JPH02120403A - 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械 - Google Patents

軌道安定化装置を備えた軌道保守機械

Info

Publication number
JPH02120403A
JPH02120403A JP1239731A JP23973189A JPH02120403A JP H02120403 A JPH02120403 A JP H02120403A JP 1239731 A JP1239731 A JP 1239731A JP 23973189 A JP23973189 A JP 23973189A JP H02120403 A JPH02120403 A JP H02120403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
machine
gravel
plow
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1239731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653701B2 (ja
Inventor
Josef Theurer
ヨセフ・トイレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPH02120403A publication Critical patent/JPH02120403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653701B2 publication Critical patent/JP2653701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B35/00Applications of measuring apparatus or devices for track-building purposes
    • E01B35/02Applications of measuring apparatus or devices for track-building purposes for spacing, for cross levelling; for laying-out curves
    • E01B35/04Wheeled apparatus
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/02Placing the ballast; Making ballastway; Redistributing ballasting material; Machines or devices therefor; Levelling means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • E01B27/17Sleeper-tamping machines combined with means for lifting, levelling or slewing the track
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/02Removing or re-contouring ballast
    • E01B2203/027Sweeping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/08Levelling ballast or ground beneath
    • E01B2203/083Ploughs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/10Track-lifting or-lining devices or methods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/12Tamping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/16Guiding or measuring means, e.g. for alignment, canting, stepwise propagation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄道の軌道の砂利床を締固めるための連続的
に前進する軌道保守機械であって、車軸駆動部と機械フ
レームとからなり、この機械フレームは、相互にある距
離をおいて配置された2台の下部装置により支持され、
かつ2台の下部装置間に置かれて駆動部により作動し垂
直方向に調整を行なうように構成され、拡開駆動装置に
よりレールの内側に装着してバイブレータにより振動す
るように構成されたローラ工具を備えた少なくとも1つ
の軌道安定化装置を含み、また更に軌道の差値即ち沈降
値および選択的に軌道の設定位置と実際の位置との間の
位置合せを監視するための均しおよび選択的に位置合せ
照準システムを含む軌道保守機械に関する。
