JPS60197550A - 現金取引装置 - Google Patents

現金取引装置

Info

Publication number
JPS60197550A
JPS60197550A JP59050389A JP5038984A JPS60197550A JP S60197550 A JPS60197550 A JP S60197550A JP 59050389 A JP59050389 A JP 59050389A JP 5038984 A JP5038984 A JP 5038984A JP S60197550 A JPS60197550 A JP S60197550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
sensor
section
simulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Oki
沖 靖彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59050389A priority Critical patent/JPS60197550A/ja
Publication of JPS60197550A publication Critical patent/JPS60197550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、現金取引装置に関し、特にたとえば紙幣が
搬送経路上で残留していることを確実に検知できるよう
な現金取引装置に関する。
先行技術の説明 従来の現金取引装置にa5いては、紙幣を鑑別。
収納、繰出等するために搬送する場合、搬送経路途中で
の残留を検知するために以下のような方法をとっている
すなわち、搬送経路上において、適当な間隔をもってセ
ンサ(紙幣の通過を検知する検知器)を設け、これらの
センサから逐次検知出力があることをもって残留なしと
している。しかしながら、このような方法では、紙幣が
複数枚まとまってセンサを通過した場合、センサとセン
サとの間でその一部が残留したことを検知できない。こ
れを防ぐには、センサの個数を増やし、その間隔を紙幣
寸法よりも短くすることが考えられる。しかし、これで
は装置の費用が高くなってしまい、また制御方法が複雑
になるという新たな問題がある。
発明の目的 それゆえに、この発明は、センサの設置個数を増やすこ
となく、紙幣の残留を確実に検知できるような現金取引
装置を提供することを目的とする。
発明の構成と効果 この発明は、要約すれば、紙幣の搬送処理が終了するご
とに紙幣とほぼ同形状に選ばれたシート状部材を紙幣が
通過した経路を少なくとも通るように搬送させ、そのシ
ート状部材の搬送状態に基づいて紙幣の残留がないか否
かを検出するようにしたものである。
この発明によれば、センサの設置個数を増やすことな(
、搬送経路途中での紙幣の残留を確実に検知することが
できる。
以下、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体的
に説明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例の現金取引装置の構造を示
す概略的な断面図である。図において、収納ボックス1
および2には、それぞれ異なる金種の紙幣9が格納され
る。たとえば、収納ボックス1には一万円札が格納され
、収納ボックス2には千円札が格納される。また、収納
ボックス3には、シート状部材の一例の模擬紙幣10が
格納される。この模擬紙幣10は、その形状および厚み
が紙幣9とほぼ同じに選ばれる。好ましくは、紙幣9が
搬送される搬送経路を通過できる最大寸法を持つように
選ばれる。また、模擬紙幣10の材質は、紙幣9と同質
の紙であることが好ましいが、その他合成樹脂のシート
などであってもよい。模擬紙幣10は、紙幣9が搬送経
路途中で残留していないか否かを検出するために用いら
れるものであり、紙幣9が搬送経路を搬送された後、同
一経路を搬送される。そして、模擬紙幣10が正常に回
収できたか否か、あるいは経路途中のどこかで詰まった
か否かによって紙幣9の残留がチェックされる。
収納ボックス1に格納された紙幣9は繰出ローラ11に
よって搬送経路14内に繰出される。また、収納ボック
ス2に格納された紙幣9は繰出ローラ12によって搬送
経路14内に繰出される。
また、収納ボックス3内に格納された模擬紙幣10は繰
出ローラ13によって搬送経路14内に繰出される。こ
の搬送経路14の適宜の位置には、紙幣あるいは模擬紙
幣の通過を検知するためのセンサS1〜S9が設けられ
る。また、搬送経路14の途中には、紙幣の真偽を鑑別
するための鑑別部8が設けられる。また、搬送経路14
に関連し゛て、投入口(抜取り口を兼ねる)5.一時ス
ドア部6および鑑別不能部7が設けられる。投入口5は
、顧客が紙幣9を投入し、あるいは現金取引装置から放
出される紙幣9を抜取るための受け口として設けられる
ものである。一時スドア部6は、鑑別部8で鑑別された
紙幣を一時スドアしておくための受け部である。鑑別不
能部7は、鑑別部8で鑑別不能であった紙幣9を一時ス
ドアしておくための受け部である。さらに、搬送経路1
4に関連して、回収ボックス4が設けられる。この回収
ボックス4は、顧客によって投入され、かつ鑑別部8で
正常と鑑別された紙幣9を回収するためのボックスであ
る。
第2図は第1図に示す実施例の電気回路部分を示すブロ
ック図である。図において、マイクロコンピュータ21
には、下位インターフェイス22を介して接客操作部2
3.音声ガイダンス24゜内部パネル部25.帳票処理
部261紙幣処理部27および硬貨処理部28が接続さ
れ、マイクロコンピュータ21はこれら接客操作部23
〜硬貨処理部28を制御する。接客操作部23〜硬貨処
理部28の中でこの発明に興味あるものは、紙幣処理部
、27であり、その構成は第1図に示される。
また、マイクロコンピュータ21には、図示しないセン
タとのデータの伝送を行なう伝送部29が接続され、マ
イクロコンピュータ21はこの伝送部29の動作を制御
する。さらに、マイクロコンピュータ21には、下位イ
ンターフェイス22を介して外部メモリとしてのフロッ
ピィディスク30が接続される。さらに、上記各回路に
駆動電圧を与えるための電源部31が設けられる。
第3図は第2図に示すマイクロコンピュータ21の動作
を説明するためのフローチャートである。
なお、この第3図のフローチャートは、現金取引装置全
体のフローチャートの中からこの発明に特に興味ある部
分のみを抜出して示している。以下、この第3図を参照
して上述の実施例の動作を説明する。
まず、紙幣9の処理にかかる何らかのコマンドが発生す
ると、それに該当する処理を実行する。
そして、その処理にエラーが発生した場合は、エラー処
理が行なわれる。一方、エラーが発生しなかった場合は
、模擬紙幣搬送処理が行なわれる。
この処理は、紙幣9が搬送された経路を少なくとも通る
ように、模擬紙幣10を搬送さぜる処理である。この処
理の後、模擬紙幣の搬送にエラーが生じたか否かすなわ
ち搬送が正常に行なわれたか否かが判断される。もし、
搬送経路の途中で紙幣9が残留しておれば、模擬紙幣1
0もその部分で詰まることになる。したがって、このよ
うな場合は模擬紙幣10の搬送が正常に行なわれず、エ
ラー処理が行なわれる。一方、模擬紙幣70の搬送が正
常に行なわれた場合は、紙幣9の残留がなかったものと
みなし、正常終了処理が行なわれる。
次に、さらに具体的な例を挙げて上記動作を説明する。
まず、顧客によって投入口5に投入された紙幣9は、セ
ンサS7→センサS4→鑑別部8→センサS5→センサ
S6→一時スドア部6と搬送される。このとき、鑑別部
8で鑑別不能であった紙幣は、鑑別部8→センサS5→
鑑別不能部7と搬送される。投入口5に投入された紙幣
9がすべて搬送され、その鑑別が終了すると、今度は鑑
別不能部7に収納された紙幣9がセンサSフリ投入口5
と搬送され、再び投入口5に戻される。この後、模擬紙
幣10が1枚繰出ローラ13によって収納ボックス3か
ら繰出され、搬送される。このときの搬送経路は、セン
サS1→センサS2→センサS3→センサS4→鑑別部
8→センサS5→センサS6→センサS7→センサS4
→鑑別部8→センサS5→センサS8→センサS1→収
納ボックス3と搬送される。したがって、模擬紙幣10
は、その前の処理において紙幣9が搬送された経路をす
べて通過することになる。このとき、模擬紙幣10が収
納ボックス3に収納されなかった場合は、紙幣9が搬送
経路のいずれかの部分で残留しているものと判断される
。そして、模擬紙幣10の通過による各センサの検知信
号が調べられ、模擬紙幣10がいずれのセンサの間で詰
まつているかが検出される。これによって、紙幣9が残
留している部分が検出できる。
次に、収納時において一時スドア部6に収納された紙幣
9は、一時スドア部6→センサS7→センサS4→セン
サS5→センサS8→センサS9→回収ボックス4と搬
送される。その後、再び模擬紙幣−10の搬送が行なわ
れる。このときの搬送経路は、収納ボックス3→センサ
S1→センサS2→センサS3→センサS4→センサS
5→センサS7→センサS4→センサS5→センサS8
→センサS9→回収ボックス4である。したがって、こ
の場合も紙幣9が搬送された経路を模擬紙幣10が通過
することになる。そして、模擬紙幣10が正常に回収ボ
ックス4に回収された場合は紙幣9の残留がなしと判断
され、いずれかの部分で詰まった場合は紙幣9の残留有
と判断される。
次に、繰出時は、たとえば収納ボックス1に収納された
紙幣9は、収納ボックス1→センサS3→センサS4→
センザS5→センサS7→投入口5の順で搬送される。
また、収納ボックス2に収納された紙幣9は、収納ボッ
クス2→センサS2→センサS3→センサS4→センサ
S5→センサS7→投入口5の順で搬送される。このよ
うな繰出動作の後、模擬紙幣10の搬送が行なわれる。
このときの搬送経路は、収納ボックス3→センサS1→
センサS2→センサS3→センサS4→センサS5→セ
ンサS6→センサS7→センサS4→センサS5→セン
サS8→センサS1→収納ボ □ックス3であり、−巡
して元に戻る。この場合も模擬紙幣10の搬送にエラー
が発生じたか否かによって紙幣9の残留が検知される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の現金取引装置の構成を示
す概略断面図である。第2図は第1図に示す実施例の電
気回路部分を示すブロック図である。第3図は第2図に
示すマイクロコンピュータ21の動作を説明するための
フローチャートである。 図において、1〜3は収納ボックス、4は回収ボックス
、5は投入口、6は一時ス]−ア部、7は鑑別不能部、
8は鑑別部、9は紙幣、1oは模擬紙幣、S1〜S9は
センサ、21はマイクロコンビコータを示す。 (ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紙幣搬送機溝を含む現金取引装置において、紙幣とほぼ
    同形状に選ばれたシート状部材、前記紙幣搬送機構での
    紙幣の搬送処理が終了するごとに、少なくとも紙幣が通
    過した経路を通るように前記シート状部材の搬送を制御
    する手段、および 前記シート状部材の搬送状態に基づいて、搬送経路上に
    紙幣の残留がないか否かを検出する手段を備えることを
    特徴とする、現金取引装置。
JP59050389A 1984-03-15 1984-03-15 現金取引装置 Pending JPS60197550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050389A JPS60197550A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 現金取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050389A JPS60197550A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 現金取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197550A true JPS60197550A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12857511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050389A Pending JPS60197550A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 現金取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197550A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111380A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 オムロン株式会社 紙葉類の処理装置
JPS62214493A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 富士通株式会社 紙葉類取扱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111380A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 オムロン株式会社 紙葉類の処理装置
JPS62214493A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 富士通株式会社 紙葉類取扱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455231B2 (ja) セパレータカードを用いた半連続通貨処理のための方法
EP2690606B1 (en) Bill processing device
JPS60197550A (ja) 現金取引装置
JPS61192667A (ja) 紙葉類給送異常報知装置
KR101873389B1 (ko) 금융기기, 매체처리장치, 및 매체처리방법
KR101579379B1 (ko) 금융기기 및 그의 제어방법
JP3732647B2 (ja) 現金自動入出金装置
JPH085566B2 (ja) 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法
JPS593694A (ja) 正損券鑑別リサイクル自動テラ−ズマシン
KR102573029B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP2635994B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3798445B2 (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理方法及び券売機
JPH06150114A (ja) 紙幣入出金装置
JPH11102456A (ja) 紙幣取引装置
JP3112222B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0348681Y2 (ja)
JPS63311496A (ja) 紙幣処理装置
JP2708745B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS61121187A (ja) リセツト装置
KR20010050260A (ko) 지엽류 계수 장치
JPS6164641A (ja) 紙葉類繰出装置
JPH04369792A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61260381A (ja) 紙葉類区分集積装置
JPS61133492A (ja) 現金処理方法
JPS58165184A (ja) 紙幣の分類計数装置