JPH0211845A - 内燃機関の学習制御装置 - Google Patents

内燃機関の学習制御装置

Info

Publication number
JPH0211845A
JPH0211845A JP63163176A JP16317688A JPH0211845A JP H0211845 A JPH0211845 A JP H0211845A JP 63163176 A JP63163176 A JP 63163176A JP 16317688 A JP16317688 A JP 16317688A JP H0211845 A JPH0211845 A JP H0211845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deterioration
correction
coefficient
intake air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163176A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sakamoto
正則 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63163176A priority Critical patent/JPH0211845A/ja
Publication of JPH0211845A publication Critical patent/JPH0211845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、エンジン回転数および吸入空気量をパラメー
タとして基本燃料噴射量2点火時期などのエンジン制御
値を設定する際に用いられる内燃機関の学習制御装置に
関するものである。
【従来の技術] この種の内燃機関の学習制御装置では、エンジン回転数
および吸入空気量をパラメータとして、燃料噴射基本パ
ルスのパルス幅1゛pを補正する補正値Kをメモリマツ
プに記憶していて、測定した吸入空気量とエンジン回転
数とから索引したパルス幅を補正している(特開昭57
−2436号公報参照)。 【発明か解決しようとする課題) しかしながら、吸入空気量を11潤しているエアフロー
メータなどの吸入空気量検出手段は、経時劣化によって
計測値が大幅にずれることがあり、また、個別的な性能
のバラ付きで予定された計測値と大幅にずれることがあ
る。このような吸入空気量検出手段の計測値のすれ(劣
化)は、第5図に示すように吸入空気量Qか大きくなる
ほど劣化度合が大きくなる傾向を示しており、上記学習
制御装置ではパルス幅Tpの補正に第5図の劣化特性が
反映されないので、適正な学習制御ができなくなる。 また、インジェクタについても、経時的な劣化あるいは
個別的な性能のバラ付きがある(第6図参照) エンジンの単体ばらつきや経時変化は、全てエアフロー
メータまたはインジェクタの経時変化および単体のばら
つきとして吸収出来ることが各種試験から解ったので、
エアフローメータとインジェクタの劣化(ばらつきを含
む)を考えた場合、等1゛1曲線と等0曲線から第7図
のようなマツプで、車としての全体的な劣化を表わすこ
とができる。しかしなから第7図のようにそれぞれの運
転領域で劣化の度合は、負荷′F1と吸入空気量Qの組
合せによって全く異なってくるなめ、多くの領域をまん
べんなく学習させることが難しい。 本発明は、上述のような基本燃料噴射量などのエンジン
制御値は、エンジン運転状態に応じてそれぞれ学習制御
を行ない学習値の更新をする点に着目して、この学習値
の更新のための補正値から、吸入空気量検出手段の劣化
およびインジェクタの劣化を推定し、車として全体的な
劣化を推定しエンジン制御値を補正することができるよ
うにした内燃機関の学習制御装置を提供するものである
。 【課題を解決するための手段】 このなめに、本発明では、エンジン回転数および吸入空
気量をパラメータとして基本燃料噴射量点火時期などの
エンジン制御値を設定するものにおいて、吸入空気量を
