JPH02121128A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH02121128A
JPH02121128A JP27304488A JP27304488A JPH02121128A JP H02121128 A JPH02121128 A JP H02121128A JP 27304488 A JP27304488 A JP 27304488A JP 27304488 A JP27304488 A JP 27304488A JP H02121128 A JPH02121128 A JP H02121128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
movable body
elastic wires
weight
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27304488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamazaki
英生 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27304488A priority Critical patent/JPH02121128A/ja
Publication of JPH02121128A publication Critical patent/JPH02121128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は光学式情報記録再生装置に用いられる対物レン
ズ駆動装置に関する。
(従来の技術) レーザ光を用いる光学式情報記録再生装置では、対物レ
ンズによってレーザ光を微小スポットに集光し、信号の
読み書きを行なっている。したがって、光スポットを記
録媒体面の所要の位置に集光させるためには、対物レン
ズを支持すると共に対物レンズをフォーカシング方向お
よびトラッキング方向に駆動するための対物レンズ駆動
装置を必要とする。この対物レンズ駆動装置としては、
種々のタイプが考えられている。これらのうちで、4本
の弾性ワイヤを使って支持を行なうようにした対物レン
ズ駆動装置は、通常、第6図に示すように構成されてい
る。
すなわち、この対物レンズ駆動装置は、大きく分けて基
台1と、この基台1上に配置された可動体2と、この可
動体2に支持された対物レンズ3と、この対物レンズ3
の光軸と平行状態で交差する2つの平面上にそれぞれ上
記光軸方向に離間して上記光軸と直交する方向に延びた
導電性の2本のワイヤを1組とする2組で構成され、・
各組間の交差点が可動体2内に位置するように可動体2
を貫通して設けられた4本の弾性ワイヤ4a、4b。
5a、5b (但し、弾性ワイヤ5bは図示せず)と、
これら4本の弾性ワイヤ4a、4b、5a。
5bの同一側に位置する端部を夫々支持するように基台
1に固定された支持壁6a、6bと、可動体2と基台1
との間に設けられ、4本の弾性ワイヤ4a、4b、5a
、5bを導電路に用いて可動体2に対物レンズ3の光軸
方向および光軸と直交する方向の移動力を与える電磁駆
動機構7とで構成されている。
可動体2には、中央部分に2箇所に亙ってくびれ部が形
成されている。そして、くびれ部に挟まれた部分を前述
した2本を組とする4本の弾性ワイヤ4a、4b、5a
、5bが上記部分内で交差するように貫通している。な
お、貫通部分には制振材8が充填されている。
4本の弾性ワイヤ4a、4b、5a、5bの支持壁6a
、6b側に位置する一端側端部は、それぞれ固定部材9
を介して対応する支持壁6a。
6bに固定されている。また、4本の弾性ワイヤ4a、
4b、5a、5bの他端側端部は、組をなすワイヤ毎に
中間固定部材1.0a、10bに連結されている。そし
て、各中間固定部材10a。
10bは可動体2に固定されている。
前記対物レンズ3は、可動体2上で、かつ前述した4本
の弾性ワイヤ4a、4b、5a、5bが交差する位置を
基準にして、支持壁6a、6bとは反対側の位置に固定
されている。
一方、前記電磁駆動機構7は、可動体2の両面に固定さ
れたフォーカシング制御用のコイル11a、llbと、
このコイルlla、llbの外面に固定されたトラッキ
ング制御用のコイル12a、12b、13a、13bと
、コイル11a、llbの外面に一方の磁極面を対向さ
せるように配置された永久磁石14a、14b (但し
、永久磁石14bは図示せず)と、これら永久磁石14
a、14bを他方の磁極面側から支持するヨーク15a
、15bとで構成されている。そして、コイルlla、
llb、12a、12b。
13a、13bは、前述した4本の弾性ワイヤ4a、4
b、5a、5bを通電路にしてフォーカシング制御およ
びトラッキング制御が行なえるように結線されている。
なお、第6図中、16はレーザビームを対物レンズ3に
