JPH0211851A - 内燃機関の学習制御装置 - Google Patents

内燃機関の学習制御装置

Info

Publication number
JPH0211851A
JPH0211851A JP16317988A JP16317988A JPH0211851A JP H0211851 A JPH0211851 A JP H0211851A JP 16317988 A JP16317988 A JP 16317988A JP 16317988 A JP16317988 A JP 16317988A JP H0211851 A JPH0211851 A JP H0211851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
coefficient
intake air
air flow
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16317988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sakamoto
正則 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP16317988A priority Critical patent/JPH0211851A/ja
Publication of JPH0211851A publication Critical patent/JPH0211851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、エンジン回転数および吸入空気量をパラメー
タとして基本燃料噴射量1点火時期などのエンジン制御
値を設定する際に用いられる内燃機関の学習制御装置に
関するものである。
【従来の技術】
この種の内燃機関の学習制御装置では、エンジン回転数
および吸入空気量をパラメータとして、燃料噴射基本パ
ルスのパルス幅Tpを補正する補正値Kをメモリマツプ
に記憶していて、測定した吸入空気量とエンジン回転数
とから索引したパルス幅を補正している(特開昭57−
2436号公報参照)。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、吸入空気量を計測しているエアフローメ
ータなどの吸入空気量検出手段は、経時劣化によって計
測値が大幅にすれることがあり、また、個別的な性能の
バラツキで予定された計測値と大幅にずれることかある
。このような吸入空気量検出手段の計測値のずれ(劣化
)は、第5図に示すような傾向を示している。すなわち
、ΔQはエアフローメータで検出される吸入空気量の劣
化分で、ΔQ/Qはセンサの劣化度合を示している。セ
ンサが劣化するほど、o2センサによる空燃比フィード
バック制御領域外の吸入空気量Qの大きいところでずれ
が大きくなるから、上記学習制御装置ではパルス@Tp
の補正に反映されないので、適正な学習制御ができなく
なる。 本発明は、上述のような基本燃料噴射量などのエンジン
制御値は、02センサなどの池の検出手段で検出された
値に基づいて、エンジン運転状態に応じた補正を受ける
点に着目して、この補正値から、吸入空気量検出手段の
劣化を推定し、補正することかできるようにした内燃機
関の学習制御装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
このために、本発明では、エンジン回転数および吸入空
気量をパラメータとして基本燃料噴射量点火時期などの
エンジン制御値を設定するものにおいて、吸入空気量を
検出する吸入空気量検出手段の劣化推定1系数を設定す
る劣化推定係数設定手段と、上記エンジン制御値を空燃
比補正係数に応じて補正する補正係数算出手段と、上記
補正係数算出手段における補正係数の値に基づいて上記
劣化推定係数を補正する劣化推定係数補正手段とを具備
している。 とくに、02センサで出力した値に基づいて上記空燃比
補正係数の値を設定する空燃比補正係数設定手段と、上
記劣化推定係数の補正結果で空燃比補正係数を補正する
フィードバック補正手段とを具備しているとよい。
【作   用] このような構成では、吸入空気量検出手段とは別の系の
検出手段9例えば02センサなとで得た情報から上記吸
入空気量検出手段の劣化状況が推定でき、制御の過程で
学習によって劣化に基づく誤差を修正することができる
ので、エンジン制御値の適正な学習制御が実現できる。 【実 施 例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明す
る。 図において、符号1はスロットルボディで、内部にはス
ロットルバルブ2か設けられている。上記スロットルボ
ディーの入口側にはエアクリーナ3から導入された空気
か、過給機4のコンプレッサ4a、吸気管5を経由して
導入される。この時、吸入空気量は、コンプレッサ4の
上流側に設けたポットワイヤー型のエアフローメータ6
で検知される。このエアフローメータ6の出力は重量流
量を表わしている。また、上記スロットルボディーの出
口側は、吸気マニホールド7を経由してエンジン8にお
ける各気筒の燃焼室(図示せず)に連通されている。そ
して、上記エンジン8の排気管9は、過給機4の排気タ
ービン10を介して排気ガス浄化装置11へと連通され
ている。 上記エンジン8の各気筒の吸入ボートにはインジェクタ
12か設置してあり、ここには、燃料タンク13からの
燃料がポンプ14を経由して供給されるようになってお
り、インジェクタ12からの戻り燃料は、吸気マニホー
ルド7の負圧で開閉動作するプレッシャレギュレーター
5を介して戻り燃料通路16へ、そして上記燃料タンク
13へと戻される。 上記インジェクタ12の燃料噴射量を制御する制御ユニ
ット17は、上記エアフローメータ6からの信号、エン
ジン回転数センサー8からの信号(例えばディストリビ
ュータ22内のロータからのパルス信号)、スロットル
センサー9からの信号、エンジン8に設けた水温センサ
20からの信号、排気管9に設けた02センサ21から
の信号などを入力する。 なお、図中、符号18′は点火コイルである。 そして上記制御ユニット17は、第2図に示すように、
エンジン回転数センサー8からの信号でエンジン回転数
計算回路23でエンジン回転数Nを計算すると共に、エ
アフローメータ6からの信号に基づいて吸入空気量計算
口FI?I24で吸入空気量Qwを計算し、その両方の
結果から、基本パルス幅計算回路25で燃料の基本噴射
量のパルス幅T11を演算する。 また、スロットルバルブ2の開度を検出するスロットル
センサー9.エンジン8の状態を検出する水温センサ2
0などの補正要素の信号により、空燃比補正係数設定手
段26で補正係数KCOEFを設定し、上記補正係数K
COFFによって噴射パルス幅計見回i27で上記基本
噴射量のパルス幅Tl)を補正し、燃料噴射量のパルス
幅Tiが決定される。この噴射信号に基づいて駆動手段
28aが駆動され、インジェクタ12か制御される。 一方、上記エンジン回転数計算回路23の出力および吸
入空気量計算回路24の出力は点火時期信号回F!@2
9に供給され、点火時期の進角量あるいは遅角量を算出
し、この制御量に基づいて駆動手段28bが駆動され、
点火時期信号が点火コイル18′に与えられる。 また、o2センサ21の出力信号は空燃比フィードバッ
ク補正係数αを算出する空燃比補正係数設定手段30に
供給される。そして上記空燃比フィードバック補正係数
αは、噴射パルス幅計算回路27に与えられて下式に基
づく演算に算入される。 T1=Tg −KCOEF−(2+TSなお、上記のT
sは電圧補正分である。 また、上記吸入空気量計算回路24の出力は、エアフロ
ーメータ6の劣化推定係数Gを、第4図に示すような関
係につきテーブル検索などを利用して求める劣化推定係
数設定手段31に与える。そして上記劣化推定係数設定
手段31で設定した劣化推定係数Gが、実際のエンジン
制御値、ここでは基本パルス幅Tpに対する整合性を得