検出する吸入空気量検出手段の劣化推定係数を設定する
劣化推定係数設定手段と、02センサで出力した値に基
づいて空燃比補正係数の値を設定し、上記エンジン制御
値を補正する空燃比補正係数設定手段と、エンジンの定
常運転状態において上記空燃比補正係数の値に基づいて
上記劣化推定係数の補正判定を行なう判定手段と、上記
判定手段による判定に基づいて上記劣化推定係数を補正
する劣化推定係数補正手段と、アイドリング運転状態に
おいて上記空燃比補正係数の値に基づいてインジェクタ
の劣化を推定し、基本パルス幅を補正する補正係数を設
定するインジェクタ性能補正手段と、上記劣化推定係数
あるいはインジェクタ劣化の補正係数の補正結果で上記
空燃比補正係数を補正するフィードバック補正手段を具
備している。
【作   用】
このような構成では、吸入空気量検出手段とは別の系の
検出手段1例えば02センサなとで得な情報から上記吸
入空気量検出手段およびインジェクタの劣化状況を推定
し、制御の過程で学習によって劣化に基づく誤差を修正
することができるので、エンジン制御値の適正な学習制
御か実現できる。
【実 施 例】
以下、本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明す
る。 図において、符号1はスロットルボディで、内部にはス
ロットルバルブ2が設けられている。上記スロットルボ
ディーの入口側にはエアクリーナ3から導入された空気
が、過給機4のコンプレッサ4a、吸気管5を経由して
導入される。この時、吸入空気量は、コンプレッサ4の
上流側に設けたホットワイヤー型のエアフローメータ6
で検知される。このエアフローメータ6の出力は重量流
量を表わしている。また、上記スロットルボディーの出
口側は、吸気マニホールド7を経由してエンジン8にお
ける各気筒の燃焼室(図示せず)に連通されている。そ
して、上記エンジン8の排気管9は、過給機4の排気タ
ービン10を介して排気ガス浄化装置11へと連通され
ている。 上記エンジン8の各気筒の吸入ボートにはインジェクタ
12が設置してあり、ここには、燃料タンク13からの
燃料がポンプ14を経由して供給されるようになってお
り、インジェクタ12からの戻り燃料は、吸気マニホー
ルド7の負圧で開閉動作するプレッシャレギュレータ1
5を介して戻り燃料通路16へ、そして上記燃料タンク
13へと戻される。 上記インジェクタ12の燃料噴射量を制御する制御ユニ
ット17は、−E記エアフローメータ6からの信号、デ
ィストリビュータ22に組込まれたエンジン回転数セン
サ22aからの信号、スロットルセンサ19からの信号
、エンジン8に設けた水温センサ20からの信号、排気
管9に設けた02センザ21からの信号などを入力する
。なお、図中、ディストリビュータ22は点火コイル1
8に接続されている。 そして上記制御ユニット17は、第2図に示すように、
エンジン回転数センサ22aからの信号でエンジン回転
数計算回路23でエンジン回転数Nを計算すると共に、
エアフローメータ6からの信号に基づいて吸入空気量計
算回路24で吸入空気量Qv1を計算し、その両方の結
果から、基本パルス幅計算回路25で燃料の基本噴射量
のパルス幅Tpを演算する。 また、車両走行状態を検出するスロットルセンサ19.
エンジン8の状態を検出する水温センサ20などの補正
要素の信号により、空燃比補正係数設定手段26で補正
係数KCOFFを設定し、上記補正係数KCOFFによ
って噴射パルス幅計算回路27で上記基本噴射量のパル
ス幅TI)を補正し、燃料噴射量のパルス幅Tiが決定
される。この噴射信号に基づいて駆動手段28が駆動さ
れ、インジェクタ12か制御される。 一方、上記エンジン回転数計算回路23の出力および吸
入空気量計算回路24の出力は点火時期算出回路29に
供給され、点火時期の進角量あるいは遅角量を算出し、
この制御量に基づいて駆動手段28′が駆動され、点火
時期信号が点火コイル18に与えられる6 また、02センサ21の出力信号はクロースドループ空
燃比制御の補正係数αを算出する空燃比補正係数設定手
段30に供給される。そして上記空燃比補正係数αは、
噴射パルス幅計算回路27に与えられて下式に基づく演
算に算入される。 TI=Tp −KCOEF−a+Ts なお、上記のTsはバッテリーの電圧補正骨である。 また、上記吸入空気量計算回路24の出力は、エアフロ
ーメータ6の劣化推定係数Gを、第4図に示すような関
係につきテーブル検索などを利用して求める劣化推定係
数設定手段31に与える。そして上記劣化推定係数設定
手段31で設定した劣化推定係数Gが、実際のエンジン
制御値、ここでは基本パルス幅Tpに対する整合性を得
るための劣化推定係数補正手段32に供給される。 一方、上記エンジン回転数計算回路23および吸入空気
量計算回路24の出力が定常状態判定手段33に与えら
れる。ここでは、フィードバック制御中においてエンジ
ン回転数Nと、吸入空気量Qwとのメモリマツプの格子
中で、空燃比A/Fがリッチ、リーンの値を三回以上繰
返したが否かで定常か否かの判定を行なう。そして、定
常状態を判定した時には、判定信号をパルス幅Tp補正
のための補正係数算出手段34に与える。また、空燃比
補正係数設定手段30からの出力信号は比較手段35に
与えられ、ここでストイキオ空燃比A/Fにおけるリッ
チ側およびリーン側の限界設定値1例えば0.95およ
び1.05と比較して、この限界設定値よりリッチ側あ
るいはリーン側にある場合に、上記補正係数算出手段3
4に補正指令信号を与える。上記補正係数算出手段34
では、 Tp =K −QW/N=(1+KL −G)−QW/
N・の演算式における上記係数K L、の値を、エンジ
ン回転数Nと上記パルス幅Tllの値とをパラメータと
するメモリマツプより取込んでいて、α≦0.95の時
に2%減算し、すなわち0.98K Lとし、また、α
≧1.05の時に2%加算して1.02K Lとする。 そして、その結果の値KLをおきかえて上記劣化推定係
数補正手段32に与える。 上記劣化推定係数補正手段32ではKL1=KL・Gと
して、補正係数KLjを求め、これを吸入空気量計算回
路24に与えて、 (1+KL1)Qw −+Qw としてエアフローメータ6からの計測値に適正な劣化修
正を行なう。一方、上記補正係数KL1は上記空燃比補
正係数設定手段30と噴射パルス幅計算回路27との間
にあるフィードバック補正手段36に与えられ、α−K
L1→αの演算処理を行なう。 一方、定常状態判定手段33で、フィードバック制御中
においてエンジン回転数N、吸入空気量QWの制御条件
からアイドリング運転状態にあると判定されど、インジ
ェクタ性能補正手段37に判定信号を与える。上記イン
ジェクタ性能補正手段37では、 T’l) =K −QW/N−(1−+−K L、2 
> ・QW /Nの演算式における上記係数KL2の値
を、噴射パルス幅Tiの値をパラメータとするメモリマ
ツプより取込んでいて、α≦095の時に2%減算しす
なわち0.98KL2とし、また、α≧1.05の時に
2%加算して1.02KL2とする。そして、その結果
の値K[,2をおきかえて上記噴射パルス幅計算回路2
7に与える。上記噴射パルス幅計算回路27では(1+
KL2 )’Fi−Tiとして、インジェクタ12の劣
化修正を行なう。 一方、上記補正係数KF、2は上記フィードバック補正
手段3Gに与えられ、α−K l、 2→αの演算処理
を行なう。 次に、エアフローメータ6の劣化状況を反映さぜな基本
噴射量のパルス幅′rρを演算するルーチンを、第3図
を参照して具体的に説明する。 ここでは、ステップ5101で、吸入空気量計算回路2
4の出力Qwから、メモリマツプの検索により上記劣化
推定係数設定手段31で劣化推定係数Gを設定する。次
に、ステップ5102で、補正係数算出手段34の補正
係数KLおよび上記劣化推定係数Gに基づいて、劣化推
定係数補正手段32により補正係数に、 L 1を求め
、ステップ5103で、吸入空気量計算回路24におい
て(1+Kl、1 ) ・Qw−+Qwの修正演算を行
なう。そしてステップ5104で、定常状態判定手段3
3によりフィードバック制御中でありかつ定常運転中で
あるか否かの判定を行なう。 フィードバック制御中でなければ、また、フィードバッ
ク制御中であっても定常運転中でなければ、学習値K 
Lの補正を行なわずそのままステップ5201に移行す
るか、フィードバック制御中で定常運転中であれば、ス
テップ5105に移行してここで空燃比補正係数αにつ
いて判定する。すなわち、比較手段35でα≧1.05
であればステップ8106へ、また、それ以外であれは
ステップ5107へ移行する。 α≧105であれは空燃比A/Fはリーン状態と判定さ
れたわけであるから、ステップ8106では補正係数算
出手段34においてK L x 1.02→KLの演算
を行ない、ステップ8108で、劣化推定係数設定手段
32において劣化推定係数Gおよび学習値KLから補正
係数KLiを求め、これを吸入空気量計算囲路24に与
えると共に、ステップ5109に移行して、フィードバ
ック補正手段36でα−KL1→αの演算を行なう。こ
れは、ステップ8106で学習値K Lを2%増加させ
たので、実際の空燃比A/Fに関係する補正係数KL1
が増えることになり、換言すれば補正係数αのずれを学
習値KLの学習分にもなぜたわけなので、ステップ51
09でαからKLlを引いて、トータルの補正分は変ら
ないようにしているのである。 同様にステップ5107で、α≦095であれば空燃比
A/Fはリッチ状態と判定されたわけであるがら、ステ
ップ5110へ移行するか、そうでなりれば、学習値K
Lについて学習する必要なしと判定して、ステップ51
01へ戻る。上記ステップ5110では、補正係数算出
手段34においてKLXo、98→K l−、の演算を
行ない、ステップ5111で、劣化推定係数補止手段3
2において劣化推定係数Gおよび学習値Kl。 から補正係数KL1を求め、これを吸入空気量計算回路
24に与えると共に、ステップ5112に移行して、フ
ィードバック補正手段36でα+K 1.、1→αの演
算を行なう。 このようにして、エアフローメータ6の劣化推定係数G
を、その時の吸入空気量との関係で取込んでおいて、そ
の結果が他の系2例えば02センサ21の出力値から判
定される空燃比補正係数αの変動に基づいて補正できる
ようにしたので、基本噴射量のパルス幅Tpの設定に際
して、エアフローメータ6の劣化状況を組込んな補正か
できる。 また、この実施例のようにαの値によってK l−の値
を学習により更新するから、通常、エンジン回転数Nお
よびパルス幅Tpの値をパラメータとして設定したK 
L、の学習領域を越えて、K l−、の学習値を得るこ
とができ、実質的な学習領域の拡大かできる。 ステップ3201では、フィードバック制御中であるか
、エンジン回転数Nなどからアイドリング運転状態にあ
ると判定すれは、ステップ5202に移行するか、そう
でなげればステップ5101に戻る。ステップ5202
では、インジェクタ性能補正手段37でその時の噴射パ
ルス幅1゛Iの値に対応する補正係数に1.2をメモリ
マツプより取出す。そしてステップ5203に移行して
、ここで空燃比補正係数αについて判定する。すなわち
、比較手段35てα≧105であればステップ5204
へ、また、それ以外であれはステップ5205へ移行す
る。α≧105であれは空燃比A/)?はリーン状態と
判定されたわりであるから、ステップ5204ではK 
L2X 1.02−K 1.2の演算を行ない、補正係
数KL2を噴射パルス幅計算回路27にIj−えて、こ
こで′I゛1  ・(H−K L2 )→T iの計算
をすると共に、ステップ8206においてフィードバッ
ク補正手段36でα−Kl−72→αの演算を行なう。 これは、ステップ5204で学習値KL2を2%増加さ
せなので、補正係数αのずれを学習値K [−、+ 2
の学習分にもたせたことになるから、ステップ8206
で補正係数αから学習値にト、2を引いて1〜−タルの
補正分は変らないようにしているのである。 同様にステップ5205で、α≦095であれは空す熱
化A/Fはリッチ状態と判定されたわりであるからステ
ップ5207へ移行する力釈そうでなりれば学習値KL
2について学習する必要なしと判定して、ステップ51
01へ戻る。上記ステップ5207では、KL2X0.
