JPH0211952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211952B2
JPH0211952B2 JP60180085A JP18008585A JPH0211952B2 JP H0211952 B2 JPH0211952 B2 JP H0211952B2 JP 60180085 A JP60180085 A JP 60180085A JP 18008585 A JP18008585 A JP 18008585A JP H0211952 B2 JPH0211952 B2 JP H0211952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
sensor
banknote
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60180085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254388A (ja
Inventor
Kyoji Fujimura
Takayuki Segawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60180085A priority Critical patent/JPS6254388A/ja
Publication of JPS6254388A publication Critical patent/JPS6254388A/ja
Publication of JPH0211952B2 publication Critical patent/JPH0211952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 紙幣を含む紙葉類についてのデータを収集して
おき、当該紙葉類に対する鑑別機を開発するに当
たつての各種処理を行う紙葉類鑑別機開発システ
ムにおいて、先に収集したデータから、センサ位
置を移動した場合に対応するデータを合成する鑑
別データ合成部をもうけておき、センサ位置を移
動した場合のテストを容易に行い得るようにした
ことが開示されている。
〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙葉類鑑別機開発システム特にデー
タを収集しておいて紙葉類鑑別機を開発するシス
テムにおいて、鑑別機におけるセンサ位置を移動
した場合のテストを容易に行い得るようにした紙
葉類鑑別機開発システムに関するものである。
〔従来の技術〕
紙幣などの紙葉類を鑑別する鑑別機を開発する
に当たつて、紙葉類を読み取つたデータをデー
タ・ベースに格納しておいた上で、各種のテスト
に対処できるようにする紙葉類鑑別機開発システ
ムが考慮されている(特願昭60−180087号公報)。
当該システムは第2図を参照して後述する如きも
のであるが、データを収集するに当たつては、セ
ンサ位置を固定したデータ収集器によつてデータ
を収集することとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如き紙葉類鑑別機開発システムにおい
て、テスト対象鑑別機上でセンサをどの位置に配
置するのが最も好ましいかなどのテストを行うに
当たつては、センサ位置を移動させた場合におい
て得られるべき紙幣データを用いることが必要と
なる。そのような場合でのデータを収集すべく紙
葉類を搬送路上にセツトするセツト位置を変え
て、あらためてデータを収集し直すことはきわめ
て煩雑である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の点を解決するものであり、先に
収集しているデータから、センサ位置を移動させ
た場合に得られるであろうデータを合成するよう
にしている。即ち、或るトラツク上のデータを複
数個のセンサの夫々が収集したかのようにして、
換言すれば1回分のセツトによつて当該紙葉類を
搬送路上にセツトするセツト位置を色々と変えた
かのようにデータを収集している。
第1図は本発明の原理構成図を示す。図中の符
号100は鑑別データ合成部の一部に対応してお
り、101−1,101−2,……101−Nは
夫々センサ#1ないしセンサ#Nに対応するトラ
ツク・データ格納部、102はトラツク・データ
分配手段、103−1,103−2,……103
−Nは夫々トラツク・データ選択手段、104は
トラツク・データ時分割取り出し手段を表してい
る。
センサによつて紙幣データが収集される際に、
紙幣の面の所定範囲がm×n個の枡目領域に区分
され、例えば水平方向に並ぶ複数個の枡目領域が
同じトラツクに属するものとされ、紙幣がデータ
収集器にセツトされて搬送される間に、1つのセ
ンサによつて、当該1トラツクに属する枡目領域
上のデータが1つのトラツク・データとして収集
