JPH02121984A - ピリジルオキサゾールの製造法 - Google Patents

ピリジルオキサゾールの製造法

Info

Publication number
JPH02121984A
JPH02121984A JP27542088A JP27542088A JPH02121984A JP H02121984 A JPH02121984 A JP H02121984A JP 27542088 A JP27542088 A JP 27542088A JP 27542088 A JP27542088 A JP 27542088A JP H02121984 A JPH02121984 A JP H02121984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
formula
alkyl
methylisonitrile
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27542088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693794B2 (ja
Inventor
Yusuke Yukimoto
行本 裕介
Kazuaki Kanai
金井 和昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP27542088A priority Critical patent/JP2693794B2/ja
Publication of JPH02121984A publication Critical patent/JPH02121984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693794B2 publication Critical patent/JP2693794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (式中、Rは低級アルキル基、置換基を有することもあ
るアリール基又は置換基を有することもあるアラルキル
基を意味する。)で示される化合物をアルキルアルカリ
金属、アルカリ金属アミド。
水素化アルカリ金属又はそれらの二種以上の混合物の存
在下メチルイソニトリルと反応させることを特徴とする
5−(4−ピリジル)オキサゾール(以下、 poxと
称す。)の製造法に関する。
〈産業上の利用分野〉 POXは優れた抗菌活性を有する式(II )で示され
る化合物(特開昭61−7280号公報参照)の製造中
間体として重要なものである。
〈従来の技術〉 POxの製造法としては、1)4−とリジンアルデヒド
とトシルメチルイソシアニドを縮合させる方法(Che
m、Pharm、Bull、、 27巻、793頁、 
1979年)。
2)4−アセチルピリジンよりアミノイソニコチノイル
メタンを製造し9次いでオルトギ酸エチルで閉環する方
法(J、Org、Chem、、 22[i1頁、 19
80年)及び3)イソニコチン酸活性体とイソシアノ酢
酸エステルより5−(4−ピリジル)−4−オキサゾー
ルカルボン酸を製造し9次いで脱炭酸させる方法(特開
昭63−150280号公報)が知られている。
しかしながら、 l)の方法は原料化合物が高価である
という欠点を有し、2)の方法は原料化合物が高価で工
程数が長く且つ収率が低いという欠点を有し、又3)の
方法は工程数が長いという欠点を有している。
〈発明が解決しようとする間悲点〉 本発明者等は、安価な原料化合物を用い、且つ工程数の
短いPOXの製造法を見い出すべく鋭意検討した結果1
本発明を完成した。
〈発明の構成〉 本発明は式(I)の化合物をアルキルアルカリ金属、ア
ルカリ金属アミド、水素化アルカリ金属又はそれらの二
種以上の混合物の存在下メチルイソニトリルと反応させ
ることからなるPOxの製造法に関する。
式<1)においてアリール基としては、フェニル ナフ
チル等をあげることができ、該アリール基の置換基とし
ては、ハロゲン原子、アルコキシ基等をあげることがで
きる。アラルキル基としては、ベンジル、ナフチルメチ
ル等をあげることができ、該アラルキル基の置換基とし
ては、ハロゲン原子、アルコキシ基等をあげることがで
きる。
低級アルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、第三級ブチル等をあげ
ることができる。式(1)における置換基8については
、好適なものとして低級アルキル基、特に好ましくはメ
チル、エチルをあげることができる。
アルキルアルカル金属としては、n−ブチルリチウム、
イソブチルリチウム、第三級ブチルリチウム等をあげる
ことができる。アルカリ金属アミドとしては、リチウム
ジエチルアミド、リチウムジイソプロピルアミド等をあ
げることができる。
又、水素化アルカリ金属としては、水素化リチウム、水
素化ナトリウム等をあげることができる。
これらの反応試剤については、好適に使用されるものと
して、アルキルアルカリ金属を、特に好ましくはn−ブ
チルリチウムをあげることができる。
本反応に使用される溶媒としては、ジエチルエーテル、
ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキ
サメチルホスホリックトリアミド等のアミド順、ジメチ
ルイミダゾリジノン等をあげることができ、これらは単
独又は混合して用いることができる。
メチルイソニトリルは式(1)の化合物に対し通常等モ
ル以上、好ましくは1.1〜2倍モル程度使用される。
アルキルアルカリ金属、アルカリ金属アミド、水素化ア
ルカリ金属及びそれらの二種以上の混合物は通常等モル
以上、好ましくは1.1〜2倍モル程度使用される。又
、前記溶媒は式(1)の化合物II!量部に対し通常l
O〜50重量部程度使用される。
本反応は通常約−80℃〜室温で数時間〜数日間性なわ
れる。又1本反応においては不活性ガス。
例えば窒素又はアルゴン7囲下で反応を行うことが好ま
しい。
反応終了後、カラムクロマト、再結晶等の通常の後処理
手段を用いることによりPOxを単離することができる
得られたPOXは特開昭61−7280号公報に開示さ
れた方法に従うことにより式(I+)の化合物に導くこ
とができる。
〈発明の効果〉 本発明の製造法によりPOXを安価な原料化合物を用い
て短工程で高収率且つ高純度で製造することができる。
従って9本発明の製造法はPOXの工業的製造法として
優れたものである。
以下9本発明を実施例により説明する。しかしながら1
本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
実施例1 テトラヒドロフラン18m1にメチルイソニトリル0.
33m1を加え、−50℃、窒素気流下にてn−ブチル
リチウム(1,6Mヘキサン(容ン夜)  3.5ml
を滴下した。イソニコチン酸メチルエステル0.42m
1をテトラヒドロフラン8mlにとかした溶液を約10
分かけて反応液に滴下した。反応液は徐々に室温に昇温
し該温度で2時間攪拌した。
反応液へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加えたのち室温
で減圧濃縮し、水を加えた。塩化メチレンを用いて抽出
したのち減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムにかけ酢酸エチルで溶出しPOX  0.40g (
収率:89N)を得た。
’ HNMR(CD(: is)δ: 8.68 (21(、q) 、8.Q2 (1)1.s
