JPH02120791A - 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 - Google Patents
強誘電性液晶表示装置および表示制御装置Info
- Publication number
- JPH02120791A JPH02120791A JP63273182A JP27318288A JPH02120791A JP H02120791 A JPH02120791 A JP H02120791A JP 63273182 A JP63273182 A JP 63273182A JP 27318288 A JP27318288 A JP 27318288A JP H02120791 A JPH02120791 A JP H02120791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- flag
- data
- liquid crystal
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 title claims description 29
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
- G09G3/3629—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0224—Details of interlacing
- G09G2310/0227—Details of interlacing related to multiple interlacing, i.e. involving more fields than just one odd field and one even field
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/04—Partial updating of the display screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、強話電性液晶(以下、FLCという)の表示
制御を行なう強誘電性液晶制御装置に関する。
制御を行なう強誘電性液晶制御装置に関する。
[従来技術]
従来、この種の強誘電性液晶制御装置では、FLC表示
器に表示すべきデータが書き替ったことを検出するため
に、同一構成の表示メモリを複数持ち内容を比較するか
、あるいはCPUなどを用いた描画器によってソフトウ
ェアなどで管理を行なう必要があった。
器に表示すべきデータが書き替ったことを検出するため
に、同一構成の表示メモリを複数持ち内容を比較するか
、あるいはCPUなどを用いた描画器によってソフトウ
ェアなどで管理を行なう必要があった。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、表示用メモリを複数持つ方式では比較的
大容量のメモリを必要とするためコストアップとなり、
またCPUなどによりソフトウェアで管理を行なう方式
では今までに使用しているソフトウェアとの互換性がな
くなるなどの欠点があった。
大容量のメモリを必要とするためコストアップとなり、
またCPUなどによりソフトウェアで管理を行なう方式
では今までに使用しているソフトウェアとの互換性がな
くなるなどの欠点があった。
本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、大容量
の表示用メモリを二面持つことなく低コストであって、
さらに今まで使用しているソフトウェアを大幅に変更す
ることなしに、表示データの部分書き込みを検出するこ
とができる強誘電性液晶制御装置を提供することを目的
とする。
の表示用メモリを二面持つことなく低コストであって、
さらに今まで使用しているソフトウェアを大幅に変更す
ることなしに、表示データの部分書き込みを検出するこ
とができる強誘電性液晶制御装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段および作用]上記の目的を
達成するため、本発明に係る強誘電性液晶制御装置は、
描画器が表示用メモリに書き込みを行なうときに、それ
に先行して表示用メモリの読み出しを行ない、書き込む
データとの比較を行ない、両者が違っていれば書き替っ
た旨を示すフラグをセットする構成としている。
達成するため、本発明に係る強誘電性液晶制御装置は、
描画器が表示用メモリに書き込みを行なうときに、それ
に先行して表示用メモリの読み出しを行ない、書き込む
データとの比較を行ない、両者が違っていれば書き替っ
た旨を示すフラグをセットする構成としている。
これにより、表示用メモリをもう一面もつよりはるかに
少ないフラグ用メモリの追加で古キ替りを検出すること
ができる。また、メモリのリードモディファイライト機
能を使えば、読み出しと書ぎ込みをほとんど平行して行
なえるので処理時間の増加を抑えることができる。
少ないフラグ用メモリの追加で古キ替りを検出すること
ができる。また、メモリのリードモディファイライト機
能を使えば、読み出しと書ぎ込みをほとんど平行して行
なえるので処理時間の増加を抑えることができる。
[実施例]
