燃焼カスの有無を検知し、未燃焼カスを検知し
た場合には異常表示を行うことを特徴とするものである
。また、このガス燃焼器には前記ガスバーナ20に燃焼
用空気を供給するファン25を備え、前記制御装置30
は未燃焼ガスを検知した場合には異常表示を行うと共に
前記ファン25を連続して作動させるようにすることが
望ましい。
(作用) 制御装置30はガスバーナ20へのガス供給を停止する
際に、2個の電磁弁22.23を交互に所定時間遅らせ
て閉じ、先に閉じた電磁弁の閉止後に炎センサ35によ
りガスバーナ20の炎の有無を検知し、炎を検知すれば
その電磁弁が閉止不完全であるので異常表示を行う。炎
を検知しなかった場合は、制御装置30は更にガスセン
サ36により未燃焼カスの有無を検知し、未燃焼ガスを
検知すれば異常表示を行い、あるいは異常表示と共にフ
ァン25を連続作動させる。
(発明の効果) 上述の如く、本発明によれば、電磁弁の通常の故障の場
合には炎の検知により何れか一方の電磁弁のみが故障し
た比較的早い段階で電磁弁の閉止不完全という故障を検
知することができ、また電磁弁がわずかに開いたままに
なるという炎検知によっては検知できない故障の場合に
もガスセンサにより電磁弁の故障を検知するので、カス
燃焼器の安全性を向上させることができる。また異常表
示と共にファンを連続的に回転させれば少量性れたガス
を外部に排出できるので、安全性を更に高めることがで
きる。
(実施例) 以下に、添付図面に示す実施例により、本発明の説明を
する。
第1図に示す如く、瞬間湯沸器の燃焼室を形成するケー
ス10内の下部にはガスバーナ20が設けられて、ガス
供給源側から直列に配置した元電磁弁22、比例電磁弁
24及び主電磁弁23を有するガス供給路21により燃
料ガスが供給され、またケース]0の下側に設けた電動
ファン25により燃焼用空気が供給されている。元電磁
弁22及び主電磁弁23は開閉のみを行う電磁弁であり
、比例電磁弁24は制御電流に応じて開度が連続的に変
化してガスバーナ20へのガス供給量を変化させるもの
である。またファン25は連続的に回転速度が変化して
カス供給量に応した量の燃焼用空気を供給するものであ
る。
ガスバーナ20上方のケース10内に設けたフィンチュ
ーブ形の熱交換器15の入口側に接続した給水管16に
は水流センサ37が設けられ、また出口側に接続した給
湯管17には湯温センサ38及び給湯栓18が設けられ
ている。給水管16からの給水は、熱交換器15を通過
する際にガスバーナ20により加熱され、所定温度とな
って給湯栓18から出湯される。熱交換器15よりも上
方のケース10の上部はフード11を経て排気筒12に
連結され、ガスバーナ20のすぐ上方のケース10内に
はガスバーナ20の炎の有無を検知するフレームロッド
等の炎センサ35が設けられ、またフード11内には未
燃焼カス(Co、H,、、Cn等)を検知するガスセン
サ36が設けられている。
瞬間湯沸器の作動を制御する電子制御装置30は中央処
理装置(CPU)、読出し専用メモリ(ROM)、書込
み可能メモリ(RAM)及びインターフェイスよりなり
、駆動装置(何れも図示省略)等を介して第1図に示す
如く、各電磁弁22〜24、ファン25、操作器31、
炎センサ35、ガスセンサ36、水流センサ37及び湯
温センサ38に接続されている。電子制御装置30のR
OMには瞬間湯沸器の作動を制御するために必要な制御
プログラム及び各定数が記憶され、RAMには後述する
交互信号F等の変数が記憶されている。
また、操作器31には瞬間湯沸器の作動に必要な各種ス
イッチ、湯温設定装置、ランプやブザー等の警告装置、
その他の表示ランプ等が設けられている。電子制御装置
30のCPUは、制御プログラムに従って、操作器31
及び各センサ35〜38等からの信号を入力して所定の
演算を行い、各電磁弁22〜24、ファン25、操作器
31等への出力を行って、瞬間湯沸器の作動を制御する
ものである。
第2図〜第4図は瞬間湯沸器の作動を制御するための制
御プログラムのフローチャートであり、これにより本実
施例の作動の説明をする。
第2図はメインプログラムのフローチャートである。電
子制御装置30の電源を入れ、運転スイッチ(図示省略
)により電子制御装置30を作動させれば、CPUは各
変数を0または所定の初期値にリセットしてこのメイン
プログラムによる制御動作を開始する。先ずステップ1
00においてCPUは水流センサ37により給水管16
を通る水流の有無を検知する。給湯栓]8が閉で水流が
検知されなければ制御動作は先に進まないが、給栓18
が開かれて所定の最少量以上の通水を検知すればステッ
プ101に進み、CPUは元電磁弁22及び主電磁弁2
3を開き、比例電磁弁24を所定の点火時開度とし、フ
ァン25を所定の点火時回転速度で作動させ、点火装置
