JPH02120136A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPH02120136A
JPH02120136A JP27424388A JP27424388A JPH02120136A JP H02120136 A JPH02120136 A JP H02120136A JP 27424388 A JP27424388 A JP 27424388A JP 27424388 A JP27424388 A JP 27424388A JP H02120136 A JPH02120136 A JP H02120136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
wheel drive
engine
pump
hydraulic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27424388A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kimura
木村 勝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27424388A priority Critical patent/JPH02120136A/ja
Publication of JPH02120136A publication Critical patent/JPH02120136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は前、後輪を同時に駆動し得る4輪駆動車に関す
る。
(従来の技術) 従来、4輪駆動車としては、前、後輪のうち一方の車輪
をエンジンからトランスミッションを介して機械的に駆
動すると同時に、他方の車輪をトランスミッションから
プロペラシャフトを介して機械的に駆動するようにした
ものが実用化されている。
ところが、上記型式の4輪駆動車では、プロペラシャフ
トを車体前後方向に通す必要があるために、車体フロア
にトンネル部を形成しなければならず、乗員の足元スペ
ースが制限されて、居住性が低下し、また、トランスミ
ッションを4輪駆動用に改造する必要がある等、多くの
問題があった。
このため、第4図に示すように、エンジン1の駆動力を
変速するトランスミッション2及び上記エンジンlで駆
動される油圧ポンプ3と対を成し、該ポンプ3よりの吐
出油を受けて作動する一対の油圧モータ4.4を備え、
前、後輪のうち一方の車輪(前輪)5.5を上記トラン
スミッション2を介して機械的に駆動し、他方の車輪(
後輪)6.6を上記一対の油圧モータ4.4を介して油
圧的に駆動するように構成された4輪駆動車が提案され
ている(特開昭57−74222号公報参照)。
ところが、上記提案の4輪駆動車では、油圧ポンプ3は
エンジンlに対して直結されているのではなく、トラン
スミッション2に別に設けた動力取出歯車7で駆動され
る、換言するとトランスミッション2を介して駆動され
る構成となっている。
かかる構成では、通常、トランスミッション2によって
エンジンlの回転が減速されるので、エンジンlの低速
回転時には油圧ポンプ3の回転(吐出量)が不足し、オ
イル流量が充分に確保できないことから、各油圧モータ
の出力か不足して、油圧モータ側の車輪の駆動力が不足
し、4輪駆動本来の良好な駆動性を確保することができ
ず、このような駆動力不足を解消するためには、大容量
で高価な油圧ポンプを用いる必要があるという問題があ
った。
このため、本出願人は、上記のような4輪駆動車におい
て、油圧ポンプをエンジンに対し直結するように配置す
ることにより、油圧ポンプが常に高回転するので、オイ
ル流量を充分に確保することができ、トランスミッショ
ンを介して駆動するタイプに比して小型で安価な油圧ポ
ンプを用いることができる4輪駆動車を提案した。
(発明が解決しようとする課題) ところで、本出願人の提案に係る4輪駆動車では、一方
の車輪(前輪)はトランスミッションを介して駆動され
るので、変速位置によってエンジン回転数(NE)と前
輪回転数(N、、)との関係が変わる。
また、他方の車輪(後輪)はエンジンに直結の油圧ポン
プの吐出油で駆動される油圧モータで駆動されるので、
油圧モータへの油量を制御しないかぎりエンジン回転数
(NE)と後輪回転数(NR)との関係は一定である。
そこで、低変速域(1st、 2 nd)と、高変速域
(3rd、 4 th)の全ての変速域で4輪駆動(4
WD)を行うためには、最も高い変速域で前輪回転数(
NF)と後輪回転数(NR)とがバランスするように油
圧系の諸元を設定しなければならないが、この場合、十
分大きなトルクが要求される低変速域では後輪に十分な
トルクが得られない。
一方、低変速域でN R> N pとなるように油圧系
の諸元を設定して、低変速域で後輪に十分なトルクが得
られるようにすると、高変速域ではNR<Npとなり、
4輪駆動(4WD)状態とならない。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、全
変速域で4輪駆動状態を得るとともに、低変速域で十分
なトルクを得るようにすることを目的とするものである
(課題を解決するための手段) このため本発明は、エンジンの出力軸に連結されたトラ
ンスミッション及び上記エンジンで駆動される油圧ポン
プよりの吐出油を受けて作動する油圧モータを備え、前
、後輪のうち一方の車輪を上記トランスミッションを介
して機械的に駆動し、他方の左、右車輪を上記各油圧モ
ータを介して油圧的に駆動するように構成された4輪駆
動車において、上記油圧モータが複数台設けられる一方
、車両の走行状態の変化に伴い、一部の油圧モータの作
動を停止させる制御手段が設けられていることを特徴と
するものである。
(発明の作用・効果) 本発明は、油圧モータを複数台設け、制御手段により、
例えば低変速域では全部の油圧モータを作動させて、4
輪駆動状態と十分なトルクを得るとともに、高変速域で
は一部の油圧モータの作動を停止させて、4輪駆動状態
を得ることができる。
なお、油圧モータを1台とし、代わりに大容量の油圧ポ
ンプを設けることら考えられるか、浦王ポンプが大型化
、高コスト化するのに対して、氷室の場合には、効率的
かつコンパクト・低コストであり、簡易に全変速域で4
輪駆動状態が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面について詳細に説明す
る。
第1図に示すように、4輪駆動車は、エンジン10の出
力軸に連結されたトランスミッション11及び上記エン
ジンIOで直接駆動される油圧ボンブ12と対を成し、
該ポンプ12よりの吐出油を受けて作動する油圧モータ
13A、13Bを備え、前輪14.14を上記トランス
ミッションllを介して機械的に駆動し、後輪15.1
5を上記油圧モータ13A、13Bを介して油圧的に駆
動するよう基本構成されている。
上記前輪14.14にはパワーステアリング用シリンダ
17が連結され、該シリンダ!7には、コントロールバ
ルブ18が設けられ、該コントロールバルブ18は上記
油圧ポンプ12に接続されて、該油圧ポンプ12の吐出
油によりシリンダ17が作動され、ハンドル19の操作
力が軽減されるようになる。
上記油圧ポンプ+2は、エンジンIOの出力プーリIO
aと油圧ポンプ12の人ツノプーリ12aとがベルト2
0で連結され、エンジン10に対し直結されて、エンジ
ン10で駆動されるようになっている。換言すると、ト
ランスミッション11を介して駆動されるものではない
上記油圧ポンプ12は、パワーステアリング・4輪駆動
兼用の第1ポンプ12Aと4輪駆動専用の第2ポンプ1
2Bとの2連で構成されている。
上記油圧ポンプl 2(12A、12B)に対しては2
輪駆動と4輪駆動の切換えバルブ30が設けられている
該切換えバルブ30は、第1図の4輪駆動(4WD)切
換時には、第1ポンプ12Aと第2ポンプ12Bの吐出
油を、供給通路31から流量を電気的に制御できる流量
制御バルブ32を介して後輪15.1 s側の分配器3
3に供給し、該分配器33で左、右後輪15.15の各
油圧モータ13A、13Bに流量を均等に分配すること
により、各油圧モータ13A、13Bで左、右後輪15
,15を回転させるようになる。
上記各油圧モータ13A、13Bは一連に連結されて、
例えば一方の油圧モータ13Aの固有吐出量qMIは1
3 (cc/rev)、他方の油圧モータ13Bの固有
吐出量QM2は8 (cc/ rev)というように、
固有吐出量が違う値に設定されている。
そして、一方の油圧モータ13Aのみを駆動させ、他方
の油圧モータ13bのみを駆動させ、全油圧モータ13
A、13Bを駆動させるようになっている。
この固有吐出量の違いにより、油圧モータ13Aのみの
駆動時の最大駆動力Fは例えば48kg。
油圧モータ13Bのみの駆動時の最大駆動力Fは例えば
32kg、全油圧モータ13A、13Bの駆動時の最大
駆動力Fは例えば80kgとなる。
このため、各油圧モータ13A、13Bの分岐供給通路
31a、31bには各油圧モータ13A。
13Bの駆動状態を切換える切換えバルブ52A。
52Bが設けられている。
上記各油圧モータ13A、13Bに供給された吐出油は
、分岐リターン通路35a、35aからリターン通路3
5を通ってリザーブタンク36に戻される。
この4輪駆動時、ハンドル19を操作すると、流量制御
バルブ32の分岐通路37からチエツクバルブ38とコ
ントロールバルブ18を介してパワーステアリング用シ
リンダ17に吐出油が供給され、該シリンダ17の作動
でハンドル19の操作力が軽減される。なお、39はパ
ワーステアリング用リザーブタンクである。
また、第2図は、上記2位置切換えバルブ30を2輪駆
動(2WD)側に切換えた状態を示しており、この状態
では、後輪側への供給通路31は第1、第2ポンプl 
2A、12Bに対して遮断され、第2ポンプ12Bの吐
出油はリザーブタンク36に戻す一方、第1ポンプ12
Aの吐出油は、分岐通路40からコントロールバルブI
8を介してパワーステアリング用シリンダ17に供給さ
れ、ハンドル19を操作すると、該シリンダI7の作動
でハンドル19の操作力が軽減される。
一方、コントローラ(車載のマイクロコンピュータ)4
2が設けられ、該コントローラ42に具体的に図示しな
いが、エンジン回転数NE、操舵角、車速、4駆・2I
!i1選択信号等の入力情報を入力することにより、上
記切換えバルブ30の4輪駆動位置と2輪駆動位置との
切換えや、上記切換えバルブ52A、52Bが各油圧モ
ータ13A、13Bの駆動状態を変えるように制御され
る。
上記のような構成であれば、第3図に示すように、低変
速域(1st、 2 nd)では、切換えバルブ52A
、52Bにより、全油圧モータ13A、13Bを駆動さ
せる。
これにより、低変速域(1st、 2 nd)では特性
aにより同一エンジン回転数においてNR>NFの条件
を満たすので、4輪駆動状態が得られるとともに、全油
圧モータ13A、13Bの駆動で十分なトルクも得られ
る。
次に高変速域(3rd)では、切換えバルブ52A。
52Bにより、油圧モータ13Aのみを駆動させる。
これにより、高変速域(3rd)では、特性すにより同
一エンジン回転数においてNR>NF’の条件を満たす
ので、4輪駆動状態が得られるとともに、油圧モータ1
3Aの駆動で必要なトルクら得られる。
さらに、高変速域(4th、 5 th)では、切換え
バルブ52A、52Bにより、油圧モータ13Bのみを
駆動させる。
これにより、高変速域(4th、 5 th)でも、特
性Cにより同一エンジン回転数においてNR>NFの条
件を満たすので、4輪駆動状態が得られるとともに、油
圧モータ13Bの駆動で必要なトルク得られる。
上記各油圧モータ13A、13Bは、夫々、より特性a
’ 、b’ 、c’側となるように設定してもよい。
なお、上記実施例では、2台の油圧モータ13A、13
Bを一連に連結した構成であったか、左、右後輪15.
15に対してそれぞれ独立に2台の油圧モータ13A、
13Bを設ける構成、あるいは一方の後輪!5に一方の
油圧モータ13A1他方の後輪15に他方の油圧モータ
13Bを設けろ構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る4輪駆動車の4輪駆動時の構成図
、第2図は2輪駆動時の構成図、第3図はエンジン回転
数と前、後輪回転数との関係を示すグラフ、第4図は従
来の4輪駆動車の構成図である。 10・・・エンジン、11・・・トランスミッション、
12・・・油圧ポンプ、13A、13B・・油圧モータ
、14・・・前輪、15・・・後輪、30・・・切換え
バルブ、42・・・コントローラ、52A、52B・・
切換えバルブ(制御手段)。 第4図 特許出願人   マツダ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの出力軸に連結されたトランスミッショ
    ン及び上記エンジンで駆動される油圧ポンプよりの吐出
    油を受けて作動する油圧モータを備え、前、後輪のうち
    一方の車輪を上記トランスミッションを介して機械的に
    駆動し、他方の左、右車輪を上記各油圧モータを介して
    油圧的に駆動するように構成された4輪駆動車において
    、 上記油圧モータが複数台設けられる一方、車両の走行状
    態の変化に伴い、一部の油圧モータの作動を停止させる
    制御手段が設けられていることを特徴とする4輪駆動車
JP27424388A 1988-10-28 1988-10-28 4輪駆動車 Pending JPH02120136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424388A JPH02120136A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424388A JPH02120136A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120136A true JPH02120136A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17538995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27424388A Pending JPH02120136A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540299A (en) * 1992-11-30 1996-07-30 Mazda Motor Corporation System for driving an automotive vehicle
CN104154226A (zh) * 2013-05-15 2014-11-19 林德液压两合公司 全轮驱动的工作机的静液压式行驶驱动装置
WO2020121003A3 (en) * 2018-12-12 2020-10-22 Bozic Ante Additional hydraulic drive with variable displacement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540299A (en) * 1992-11-30 1996-07-30 Mazda Motor Corporation System for driving an automotive vehicle
CN104154226A (zh) * 2013-05-15 2014-11-19 林德液压两合公司 全轮驱动的工作机的静液压式行驶驱动装置
CN104154226B (zh) * 2013-05-15 2018-02-02 林德液压两合公司 全轮驱动的工作机的静液压式行驶驱动装置
WO2020121003A3 (en) * 2018-12-12 2020-10-22 Bozic Ante Additional hydraulic drive with variable displacement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641724B2 (ja) 車両の左右輪駆動装置
US7410437B2 (en) Planetary drive arrangement
WO2001051870B1 (en) Hydraulic hybrid vehicle
KR950003840B1 (ko) 좌우의 후륜의 각각에 독립하여 조작가능한 전동클러치를 갖춘 4륜 구동형 작업차
CN103118892B (zh) 分动器
JPH01182128A (ja) 車両の前後輪駆動装置
KR101010980B1 (ko) 전기-유체 역학적 중첩 스티어링 시스템
JPH0914385A (ja) 車両用駆動装置
US7770685B2 (en) Propulsion system for a work vehicle having a single drive pump and differential capability
JPH08219253A (ja) 多連式hst
JPH02120136A (ja) 4輪駆動車
JPS60139533A (ja) 車両の4輪駆動装置
JP3755092B2 (ja) 駆動装置
JPH0638303A (ja) ハイブリッド型車両
JPH0649969Y2 (ja) Hst式車軸駆動装置
JPH07329583A (ja) U型フレーム車両の駆動装置
JPH02120135A (ja) 4輪駆動車
JPH05169996A (ja) 4輪駆動車
JPH05246259A (ja) 4輪駆動車
JPH02120137A (ja) 4輪駆動車
JP2006316856A (ja) 動力伝達装置
JPH02120134A (ja) 4輪駆動車
WO2006003840A1 (ja) 車両の変速装置
JP3168292B2 (ja) 移動作業機
JPH0351213Y2 (ja)