(従来の技術および解決しようとする課題)始めに述べ
た形式の所謂軌道安定化装置を含む砂利締固め用軌道保
守機械は、本出願人または発明者の日本国特許第 1,
234,422号および同第1,255,350号によ
り公知である。これらの機械は、段階的に前進する軌道
の締固め、均しおよび位置合せ機械と結合され、このよ
うな機械による軌道の処理の直後で軌道をより低い位置
に置き砂利を更に締固めるため使用される。このように
、軌道の締固めが行なわれた後レールの重量下で生じる
軌道の初期静定が予測され、特に枕木の砂利床に対する
横断方向の偏移抵抗が増大する。
面積の形式の軌道安定化装置は、拡開駆動装置により両
レールの内側に遊びがなく取付けられるように構成され
たフランジ付きローラによって軌道上を案内されかつそ
の上に枢動駆動部の動力下でレールの外側からレール頭
部下方へ下がるよう構成された把持用ローラが配置され
た工具運搬装置を含む。この工具運搬装置は、バイブレ
ータの作用下でレールの長手方向を横切る方向に振動す
るように設計され、工具運搬装置および機械フレームに
対して枢着された積載駆動部から垂直方向下方に向いた
作用力を受取るよう設計されている。その結果、振動さ
せられ垂直方向に荷重を受けた軌道弁部は、謂わば砂利
中に据え込まれ、砂利石が相互に更に緊密に配置し直さ
れるように流動化状態に置がれる。
このため、軌道が砂利体積の減少に従ってより下方位置
に置かれるように振動し得る締固め工具によって而に締
固められた枕木の下方および端部における砂利の締固め
を強化する。軌道安定化装置を備えたこれらの移動機成
は実施において非常な成功を収めてきた。
また、軌道安定化装置を有する問題の形式のa1械はま
た一方が他方の後部に配置された異なる軌道保守機械の
グループの一部としても使用できることも公知である(
参照、本出願人または発明者のカナダ国特許第 1,1
91,739号)。性能の観点において、所謂機械化さ
れた多機能編成(MFT)を構成するこのような軌道保
守機械は、相互にその前進運動の関連から用いられるが
、一部は、例えば軌道安定化装置あるいは砂利清掃i械
さえも備えた機械が連続的に前進する間軌道均しおよび
締固め機械が段階的に前進するものから独立した機械で
ある。
また、軌道の枕木の締固めを行なう軌道上を連続的に前
進する機械は問題の形式の軌道安定化装置を装備し得る
ことも公知である(参照、本出願人または発明者の米国
特許第4,643,101号)。このような組合せにな
った、即ち統合化された締固めおよび安定化機械は、軌
道弁部に砂利を埋め戻すため後続の砂利プラウを切離し
て使用することをしばしば必要とする比較的特殊な構造
を有するが、これはこの領域におけるイゆ利の一部が軌
道安定化装置の使用により、また締固めおよび安定化作
業によって偏移されあるいは枕木の下方にまでも移動さ
れる故である。
本出願人または特許権者の日本国特許 第1,261,486号は、照準システムの助けにより
鉄道の軌道の砂利床を連続的に均して締固める自走機械
について記載している。この公知の機械は、ローラ揚上
装置によりレールを揚上することにより露呈される砂利
床の砂利を導入し平坦化するためのプラウ装置、および
このプラウ装置の後に続く締固め装置を備えている。軌
道の長手方向に相互に隔てられた2台の下部装置間で、
前記プラウがJa誠フレーム上の下部装置間の中央部分
に配置されるが、軌道安定化装置は機械フレーム上で面
記プラウ装置の(作業方向において)後部に2台の下部
装置間に配置されている。このプラウ装置は、レールお
よび枕木の下方で軌道の長平方向に延在する2つの枕木
支持層を確保してレール間の中央部の砂利領域を砂利か
ら切離して所謂枕木の乗り(riding)を阻lLす
るように、2つの枕木支持層をプラウおよび均し用シー
ルドに対して結合されている。
このような軌道安定化装置を持上げられた軌道パネル下
方に移動するよう設計されたプラウ装置と組合せること
は、揚上されないレール上で使用されるように軌道上に
降ろされるよう構成された平坦化用砂利プラウ装置を含
む、例えば本出願人または特許権者の米国特許第4,2
82,663号および日本国特許第756,231号に
よる砂利床の位置合せおよび輪郭整形のための軌道保守
機械とは対照的である均一な締固めにより軌道パネルを
支持するための適正な輪郭を有する正確な砂利床を確保
する。加えて、砂利床を清掃するための自走機械を用い
ることにより、枕木の所謂「乗り」を防止するため、ま
た枕木支持面の締固めのため必要な一方あるいは両方の
レール付近に砂利を入れるため軌道の中間における砂利
を両肩部あるいは両方のレールへ側方に偏移させること
ができることが公知である(参照、ドイツ国特許第 1
,006,639号)。
〔課題を解決するための手段〕
本発明が目的とする問題は、更に優れた締固めを達成し
得る初めに述べた形式の鉄道の軌道の砂利床の締固めの
ための連続的に前進する軌道保守機械の提供にある。
本発明によれば、この問題は、少なくとも一方の枕木端
部領域から反対側の枕木端部領域まで延在し、かつ駆動
部の動力下で垂直方向に変位させかつ軌道上へ降下させ
るための機械フレーム上に載置された平坦化用砂利プラ
ウ装置が、2台の下部装置間の少なくとも1台の軌道安
定化装置と関連しかつその前方にあることによって解決
される。本発明によるこの組合せは、軌道安定化装置に
よる軌道の沈降と直接的に関連して、同時の一作業で補
正された軌道の対応する均一な砂利詰め作業を初めて提
供する。軌道安定化装置の有効距離内で機械の下部装置
間の軌道安定化装置に隣接して平坦化砂利プラウ装置を
配置することにより、例えかなりの沈降度を有する領域
においてさえ、正確な軌道位置を得るに充分な砂利が安
定化作業のために常に得られる。加えて、軌道の振動に
より生じる隣接砂利石の振動は、有利にも平坦化用砂利
プラウ装置の直接後する領域における砂利の流れの改善
をもあたらし、従って僅かな中断で軌道のより簡単な砂
利詰め作業をもたらす。更に、機械および要員が少なく
て済むことにより経済性もまた改善される。本発明によ
る機械の構成によれば、軌道は所要のレベルに特に効率
的かつ有効に沈降させることができ、また同じ作業にお
いて、砂利の均一な分配が同時に生じることにより軌道
を更に大きな耐久度を以て正確な設定位置に固定するこ
とも可能である。
本発明の特に望ましい一実施態様においては、相互に結
合され共通の振動駆動部を介して作動するように構成さ
れた2台のこのような軌道安定化装置は、作業方向でそ
の直前に平坦化プラウ装置があり、このプラウ装置は機
械のフレーム上で2台の下部装置間に配置され、駆動部
により垂直方向に変位自在でありかつ2枚の側方に枢動
する中央部プラウ板と、レール・トンネルに結合された
2枚の横断方向プラウ板と、側方のプラウ板とからなる
砂利プラウと、作業方向で砂利プラウの前方にありそれ
自体の駆動部の動力下で独立的に垂直方向に調整するよ
うに構成された肩部プラウとによって形成される。2台
の軌道安定化装置をこのように配置すると、好都合にも
砂利の有効振動範囲を大きくすることができ、かつ前方
の砂利プラウの付近までも伸長することができる。安定
化装置によって生じる砂利の振動を利用する、作動要素
をこのように設けたプラウ構造は、大量の砂利が存在す
る場合でさえ、機械の連続的な前進を全く妨げずに異な
る砂利条件に対して良好かつ機動性に富み、就中迅速な
適応をもたらす。また、平坦化用砂利プラウ装置を軌道
安定化装置の直前に配置することは、実施に際して、安
定化作業のため特に便利かつ迅速な砂利の流れをもたら
すものである。
本発明の別の有利な実施態様においては、平坦化砂利プ
ラウ装置に続く軌道安定化装置の作業方向後方に、2台
の下部装置間の駆動部により垂直方向に変位するように
機械フレームに載置された別の平坦化用砂利プラウが続
き、このプラウは軌道の6中間部分で使用されるように
駆動部により垂直方向に変位するよう構成され、機械の
長手方向に伸びる軸心周囲に駆動部により回転自在であ
る半径方向に突出する可撓性に冨む掃除要素を備えた少
なくとも1つのブラシを有することが望ましい。前方の
砂利プラウが後続の安定化装置により設定位置へ正確で
均一な沈降作業を生じるように軌道の均一な砂利詰め作
業を行なうという特定の利点は別にして、軌道安定化装
置の前方および後方に砂利プラウを配置することは、一
方または他方、あるいは両方の平坦化用砂利プラウ装置
を特定の砂利条件に従って必要に応じて使用することを
も可能にする。更に、後続の砂利プラウは、特に機械の
長手方向に回転可能なブラシと関連して、就中軌道の中
間部分を連続的かつ均一に適正に取除くことを可能にし
、これにより枕木が乗ることを防ぐと同時に正確な砂利
輪郭を確保する。
本発明による機械の別の有利な実施態様においては、2
台の下部装置間の平坦化用砂利プラウ装置、望ましくは
他方の平坦化砂利プラウの後の軌道安定化装置の後には
、作業方向において後部の下部装置の直後の機械フレー
ム上で垂直方向に変位するように取付けられかつ軌道の
全中にわたり延在する横断コンベア・ベルトを備えたブ
ルーム組立体が続く。本発明にょる2台の砂利プラウ、
中間に配置された1台の安定化装置および機械の後端部
に置かれた横断方向のコンベア・ベルトを備えたブルー
ム組立体のこのような組合せは、均一な砂利詰めおよび
望ましくは砂利輪郭の確保、および@後には枕木の上面
およびレールの継ぎ目の清掃を伴なう照準システムの制
御下で、唯1台の機械を用いて軌道を簡単かつ特に効率
的に沈降させることを可能にする。
最後に、本発明によるm械の別の実施態様においては、
望ましくは1台の均し用照準システムに加えて、位置合
せ駆動部が機械のフレームに枢着された2台の下部装置
間に延在する基準線により形成される位置合せ照準シス
テムおよび軌道安定化装置の領域に設けられた測定軸心
が関連する、両方向における下部装置間の平坦化用砂利
プラウ装置に続く軌道安定化装置の前方には、機械の前
端部に結合されるよう構成された(段階的ではなく)連
続的に前進する軌道の締固め、均しおよび位置合せ機械
がある。このような特徴のある組合せは、垂直方向およ
び側方に正確かつ耐久性のよい軌道の設置を一回の通過
で特に効率的に確保することを可能にする。
更に加えて、このような機械は、列車運転間隔が非常に
短い軌道における高性能な作業に特に適するものである
本発明については、以下においてその実施態様の2つの
事例を詳細に図面に関して記述する。
〔実施例〕
レール2および枕木3からなる軌道4の砂利床の締固め
を行なうための第1図に示される機械1は、運転室6.
7がいずれか一方の端部に置かれたブリッジ状の機械フ
レーム5を含み、相互に充分な間隔をおいた軌道用下部
装置8上で軌道4に沿って移動するように構成されてい
る。
中央の動力源lOは、全ての駆動部および機械の前進の
ため応答自在な車軸駆動部9に供される。
中央制御盤11は2つの運転室6の各々に置かれている
。軌道用下部装置8間には、液圧作動シリンダ/ピスト
ン駆動部12の作用下で垂直方向の調整を行なうように
構成され、かつ各々拡開駆動部+4(第2図)の動力下
でレールの内側に取付けられるよう構成されかつ振動駆
動部15の作用下で水平方向に振動するように構成され
たフランジ付きロータの形態のローラ装置16を介して
軌道4に沿って走行するように構成された2台の軌道安
定化装置13が配置され、垂直方向下方の作用力が駆動
部12を介して軌道安定化装置に対して加えられている
。更に、駆動部の作用下で機械の長手方向軸心を横切る
方向に枢動しかつレールの外側に沿って走行するよう構
成された安定具17が、安定化装置13とレール2との
間に形状を固定する結合部を確保するため設けられてい
る。2台の軌道安定化装置13は、相互に、かつ結合ロ
ンド18により機械のフレーム5に対して枢着されてい
る。軌道安定化装置13と関連しているのは、均し基準
線19を含む均し照準システム20と、位置合せ駆動部
23が機械のフレーム5と結合されかつ軌道安定化装置
13間に測定用車軸24が設けられた2台の下部装置8
間に延在する基準1I5A21により形成される位置合
せ照準システム22とである。
機械の長手方向に一方が他方の背後に配置され、振動駆
動部15を介して操作可能な2台の相互に結合された軌
道安定化装置13の矢印26により示される作業方向に
おける直前には、機械のフレーム5上で2台の下部装置
8間に配置された平坦化用砂利プラウ装置25がある。
この平坦化用砂利プラウ装置25は、駆動部27の作用
下で垂直方向の調整を行なうよう構成された砂利プラウ
28と、この砂利プラウ28の作業方向における萌方に
あってそれ自体の駆動部29の作用下で垂直方向の独立
的な変位を行なうように構成された肩部プラウ30とか
らなっている。制御盤を備えた別の運転室(窓で示され
る)は、軌道安定化装置13および平坦化用砂利プラウ
装置25の上方の視野内で機械のフレーム5上に設けて
もよい。更に、駆動部31による垂直方向の変位を行な
うよう構成された平坦化用砂利プラウ装置32は、2台
の軌道安定化装置13と関連しかつ作業方向におけるそ
の背後において機械フレームS上で2台の下部装置8間
に配置されている。この後続の平坦化用砂利プラウ装置
32は、各々がそれ自体の駆動部33の作用下で垂直方
向に変位するよう構成されかつ軌道の中間において使用
される、また機械の長手方向に延在する軸34の周囲で
駆動部35の作用下で回転するよう構成された2個のブ
ラシ36.37を含み、このブラシ36.37は半径方
向に突出する可撓性に富む掃除要素38を含む。横断方
向のコンベア・ベルト40を備えた垂直方向に変位可能
なブルーム組立体39は、後部の軌道下部装置8の直後
で機械1の後端部において機械のフレーム5上に配置さ
れ、軌道の全中にわたり横断方向に延在している。
前方の軌道下部装置8の直ぐ前後には、基準線19.2
1により形成される基準ヘースに延在しあるいは他の軌
道パラメータに対する別の隣接する短い基準ベースを確
保するようにレール2に沿って走行するよう構成された
フィーラ・ローラ41が配置されている。
特に第2図に示されるように、2台の平坦化用砂利プラ
ウ装置25および32は各々、2枚の側方に枢動する中
央部プラウ板42.43と、レール・トンネル44.4
5と結合された2枚の横断方向のプラウ板48.49と
、側方プラウ板46.47とからなり、このため枕木の
一端部領域から反対側の端部領域まで延在している。機
械の長手方向に延在する、その周囲に2つのブラシ36
.37か回転する軸34は、機械の横断方向に相互に隔
てられ、機械の長手方向に一方が他方の背後に配置され
ており、これにより軌道4のレール2問および機械の長
手方向にも掃排領域を拡大する。
本発明による軌道保守機械の運転モードについては、第
1図および第2図に関して以下に詳細に説明する。即ち
、 作業場所に到着すると、2台の軌道安定化装置13.2
台の市f方および後方の平坦化用砂利プラウ装置25.
32、および機械の後端部に配置されたブルーム組立体
39は、駆動部12.29および31の作動により軌道
上へ降ろされる。2つのブラシもまた駆動部33の作動
によって長手方向の変位駆動部50により中央部および
横断プラウ板43.49から所要の距離に長手方向に偏
移されかつ軸34の周囲に回転されて降ろされる。軌道
の実際の位置を決定するため、測定車軸24およびフィ
ーラ・ローラ41もまたレール2上へ降ろされる。2個
の安定具17はそれぞれレールの外側へ押付けられ、2
台の安定化装置13がフランジ付きローラおよび安定具
17の形態のローラ器具16を介して軌道4の2本のレ
ール2と揺動して係合するようにする。
2個の肩部プラウ30が作業位置へ降ろされた後、車軸
駆動部9が機械1を連続的に矢印26の方向に前進させ
る作動状態に置かれる。同時に、水平方向の振動を生じ
る2個の振動装置15および垂直方向(第1図の太い矢
印参照)の高い圧力を軌道に対して加える2個の駆動部
12が作動され、必要に応じて2台の位置合せ駆動部2
3もまた作動され、必要な位置合せ作用力を生じる(第
2図の太い矢印参照)。水平方向の振動および垂直方向
の作用力の作用下で、軌道4は、2台の照準システム2
0.22の制御下の連続的な前進運動中、所要の設定レ
ヘルヘ降ろされ側方に整合される(第1図の点鎖線によ
り示される軌道4の最初の比較的高いレベルを参照され
たい)。2台の安定化装置13の前後の2台の平坦化用
砂利プラウ装置25.32は、軌道の均一な処理即ち砂
利詰めおよび砂利床の適正な輪郭出しを行なう。砂利量
が少な過きる場合、例えば2台の安定化装置13の前方
においては、砂利を軌道の肩部から中間部へ、特に2台
の肩部プラウ3゜および側方および中央部のプラウ板4
6.42の対応した調整によって枕木/レールの交差部
における締固め領域へ偏移することかでき、これにより
均一な砂利詰めを確保する。しかし、反対に、過剰囲の
砂利は、中央部および側方のプラウ板42.46の対応
した調整により軌道の中間部がら肩部へ運び出すことか
できる。2個のブラシ36.37によって、設定レベル
へ既に降ろされた軌道4の中間部を所謂枕木の乗りを防
止するため砂利を取除くことができる。この場合、ブラ
シ36.37によって側方へ偏移された砂利は、枕木の
支持面の均一な砂利詰めを確保するため横断プラウ板4
9により平坦化することができ、あるいは過剰量の砂利
を2枚の側方プラウ板47へ搬送して調整勾配を確保す
るため砂利床の2つの肩部にこわら側方プラウ板により
積上げることができる。
最後に、枕木3上にある砂利は、ブルーム組立体39に
よって横断コンベア・ベルト40上へ搬送し、ここから
砂利床の2つの肩部へ搬送される。
第3図に示される本発明による連続的に前進する軌道保
守機械51は本来、車軸駆動部55で相互に隔又られた
軌道上の下部装置54によって軌道53上に支持される
長いブリッジ状の機械フレーム52を含む。それぞれ中
央制御盤57を備えた運転室56は、いずれか一方の端
部に設けられ、また下部装置54間に設けられる。2本
の基準線を含む均し兼位置合せ照準システム58、揚上
兼位置合せ駆動部および測定用車軸が再び軌道の実際の
位置と設定位置との間の相違を検出するため設けられる
。2台の下部装置54間に配置されかつ垂直方向の変位
および駆動部の作用下での水平方向の振動運動を生じる
よう構成された軌道安定化装置59は、駆動部の作用下
で垂直方向の変位および軌道上への降下を行なうため機
械フレーム52上に配置された平坦化用砂利プラウ装@
60.61が前後に続く。1つの枕木の端部領域から反
対側の枕木の端部領域および軌道安定化装置59まで延
在するこわらの平坦化用砂利プラウ装置60.61は、
第1図および第2図に関して既に述べた平坦化用砂利プ
ラウ装置25.32および軌道安定化装置13と略々同
じ構造を有する。更に、垂直および側方に調整可能な肩
部プラウ62は軌道用下部装置54の直後で機械のフレ
ーム52に結合されるか、後部の軌道用下部装置54は
その後に変位自在なブルーム組立体が続く。先行する連
続的に前進する(停止しない)軌道の締固め、均し兼位
置合せ機械63は機械51と結合されて、矢印64の方
向に前進する機械編成を構成する。機械63は、軌道用
下部装置65により支持されかつ軌道53上でその後端
部において1つの軌道用下部装置67により支持される
枢動自在に結合されたフレーム部分68によって延長さ
れる長いM 74フレーム66を含む。この領域には、
軌道53上へ降ろされるよう構成された垂直方向に調整
可能な軌道測定用具69が配置され、またその他の軌道
のパラメータ、例えばゲージ、捻りあるいは制御の測定
のため、測定兼記録用機器70も配置される。機械フレ
ーム66の相互に隔てら才また2台の機械の下部装置6
5間には、1つの軌道用下部装置72により後端部で軌
道53上に支持され、また駆動部の作用下で長手方向に
変位するように機械のフレーム66上に前端部で支持さ
れる略々ボール状の器具支持フレーム71が配置される
。1つの軌道用下部装置72の直前には、駆動部により
垂直方向に変位自在でありかつ2本の隣接する枕木を同
時に締固めるための圧縮可能な振動締固め具を含む1対
の締固め装置73が器具支持フレーム71に結合されて
いる。更に、駆動部により垂直方向および側方に調整す
るよう構成された軌道揚上兼位置合せ装置74が器具支
持フレーム71上に配置されている。
前方の軌道用下部装置65の直前には、垂直方向に変位
可能な砂利プラウ76が、軌道に沿って走行するよう構
成されたレーザー測定システム75の端部間に置かれて
いる。運転室77には、締固め兼軌道揚上兼位置合せ装
置73.74を制御するための中央部制御盤78が設け
られている。基準線および垂直方向に調整可能なフィー
ラ・ローラからなる均し兼位置合せ照準システム79が
、設定位置からの軌道の垂直方向および側方の位置にお
ける差を検出するため設けられている。
2合の連結ざわた機械63.51の連続的なく停止しな
い)使用に際しては、器具支持フレーム71は、作業装
置73.74と共に、関連する長平方向変位駆動部の対
応した作動によって、締固め領域から締固め領域へ段階
的に即ち周期的に(小さな矢印に注Q)移動され、器具
支持フレーム71が停止状態にありかつ機械51および
63がその前進を継続する間、軌道53は垂直方向およ
び側方に平坦化されまた締固められる。
更に、軌道の後方の既に補正済み部分には、他の種々の
軌道パラメータが、2つの垂直方向に変位可能な測定具
で形成された照準システムにより測定され、記録装置7
0によって記録される。
就中、機械フレーム66の連続的な前進の間に、枕木の
支持面は均一に砂利詰めされ、枕木弁部は先行の砂利プ
ラウ76によフて均一に充填される。
このように、均一な締固めおよび砂利詰めを保証するた
め、良好なかつ実質的に均一な条件か、直後に行なわれ
る締固め作業のため確保される。第1図および第2図に
関して既に述べたように、軌道53は後続の連結された
機械51の領域において均一に砂利詰めされ、締固め作
業の後で、砂利床は肩部プラウ62および先行する平坦
化砂利プラウ装置60によって輪郭出しが行なわわる。
軌道安定化装置59により生じる水平方向の振動および
同時に加えられる垂直方向の作用力の作用下で、締固め
か行なわれた軌道53は管理下において初めの静定の予
測に従って所要のセット位置まで沈降させられる。最後
に、砂利床は適正に輪郭出しが行なわれ、軌道53は後
続の平坦化用砂利プラウ装置61およびプルーム組立体
80によって均一に砂利詰めされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、下部装置間に配置された軌道安定化装置と軌
道安定化装置の前後の平坦化砂利プラウ装置とからなる
本発明による連続的に前進する軌道保守機域を示す側面
図、第2図は第1図に示された機械の平面図、および第
3図は、前方の(段階的ではなく)連続的に前進する軌
道の締固め、均しおよび位置合せ機械に結合され、かつ
2台の下部装置間に配置されそれぞれ前後に平坦化砂利
プラウ装置が続く唯1台の軌道安定化装置が存在する本
発明による軌道保守機械の別の実施例を示す側面図であ
る。 1・・・軌道保守機械、2・・・レール、3・・・枕木
、4・・・軌道、5・・・機械フレーム、6.7・・・
運転室、8・・・軌道用下部装置、9・・・車軸駆動部
、lO・・・動力源、11・・・中央制御盤、12・・
・液圧作動シリンダ/ピストン駆動部、13・・・軌道
安定化装置、14・・・拡開駆動部、15・・・振動駆
動部、16・・・ローラ装置、17・・・安定具、19
・・・均し基準線、20・・・均し照準システム、21
・・・基準線、22・・・位置合せ照準システム、23
・・・位置合せ駆動部、24・・・測定用車軸、25・
・・平坦化用砂利プラウ装置、27.29.31.33
.35・・・駆動部、28・・・砂利プラウ、30・・
・肩部プラウ、32・・・平坦化用砂利プラウ装置、3
4・・・長手方向軸、36.37・・・ブラシ、38・
・−掃除要素、39・・・ブルーム組立体、40・・・
横断方向のコンベア・ベルト、41・・・フィーラ・ロ
ーラ、42.43・・・中央部プラウ板、44.45・
・・レール・トンネル、46.47・・・側方プラウ板
、48.49・・・横断方向プラウ板、50・・・変位
駆動部、51・・・軌道保守機械、52・・・ブリッジ
状機械フレーム、53・・・軌道、54・・・下部装置
、55・・・車軸駆動部、56・・・運転室、57・・
・中央制御盤、58・・・均し兼位置合せ照準システム
、59・・・軌道安定化装置、60.61・・・平坦化
用砂利プラウ装置、62・・・肩部プラウ、63・・・
締固め、均し兼位置合せ機械、65.67・・・軌道用
下部装置、66・・・機械フレーム、68・・・フレー
ム部、69・・・軌道測定用具、70・・・測定兼記録
用機器、71・・・器具支持フレーム、72・・・軌道
用下部装置、73・・・締固め装置、74・・・軌道揚
上兼位置合せ装置、75・・・レーザー測定システム、
76・・・砂利プラウ、77・・・運転室、78・・・
中央部制御盤、79・・・均し兼位置合せ照準システム
。 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鉄道の軌道の砂利床を締固めるための連続的に前進
    する軌道保守機械であって、車軸駆動部と、相互にある
    距離をおいて配置された2台の下部装置により支持され
    かつ2台の前記下部装置間に置かれ駆動部により作動し
    かつ垂直方向の調整のため構成された少なくとも1台の
    軌道安定化装置を含む機械のフレームとを備え、前記安
    定化装置は拡開駆動部によりレールの内側に装着されて
    バイブレータにより振動するように構成されたローラ器
    具を有し、更に、前記軌道の設定位置と実際の位置との
    間の差即ち沈降値、および選択的に該位置間の位置合せ
    を監視する均し、および選択的に位置合せの照準システ
    ムを備えた軌道保守機械において、垂直方向に変位する
    よう、また駆動部の作用下で軌道上へ降下して少なくと
    も1本の枕木の端部領域から反対側端部領域まで延在す
    るように前記機械フレーム上に載置された平坦化用砂利
    プラウ装置が、前記2台の下部装置間の少なくとも1台
    の安定化装置と関連してその前方にあることを特徴とす
    る軌道保守機械。 2、請求項1記載の軌道保守機械において、相互に連結
    され、共通の振動駆動部を介して作動するように構成さ
    れた2台の軌道安定化装置の作業方向における直ぐ前方
    に平坦化用砂利プラウ装置があり、該砂利プラウ装置は
    、前記機械フレーム上で2台の下部装置間に配置され、
    かつ駆動部により垂直方向に変位可能な砂利プラウによ
    り形成され、2枚の側方に枢動する中央部プラウ板と、
    レール・トンネルと結合された2枚の横断方向プラウ板
    と、側方プラウ板とからなり、かつ作業方向において前
    記砂利プラウの前方にあり自らの駆動部の作用下で独立
    的に垂直に調整するよう構成された肩部プラウにより形
    成されることを特徴とする軌道保守機械。 3、請求項1または2に記載の軌道保守機械において、
    前記平坦化用砂利プラウ装置の後に続く軌道安定化装置
    の作業方向における後方に別の平坦化用砂利プラウがあ
    り、該砂利プラウは、2台の前記下部装置間の駆動部に
    より垂直方向に変位するように前記機械フレーム上に載
    置され、かつ駆動部により垂直方向に変位するように構
    成され前記軌道の中間部において使用され、かつ前記機
    械の長手方向に延在する軸心の周囲に駆動部により回転
    自在である半径方向に突出する可撓性に富む掃除要素を
    有する少なくとも1つのブラシを望ましくは含むことを
    特徴とする軌道保守機械。 4、請求項3記載の軌道保守機械において、前記2台の
    下部装置間の前記平坦化用砂利プラウ装置の後に続く軌
    道安定化装置、および望ましくは他の平坦化用砂利プラ
    ウの後に、前記機械フレーム上で作業方向において後方
    の下部装置の直後に垂直方向に変位するように載置され
    、かつ前記軌道の全巾員にわたり延在する横断方向のコ
    ンベア・ベルトを備えたブルーム組立体が位置すること
    を特徴とする軌道保守機械。 5、請求項1乃至4のいずれかに記載の軌道保守機械に
    おいて、均し照準システムに加えて、前記機械のフレー
    ムと枢着された位置合せ駆動部を備えた前記2台の下部
    装置間に延在する照準線と、前記軌道安定化装置の領域
    内に設けられた測定車軸軸とにより形成された位置合せ
    照準システムが関連する、前記下部装置間の平坦化用砂
    利プラウ装置に両方向に続く軌道安定化装置が、前記機
    械の前端部に連結されるよう構成された連続的に前進す
    る(停止しない)軌道の締固め、均し兼位置合せ機械に
    より先導されることを特徴とする軌道保守機械。
JP1239731A 1988-09-15 1989-09-14 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械 Expired - Lifetime JP2653701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0227088A AT391904B (de) 1988-09-15 1988-09-15 Gleisbaumaschine mit gleis-stabilisator
AT2270/88 1988-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120403A true JPH02120403A (ja) 1990-05-08
JP2653701B2 JP2653701B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=3531229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239731A Expired - Lifetime JP2653701B2 (ja) 1988-09-15 1989-09-14 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4953467A (ja)
JP (1) JP2653701B2 (ja)
CN (1) CN1016195B (ja)
AT (1) AT391904B (ja)
AU (1) AU617216B2 (ja)
CA (1) CA1322295C (ja)
DD (1) DD284716A5 (ja)
DE (1) DE3908007C2 (ja)
ES (1) ES2013146A6 (ja)
GB (1) GB2222846B (ja)
HU (1) HU202298B (ja)
IN (1) IN171529B (ja)
IT (1) IT1231395B (ja)
SE (1) SE505359C2 (ja)
SU (1) SU1768033A3 (ja)
UA (1) UA19157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531873A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 軌道位置修正方法および軌道構造機械

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT401398B (de) * 1990-02-06 1996-08-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Kontinuierlich verfahrbare gleisbaumaschine zum verdichten der schotterbettung
US5172637A (en) * 1991-02-01 1992-12-22 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Track surfacing machine for the controlled lowering of the track
EP0499018B1 (de) * 1991-02-12 1994-09-07 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Reinigungsmaschine
AT402952B (de) * 1991-03-26 1997-10-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine zum kontrollierten absenken einesgleises
DE59810204D1 (de) * 1997-06-27 2003-12-24 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum Verdichten und Profilieren der Schotterbettung eines Gleises
FR2765900A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-15 Desquenne & Giral Dispositif et un procede pour niveler du ballast
ES2212843T3 (es) * 1998-03-27 2004-08-01 Franz Plasser Bahnbaumaschinen- Industriegesellschaft M.B.H. Procedimiento de correccion de la posicion de una via.
ES2313109T3 (es) * 2004-11-22 2009-03-01 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Procedimiento para corregir errores de posicion en altura de una via.
US8875635B2 (en) * 2011-03-04 2014-11-04 Georgetown Rail Equipment Company Ballast delivery and computation system and method
CN102899993B (zh) * 2011-07-27 2014-09-24 常州市瑞泰工程机械有限公司 稳定道岔区轨道的作业方法
CA2953846C (en) * 2014-08-13 2022-07-26 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gesellschaft M.B.H. Machine for stabilizing a track
AT520795B1 (de) * 2017-12-21 2020-03-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Gleisbaumaschine und Verfahren zum Nivellieren eines Gleises

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT247405B (de) * 1962-11-23 1966-06-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Einrichtung zum Räumen von Bettungsschotter
AT309506B (de) * 1968-07-26 1973-08-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Vorrichtung zum Verteilen und Profilieren des Bettungsschotters eines Gleises
DE1936455A1 (de) * 1969-07-17 1971-02-04 Vnii Zeleznodoroznogo Transpor Maschine fuer Bau und Ausbesserung von Bahngleisen
AT343165B (de) * 1975-01-31 1978-05-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare schotterbett-verdichtmaschine zur korrektur der gleislage
AT337241B (de) * 1975-03-05 1977-06-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare maschine zum verdichten und korrigieren des gleises
US4046078A (en) * 1975-01-31 1977-09-06 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Track surfacing apparatus
AT345881B (de) * 1975-08-18 1978-10-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare maschine zum kontinuierlichen nivellieren und verdichten der schotterbettung eines gleises
AT361964B (de) * 1979-01-16 1981-04-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine mit einer schotterpflugan- ordnung
AT372724B (de) * 1981-02-27 1983-11-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare maschinenanlage mit mehreren, unabhaengig voneinander verfahrbaren gleisbaumaschinen
AT380280B (de) * 1983-09-09 1986-05-12 Plasser Bahnbaumasch Franz Kontinuierlich (non-stop) verfahrbare gleisstopf-, nivellier- und richtmaschine
US4643101A (en) * 1982-11-23 1987-02-17 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Mobile track leveling, lining and tamping machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531873A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 軌道位置修正方法および軌道構造機械

Also Published As

Publication number Publication date
GB8919793D0 (en) 1989-10-18
JP2653701B2 (ja) 1997-09-17
SU1768033A3 (ru) 1992-10-07
AT391904B (de) 1990-12-27
DE3908007C2 (de) 2001-05-10
IT8921570A0 (it) 1989-08-29
US4953467A (en) 1990-09-04
GB2222846B (en) 1992-04-22
IN171529B (ja) 1992-11-07
CN1016195B (zh) 1992-04-08
UA19157A (uk) 1997-12-25
SE505359C2 (sv) 1997-08-11
ES2013146A6 (es) 1990-04-16
GB2222846A (en) 1990-03-21
HUT52584A (en) 1990-07-28
AU617216B2 (en) 1991-11-21
HU202298B (en) 1991-02-28
CN1043179A (zh) 1990-06-20
IT1231395B (it) 1991-12-02
DE3908007A1 (de) 1990-03-22
CA1322295C (en) 1993-09-21
DD284716A5 (de) 1990-11-21
ATA227088A (de) 1990-06-15
SE8902136D0 (sv) 1989-06-14
SE8902136L (sv) 1990-03-16
AU4141489A (en) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428296A (en) Railroad track relaying train
CA1043631A (en) Mobile apparatus for non-stop track leveling and ballast tamping
AU701080B2 (en) A work vehicle for implementing track maintenance operations
JPH02120403A (ja) 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械
RU2048630C1 (ru) Способ уплотнения щебня железнодорожного пути и шпалоподбивочная машина для его осуществления
US5172635A (en) Track working machine for the controlled lowering of a track
AU642803B2 (en) A track maintenance machine for the controlled lowering of a track
AU642805B2 (en) A cleaning machine
US4881467A (en) Continuously advancing track maintenance or rehabilitation machine
CA1039113A (en) Track surfacing apparatus
US4125075A (en) High speed production tamper compactor
JP4199853B2 (ja) レーザ基準系を有する軌道作業機械及び軌道位置を復元する方法
AU725360B2 (en) A machine for consolidating and profiling the ballast bed of a track
CN1100919C (zh) 捣固机械
JPH0366442B2 (ja)
JPH035503A (ja) プラウ装置を含む連続前進型軌道締固め機械
AU666807B2 (en) A machine for the treatment of a ballast bed or of a formation
CS218558B2 (en) Mobile railway building machine for compacting the gravel under the track sleepers
CA1229017A (en) Mobile track leveling, lining and tamping machine
GB2262558A (en) A track maintainance machine for treating a track bed.
JPH052764B2 (ja)
RU2193616C2 (ru) Выправочно-подбивочно-рихтовочная машина
GB2267305A (en) A track maintenance machine with a vertically adjustable track lifting unit.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13