される。そして、データ収集器にセツトされるデ
ータのセツト位置を色々変更してはデータを収集
することによつて、1つの紙幣上の上記m×n個
の枡目領域のデータが、トラツク#1のデータ、
トラツク#2のデータ、トラツク#3のデータ…
…として、すべて収集される。この間状況は、第
3図、第4図を参照して〔実施例〕の欄において
詳述される。
第1図図示の構成において、紙幣上のトラツク
#1のデータが、分配手段102によつて、セン
サ#1に対応するトラツク・データ格納部101
−1の1つと、センサ#2に対応するトラツク・
データ格納部101−2の1つと、……センサ
#Nに対応するトラツク・データ格納部101−
Nの1つとに夫々分配されて保持される。同様に
トラツク#2のデータが、センサ#1に対応する
トラツク・データ格納部101−1の他の1つ
と、センサ#2に対応するトラツク・データ格納
部の他の1つと、……センサ#Nに対応するトラ
ツク・データ格納部101−Nの他の1つとに
夫々分配されて保持される。
トラツク・データ選択手段103−1,103
−2,……103−Nには、夫々、センサ位置変
更指示によつてセンサ#1に対して仮想センサ位
置として「トラツク#3」が与えられると、トラ
ツク・データ選択手段103−1からは、先に収
集されているトラツク#3のデータがセンサ#1
からセンスされたものとして選択的に抽出され
る。またセンサ#2に対して仮想センサ位置とし
て「トラツク#10」が与えられると、トラツ
ク・データ選択手段103−2からはトラツク
#10のデータがセンサ#2からセンスされたも
のとして選択的に抽出される。
〔作用〕
紙幣に対応する収集データが、トラツク#1に
対応するもの、トラツク#2に対応するもの、…
…として転送されてくるが、分配器102がそれ
らの各トラツク・データを複数個の夫々のセンサ
に対応して分配保持せしめる。そして、センサ位
置を移動した場合のトラツク・データが希望され
る場合には、各センサに対応して、先に収集して
おいた所のどのトラツク・ナンバに対応するデー
タを出力すべきかが、トラツク・データ選択手段
103−1,103−2,……に指示される。こ
の結果、各センサ毎に、先に収集しておいたデー
タのいずれのトラツクのデータであつても、見掛
け上センサ位置が移動したかの如く、抽出するこ
とが可能となる。
〔実施例〕
第2図は本発明が適用される紙葉類鑑別機開発
システムの一実施例構成図を示す。
図中の符号1はデータ処理装置、2は紙幣デー
タ収集器、3はデータ編集装置、4はフロツピ
イ・デイスクであつて編集された情報を保持して
おきデータ処理装置1に供給するもの、5は紙幣
鑑別機であつてテスト状態に置かれているものな
どのものを表している。
紙幣データ収集器2は、紙幣の表裏両面につい
てm×n個の枡目領域を設定し、当該各枡目領域
毎のデータ、例えば色、色別光反射量、色別光透
過量などのデータを収集する。更に言えば、それ
ら各枡目毎のデータを収集できるように、紙葉類
がセツトされる。データ編集装置3は、上記収集
されたデータについて、金種やセツト方向やデー
タ収集時の環境条件や紙幣の製造ロツト番号など
の付加データを付加し、フロツピイ・デイスク4
に書き込む。
データ処理装置1は、フロツピイ・デイスク4
の内容をデータ・ベース6内に読込み、次の如き
処理を行う機能をもつている。即ち、 (1) 搬送状態評価部7……上記紙幣データ収集器
に対して紙幣がセツトされて当該紙幣について
のデータが収集された際において、紙幣の搬送
速度が極端に異常であつたか否かや、搬送時の
斜行状態がどの程度であつたかなどのチエツク
を行う。
(2) データ・ベース内情報評価部8……データ・
ベース6上に収集された情報群について、(i)例
えば特定の金種の紙幣が極端に多くはないか
や、紙幣がセツトされた際において特定のセツ
ト状態の下で収集されたデータが極端に多くは
ないかなどの、入力データ取得条件をチエツク
したり、(ii)データ収集時に例えば1万円札をセ
ツトしたのに誤つて千円札がセツトされたもの
とされたなどの、データ異常をチエツクしたり
して、収集されたデータの非所望な片寄りやデ
ータ異常をチエツクし、いわばデータ・ベース
6上の情報母集団の信頼性を評価する。
(3) 紙幣側データ変化監視部9……人間の目では
感知できないが、紙幣は時としてインクの種類
が変更されたりすることがある。このために、
このような変更の有無を常時監視しておき、鑑
別機の鑑別機能を、当該変更に正しく追従して
ゆくことが必要であり、このような紙幣側のデ
ータ変化を監視し、後述する標本データを好ま
しいものに変更させてゆくようにする。
(4) 標本データ作成部10……収集した情報か
ら、テスト対象の鑑別機におけるセンサのバラ
ツキなどに対応できる標本データを好ましい個
数分作成し、後述する認識論理部12に供給で
きるようにする。
(5) 鑑別データ合成部11……上記紙幣データ収
集器2によるデータ収集に当たつて、例えば紙
幣が所定角度斜行していた場合のデータを大量
に収集するようなことを行うことは、きわめて
煩雑である。このために、斜行のない状態で収
集したデータ群から、上記所定角度斜行してい
る場合のデータを合成することが望まれる。ま
た、紙幣鑑別機におけるセンサの配置位置を変
更させてみるなどのテストを行いたいことがあ
り、データ収集器2のセンサの位置を変更させ
た上でデータを収集し直したりすることは実質
上できない。このために、センサの位置を変更
させた際のデータを、上記データ・ベース6上
のデータから適宜合成することが望まれる。鑑
別データ合成部11はこのような機能をもつて
いる。
(6) 認識論理部12……紙幣鑑別機を開発する場
合に当該鑑別機がどの程度の鑑別機能をもつか
をテストすることが必要となる。このために、
データ収集器2で収集されるデータについて、
好ましい形の認識論理を適用して調べることが
必要となる。また上記標本データ作成部10に
おいて作成されたデータについて、認識論理を
適用して調べてみることが必要となる。認識論
理部12はこのための機能をもつている。
(7) 鑑別センサ評価部13……テスト対象鑑別機
に用いるセンサとしてどのようなセンサがより
好ましいものであるかなどの評価を行う。
データ処理装置1は上記の如き処理機能をもつ
ているが、図示の如く、(i)データ・ベース内情報
評価部8は、入力データ取得条件チエツク部8−
1や、データ異常チエツク部8−2などをもち、
(ii)鑑別データ合成部11は、センサ位置移動時用
データ合成部11−1や、斜行時用データ合成部
11−2などをもち、(iii)認識論理部12は、距離
による識別処理部12−1や、群内分割による処
理部12−2などをもつている。
図示紙幣鑑別機5は、テスト対象の鑑別機や、
現に実用されて運転状態にある稼動中の鑑別機に
対応しており、必要に応じてそれら鑑別機5から
の情報がデータ編集装置3を介してデータ処理装
置1に導かれる。
第1図図示の構成100は、第2図図示のセン
サ位置移動時用データ合成部11−1に対応する
ものと考えてよい。
第3図は紙幣データ収集器の一実施例構成を示
し、第3図Aは側面図、第3図Bは平面図、第3
図Cはローラの構成図を示す。図中の符号14は
繰出部であつて紙幣18が挿入されるとき当該紙
幣をデータ収集部15に供給する。データ収集部
15には、第3図B,C図示の如く、ローラ19
がもうけられ、紙幣18′が搬送路20上を図示
矢印の如く搬送される。搬送路20は、第3図B
図示の如く、紙幣18′の長手方向の距離にくら
べて十分に大きい幅をもつている。搬送路20上
には、紙幣進入検知センサS1,S2,21と、通過
検知センサ22がもうけられると共に、データ収
集用センサ23が第3図B図示上下中央線に対し
て線対称に配置されている。また図示の如くトラ
ツク検知センサ24がもうけられている。
上述の如く、紙幣18′の長手方向の長さにく
らべて搬送路20の幅が十分に大となつているた
めに、紙幣18′の上端が第3図B図示の搬送路
20の上端に接するようにセツトされて搬送され
る状態から、紙幣18′の下端が第3図B図示の
搬送路20の下端に接するようにセツトされて搬
送される状態まで、任意の位置に紙幣18′をセ
ツトすることが可能である。そして、これらのセ
ツト位置に対応して、データ収集用センサ23が
紙幣18′におけるどの位置をセンスするかが決
まつてしまう。
紙幣18′上を第4図に示す如く、m×n個の
枡目領域25に区分し、第4図図示水平方向に並
ぶ枡目領域群をトラツクTi、Ti+1、……の如く
定め、第4図図示垂直方向に並ぶ枡目領域群をゾ
ーンZ1、Z2、Z3……の如く定めたとすると、上記
搬送路20上に紙幣18′がセツトされる位置に
対応して、紙幣18′が搬送される間、データ収
集用センサ23が上下2つのトラツク上での枡目
領域のデータを収集する形となる。そして、紙幣
18′を搬送路20上にセツトする位置を変化さ
せることによつて、紙幣18′上の所定の範囲内
での全枡目領域25について、夫々当該枡目領域
25のデータを収集することができる。また第4
図図示斜線を付した枡目領域25のデータは、セ
ンサ23の1つがトラツクTi+1に沿つてデータを
収集している間であつてゾーンZ2に対応する搬送
タイミング時に抽出される。このとき、センサ2
3がどのトラツクに対応するかは、紙幣18′の
端がトラツク検知センサ24のどの位置を通るか
で判明される。
データ収集部15を搬送され終わつた紙幣は図
示収納部16内に図示紙幣18″の如く収納され
る。そして、上記搬送の間に収集されたデータ
は、制御部17から、第2図図示のデータ編集装
置3に転送される。
上述した如く、鑑別機においてデータ収集用セ
ンサが配置される位置は、第3図B図示上下中央
線に対して線対称に配置される。このために、例
えば第5図図示実線のセンサP1(センサ#1),
P2(センサ#2)の如き位置関係の下でセンサ
#1についてのトラツクt2とセンサ#2について
のトラツクt2とがセンスされて、データ・ベース
6上に収集されているとし、センサ#1とセンサ
#2とを第5図図示点線の位置に移動させたとす
る際にセンサ#1とセンサ#2とからセンサされ
るであろうデータは、第5図図示の如く、センサ
#1についてのトラツクt3とセンサ#2について
のトラツクt1とをセンスした結果のものであるべ
きである。
本発明の場合には、上記の如きデータを抽出す
るに当たつて、第4図に示されるように、センサ
#1に対応してトラツクt3に関するトラツク・デ
ータが抽出されるように指示され、センサ#2に
対応してトラツクt1に関するトラツク・データが
抽出されるように指示される。第1図に関連して
説明した所のトラツク・データ選択手段103−
1,103−2,……に指示される仮想センサ位
置情報は、上記指示に対応している。
なお、上記第1図において、センサ#1やセン
サ#2や、……センサ#Nに対応して夫々独立に
トラツク・データ格納部101−1,101−
2,……101−Nが存在しているものとした
が、これらの各トラツク・データ格納部を単一の
メモリ領域にまとめておき、センサ#1に対応す
る位置移動後のトラツク・データを抽出する際
に、例えばトラツク#3に対応するトラツク・デ
ータを読み出し、またセンサ#2に対応する位置
移動後のトラツク・データを抽出する際に、例え
ばトラツク#10に対応するトラツク・データを
読み出すようにしてもよい。
更に、上記第3図Bにおいてデータ収集センサ
23を4個としたが、第6図図示の如く、更に多
くのデータ収集センサ23を用意しておいて、紙
幣上の各枡目領域のデータを、より少ない紙幣セ
ツト回数でセンスするようなデータ収集器を用い
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、センサの
位置を移動させたと仮定した際に、当該移動後の
センサから抽出されるであろうセンス情報を、先
に抽出しておいた情報から合成することが可能と
なる。このために、上記センサの位置移動を仮定
したテストを行うことが容易となり、最適なセン
サ位置を決定することが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明
が適用される紙葉類鑑別機開発システムの構成、
第3図はデータ収集器の一実施例構成、第4図は
紙幣データ収集態様を説明する説明図、第5図は
センサの位置移動について説明する説明図、第6
図はデータ収集器の他の一実施例を示す。 図中、1はデータ処理装置、2は紙幣データ収
集器、3はデータ編集装置、4はフロツピイ・デ
イスク、6はデータ・ベース、11は鑑別データ
合成部、11−1はセンサ位置移動時用データ合
成部、23はデータ収集センサ、101−iはト
ラツク・データ格納部、102は分配手段、10
3−iはトラツク・データ選択手段を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セツトされた紙幣を含む紙葉類18について
    複数のセンサ23によつて情報を読み取るデータ
    収集器2と、 該データ収集器2によつて読み取られたデータ
    に対して当該データに関する付加データを付加す
    るデータ編集装置3と、 該データ編集装置3によつて編集された情報を
    保持するデータ・ベース6をそなえると共に当該
    データ・ベース6内の情報を処理する情報処理機
    能部をそなえたデータ処理装置1と、 を少なくとも有する紙葉類鑑別機開発システムに
    おいて、 上記情報処理機能部は、少なくとも、上記デー
    タ・ベース上の情報を用いて、紙葉類鑑別に用い
    るための所望のデータを合成する鑑別データ合成
    部11をそなえ、 該鑑別データ合成部11は、上記紙葉類18の
    面をm×n個の枡目領域24に区分して各枡目領
    域24毎に抽出したデータに関して、 第i番目のトラツクに属する枡目領域上のデー
    タと、第(i+1)番目のトラツクに属する枡目
    領域上のデータと、……を、 第1のセンサに対応して第i番目のトラツク・
    データ格納部101−1と、第(i+1)番目の
    トラツク・データ格納部101−1と、……に格
    納し、 第2のセンサに対応して第i番目のトラツク・
    データ格納部101−2と、第(i+1)番目の
    トラツク・データ格納部101−2と、……に格
    納し、……ておくように保持すると共に、 センサ位置変更支持に対応して、夫々のセンサ
    に対応するトラツク・データ格納部101−iか
    ら、所定のトラツク・データを、当該センサに対
    応するトラツク・データとして抽出するように構
    成されてなることを特徴とする紙葉類鑑別機開発
    システム。
JP60180085A 1985-08-16 1985-08-16 紙葉類鑑別機開発システム Granted JPS6254388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180085A JPS6254388A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 紙葉類鑑別機開発システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180085A JPS6254388A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 紙葉類鑑別機開発システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254388A JPS6254388A (ja) 1987-03-10
JPH0211952B2 true JPH0211952B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=16077184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180085A Granted JPS6254388A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 紙葉類鑑別機開発システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254388A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584494A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 株式会社東芝 印刷物の判別装置
JPS5829085A (ja) * 1981-07-24 1983-02-21 富士通株式会社 紙幣鑑別方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584494A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 株式会社東芝 印刷物の判別装置
JPS5829085A (ja) * 1981-07-24 1983-02-21 富士通株式会社 紙幣鑑別方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254388A (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0931300B1 (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JPH0413743Y2 (ja)
US20050045448A1 (en) Apparatus for sorting mixed bills and barcoded tickets and method therefor
US20030141653A1 (en) Sheet determination apparatus
JPS5829085A (ja) 紙幣鑑別方式
CN100583172C (zh) 票券检测系统
USRE38663E1 (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JPH0211952B2 (ja)
JPS59180794A (ja) 紙弊鑑別方式
JPH0132462B2 (ja)
JPS6254389A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
JPH0211953B2 (ja)
JPS6254393A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
JPH0132461B2 (ja)
JPS6290788A (ja) 紙葉類鑑別処理方式
JPS6254394A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
JPS6290789A (ja) 紙葉類鑑別処理方式
JPH0213350B2 (ja)
KR100639054B1 (ko) 지엽류 계수 장치
JPS6170690A (ja) 紙葉類鑑別方法
JPS58119089A (ja) 紙葉類真偽判別方法
EP0892371A2 (en) An apparatus for validating sheets
JPS60197550A (ja) 現金取引装置
JPS5866189A (ja) 紙葉類判別方式
JPS6375893A (ja) 紙葉類鑑別機開発装置