(図示省略)を作動させて、ガスバーナ20から噴出す
るガスに点火する。次いでCPUは、給湯栓18が開か
れている間はステップ102〜104を繰り返す。
ステップ102においては、CPUはガスセンサ36に
より燃焼ガス中の未燃焼成分を検出し、これが所定量以
上となれば不完全燃焼としてガス燃焼器の作動を停止す
る。ステップ103においては、CPUは湯温センサ3
8により検出された出湯温度を操作器31により設定さ
れた湯温と比較し、出湯温度が設定温度となるように比
例電磁弁24の開度を制御してガスバーナ20へのガス
供給量を制御し、また所定の空燃比が得られるようにフ
ァン25の回転速度を制御して燃焼用空気量を制御する
給湯栓18が閉じられれば制御動作はステップ104か
らステップ105に進み、後述する炎検知による電磁弁
作動チエツクを行う。元及び主電磁弁22.23の異常
が検知されなければ、CPUはステップ106において
内蔵するクロックパルス発生器により時間tの計時を開
始し、ステップ107においてファン25を所定のパー
ジ回転速度としてボストパージを開始する。この時間t
が所定のボストパージ時間tl(例えば5分)に達する
までは、CPUはステップ1.08,109を繰り返し
、後述するガス洩れチエツクを行う。ガス洩れが検知さ
れることなくt>Uとなれば、CPUはステップ110
においてファン25を停止してボストパージを終了さぜ
、制御動作をステップ100に戻す。以後、給湯栓18
を開く度に、上記動作を繰り返す。
次にステップ105における電磁弁作動チエツクの作動
の詳細を、第3図のフローチャー1〜により説明する。
ステップ200においてCPUは交互信号FがOである
か否かを判断し、F=Oならばステップ201において
元電磁弁22を閉とし、またF=Oでなければステップ
202において主電磁弁23を閉とした後、ステップ2
03において比例電磁弁24を燃焼可能な最少量のガス
がガスバーナ20に供給される最小開度とし、またファ
ン25をこれに対応する最小回転速度とする。
CPUはステップ204,205により所定時間t2(
例えば7秒)経過させた後、ステップ206において炎
センサ35によりガスバーナ20に炎が残っているか否
かを検知する。否ならば制御動作はステップ207に進
み、先のステップ201において元電磁弁22を閉じた
場合はCPUはステップ208,209において主電磁
弁23を閉とし交互信号Fを1に変えた後、また先のス
テップ202において主電磁弁23を閉じた場合はステ
ップ210,211において元電磁弁22を閉とし交互
信号FをOに変えた後、ステップ212において比例電
磁弁24を全閉として電磁弁作動チエツクを終了し、制
御動作を第2図のメインプログラムのステップ106に
戻す。
また、ステップ206において炎が検知された場合はス
テップ201または202において閉じたはずの元電磁
弁22または主電磁弁23が閉じていないという故障が
生じているので、CPUは制御動作をステップ213に
進めて表示ランプまたはブザー等により異常を表示する
。そしてCPUは制御動作をステップ214がらステッ
プ215.216に進め、前記ステップ208,210
と同じく先のステップ201または202において閉じ
たのと逆の電磁弁202または203を閉じ、ガスバー
ナ20へのガスを遮断する。次いでCPUはステップ2
17において比例電磁弁24を全閉とし、ステップ21
8においてフ゛アン25を所定のパージ回転速度として
アフタパージを行い、所定時間(例えば10秒)後にフ
ァンを停止して制御動作を停止する。
上述の如く、第3図に示す電磁弁作動チエツクにおいて
は、CPUは両電磁弁22.23の一方を所定時間だけ
遅らせて閉じ、この所定時間内に炎センサ35がガスバ
ーナ20の炎を検知しなければ異常なしとし、両電磁弁
22.23の閉止順序を入れ換えて第2図のメインプロ
グラムに戻し、またこの所定時間内に炎センサ35がガ
スバーナ20の炎を検知すれば、電磁弁22または23
が閉じないという故障であるので、異常表示を行って制
御動作を停止する。しかしながら、電磁弁22または2
3が閉止の際にわずかに開いているという故障の場合に
は、ガスバーナ20に供給されるガス量がわずかである
のでファン25からの空気流により吹き消され、このよ
うな故障は検出されない。この状態が続き、他方の電磁
弁23または22にも同様の故障が生じると、両電磁弁
22゜23の故障は検出されないが、両電磁弁22,2
3を閉じ′た状態において少量ながらガス洩れが生ずる
このようなガス洩れをチエツクするステップ108の詳
細を、第4図のフローチャートにより説明する。CPU
はステップ300においてカウンタ値nをOとし、ステ
ップ301..302により所定時間T3(例えば20
秒)経過させた後、ステップ203においてガスセンサ