導くために基台1に設けられた窓を示し、また17は可
動部分の重心を4本の弾性ワイヤ4a、4b、5a、5
bが交差する交差軸上に位置させるために可動体2に固
定されたカウンタウェイトを示している。
このように構成された対物レンズ駆動装置においては・
コイルlla、llbあるいはコイル12a、12b、
13a、13bに通電することにより、弾性ワイヤ4a
、4b、5a、5bの弾性を利用して可動体2を対物レ
ンズ3の光軸方向に移動させるフォーカシング制御や、
可動体2を光軸と垂直な方向に移動させるトラッキング
制御を可能化している。
しかしながら、上記のように構成された。従来の対物レ
ンズ駆動装置にあっては、次のような問題があった。す
なわち、対物レンズ3は、可動体2上で、かつ4本の弾
性ワイヤ4a、4b、5a。
5bが交差する交差軸位置を基準にして、支持壁6a、
6bとは反対側の位置に固定されている。
可動体2の図中上面より上方へ突出している部分は、対
物レンズ3と支持壁6a、6bの上端部との2箇所とな
るが、両者が位置的に大きく離れていることになる。こ
の種の対物レンズ駆動装置を組込んだ光学式情報記録再
生装置等では、一般に、記録媒体をケース内に収容した
ディスクカートリジが使用される。このディスクカート
リッジには、窓が形成されており、この窓はシャッタに
よって閉じられている。そして、ディスクカートリッジ
を光学式情報記録再生装置にセットすると、シャッタが
自動的に開くと共に窓を通して前述した対物レンズ3の
一部および支持壁6a、6bの一部がディスクカートリ
ッジ内に所定量侵入する構成となっている。したがって
、従来装置のように、対物レンズ3と支持壁6a、6b
とが距離的に離れていると、ディスクカートリッジに設
ける窓を大きくしなければならないことになる。このた
め、ディスクカートリッジの機械的強度を低下させるば
かりか、大きな窓の存在によって防塵性も低下させるこ
とになる。
また、従来装置にあっては、可動体2に対して前記関係
に対物レンズ3を固定している。このため、弾性ワイヤ
4a、4b、5a、5bを可動体2に固定するための中
間固定部材10a、10bは、必然的に対物レンズ3に
近い位置に固定されることになる。中間部材10a、1
0bには、弾性ワイヤ4a、4b、5a、5bを可動体
2に固定する機能と、弾性ワイヤ4a、4b、5a。
5bによって形成される通電路の端子としての機能とを
発揮することが要求される。したがって、この中間固定
部材10a、10bは、通常、相当な質量を有している
。質量の大きい中間固定部材10a、10bが対物レン
ズ3に近い位置に固定されると、可動部全体の重心を弾
性ワイヤ4a。
4bと5a、5bとの交差軸上に位置させるには、大き
なカウンタウェイト17を設ける必要がある。
このため、可動部全体が大重量化するばかりか大型化す
る問題もあった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の対物レンズ駆動装置にあっては、ディ
スクカートリッジ側に向けて突出する領域が広く、これ
が原因してディスクカートリッジに悪影響を与えるばか
りか、構造的に可動部全体が大型、大重量化する問題が
あった。
そこで本発明は、ディスクカートリッジに悪影響を与え
ることなく、しかも可動部全体の小型。
軽量化を実現できる対物レンズ駆動装置を提供すること
を目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決し目的を達成するために、本発明は、対
物レンズを支持する可動体と、前記対物レンズの光軸と
平行状態で交差する2つの面上にそれぞれ上記光軸方向
に離間して上記光軸と直交する方向に延びた2本の弾性
ワイヤを1組とする2組で構成され、各粗間の交差点が
前記可動体内に位置するように上記可動体を貫通して設
けられた4本の弾性ワイヤと、これら4本の弾性ワイヤ
の同一側に位置する端部をそれぞれ支持する支持壁を備
えた基台と、この基台と前記可動体とに設けられ、前記
4本の弾性ワイヤを導電路に用いて上記可動体に前記光
軸方向および光軸と直交する方向の移動力を与える電磁
駆動機構とを備えた対物レンズ駆動装置において、対物
レンズを前記可動体上で2組の弾性ワイヤの交差点と上
記2組の弾性ワイヤの端部を支持する前記支持壁との間
に設けるようにしている。
(作用) 対物レンズを支持壁側に位置させているため・ディスク
カートリッジ側に向けて突出する突出領域を狭くするこ
とができると共に、4本の弾性ワイヤを可動体に固定す
るための中間固定部材にカウンタウェイトを兼用させる
ことができるので可動部全体の小型、軽量化が可能とな
る。
(実施例) 第1図には本発明の一実施例に係る対物レンズ駆動装置
を一部切欠した斜視図が示されており、第2図には同装
置における可動部分だけの斜視図が示されている。これ
らの図において、第6図と同一部分には同一符号を付し
、詳細な説明は省略する。
この装置では、支持壁6a、6bが従来の装置とは反対