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る強誘電性液晶制御装
置および周辺回路の構成を示すブロック図である。同図
において、1はCPLIなどの描画器、2は描画器lが
自由に読み書きできる表示用メモリ(VRAM)、3は
VRAM2に書き込むデータと読み出したデータの比較
を行なう比較器、4は描画器1がVRAM2に書き込み
を行なった時にセットされるフラグである。このフラグ
4はFLCパネルの表示ラインに対応する数だけ設けら
れており、VRAM2の中のある表示ラインに相当する
アドレスに書き込みが行なわれた場合に、その表示ライ
ンに対応するフラグをオンしておき部分書き込みが行な
われたことを記憶しておくものである。5は表示アドレ
スを発生しあるいはフラグ3のチエツクとリセットなど
を行なうシーケンサ、6は表示を行なうFLCパネルで
ある。
置および周辺回路の構成を示すブロック図である。同図
において、1はCPLIなどの描画器、2は描画器lが
自由に読み書きできる表示用メモリ(VRAM)、3は
VRAM2に書き込むデータと読み出したデータの比較
を行なう比較器、4は描画器1がVRAM2に書き込み
を行なった時にセットされるフラグである。このフラグ
4はFLCパネルの表示ラインに対応する数だけ設けら
れており、VRAM2の中のある表示ラインに相当する
アドレスに書き込みが行なわれた場合に、その表示ライ
ンに対応するフラグをオンしておき部分書き込みが行な
われたことを記憶しておくものである。5は表示アドレ
スを発生しあるいはフラグ3のチエツクとリセットなど
を行なうシーケンサ、6は表示を行なうFLCパネルで
ある。
描画器1がVRAM2に書き込みを行なうときは、メモ
リのリードモディファイライト機能を用いて、まずデー
タを読み出し書き込むデータと同じかどうかの比較を行
なった後、データを書き込む。もし内部が一致しなけれ
ばそのアドレスに対応するフラグ4をセットする。通常
のダイナミックRAMは読み出しと書き込みがまったく
同時に平行して行なえるが、表示用メモリによく用いら
れるデュアルポートRAMの場合は少し処理時間が長く
かかる。その様子を第2図のタイミングチャートに示す
。
リのリードモディファイライト機能を用いて、まずデー
タを読み出し書き込むデータと同じかどうかの比較を行
なった後、データを書き込む。もし内部が一致しなけれ
ばそのアドレスに対応するフラグ4をセットする。通常
のダイナミックRAMは読み出しと書き込みがまったく
同時に平行して行なえるが、表示用メモリによく用いら
れるデュアルポートRAMの場合は少し処理時間が長く
かかる。その様子を第2図のタイミングチャートに示す
。
FLCパネルの場合1ライン中の1ビツトが書ぎ替って
も、FLCパネルへ1ライン分のデータを送る必要があ
る。したがって、フラグ4はメモリの1ライン分のアド
レスに対して1ビツトあれば良い。
も、FLCパネルへ1ライン分のデータを送る必要があ
る。したがって、フラグ4はメモリの1ライン分のアド
レスに対して1ビツトあれば良い。
シーケンサ5は、通常は表示のインターレースリフレッ
シュとフラグ4のチエツクを行なっており、もしフラグ
4の各ラインに対応するすべてのフラグがセットされて
いなければリフレッシュを繰り返す。もしフラグ4がセ
ットされていれば、そのセットされているフラグのライ
ン数よりVRAM2のアドレスを逆算して、1ライン分
のデータをFLCパネル6へ送りフラグ4をクリアする
。
シュとフラグ4のチエツクを行なっており、もしフラグ
4の各ラインに対応するすべてのフラグがセットされて
いなければリフレッシュを繰り返す。もしフラグ4がセ
ットされていれば、そのセットされているフラグのライ
ン数よりVRAM2のアドレスを逆算して、1ライン分
のデータをFLCパネル6へ送りフラグ4をクリアする
。
本発明で用いた部分書換え方式は、例えば米国特許第4
655561号公報や米−特許第4693563号公報
等に開示されたように、部分書換え領域のみの走査線に
走査選択信号を印加する方式を用いることができる。か
かる部分書換え方式は、表示画面内の文字訂正表示に限
らず、マルチウィンドウ表示、ウィンドウ内スクロール
表示や、ポインティジグ−デバイスからのカーソルやマ
ウス等の移動表示に利用することがで診る。
655561号公報や米−特許第4693563号公報
等に開示されたように、部分書換え領域のみの走査線に
走査選択信号を印加する方式を用いることができる。か
かる部分書換え方式は、表示画面内の文字訂正表示に限
らず、マルチウィンドウ表示、ウィンドウ内スクロール
表示や、ポインティジグ−デバイスからのカーソルやマ
ウス等の移動表示に利用することがで診る。
第3図は、マルチウィンドウ画面表示の一実施例である
。表示画面は、表示領域に各々異なった画面を表示した
ものである。ウィンドウ1はある集計結果を円□グラフ
で表現した画面、ウィンドウ2はウィンドウ1の集計結
果を表で表現した画面、′ウィンドウ3はウィンドウ1
の集計結果を棒グラフで表現した画面を示す。また、ウ
ィンドウ4では文章作成に関した動作をしている。そし
て、背景は白の無地である。
。表示画面は、表示領域に各々異なった画面を表示した
ものである。ウィンドウ1はある集計結果を円□グラフ