) 、7.58 (IH,s) 、7.52 (2)1
.Q)IR(にBr)ν、o: 3080.1620.15B0,1220,1110,
950,820cm−’本物質のIR,NMRは標品(
Chem、Pharm、Bull、。
27巻、793頁、 1979年)のそれと一致した。
実施例2 テトラヒドロフラン5mlにメチルイソニトリル0.1
2m1を加え、−50℃、窒素気流下にてn−ブチルリ
チウム(1,6Mヘキサン溶液) 1.25m1を滴下
した。イソニコチン酸ベンジルエステル0.21gをテ
トラヒドロフラン15m1にとかした溶液を9反応液に
約10分かけて滴下した。反応液は徐々に室温に昇温し
、該温度で2時間攪拌した。反応液を実施例1と同様に
処理し、 pox 0.114g (収率:8096)
を得た。
本物質のrR,NMRは標品のそれと一致した。
実施例3 テトラヒドロフラン5mlにジイソプロピルアミン0.
28m1を加え、−50℃、窒素気流下にてn−ブチル
リチウム(16Mヘキサン溶液) 1.25m1を滴下
した。反応液を0℃に昇温し、30分攪拌したのち再び
一78℃に冷却した。メチルイソニトリルO,12m1
を反応液へ滴下したのち、イソニコチン酸メチルエステ
ル0.14m1をテトラヒドロフランt、sm+にとか
した溶液を滴下した。反応液を室温に昇温し。
該温度で約2時間攪拌した0反応液を実施例1と同様に
処理し、 POX O,126g (収率:85りを得
た。
本物質のIR,NMRは標品のそれと一致した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは低級アルキル基、置換基を有することもあ
    るアリール基又は置換基を有することもあるアラルキル
    基を意味する。)で示される化合物をアルキルアルカリ
    金属、アルカリ金属アミド、水素化アルカリ金属又はそ
    れらの二種以上の混合物の存在下メチルイソニトリルと
    反応させることを特徴とする5−(4−ピリジル)オキ
    サゾールの製造法
JP27542088A 1988-10-31 1988-10-31 ピリジルオキサゾールの製造法 Expired - Fee Related JP2693794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27542088A JP2693794B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピリジルオキサゾールの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27542088A JP2693794B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピリジルオキサゾールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121984A true JPH02121984A (ja) 1990-05-09
JP2693794B2 JP2693794B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17555260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27542088A Expired - Fee Related JP2693794B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピリジルオキサゾールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283662B1 (en) 1998-12-02 2001-09-04 Sakura Color Products Corporation Ink applicator, ink backflow prevention mechanism of ink applicator, and a pen tip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283662B1 (en) 1998-12-02 2001-09-04 Sakura Color Products Corporation Ink applicator, ink backflow prevention mechanism of ink applicator, and a pen tip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693794B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02121984A (ja) ピリジルオキサゾールの製造法
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JP3420321B2 (ja) 2,4,5−トリハロゲノ−3−メチル安息香酸の製造方法
JP2791488B2 (ja) ピロール誘導体の製造方法
JPH01316352A (ja) 3‐シアノ‐4‐アリールピロールの製造法
JP2719604B2 (ja) フッ素置換ピリジン誘導体
JPH06192240A (ja) ベンゼンボリン酸の誘導体、その製造法および合成中間体としての使用
JP3202120B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを用いる1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸誘導体の製造方法
JP3272170B2 (ja) ピリジン誘導体の製造法
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
JPH0348909B2 (ja)
JP2769354B2 (ja) 5―(4―ピリジル)オキサゾールの製造法
JP2639549B2 (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JPH05202046A (ja) ピリミドプテリジン誘導体及びその製造法
JPH09509185A (ja) 6−アリールオキシメチル−1−ヒドロキシ−4−メチル−2−ピリドンの製法
JPH09241246A (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JPH06774B2 (ja) ピロ−ル誘導体の製造方法
JPS62273950A (ja) 4−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢酸アミド、その製造および使用
JPS6365671B2 (ja)
JPS62273965A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類及びその製造方法
JPS58185559A (ja) 3−フエニルピロ−ル誘導体の製造方法
JPS62242672A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法
JPH0135825B2 (ja)
JPH06122644A (ja) ビ(テトラヒドロナフチル)誘導体およびその製造方法
JP2006524196A (ja) ニコチンアルデヒドの製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees