JPH02117939A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH02117939A
JPH02117939A JP26949888A JP26949888A JPH02117939A JP H02117939 A JPH02117939 A JP H02117939A JP 26949888 A JP26949888 A JP 26949888A JP 26949888 A JP26949888 A JP 26949888A JP H02117939 A JPH02117939 A JP H02117939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
group
formulas
dimethylaminobenzylidene
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26949888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Oishi
英之 大石
Yasushi Kikuchi
菊地 也寸志
Kazuyoshi Kayama
和義 加山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP26949888A priority Critical patent/JPH02117939A/ja
Publication of JPH02117939A publication Critical patent/JPH02117939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低発熱性に優れたゴム組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、自動車の低燃費性が大きな社会的要求となり、こ
のため、例えば、タイヤの走行時のエネルギーロスを低
下させることが重要な課題となっている。かかるエネル
ギーロスを低下させる方法として、ゴムのレジリエンス
を向上させるのが有効であるということが従来より知ら
れている。このための方法として、例えば、ゴムのミク
ロ構造や分子量分布の改良、あるいはポリマーの末端に
特定の有機化合物を導入する方法、有機ゴム薬品や充填
剤の配合処決の改良、レジリエンス向上剤を添加する方
法などがよく知られている。
これらの方法のうち、ゴムのミクロ構造や分子量分布の
改良又はポリマーの末端に特定の有機化合物を導入する
方法は、合成ゴムのみに適用される手法であり、天然ゴ
ムに適用させることはできない。それゆえ、天然ゴムの
エネルギーロスを低下させる方法としては、レジリエン
ス向上剤を添加する方法がよく用いられる。例えば、特
定構造の8−オキシキノリン誘導体を添加する方法(特
公昭50−38131号公報、特公昭50−38132
号公報)、フェニルアミノ誘導体を添加する方法(特開
昭62−190237号公報)などの方法が試みられて
いる。しかし、レジリエンス向上剤には改良効果の少な
いものやニトロソ化合物のようにレジリエンス向上につ
いてはすぐれた効果を示すものの、衛生上、社会問題を
おこしているニトロソ基を分子内に有しているため、そ
の用途が限定されるという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、特定のアミン化合物をレジリエンス向上剤と
して天然ゴムおよび/又は合成ポリイソプレンゴムに用
いてエネルギーロスを低下させ、低発熱性を向上せしめ
たゴム組成物を提供するこきを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、天然ゴムおよび/又は合成ポリイソプレンゴ
ムを30重量部以上含むゴム成分100重量部に対し、
下記式(1)〜(V)で表わされる群から選ばれた少な
くとも1種のアミン化合物を0.1−10重量部配合し
てなるゴム組成物を要旨とする。
上記式中、R1およびR4は水素原子、置換されていて
もよいアルキル基、置換されていてもよいシクロアルキ
ル基、又はアリール基であり、RZ、 %、およびR5
は置換されていてもよいアルキル基、置換されていても
よいシクロアルキル基、又はアリール基であって、八は
炭素原子のほかにN−又は〇−員子を含有し得る置換さ
れていてもよい炭素橋である。
以下、この手段につき詳しく説明する。
(11ゴム成分。
このゴム成分は5、天然ゴムおよび/又は合成ポリイソ
プレンゴム自体、或いは天然ゴムおよび/又は合成ポリ
イソプレンゴム30重量部以上と他のゴム70重量部未
満からなるものである。
天然ゴムおよび/又は合成ポリイソプレンゴムが30重
量部より少ないとレジリエンスの向上をはかり難く、内
部発熱の低減が望めないからである。なお、他のゴムと
しては、例えば、ジエン系ゴムであり、特にポリブタジ
ェンゴム、スチレン−ブタジェン共重合体ゴムなどが用
いられる。
(2)  アミン化合物。
前記式(T)〜(V)で表わされる群から選ばれた少な
くとも1種である。これらの式において、R1−R5で
表わされるアルキル基は、例えば、C3〜C1□−アル
キル基(炭素数1〜12のアルキル基)である。シクロ
アルキル基は、例えば、C,−C,−シクロアルキル基
(炭素数5〜8のシクロアルキル基)である。アリール
基は、例えば、C,−C,□−アリール基(炭素数6〜
12のアリール基)である。また、前記式([)および
(III)における八は、例えば、2〜12個のC1(
2基を有する置換されていてもよいポリメチレン−橋、
環状脂肪族橋、又はフェニレン橋である。
Aはまた、置換基としてメチル−、エチル−、フェニル
−1又はアルキリデンアミノ基を有してもよい。
本発明で用いるアミン化合物は、公知の化合物であり、
例えば、Org、5ynth、、Co11.Vol、、
±80に準拠して、1級アミン化合物とアルデヒド又は
ケトンを反応させることにより容易に合成することがで
きる。これらのアミン化合物の具体例としては、線状又
は分岐状の脂肪族、脂環族又は芳香族の一級アミンの縮
合物、例えばブチリデンブチルアミン、ブチリデンイソ
プロピルアミン、イソブチリデンプロピルアミン、イソ
ブチリデン三級ブチルアミン、イソブチリデンシクロヘ
キシルアミン、イソブチリデンアニリン、脂環族、複素
環族(さらに置換されていてもよい)及び/又は芳香族
のアルデヒドと、線状又は分岐状の脂肪族、脂環族、複
素環族および/又は芳香族のアミンとからのアルドイミ
ン、例えばシクロへキシリデンイソプロピルアミン、ベ
ンジリデン−n−プロピルアミン、ベンジリデンシクロ
ヘキシルアミン、ベンジリチンアニリン、ベンジリデン
−m−)リフルオルメチルアニリン、フルフリリーデン
アニリン、ベンジリデン−N、N−ジメチルアミノエチ
レンジアミン、シクロへキシリデン−N、N−ジエチル
アミノへキサメチレンジアミン、N−(p−ジメチルア
ミノベンジリデン)アニリン、N −(p−ジエチルア
ミノベンジリデン)アニリン、N −(p〜ジメチルア
ミノベンジリデン)トルイジン、N −(p−ジエチル
アミノベンジリデン)トルイジン、N −(p’−ジメ
チルアミノベンジリデン)キシリジン、N −(p−ジ
エチルアミノベンジリデン)キシリジン、N −(pし
ジメチルアミノベンジリデン)−p−エチルアニリン、
N−(p’−’;エチルアミノベンジリデン〉 −p−
エチルアニリン、N −(p−ジメチルアミノベンジリ
デン)ニトロアニリン、N−(p−ジエチルアミノベン
ジリデン)ニトロアニリン、N −(p’−ジメチルア
ミノベンジリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N
 −(p’−ジエチルアミノベンジリデン)−p−ジメ
チルアミノアニリン、N−(ρ−ジメチルアミノベンジ
リデン)−p−ジエチルアミノアニリン、4−(p−ジ
メチルアミノベンジリデン)アミノ−1−N−フェニル
アミノベンゼン、4−(p−ジエチルアミノベンジリデ
ン)アミノ−1−N−フェニルアミノベンゼン、N −
(p’−ジエチルアミノベンジリデン)−p−ジエチル
アミノアニリン、N−(p−ジメチルアミノベンジリデ
ン)メトキシアニリン、N−(p−ジエチルアミノベン
ジリデン)メトキシアニリン、N −(p−ジメチルア
ミノベンジリデン)フェネチジン、N−(p−ジエチル
アミノベンジリデン)フェネチジン、N −(p−ジメ
チルアミノベンジリデン)クロルアニリン、N=(p−
ジエチルアミノベンジリデン)クロルアニリン、N−(
p仁ジメチルアミノベンジリデン)−p−ブロモアニリ
ン、N −(p’−ジエチルアミノベンジリデン)−p
−ブロモアニリン、N−(ベンジリデン)−p−ジメチ
ルアミノアニリン、N−(ベンジリデン)−p−ジエチ
ルアミノアニリン、N−(メトキシベンジリデン)−p
−ジメチルアミノアニリン、N−(メトキシベンジリデ
ン)−p−ジエチルアミノアニリン、N−(メチルベン
ジリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N−(メチ
ルベンジリデン)−p−ジエチルアミノアニリン、N−
にトロベンジリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、
N−にトロベンジリデン)−p−ジエチルアミノアニリ
ン、N−(ジフヱニルメチリデン)−p−ジメチルアミ
ノアニリン、N−(ジフェニルメチリデン)−p−ジエ
チルアミノアニリン、N−(1−フェニルエチリデン)
−p−ジメチルアミノアニリン、N−(1−フェニルエ
チリデン)−p−ジエチルアミノアニリン、N−(シン
ナミリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N−(シ
ンナミリデン)−p−ジエチルアミノアニリン、N −
(2−プロピリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、
N−(2−プロピリデン)−p−ジエチルアミノアニリ
ン、N−(2−ブチリデン)−p−ジメチルアミノアニ
リン、N−(2−ブチリデン)−p−ジエチルアミノア
ニリン、N −(3−ペンチリデン)−p−ジメチルア
ミノアニリン、N−(3−ペンチリデン)−p−ジエチ
ルアミノアニリン、N −(2−へキシリデン)−p−
ジメチルアミノアニリン、N−(2−へキシリデン)−
p−ジエチルアミノアニリン、N−(シクロへキシリデ
ン)−p−ジメチルアミノアニリン、N−(シクロヘキ
シリデン)−p−ジエチルアミノアニリン、N−(エチ
リデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N−(エチリ
デン)−p−ジエチルアミンアニリン、N−(1−プロ
ピリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N −(1
−プロピリデン)  −p −ジエチルアミノアニリン
、N−(l−ブチリデン)−p−ジメチルアミノアニリ
ン、N−(1−ブチリレン)−p−ジエチルアミノアニ
リン、N−(1−ペンチリデン)−p−ジメチルアミノ
アニリン、N −(1−ベンチリレン)−p−ジエチル
アミノアニリン、N−(1−へキシリデン)−p−ジメ
チルアミノアニリン、N−(1−へキシリデン)−p−
ジエチルアミノアニリン、N−(1−へブチリデン) 
 −p−ジメチルアミノアニリン、N−(1−へブチリ
デン)−p−ジエチルアミノアニリン、N −(1−オ
クチリデン)−p−ジメチルアミノアニリン、N−(1
−オクチリデン)−p−ジエチルアミンアニリン、N−
(p−ジメチルアミノベンジリデン)メチルアミン、N
 −(p−ジエチルアミノベンジリデン)メチルアミン
、N −(p−ジメチルアミノベンジリデン)−1−エ
チルアミン、N −(p−ジエチルアミノベンジリデン
)−1−エチルアミン、N−(p−ジメチルアミノベン
ジリデン)−1−プロピルアミン、N −(p−ジエチ
ルアミノベンジリデン)−1−プロピルアミン、N −
(p−ジメチルアミノベンジリデン)−1−ブチルアミ
ン、N −(p=ニジエチルアミノベンジリデン−1−
ブチルアミン、N −(p−ジメチルアミノベンジリデ
ン)−1−ペンチルアミン、N−(p−ジエチルアミノ
ベンジリデン)−1−ペンチルアミン、N−(ρ−ジメ
チルアミノベンジリデン)−1−ヘキシルアミン、N−
(p−ジエチルアミノベンジリデン)−1−ヘキシルア
ミン、N−(ρ−ジメチルアミノベンジリデン)−シク
ロヘキシルアミン、N−(p−ジエチルアミノベンジリ
デン)−シクロヘキシルアミン、N −(p−ジメチル
アミノベンジリデン)−1−へブチルアミン、N−(p
−ジエチルアミノベンジリデン)−1−ヘキシルアミン
、N−(ρ−ジメチルアミノベンジリデン)−1−オク
チルアミン、N −(p−ジエチルアミノベンジリデン
)−1−オクチルアミン、N −(p−ジメチルアミノ
ベンジリデン)−2−エチルヘキシルアミン、N −(
p−ジエチルアミノベンジリデン)−2−エチルヘギシ
ルアミン、N −(p−ジメチルアミノベンジリデン)
−1−デシルアミン、N−(p−ジエチルアミノベンジ
リデン)−1−デシルアミン、N−(p−ジメチルアミ
ノベンジリデン)−1−ラウリルアミン、N −(p−
ジエチルアミノベンジリデン)−l−ラウリルアミン、
N −(p−ジメチルアミノベンジリデン)−1−ステ
アリルアミン、N−(p−ジエチルアミノベンジリデン
)−1−ステアリルアミン、N−(p−ジメチルアミノ
ベンジリデン)−1−オレイルアミン、N−(p−ジエ
チルアミノベンジリデン)−1−オレイルアミン、N 
−(p−ジメチルアミノベンジリデン)−2−ジメチル
アミノエチルアミン、N−(p−ジエチルアミノベンジ
リデン)−2−ジメチルアミノエチルアミン、N −(
p−ジメチルアミノベンジリデン)−3−ジメチルアミ
ノプロピルアミン、N−(p−ジエチルアミノベンジリ
デン)−3−ジメチルアミノプロピルアミン、N −(
p−ジメチルアミノベンジリデン)−アリルアミン、N
−(p−ジエチルアミノベンジリデン)−了りルアミン
、N −(p−ジメチルアミノベンジリデン)−2−ヒ
ドロキシアミン、N −(p−ジエチルアミノベンジリ
デン)−2−ヒドロキシアミン、および/又は多機能の
シッフ塩基、例えばジイソプロピリデンエチレンジアミ
ン、ジベンジリデンエチレンジアミン、ジイソブチリデ
ンへキサメチレンジアミン、ジベンジリデンプロピレン
ジアミン、N、N’−ビス(p−ジメチルアミノベンジ
リデン)ヒドラジン、N、N’−ビス(p −ジエチル
アミノベンジリデン)ヒドラジン、N。
N′−ビス(p−ジメチルアミノベンジリデン)エチレ
ンジアミン、N、N’−ビス(p−ジエチルアミノベン
ジリデン)エチレンジアミン、N、  N’−ビス(ρ
−ジメチルアミノベンジリデン)−1゜2−プロピレン
ジアミン、N、N’−ビス(p−ジエチルアミノベンジ
リデン)−1,2−プロピレンジアミン、N、N−ビス
(ρ−ジメチルアミノベンジリデン)−1,6−へキサ
メチレンジアミン、N、N’−ビス(p−ジエチルアミ
ノベンジリデン)−1,6−へキサメチレンジアミン、
N1N′−ビス(p−ジメチルアミノベンジリデン)−
〇−フェニレンジアミン、N、N−ビス(p−ジエチル
アミノベンジリデン)−〇−フェニレンジアミン、N、
N′−ビス(p−ジメチルアミノベンジリデン)−m−
フェニレンジアミン、NlN−ビス(p−ジエチルアミ
ノベンジリデン)−m−フェニレンジアミン、N、N−
ビス(p−ジメチルアミノベンジリデン)−p−フェニ
レンジアミン、N、N’−ビス(ρ−ジエチルアミノベ
ンジリデン)−p−フェニレンジアミン、N。
N′−ビス(p−ジメチルアミノベンジリデン)−1,
5−ナフタレンジアミン、N、N’  −ビス(p−ジ
エチルアミノベンジリデン)−1,5−ナフタレンジア
ミン、N−イソブチリデン−N′−ベンジリデンエチレ
ンジアミン又はN−アセトニル−N′−ベンジリデンへ
キサメチレンジアミン対称又は非対称のアルドアジン又
はケトアジン、例えばアセトアルドアジン、ブチルアル
ドアジン、ベンズアルドアジン、アセトンアジン、フェ
ニルアセトアルデヒドブタノン−アジン、ピリジン−2
−アルドアジン又はベンゾフェノンアジンが適する、非
対称ジ置換アルキルおよび/又は7リールヒドラジンと
アルデヒド又はケトンからの縮合生成物、例えばイソブ
チルアルデヒド=N、N−ジメチルヒドラゾン、ベンズ
アルデヒド−N、N−ジメチルヒドラゾン、イソブチル
アルデヒド−ジフェニルヒドラゾン等が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
(3)本発明において、前記ゴム成分に対し上記アミン
化合物を配合する場合、その配合は基本的には下記の2
つの工程で行われる。
すなわち、カーボンブラック、プロセスオイル、ステア
リン酸などはゴム温度120〜170℃程度の比較的高
温での第1の工程で配合され、加硫促進剤や加硫剤はゴ
ム温度60〜120℃程度の比較的低温の第2の工程で
配合される。
本発明の方法において、アミン化合物のゴム−成分への
配合方法は任意の方法で行われ、加硫促進剤や加硫剤と
ともに第2の工程で配合してもよいし、カーボンブラン
ク等が配合される第1の工程で配合してもかまわない。
なお、第1の工程でアミン化合物を添加する際、助剤と
して加硫促進剤やポリスルフィド基を有する加硫剤を併
用することによりレジリエンス向上効果をより改良する
ことができ、更にはこのような助剤を併用することによ
り第1の工程での配合温度を120〜170 ”C程度
とすることができる。
本発明で使用し得る加硫促進剤やポリスルフィド基を有
する加硫剤として、具体的にはメルカプトチアゾール、
ジベンゾチアジルジスルフィドなどのチアゾール類、テ
トラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラ
ムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、
ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドなどのチウ
ラム類、ジエチルジチオリン酸ジスルフィド、ジ−イソ
プロジチオリン酸ジスルフィド、ジ−ロープロピルジチ
オリン酸ジスルフィド、ジオクチルジチオリン酸ジスル
フィド、ジ−シクロへキシルジチオリン酸ジスルフィド
、ジ−イソプロピルジチオリン酸トリスルフィド、ジ−
イソプロピルテトラスルフィドなどのジチオリン酸類、
N−シクロへキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェン
アミド、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフ
ェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾ
ールスルフェンアミド、N、N−ジシクロへキシルスル
フェンアミド、N、N−イソプロピル−2−ベンゾチア
ゾールスルフェンアミド、2−(モルフォリノジチオ)
ベンゾチアゾールなどのスルフェンアミド類に例示され
る加硫促進剤、ならびにジモルフォリンジスルフィド、
アルキルフェノールポリスルフィドなどに例示される加
硫剤が挙げられる。
これらの加硫促進剤のうち、スコーチ性やレジリエンス
向上効果などから、ジベンゾチアジルジスルフィド、ス
ルフェンアミド類、ジチオリン酸類が好ましく使用され
る。
本発明において、アミン化合物の添加量は、あまり少な
いとレジリエンスの向上効果が不十分となり、また、多
すぎても効果が飽和するため不経済となることから、ゴ
ム成分100重量部に対し011〜10重量部である。
また、配合するカーボンブランクは、GPF、HAF、
N339 、l5AF、、SAFの何れでもよい。その
他のゴム用配合剤、例えば、充填剤、老化防止剤、軟化
剤などを配合することは当然可能である。
以下に実施例および比較例を示す。
〔実施例、比較例〕
■ 実施例1〜11゜ 天然ゴムをベースに下記配合処決に基づき、バンバリー
ミキサ−およびオープンロールを用いて150℃の表1
に示した各種の条件で加硫し、所定の形状にした後、各
種試験に供した。なお、配合物のうち、カーボンブラッ
ク、亜鉛華、プロセスオイル、ステアリン酸については
、第1段目のバンバリーミキサ−でyffW配合し、加
硫促進剤、イオウは第2段目のオープンロールで40℃
〜50℃の温度にて混練配合した。アミン化合物は、第
2段目のオープンロールで加硫促進剤およびイオウと共
に配合した。
配合処方を以下に記す。
配  合  処  方 天然ゴム(TTR20)     100重量部)IA
Fカーボンブラック   45重量部ステアリン酸  
      3重量部亜 鉛 華        5重
量部 芳香族プロセスオイル    6重量部加硫促進剤OB
S ””     0.8重量部イ  オ  ウ   
          2.25重量部アミン化合物  
      5重量部注)(本1) N−オキシジエチ
レン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド。
加硫物の物性値を表1に示した。また、各物性値の測定
法は、以下の通りである。
〈引張り試験> : JIS N6301に準拠して測
定。
〈反発弾性> : JIS N6301に準拠して測定
〈ピコ摩耗> : ASTM D−2228に準拠して
測定。
比較例1を100として指数表示。したがって、散大は
ど良好。
■ 比較例1゜ アミン化合物を添加しない以外は、実施例1〜11と同
様に行った。結果を表1に示す。
■ 実施例12.13゜ アミン化合物の配合PHRを2PIIR% 8PHRと
した以外は、実施例1〜11と同様に行った。その結果
を表1に示す。  。
■ 実施例14゜ ポリマーを合成ポリイソプレンゴム100PIIRとし
た以外は、実施例1〜11と同様に行った。
その結果を表1に示す。
(本頁以下余白) 表1の実施例から明らかなごとく、比較例1(実験番号
12)の天然ゴムに対し式(I)〜(V)で表される群
から選ばれた少なくとも一種類のアミン化合物を添加し
た実施例1〜11は、0℃の反発弾性を上げることなく
60℃の反発弾性を大幅に向上させることができる。ま
た、耐摩耗性、破断物性ともに、実施例1〜11は比較
例に比し同等か又は明らかに良好である。実施例14か
らもわかるように合成ポリイソプレンゴムにも明らかに
天然ゴムと同様の効果が見られる。
また、実施例15.16は、他の合成ジエンゴムとのブ
レンドであるが、何れも上記の優れた性質が表われてい
る。ただし、天然ゴムのブレンド比が20PHRとなっ
た比較例4.9では、これら化合物を添加しても上記の
ような効果は表われない。特に、天然ゴムの含まれてい
ない系においては、逆に物性が低下してしまう (比較
例6.11)。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明のゴム組成物は、0℃の反発
弾性を変えることなく60℃の反発弾性を著しく向上さ
せることができる。すなわち、内部発熱が著しく小さい
ゴム組成物であり、このため低発熱性が重要なタイヤの
トレッド、ベーストレッド、サイドウオール、カーカス
などのタイヤ部材用、あるいはコンベアベルト、ホース
用等の低発熱性が望まれるゴム材料に好適に利用され得
る。
代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天然ゴムおよび/又は合成ポリイソプレンゴムを3
    0重量部以上含むゴム成分100重量部に対し、下記式
    ( I )〜(V)で表わされる群から選ばれた少なくと
    も1種のアミン化合物を0.1〜10重量部配合してな
    るゴム組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼……………( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……………(II) ▲数式、化学式、表等があります▼……………(III) ▲数式、化学式、表等があります▼……………(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼……………(V) 上記式中、R^1およびR^4は水素原子、置換されて
    いてもよいアルキル基、置換されていてもよいシクロア
    ルキル基、又はアリール基であり、R^2、R^3、お
    よびR^5は置換されていてもよいアルキル基、置換さ
    れていてもよいシクロアルキル基、又はアリール基であ
    って、Aは炭素原子のほかにN−又はO−員子を含有し
    得る置換されていてもよい炭素橋である。 2、アルキル基がC_1〜C_1_2−アルキル基、シ
    クロアルキル基がC_5〜C_8−シクロアルキル基、
    アリール基がC_6〜C_1_2−アリール基である請
    求項1記載のゴム組成物。 3、Aが2〜12個のCH_2基を有する置換されてい
    てもよいポリメチレン橋、環状脂肪族橋又はフェニレン
    橋である請求項1記載のゴム組成物。 4、Aが置換基としてメチル−、エチル−、フェニル−
    、又はアルキリデンアミノ基を有する請求項1記載のゴ
    ム組成物。
JP26949888A 1988-10-27 1988-10-27 ゴム組成物 Pending JPH02117939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26949888A JPH02117939A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26949888A JPH02117939A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117939A true JPH02117939A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17473264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26949888A Pending JPH02117939A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02117939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214086A (en) * 1991-09-04 1993-05-25 Basf Corporation Coating compositions which may be ambient cured
WO2011003982A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-13 Societe De Technologie Michelin Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
FR2947827A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-14 Michelin Soc Tech Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
JP2012532946A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 天然ゴムとポリアミン化合物をベースとする組成物
WO2013117458A1 (fr) 2012-02-07 2013-08-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-aldimine

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214086A (en) * 1991-09-04 1993-05-25 Basf Corporation Coating compositions which may be ambient cured
JP2012532946A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 天然ゴムとポリアミン化合物をベースとする組成物
FR2947827A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-14 Michelin Soc Tech Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
FR2947828A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-14 Michelin Soc Tech Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
WO2011003981A3 (fr) * 2009-07-10 2011-06-16 Societe De Technologie Michelin Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
US20120196960A1 (en) * 2009-07-10 2012-08-02 Araujo Da Silva Jose Carlos Composition made from natural rubber and a polyimine compound
WO2011003982A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-13 Societe De Technologie Michelin Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-imine
JP2012532944A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 天然ゴムとポリイミン化合物から製造した組成物
JP2012532945A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 天然ゴムとポリイミン化合物をベースとする組成物
US9006321B2 (en) 2009-07-10 2015-04-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition made from natural rubber and a polyimine compound
US9566828B2 (en) 2009-07-10 2017-02-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Composition based on natural rubber and a polyimine compound
WO2013117458A1 (fr) 2012-02-07 2013-08-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition a base de caoutchouc naturel et d'un compose poly-aldimine
US20150018469A1 (en) * 2012-02-07 2015-01-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Composition based on natural rubber and on a polyaldimine compound
US9663633B2 (en) * 2012-02-07 2017-05-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition based on natural rubber and on a polyaldimine compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0410152B1 (en) Rubber composition having excellent dynamic properties
JPH04136048A (ja) ゴム組成物
CA1291284C (en) Elastomeric composition having improved cut growth resistance
JPH02117939A (ja) ゴム組成物
JPS6323942A (ja) ゴム組成物
JPH06293843A (ja) ニトロソアミンを生成させずにゴムを硬化する組成物及び工程
JPS6151041A (ja) ゴム組成物
JPH09111040A (ja) 促進剤としてジチオホスフエートを用いた天然および合成ゴムの加硫もどり無し加硫化
KR20010045644A (ko) 타이어용 고무조성물
JP2010111742A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム
US3264254A (en) Reacting vulcanizable elastomers with dinitrosoanilines
JPH0354235A (ja) すぐれた動的特性を有するゴム組成物
KR100203914B1 (ko) 자동차타이어에 적합한 고무조성물 및 그의 제조방법
US3634318A (en) Rubber formulations comprising phenylenediamines and n-aryl sulfenamides
JP2522438B2 (ja) 優れた動的特性を有するゴム組成物
JP2902021B2 (ja) ゴム組成物
JPH01188541A (ja) 非ハロゲン化ゴム用硬化活性剤
US2922780A (en) Modifying butyl rubber by heating with a c-nitroso secondary aromatic amine
JP2522322B2 (ja) ゴム組成物
JP6385130B2 (ja) ゴム組成物ならびにゴム圧縮永久ひずみ性の改良方法
JPH01278543A (ja) ゴム組成物
JP2861334B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0341133A (ja) クロロプレンゴム加硫組成物
JPH03170539A (ja) ジニトロジアミン含有ゴム組成物の製造方法
JPH0480247A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物