で表現した画面、ウィンドウ2はウィンドウ1の集計結
果を表で表現した画面、′ウィンドウ3はウィンドウ1
の集計結果を棒グラフで表現した画面を示す。また、ウ
ィンドウ4では文章作成に関した動作をしている。そし
て、背景は白の無地である。
ここで、いまウィンドウ4が作業画面であり、他のウィ
ンドウは静止画状態にあるとする。つまりウィンドウ4
は文章作成中で動画表示状態にある。この動画状態の具
体的動作は、スクロール、単語・文節の挿入や削除およ
びコピー、領域移動等である。これらの動作は比較的速
い動作が必要である。以下、表示動作例を挙げる。
ンドウは静止画状態にあるとする。つまりウィンドウ4
は文章作成中で動画表示状態にある。この動画状態の具
体的動作は、スクロール、単語・文節の挿入や削除およ
びコピー、領域移動等である。これらの動作は比較的速
い動作が必要である。以下、表示動作例を挙げる。
第1の例〜ウィンドウ4内の任意の一行に一文字を新た
に追加表示する。文字フォントは16×16ドツト構成
とする。−文字を新たに追加表示することは走査線16
本を書換えることで、この走査線16本のみを走査駆動
する。
に追加表示する。文字フォントは16×16ドツト構成
とする。−文字を新たに追加表示することは走査線16
本を書換えることで、この走査線16本のみを走査駆動
する。
第2の例〜ウィンドウ4がスムーズスクロール状態。
ウィンドウ4の占める走査線数は400本であるとする
。スムーズスクロール表示は400本の走査線のみを走
査駆動することによって、書換えることである。
。スムーズスクロール表示は400本の走査線のみを走
査駆動することによって、書換えることである。
本発明で用いたリフレッシュ走査方式は、走査選択信号
を周期的に印加するものであるが、1フレーム走査(ま
たは1フイールド走査)で、一画面が形成される必要が
ある(言い換えると、−回の一走査線走査で、一走査線
上の画素がFLCの暗状態に基づく黒表示と明状態に基
づく白表示との選択的な書込みを完了する必要がある)
。
を周期的に印加するものであるが、1フレーム走査(ま
たは1フイールド走査)で、一画面が形成される必要が
ある(言い換えると、−回の一走査線走査で、一走査線
上の画素がFLCの暗状態に基づく黒表示と明状態に基
づく白表示との選択的な書込みを完了する必要がある)
。
特に、本発明で用いるリフレッシュ走査方式としては、
走査選択信号を2本おき以上、好ましくは4本おき以上
(4木おぎ〜20本おきが通している)で走査線に選択
印加する「マルチ・インターレース走査方式」が好まし
い。
走査選択信号を2本おき以上、好ましくは4本おき以上
(4木おぎ〜20本おきが通している)で走査線に選択
印加する「マルチ・インターレース走査方式」が好まし
い。
第4図(A)は、走査選択信号Sg、走査非選択信号S
Ns白情報信号1wおよび黒情報信号11を表わしてい
る。第4図(B)は、走査選択信号SSが印加された走
査選択電極上の画素(走査電極と情報電極との交差部)
のうちの選択画素(白情報信号1wが印加された画素で
電圧(twSS)が印加される)に印加される電圧波形
、同じ走査選択電極上の非選択画素(黒情報信号■いが
印加された画素で電圧(Ia−3s)が印加される)に
印加される電圧波形、および走査非選択信号が印加され
た走査非選択電極上の2種の画素に印加される電圧波形
が示されている。
Ns白情報信号1wおよび黒情報信号11を表わしてい
る。第4図(B)は、走査選択信号SSが印加された走
査選択電極上の画素(走査電極と情報電極との交差部)
のうちの選択画素(白情報信号1wが印加された画素で
電圧(twSS)が印加される)に印加される電圧波形
、同じ走査選択電極上の非選択画素(黒情報信号■いが
印加された画素で電圧(Ia−3s)が印加される)に
印加される電圧波形、および走査非選択信号が印加され
た走査非選択電極上の2種の画素に印加される電圧波形
が示されている。
第4図(A)および(B)によれば、位相1゜で走査選
択電極上の非選択画素にはFLCの一方の閾値電圧を超
えた電圧である電圧(−(V+ +V、))が印加され
て、FLCの一方の配向状態を生じることによって暗状
態が生じ、黒の書込みが行なわれる。このときの位相t
、では、走査選択電極上の選択画素にはFLCの閾値以
下の電圧である電圧(−V、+V3 )が印加されて、
FLCの配向状態に変化を生じない。位相t2で、走査
選択電極上の選択画素には、FLCの他方の閾値電圧を
超えた電圧である電圧(V2 +V3 )が印加されて
、FLCが他方の配向状態に配向することによって明状
態を生じ、白に書込まれる。また、位相t2で走査選択
電極上の非選択画素には、FLCの閾値以下の電圧であ
る電圧(V2V3)が印加されて、前の位相11での配
向状態を変化させない。一方、走査非選択電極上の画素
には位相t1とt、でFLCの閾値電圧以下の電圧であ
る電圧±v3が印加される。このため、本例においては
、位相T1で選択された走査電極上の画素に白か黒の書
込みが行なわれ、続いて走査非選択信号が印加された状
態となっても、前の書込み時の書込み状態がそのまま維
持されることになる。また本例においては、位相T2で
、書込み位相T1での情報信号に対して逆極性の電圧が
情報電極から印加される。したがって、第4図(C)に