36によりメインバーナ20からのガス洩れによる未燃
焼ガスの有無を検知し、検知されなければガス洩れチエ
ツクを終了して制御動作を第2図のメインプログラムの
ステップ109に戻す。未燃焼ガスが検知された場合は
、CPUは制御動作をステップ304,305に進め、
ステップ301〜303を繰り返し、3回連続して未燃
焼ガスが検知されればステップ306において表示ラン
プまたはブザー等により異常表示して制御動作を終了す
る。この状態においては、ステップ107で作動を開始
したファン25はパージ回転速度で作動を続行して、ガ
スバーナ20から洩れる少量の未燃焼カスを排気筒12
から外部に排出するので危険はない。ステップ303に
おいて3回連続して未燃焼ガスが検知されなければ、ガ
ス洩れはなかったとして制御動作はステップ30Bから
メインプログラムのステップ109に戻される。
上記実施例によれば、両電磁弁22.23の通常の故障
の場合には、その何れか一方の故障の段階において炎検
知により故障を検知することができ、また電磁弁がわず
かに開いたままになるという炎検知では検知できない故
障の場合は、両電磁弁22.23が故障した段階で故障
を検知するので、ガス燃焼器の安全性を向上させること
ができる。
また、第4図のフローチャートによるガス洩れチエツク
は、上記実施例の如くステップ108の位置に限られる
ものではなく、ステップ206で炎を検知しなかった場
合に、それ以後の適当な位置、例えばステップ206と
207の間で行ってもよい。このようにすれば、電磁弁
かわずかに開いたままになるという故障の場合にも、両
電磁弁22.23の何れか一方が故障した段階で検知し
て、故障表示と他方の電磁弁によるガス洩れの遮断を行
うことかでき、安全性は更に一段と向上する。なお、こ
の場合には、ステップ306の後にステップ214〜2
19と同じステップを追加する必要があるか、ステップ
108は省略してもよい。また、第4図によるカス洩れ
チエツクは1箇所に限らす、前記適当な位置の複数箇所
において行うようにしてもよい。
なお、上記実施例ではステップ102の不完全燃焼チエ
ツクに使用するガスセンサ35を用いてガス洩れチエツ
クを行っているので、構造が簡単化されるが、ガス洩れ
チエツク用のガスセンサを別に設けてもよい。
また、本発明は瞬間ガス湯沸器に限らず、その他のカス
燃焼器にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明によるガス燃焼器の安全装置の
一実施例を示し、第1図は構造の全体説明図、第2図〜
第4図は制御プログラムのフローチャートで、第2図は
メインプログラム、第3図は電磁弁作動チエツクのサブ
プログラム、第4図はガス洩れチエツクのザブプログラ
ムを示すものである。 符号の説明 20・・・ガスバーナ、21 ・・カス供給路、22・
・・電磁弁(元電磁弁)、23・・・電磁弁(主電磁弁
)、25・・・ファン、30・制御装N(電子制御装置
)、35 ・・炎センサ、36・・・ガスセンサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスバーナにガスを供給するガス供給路に互いに
    直列に設けた2個の電磁弁と、前記ガスバーナの炎を検
    知する炎センサと、前記ガスバーナへのガス供給を停止
    する際に前記両電磁弁の一方を所定時間だけ他方よりも
    遅らせて閉止しこの他方の電磁弁の閉止後に前記炎セン
    サが炎を検知した場合には異常表示を行いまたガス供給
    を停止する毎に前記両電磁弁の閉止順序を交互に入れ換
    える制御装置を備えてなるガス燃焼器の安全装置におい
    て、前記ガスバーナより下流側の燃焼ガス通路内に未燃
    焼ガスを検知するガスセンサを設け、前記制御装置は前
    記炎センサが炎を検知しなかった場合には更に前記ガス
    センサにより未燃焼ガスの有無を検知し、未燃焼ガスを
    検知した場合には異常表示を行うことを特徴とするガス
    燃焼器の安全装置。
  2. (2)前記ガスバーナに燃焼用空気を供給するファンを
    備え、前記制御装置は未燃焼ガスを検知した場合には異
    常表示を行うと共に前記ファンを連続して作動させるよ
    うにした請求項1に記載のガス燃焼器の安全装置。
JP63275501A 1988-10-31 1988-10-31 ガス燃焼器の安全装置 Pending JPH02122113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275501A JPH02122113A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ガス燃焼器の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275501A JPH02122113A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ガス燃焼器の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122113A true JPH02122113A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17556372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275501A Pending JPH02122113A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ガス燃焼器の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019535A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2013164175A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Noritz Corp 燃焼装置
JP2016075427A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 リンナイ株式会社 ガスコンロ装置
KR102099035B1 (ko) * 2019-02-06 2020-04-08 우석대학교 산학협력단 보일러와 연동하는 가스누설 안전장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019535A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2013164175A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Noritz Corp 燃焼装置
JP2016075427A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 リンナイ株式会社 ガスコンロ装置
KR102099035B1 (ko) * 2019-02-06 2020-04-08 우석대학교 산학협력단 보일러와 연동하는 가스누설 안전장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02122113A (ja) ガス燃焼器の安全装置
US8521400B2 (en) Combustion apparatus and method for combustion control
JPS6349625A (ja) 燃焼制御装置
JP3403862B2 (ja) ガス給湯器
JP2959826B2 (ja) パイロットバーナ点火制御装置
JPH0692815B2 (ja) ガス湯沸器の安全装置
JPH02150619A (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP2694890B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼時の燃焼停止装置
JP2714899B2 (ja) 給湯装置
JP3060060B2 (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP2000111157A (ja) 保温機能付給湯器
JPS6064125A (ja) 燃焼制御装置
JP6981798B2 (ja) 燃焼システム、及び、不調判定装置
JP2859197B2 (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP3320902B2 (ja) ガス湯沸器
JPH0578731B2 (ja)
JPH11173546A (ja) 燃焼機器の燃焼制御方法および燃焼制御装置
JP2004301370A (ja) 火炎検知装置
JPH0484021A (ja) 石油燃焼器の故障検出装置
JP3300122B2 (ja) Co安全装置付燃焼装置のco安全動作の検査方法およびその装置
JP3336803B2 (ja) 燃焼装置の爆発着火防止方法
KR0157169B1 (ko) 가스밸브의 특성에 따른 밸브제어방법
JPH02150618A (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP2002005437A (ja) 給湯器
JPH04136613A (ja) 石油燃焼器の故障検出装置