側、つまり窓16の設けられている側に設けられている
。そして、4本の弾性ワイヤ4a。
4b、5a、5bの上記支持壁6a、6b側に位置する
端部をそれぞれ固定部材9を介して支持壁6a、6bに
固定している。また、4本の弾性ワイヤ4a、4b、5
a、5bの支持壁6a、6bとは反対側に位置する端部
を、組をなすワイヤ毎に中間部材10a、10bに連結
し、これら固定部材10a、10bを可動体2に固定し
ている。
そして中間部材10a、10bとカウンタウェイト20
とで、可動部全体の重心を4本のワイヤ4a、4b、5
a、5bが交差する交差軸上に位置させている。つまり
、中間部材10a、10bをカウンタウェイトの一部と
している。また、中間部材10a、10bには、第3図
に中間固定部材10aを代表して示すように、弾性ワイ
ヤ4a。
4bとコイル11bおよびコイル13a (13b)と
の電気的な接続を行なうための端子21a。
21bが設けられている。
このような構成であると、可動体2の上面より突出する
部分は、対物レンズ3の一部と支持壁6a、6bの一部
であるが、これらは十分に接近しているので、結局、突
出している部分の領域は従来装置に比べて大幅に狭くな
る。このため、第4図に示すように、記録媒体33を収
容したディスクカートリッジ34に必要な窓35の開口
面積を大幅に狭くできる。窓35の開口面積を狭くする
とディスクカートリジ34の機構的強度を向上させるこ
とができるばかりか、防塵性も向上させることができる
。したがって、上記構成の対物レンズ駆動装置では、デ
ィスクカートリッジ34に悪影響を与えることなく、そ
の機能を発揮することになる。また、中間固定部材10
a、10bにカウンタウェイトの一部を兼用させること
ができるので、カウンタウェイト20は従来の装置に比
べて大幅に小型、軽量のものでよいことになる。
したがって、可動部分全体の小型軽量化も実現できるこ
とになる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、上記実施例では4本の弾性ワイヤ4 a 
、4 b 、  5 g +  5 bは可動体2を貫
通して設けられているが、貫通せずに可動体2の図中上
方、下方に離間して配置してもよい。また、2軸方向に
移動可能として説明しているが、例えば、フォーカス方
向だけに駆動するようなl軸アクチュエータとしてもよ
い。さらに、中間固定部材としては第5図に示すように
光軸方向に分割された中間固定部材31 a、  3 
l bを用いてもよい。
そのほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実
施可能であるのは勿論である。
[発明の効果] 本発明によれば、対物レンズを基台の支持壁に近い位置
に配置しているので、ディスクカートリジ側に局部的に
突出する領域を狭くでき、この結果、ディスクカートリ
ッジに与える悪影響を最小限に抑えることができる。ま
た、弾性ワイヤを可動体に固定するための中間固定部材
にカウンタウェイトを兼用させることができるので、可
動部分全体の小型、軽量化も実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る対物レンズ駆動装置を
−、部切欠して示す斜視図、第2図は同装置における可
動部分だけを取出して示す斜視図、第3図は同装置にお
ける中間固定部材を示す斜視図、第4図は同装置とディ
スクカートリッジとの位置関係を示す図、第5図は中間
固定部材の変形例を示す図、第6図は従来の対物レンズ
駆動装置の構成を示す斜視図である。 1・・・基台、2・・・可動体、3川対物レンズ、4 
a 、 4 b 、  5 a 、  5 b−−−弾
性ワイヤ、5a。 6b・・・支持壁、8・・・制振材、9・・・固定部材
、10 a 、  10 b 、  31 a 、  
3 l b−・・中間部材、11a、llb・・・フォ
ーカシング制御用コイル、12 a 、  12 b 
、  13 a 、  13 b−h ラッキング制御
用コイル、14a、  14b・・・永久磁石、15a
、15b−a−り、16 ・・・窓、17゜20・・・
カウンタウェイト。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対物レンズを支持する可動体と、前記対物レンズの光
    軸と平行状態で交差する2つの面上にそれぞれ上記光軸
    方向に離間して上記光軸と直交する方向に延びた2本の
    弾性ワイヤを1組とする2組で構成され、各組間の交差
    点が前記可動体内の位置あるいは、前記可動体を挟んで
    前記光軸方向に離間して位置するように設けられた4本
    の弾性ワイヤと、これら4本の弾性ワイヤの同一側に位
    置する一端部をそれぞれ支持する支持壁を有した基台と
    、この基台と前記可動体とに設けられ、前記4本の弾性
    ワイヤを導電路に用いて上記可動体に少なくとも前記光