示すように走査非選択時の画素には交流電圧が印加され
、FLCの閾値特性を改善することができる。
択電極上の非選択画素にはFLCの一方の閾値電圧を超
えた電圧である電圧(−(V+ +V、))が印加され
て、FLCの一方の配向状態を生じることによって暗状
態が生じ、黒の書込みが行なわれる。このときの位相t
、では、走査選択電極上の選択画素にはFLCの閾値以
下の電圧である電圧(−V、+V3 )が印加されて、
FLCの配向状態に変化を生じない。位相t2で、走査
選択電極上の選択画素には、FLCの他方の閾値電圧を
超えた電圧である電圧(V2 +V3 )が印加されて
、FLCが他方の配向状態に配向することによって明状
態を生じ、白に書込まれる。また、位相t2で走査選択
電極上の非選択画素には、FLCの閾値以下の電圧であ
る電圧(V2V3)が印加されて、前の位相11での配
向状態を変化させない。一方、走査非選択電極上の画素
には位相t1とt、でFLCの閾値電圧以下の電圧であ
る電圧±v3が印加される。このため、本例においては
、位相T1で選択された走査電極上の画素に白か黒の書
込みが行なわれ、続いて走査非選択信号が印加された状
態となっても、前の書込み時の書込み状態がそのまま維
持されることになる。また本例においては、位相T2で
、書込み位相T1での情報信号に対して逆極性の電圧が
情報電極から印加される。したがって、第4図(C)に
示すように走査非選択時の画素には交流電圧が印加され
、FLCの閾値特性を改善することができる。
第4図(C)は、ある表示状態を生じさせるための、電
圧波形のタイミングチャートを示している。本例では、
走査選択信号を5本おきに走査電極に飛越し印加し、連
続する6つのフィールドで、隣合っていない走査電極に
走査選択信号が印加される。そして、走査電極を5本お
きに選択し、6回のフィールド走査で1フレーム走査(
画面走査)することによって、低温時において走前選択
期間(TI +72 )が長く設定され、結果的に低フ
レーム周波数の走査駆動(例えば5〜10Hzのフレー
ム周波数)であっても、低フレーム周波数の走査駆動に
原因するフリッカ−の発生を顕著に抑制することができ
、さらに連続する6つのフィールド走査で隣合っていな
い走査電極を選択するように走査選択信号を印加するこ
とによって、画像流れを有効に解消することができる。
圧波形のタイミングチャートを示している。本例では、
走査選択信号を5本おきに走査電極に飛越し印加し、連
続する6つのフィールドで、隣合っていない走査電極に
走査選択信号が印加される。そして、走査電極を5本お
きに選択し、6回のフィールド走査で1フレーム走査(
画面走査)することによって、低温時において走前選択
期間(TI +72 )が長く設定され、結果的に低フ
レーム周波数の走査駆動(例えば5〜10Hzのフレー
ム周波数)であっても、低フレーム周波数の走査駆動に
原因するフリッカ−の発生を顕著に抑制することができ
、さらに連続する6つのフィールド走査で隣合っていな
い走査電極を選択するように走査選択信号を印加するこ
とによって、画像流れを有効に解消することができる。
また、本発明で用いたFLC素子としては、米国特許第
4367924号公報、米国特許第4639089号公
報、米国特許第4655561号公報、米国特許第46
97887号公報および米国特許第471287:1号
等に開示されたように、バルク状態下でカイラルスフタ
ック0層が固有するらせん配列構造の形成を抑制するの
に十分に、セル圧(基板間隔)を薄く設定することによ
って生じた双安定性配向状態を用いるのが好ましい。
4367924号公報、米国特許第4639089号公
報、米国特許第4655561号公報、米国特許第46
97887号公報および米国特許第471287:1号
等に開示されたように、バルク状態下でカイラルスフタ
ック0層が固有するらせん配列構造の形成を抑制するの
に十分に、セル圧(基板間隔)を薄く設定することによ
って生じた双安定性配向状態を用いるのが好ましい。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、描画器の表示用
メモリへの書き込み時に読み出しデータとの比較を平行
して行なうので、処理時間の増加が抑えられる。また、
比較した結果を示すフラグは表示1ラインに対して1ビ
ツト持てば良いので、フラグとしては表示ラインの数だ
けのビットのメモリを追加すればよい。したがって、表
示用メモリを二つ持ち比較する方法に比べて数百分のの
メモリの追加で部分書ぎ込みの検出を行なうことができ
、表示メモリを減少させた簡易な回路によるハードウェ
アのみで実現可能としたもので、広大なソフトウェアを
容易に使用することができる利点がある。
メモリへの書き込み時に読み出しデータとの比較を平行
して行なうので、処理時間の増加が抑えられる。また、
比較した結果を示すフラグは表示1ラインに対して1ビ
ツト持てば良いので、フラグとしては表示ラインの数だ
けのビットのメモリを追加すればよい。したがって、表
示用メモリを二つ持ち比較する方法に比べて数百分のの
メモリの追加で部分書ぎ込みの検出を行なうことができ
、表示メモリを減少させた簡易な回路によるハードウェ
アのみで実現可能としたもので、広大なソフトウェアを
容易に使用することができる利点がある。