るための劣化推定係数補正手段32に供給される。 一方、上記エンジン回転数計1回#I23および吸入空
気量計算回路24の出力か定常状態判定手段33に与え
られる。ここでは、フィードバック制御中においてエン
ジン回転数Nと、吸入空気量Qwとのメモリマツプの格
子中で、空燃比がリッチ、リーンの値を三回以上繰返し
たか否かで定常か否かの判定を行なう。そして、定常状
態を判定した時には、判定信号をパルス@Tp補正のた
めの補正係数算出手段34に与える。また、空燃比補j
E gA数設定手段30からの出力信号は比較手段35
に与えられ、ここで理論空燃比におけるリッチ側および
リーン側の限界設定値1例えば0,96および1,04
と比較して、この限界設定値よりリッチ側あるいはり−
ン側にある場合に、上記補正係数算出手段34に補正指
令信号を与える。上記補正係数算出手段34では、 Tp =K −Qw/N=(1+KL −G)・Qw/
Nの演算式における上記係数K Lの値を、エンジン回
転数Nと上記パルス幅Tl)の値とをパラメータとする
メモリマツプより取込んでいて、α≦096の時に2%
減算し、また、α≧1.04の時に2%加算する。そし
て、その結果の値KI、を上記劣化推定係数補正手段3
2に与える。 上記劣化推定係数補正手段32ではKL1=KL・Gと
して、補正係数KL1を求め、これを吸入空気量計算回
路24に与えて、 (1+ K 1..1 ) QW−÷QWとしてエアフ
ローメータ6からの計測値に適正な劣化修正を行なう。 一方、上記補正係数KLIは上記空燃比補正係数設定手
段30と噴射パルス幅計算回路27との間にあるフィー
ドバンク補正手段36に与えられ、α−KL1→αの演
算処理を行なう。 次に、エアフローメータ6の劣化状況を反映させた基本
噴射量のパルス幅Tpを演算するルーチンを、第3図を
参照して具体的に説明する。 ここでは、ステップ5101で、吸入空気量計算回路2
4の出力から、メモリマツプの検索により上記劣化推定
係数設定手段31で劣化推定1系数Gを検索する。次に
、ステップ5102で、補正係数算出手段34の補正係
数KLおよび上記劣化推定係数Gに基づいて、劣化推定
係数補正手段32により補正係数KL1 を求め、ステ
ップ5103で、吸入空気量計算回路24において(1
−1−KLi)・Q W −+ Q Wの修正演算を行
なう。そしてステップ3104で、定常状態判定手段3
3によりフィードバック制御中でありかつ定常運転中で
あるか否かの判定を行なう。フィードバック制御中でな
ければ、また、フィードバック制御中であっても定常運
転中でなければ、学習値Kl−の補正を行なわずそのま
まステップ5101に戻るが、フィードバック制御中で
定常運転中であれば、ステップ5105に進みここで空
燃比フィードバック補正係数αについて判定する。ずな
わち、比較手段35でα≧1.04であれはステップ8
106へ、また、それ以外であればステップ5107へ
進む。α≧1.04であれば空燃比はリーン状態と判定
されたわけであるから、ステップ3106では補正係数
算出手段34においてKLXl、02→KLの演算を行
ない、ステップ5108で、劣化推定1系数補正手段3
2において劣化推定係数Gおよび学習値K 1.=から
補正係数KL1 を求め、これを吸入空気量計算回路2
4に与えると共に、ステップ5109に移行して、フィ
ードバック補正手段36でα−KL、1→αの演算を行
なう。これは、ステップ8106で学習値KLを2%増
加させたので、実際の空燃比に関係する補正係数K1.
が増えることになり、換言すれば、空燃比フィードバッ
ク補正係数αのずれを学習値KLの学習分にもなぜたわ
けなので、ステップ5109でαからKLiを引いて、
トータルの補正分は変らないようにしているのである。 同様にステップ5107で、α≦0.96であれば空燃
比はリッチ状態と判定されたわけであるから、ステップ
5110へ移行するが、そうでなければ、つます、空燃
比フィードバック補正係数aの値が0.96くα<1.
04の範囲にあれは、学習値KLについて学習する必要
なしと判定してステップ5101へ戻る。 上記ステップ5110では、補正係数算出手段34にお
いてKLXo、98→KLの演算を行ない、ステップ5
111で、劣化推定係数補正手段32において劣化推定
1系数Gおよび学習値Kl−から補正係数KL1を求め
、これを吸入空気量計算回路24に与えると共に、ステ
ップ5112に移行して、フィードバック補正手段36
でα+KL1→αの演算を行なう。 このようにして、エアフローメータ6の劣化推定係数G
を、そのときの吸入空気量との関f系で取込んでおいて
、その結果が他の系1例えば02センサ21の出力値か
ら判定される空燃比フィードバック補正係数αの変動に
基づいて補正できるようにしたので、基本噴射量のパル
ス幅TI]の設定に際して、エアフローメータ6の劣化
状況を絹込んだ補正ができる。また、この実施例のよう
にαの値によってKLの値を学習補jHするから、通常
エンジン回転数Nおよびパルス幅Tpの値をパラメータ
として設定したKl−の学習領域を越えて、K L、の
学習値を得ることができ、実質的な学習領域の拡大がで
きる。 なお、上記実施例では燃料噴射量制御について説明して
いるが、その他の点火時期制御なとのエンジン制御値に
ついて、吸入空気量検出手段(エアフローメータ)の劣
化についての学習補■が可能である。 【発明の効果】 本発明は以上訂細に説明したようになり、エンジン回転
数検出手段、吸入空気量検出手段などで与えられている
エンジン制御値を、02センザなどの曲の検出手段で検
出された値に基づいて、上記吸入空気量検出手段の劣化
を推定して補正することができるので、上記劣化状況を
組込んだ上でのエンジン制御値の適正な補正制御ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
制御ユニットにおけるエンジン制御値の補正のための学
習制御の構成を示すブロック図、第3図は上記学習制御
のフローチャー1へ、第4図はエアフローメータの劣化
推定1系数Gと吸入空気量との関係を示すグラフ、第5
図はエアフローメータの劣化傾向を示すグラフである。 6・・・エアフローメータ、17・・・制御ユニ・:、
 l−118・・エンジン回転数センザ、19・・・ス
ロットルセンザ、20・・・水2品センサ、21・・・
02センサ、23・・・エンジン回転数計算回路、24
・・・吸入空気量計算回路、25・・・基本パルス幅計
算回路、26・・・空燃比補正1系数設定手段、27・
・・噴射パルス幅計算回路、29・・・点火時期算出回
路、30・・・空燃比補正係数設定手段、31劣化推定
係数設定手段、32・・・劣化推定係数補正手段、33
・・・定常状態判定手段、34・・・補正係数算出手段
、35・・・比較手段、36・・・フィードバック補正
手段。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン回転数および吸入空気量をパラメータと
    して基本燃料噴射量、点火時期などのエンジン制御値を
    設定するものにおいて、吸入空気量を検出する吸入空気
    量検出手段の劣化推定係数を設定する劣化推定係数設定
    手段と、上記エンジン制御値を空燃比補正係数に応じて
    補正する補正係数算出手段と、上記補正係数算出手段に
    おける補正係数の値に基づいて上記劣化推定係数を補正
    する劣化推定係数補正手段とを具備していることを特徴
    とする内燃機関の学習制御装置。
  2. (2)O_2センサで出力した値に基づいて上記空燃比
    補正係数の値を設定する空燃比補正係数設定手段と、上
    記劣化推定係数の補正結果で空燃比補正係数を補正する
    フィードバック補正手段とを具備していることを特徴と
    する請求項1記載の内燃機関の学習制御装置。
JP16317988A 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置 Pending JPH0211851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16317988A JPH0211851A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16317988A JPH0211851A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211851A true JPH0211851A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15768747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16317988A Pending JPH0211851A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248023A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の吸入空気流量検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248023A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の吸入空気流量検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240054A (ja) 車両用内燃機関の空燃比制御装置
US4907556A (en) Electronic control system for internal combustion engine
JPH06146867A (ja) 二次空気供給機構の異常検出装置
JPS6411814B2 (ja)
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH02286851A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0211851A (ja) 内燃機関の学習制御装置
US4976242A (en) Fuel injection control device of an engine
JP2000097088A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS61138858A (ja) 内燃機関制御装置
JP2000352345A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06108901A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0211845A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH0623554B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS59183040A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH0515906B2 (ja)
JPH0323330A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0988786A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3593388B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0763101A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63205443A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02271041A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP3201646B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置