    軸方向または光軸と直交する方向の移動力を与える電磁
    駆動機構とを備え前記4本の弾性ワイヤのそれぞれの他
    端部を前記可動体に取付けて前記可動体を前記基台に対
    して移動可能に支持した対物レンズ駆動装置において、
    前記対物レンズは、前記可動体上で、前記2組の弾性ワ
    イヤの交差点と上記2組の弾性ワイヤの一端部を支持す
    る前記支持壁との間に設けられていることを特徴とする
    対物レンズ駆動装置。
JP27304488A 1988-10-31 1988-10-31 対物レンズ駆動装置 Pending JPH02121128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27304488A JPH02121128A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27304488A JPH02121128A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121128A true JPH02121128A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17522382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27304488A Pending JPH02121128A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02121128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617256A (en) * 1992-03-19 1997-04-01 Sony Corporation Biaxial actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617256A (en) * 1992-03-19 1997-04-01 Sony Corporation Biaxial actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679904A (en) Lens driving device for an optical pickup unit with simplified construction
US6795258B2 (en) Actuator for optical pickup
US20050188394A1 (en) Optical pick-up apparatus with lenses
JPH02121128A (ja) 対物レンズ駆動装置
US5703730A (en) Lens drive apparatus
JP2601791B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH0256736A (ja) 光ピックアップヘッド
JPH0863768A (ja) 光学ヘッド
JP2798992B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100288421B1 (ko) 와이어 구동방식 광픽업 액츄에이터
US7791985B2 (en) Objective lens driving apparatus
KR100542012B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 지지구조
JP2842553B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2542601B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0454565Y2 (ja)
JP2703602B2 (ja) ピックアップ装置のガルバノミラー支持装置
JPH01144241A (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ
JPH0773488A (ja) レンズ駆動装置
JPS5888836A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2001084616A (ja) 対物レンズ支持装置
JPH0773489A (ja) レンズ駆動装置
JPH03150732A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002074707A (ja) 対物レンズ駆動装置及びそれを備えた光ディスク装置
JPH01112531A (ja) レンズアクチュエータ
JPH01146140A (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