第1図は、本発明の一実施例に係る強銹電性液晶制御装
置および周辺回路の構成を示すブロック図、 第2図は、表示用メモリのリードモディファイライトの
様子を示すタイミングチャート、第3図は、本発明で用
いた画像表示の一例を示した表示画面図、 第4図(A)〜(C)は、本発明で用いた駆動波形図で
ある。 :描画器、 :表示用メモリ :比較器、 :フラグ、 :シーケンサ、 :表示用FLCパネル。 (VRAM) 、 走置非選択信号SN 0
置および周辺回路の構成を示すブロック図、 第2図は、表示用メモリのリードモディファイライトの
様子を示すタイミングチャート、第3図は、本発明で用
いた画像表示の一例を示した表示画面図、 第4図(A)〜(C)は、本発明で用いた駆動波形図で
ある。 :描画器、 :表示用メモリ :比較器、 :フラグ、 :シーケンサ、 :表示用FLCパネル。 (VRAM) 、 走置非選択信号SN 0
Claims (1)
- (1)描画器から転送された表示データを蓄積する表示
メモリを具備し、該表示メモリに蓄積された表示データ
を強誘電性液晶表示器に表示するための強誘電性液晶制
御装置であって、 上記液晶表示器の表示ラインに対応するフラグと、 上記描画器が上記表示メモリに表示データを書き込む際
に、該書き込みに先行して表示メモリからの表示データ
の読み出しを行ない、該読み出しデータと書き込みデー
タとを比較し、該比較により異なるデータが書き込まれ
る場合には対応する上記フラグをセットする手段とを具
備し、 上記フラグを参照することにより表示データの部分書き
込みを検出することを特徴とする強誘電性液晶制御装置
。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63273182A JP2652221B2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 |
AU43885/89A AU634725B2 (en) | 1988-10-31 | 1989-10-27 | Display system |
EP89120135A EP0368117B1 (en) | 1988-10-31 | 1989-10-30 | Display system |
DE68926212T DE68926212T2 (de) | 1988-10-31 | 1989-10-30 | Anzeigesystem |
ES89120135T ES2088386T3 (es) | 1988-10-31 | 1989-10-30 | Sistema visualizador. |
AT89120135T ATE136676T1 (de) | 1988-10-31 | 1989-10-30 | Anzeigesystem |
KR1019890015719A KR940003426B1 (ko) | 1988-10-31 | 1989-10-31 | 디스플레이 시스템 |
US08/217,133 US5760790A (en) | 1988-10-31 | 1994-03-24 | Display system |
US08/432,007 US5629717A (en) | 1988-10-31 | 1995-05-01 | Display system |
US08/463,865 US5896118A (en) | 1988-10-31 | 1995-06-06 | Display system |
GR960401338T GR3019964T3 (en) | 1988-10-31 | 1996-05-20 | Display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63273182A JP2652221B2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02120791A true JPH02120791A (ja) | 1990-05-08 |
JP2652221B2 JP2652221B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=17524241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63273182A Expired - Fee Related JP2652221B2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2652221B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04278925A (ja) * | 1990-12-27 | 1992-10-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびその駆動方法 |
KR20020057246A (ko) * | 2000-12-30 | 2002-07-11 | 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 | 액정표시장치 및 그 구동방법 |
US6734863B1 (en) | 1999-03-31 | 2004-05-11 | Nec Corporation | Display controller for display apparatus |