98→KL2の演算を行ない、学習値にト、2を噴射パ
ルス幅計算回路27に与え、ここてTi  ・(1+に
+−2)→T1の計算をすると共に、ステップ8208
においてフィードバック補正手段36でα十KL2→α
の演算を行なう。 このようにして、インジェクタ12の劣化を、噴射パル
ス幅Ti との関係で取込んでおいて、その結果が他の
系1例えば02センザ21の出力値から判定される空燃
比補正係数αの変動に基づいて袖正できるようにしてい
る。
【発明の効果】
本発明は以−に詳細に説明したようになり、エンジン回
転数検出手段、吸入空気量検出手段なとで与えられてい
るエンジン制御値を、02センサなとの他の検出手段で
検出された値に基づいて、上記吸入空気量検出手段およ
びインジェクタの劣化を推定して補正することができる
ので、エンジン全体の劣化を補止し、上記劣化状況を組
込んだ土でのエンジン制御値の適正な補正制御ができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
制御ユニツ1〜におりるエンジン制御値の補正のための
学習制御の構成を示すプロ・・ツク図、第3図は上記学
習制御のフローチャート、第4図はエアフローメータの
劣化推定係数Gと吸入空気量との関係を示すグラフ、第
5図はエアフローメータの劣化傾向を示すグラフ、第6
図はインジェクタの劣化仰向を示すグラフ、第7図は車
としての劣化傾向を示すグラフである。 6・・・エアフローメータ、17・・・制御ユニッ1へ
、18・・点火コイル、19・・・スロットルセンサ、
20・・・水温センサ、21・・・02センザ、22a
・・・エンジン回転数センサ、23・・エンジン回転数
計算回路、24・・吸入空気量計算回路、25・・・基
本パルス幅計算回路、26・・空燃比補正係数設定手段
、27・・・噴射パルス幅計算回路、29・・・点火時
期算出回路、30・・・空燃比補正係数設定手段、31
劣化推定係数設定手段、32・・・劣化推定係数補正手
段、33・・・定常状態判定手段、34・・・補正係数
算出手段、35・・比較手段、36・・フィードバック
補正手段、37・・・インジェクタ性能補jl′−,手
段。 特許出願人    富士重T業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン回転数および吸入空気量をパラメータとして基
    本燃料噴射量、点火時期などのエンジン制御値を設定す
    るものにおいて、吸入空気量を検出する吸入空気量検出
    手段の劣化推定係数を設定する劣化推定係数設定手段と
    、O_2センサで出力した値に基づいて空燃比補正係数
    の値を設定し、上記エンジン制御値を補正する空燃比補
    正係数設定手段と、エンジンの定常運転状態において上
    記空燃比補正係数の値に基づいて上記劣化推定係数の補
    正判定を行なう判定手段と、上記判定手段による判定に
    基づいて上記劣化推定係数を補正する劣化推定係数補正
    手段と、アイドリング運転状態において上記空燃比補正
    係数の値に基づいてインジェクタの劣化を推定し、基本
    パルス幅を補正する補正係数を設定するインジェクタ性
    能補正手段と、上記劣化推定係数あるいはインジェクタ
    劣化の補正係数の補正結果で上記空燃比補正係数を補正
    するフィードバック補正手段を具備していることを特徴
    とする内燃機関の学習制御装置。
JP63163176A 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置 Pending JPH0211845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163176A JPH0211845A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163176A JPH0211845A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211845A true JPH0211845A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15768691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163176A Pending JPH0211845A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 内燃機関の学習制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214906A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sekisui House Ltd アンカーボルト拘束具
JP2018096293A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214906A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sekisui House Ltd アンカーボルト拘束具
JP2018096293A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742870B2 (en) Air-fuel ratio control device of internal combustion engine
JPH0240054A (ja) 車両用内燃機関の空燃比制御装置
JPH06146867A (ja) 二次空気供給機構の異常検出装置
JPS582444A (ja) 空燃比制御方法
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
US5440877A (en) Air-fuel ratio controller for an internal combustion engine
KR100406897B1 (ko) 다기통엔진의제어장치
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0211845A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH06280662A (ja) 空燃比制御装置の故障検出装置
JP2582562B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH041439A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08232749A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JPH0968094A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3337339B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP2757065B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04116237A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63268951A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3119465B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62101857A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2004197651A (ja) エンジンの吸入空気量算出装置
JPH0763101A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0656112B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置