JP2008122688A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | 情報表示装置および駆動方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363093A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-19 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
-
1988
- 1988-10-31 JP JP63273182A patent/JP2652221B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363093A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-19 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04278925A (ja) * | 1990-12-27 | 1992-10-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびその駆動方法 |
US6734863B1 (en) | 1999-03-31 | 2004-05-11 | Nec Corporation | Display controller for display apparatus |
KR20020057246A (ko) * | 2000-12-30 | 2002-07-11 | 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 | 액정표시장치 및 그 구동방법 |
JP2008122688A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | 情報表示装置および駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2652221B2 (ja) | 1997-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5629717A (en) | Display system | |
JP3227197B2 (ja) | 表示装置 | |
US5321811A (en) | Information processing system and apparatus | |
US5481274A (en) | Display control device | |
US6320562B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP3653732B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法,液晶表示装置,電子機器及び駆動回路 | |
KR940001109B1 (ko) | 정보처리장치 및 디스플레이 시스템 | |
KR860001450B1 (ko) | 그래픽 디스플레이 시스템 | |
US5894297A (en) | Display apparatus | |
JP2996564B2 (ja) | 液晶パネルの駆動方法 | |
EP0553865A2 (en) | Display control apparatus | |
JPH02120791A (ja) | 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 | |
US5896118A (en) | Display system | |
JP3245229B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
JP2652220B2 (ja) | 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置 | |
KR910013036A (ko) | 강유전성액정파넬의 표시제어방법 및 표시제어장치 | |
JP2617345B2 (ja) | 強誘電性液晶制御装置 | |
JP2577623B2 (ja) | 強誘電性液晶制御装置 | |
JP2738845B2 (ja) | 表示装置及び駆動制御装置 | |
JP3227200B2 (ja) | 表示制御装置及び方法 | |
JP2738846B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2001183625A (ja) | 単純マトリックス型液晶表示装置 | |
JP2662427B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2770961B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP3264520B2 (ja) | 表示制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |