JPH0211762B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211762B2
JPH0211762B2 JP61111221A JP11122186A JPH0211762B2 JP H0211762 B2 JPH0211762 B2 JP H0211762B2 JP 61111221 A JP61111221 A JP 61111221A JP 11122186 A JP11122186 A JP 11122186A JP H0211762 B2 JPH0211762 B2 JP H0211762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
leg
male member
head
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61111221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62266212A (ja
Inventor
Haruhisa Kamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP11122186A priority Critical patent/JPS62266212A/ja
Publication of JPS62266212A publication Critical patent/JPS62266212A/ja
Publication of JPH0211762B2 publication Critical patent/JPH0211762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、取付孔に部品等を取付ける取付構
造に関する。
(従来の技術) 従来、部品を固定するには一般にボルト、ナツ
ト等の締結部材が用いられているが、これら締結
部材は金属製であることから錆発生の問題点があ
り、また、これら締結部品による場合、締付けに
手数を要するとともに、取付け後、振動等による
緩みを防止するための手段を施さなければならな
いため構造が複雑となる等の問題点があり、これ
らの問題点を解決するため、実公昭56−34171号
公報、実開昭56−95605号公報のものがある。
(解決しようとする問題点) しかしながら、この従来公報のものでは取付孔
に予め挿入される雌部材に設けた挿入空間部の下
部に楔部を設け、同空間部に二又状の脚片を有す
る雄部材を挿入することで楔部により脚片を拡開
して取付孔に係合して固定する構成のものである
が、雄部材は取付孔に挿入した雌部材の挿入空間
部に挿入するものであるから、挿入空間部のスペ
ースは取付孔径および雌部材により制約されると
ともに、このため、雄部材の脚片の肉厚等が小さ
くなり、取付孔の径が小径となる程顕著となつて
係止力が弱化されて部品を強固に取付けることが
できず、また、挿入荷重により脚片が曲り、折損
等を生じ易くなつて取付作業が困難となる等の問
題点があり、また雌部材と雄部材とは挿入する構
成であるから、組合せによる保管等が困難で部品
管理に工数を要する等の問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記従来の問題点を解消すべくなさ
れたもので、雄部材と雌部材とが確実な仮係合状
態を維持してワンタツチで固定することができ、
また、取付孔が小径でも強固な係止力を有し、構
成の簡単な部品の取付構造を提供することを目的
とし、その要旨は基板と、該基板の下面に垂設さ
れ、複数の縦割スリツトを設けて外径を拡開可能
に複数の係止脚を分割形成した係止脚部を有する
雌部材と、前記係止脚部の下端側より挿入されて
前記各係止脚を拡開可能なテーパー面を有する略
円錐台形状で同下面に係止面を有する嵌合部を主
体とする本体と同本体の上端に前記係止脚部の内
径部に沿つて移動可能な係止頭部を軸部を介して
一体に形成し、かつ同上端側には前記縦割スリツ
トに嵌込み可能な複数の案内翼片を設けた雄部材
とよりなり、前記複数の係止脚の内径部の所定の
位置には前記雄部材の係止頭部および係止面と係
合可能な係止突起を突設し、同係止突起の下部側
に前記嵌合部を納める空間部を設ける構成とした
部品の取付構造に存する。
(実施例) 次に、本発明の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、図中1は自動車の鋼板ボデーであつ
て、取付孔2が貫設され、また、3は自動車部品
の一部を構成する板状部材であつて、同板状部材
3には留め具7の頭部9を没入状に嵌合する円形
状の取付凹部4が凹設されるとともに、同凹部4
の底部5のほぼ中心には取付孔2とほぼ整合する
挿通孔6が貫設されている。
7は留め具であつて、留め具7は雌部材8と雄
部材21との2部材よりなり、両部材8,21は
例えば合成樹脂材より形成されている。
9は上記した雌部材8の頭部(基板ともいう)
であつて、板状部材3の取付凹部4に嵌合可能な
円板状に形成され、その外周には縁部10が設け
られて下面側に凹部9aを有する断面略皿形状に
形成されるとともに、同頭部9の下面のほぼ中央
部には係止脚部11が垂設されている。この係止
脚部11は鋼板ボデイー1の取付孔2および板状
部材3の挿通孔6に挿通可能な円筒形状に形成さ
れるとともに、その下端部側は先細状にテーパー
面12が形成されている。また、この係止脚部1
1はその先端より頭部9の下面にわたつて複数本
の縦割りスリツト13(本例では直交状に4本の
場合を例示した)が設けられて4本の係止脚14
が分割形成され、また、係止脚部11の内径部1
5は頭部9の下面より下方へ所定の長さHにわた
つて所定の径dに形成され、各係止脚14の内側
面の長さHの位置は係止突起16がそれぞれ突設
されている。この係止突起16は中心方向へやや
上傾状に係止面17が形成され、その先端には下
方へ若干の鉛直面が形成され、同面よりさらに下
方外側へ向つて所定の角度で傾斜面18が形成さ
れ、その下部には鉛直面19が形成されて、係止
突起16の下部側には全体が所定の角度αの略円
錐台形状の空間部20が形成されている。
21は雄部材であつて、該雄部材21は雌部材
8の内径部15に挿入されて係止脚14を拡開す
る本体22と雌部材8の縦割スリツト13に嵌合
されて本体22を案内する複数本の案内翼片29
とが一体に形成されている。
22は上記した本体であつて、該本体22は雌
部材8の空間部20を形成する傾斜面18、鉛直
面19にほぼならう所定の角度αのテーパー面2
4を有する円錐台形状の嵌合部23と同嵌合部2
3の下部には所定径の軸部25が形成されて嵌合
部23の下面には係止面26が形成されている。
また、嵌合部23の上端には自然状態における係
止脚部11の内径部15に突出形成した係止突起
16間に挿入可能な径を有し、かつ所定の長さh
を有する軸部27が形成され、この軸部27の上
端には係止脚部11の内径部15を域動可能であ
つて、係止突起16に係合可能な径を有する略円
板状の係止頭部28が一体に形成されている。こ
のように形成された本体23の上部には直交状に
案内翼片29が形成されている。この案内翼片2
9は係止脚部11の縦割スリツト13の嵌込み可
能な厚さを有し、かつ頭部9の凹部9aに嵌込み
可能な高さおよび長さに形成され、その上面側に
はR面が付されている。なお、この雄部材21の
係止頭部28の上面より係止面26までの長さ
H′は係止脚部11の係止突起16を突設した長
さH間に収容可能な長さに形成されている。
このように形成された雄部材21の雌部材8の
係止脚部11の下端部側よりその案内翼片29を
縦割スリツト13に挿入押圧していくと係止頭部
28が係止脚14の傾斜面18に当接され、さら
に押圧すると各係止脚14は弾性的に拡開され係
止頭部28が係止突起16を通過すると同時に係
止脚は弾性復元されて係止頭部28は係止突起1
6に係合されて両部材8,21は仮止め係合され
る。なお、この場合雄部材の本体22は係止脚部
の空間部20内に納められて係止脚部11は取付
孔2および挿通孔6に挿入可能に仮止めされてい
る。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例は取付孔2を貫設した鋼板ボデイー
1と挿通孔6を貫設した板状部材3とを係止固定
するものであつて、略板状の頭部9の下面に垂設
され、複数(4本)の縦割スリツト13を設けて
外径を拡開可能に複数(4本)の係止脚14を分
割形成した係止脚部11を有する雌部材8と、係
止脚部11の下端側より挿入されて各係止脚14
を拡開可能なテーパー面24を有する略円錐台形
状で同下面に係止面26を有する嵌合部23を主
体とする本体22と同本体22の上端に係止脚部
11の内径部15に沿つて移動可能な係止頭部2
8を軸部27を介して一体に形成し、かつ同上端
側には縦割スリツト13に嵌込み可能な複数の案
内翼片29を設けた雄部材21とよりなり、複数
の係止脚14の内径部15の所定の位置には雄部
材21の係止頭部28および係止面26と係合可
能な係止突起16を突設し、同係止突起16の下
部側に嵌合部23を納める空間部20を設け、頭
部9により雄部材21の案内翼片29を覆設する
構成としたものである。したがつて、鋼板ボデイ
ー1に板状部材3を固定するには、先ず、留め具
7は雌部材8の係止脚部11の下部側より雄部材
21をその案内翼片29を縦割スリツト13に合
せて挿入して係止頭部28を係止突起16に係合
して雄部材21とを予め仮止めした状態に結合し
ておく。この場合、嵌合部23は係止脚部11に
空間部20に納められている。そして鋼板ボデイ
ー1の取付孔2と板状部材3の挿入孔6とを整合
し、同孔2,6に対し留め具7の係止脚部11の
先端を合せて挿入押圧する。この押圧により、先
ず、係止脚部11の先端側に納められた雄部材2
1の嵌合部23のほぼ全体が一体に取付孔2,6
を通過し、係止脚部11より側方へ張出した案内
翼片29の下面が板状部材3の上面に当接されて
嵌合部23は取付孔2の下方位置に係止される。
さらに、押圧すると係止脚部11の各係止脚14
は雄部材21の軸部27の長さh相当だけ弾性変
位することなく下方で押出される。なお、この軸
部27の長さhは鋼板ボデイー1と板状部材3の
底部5の厚さ相当に形成されている。この長さh
だけ押出されると各係止脚14の傾斜面18は雄
部材21の嵌合部23のテーパー面24に当接さ
れる。そして、さらに押圧すると各係止脚14は
その押圧挿入にともないテーパー面24を有する
嵌合部23のくさび能により案内されてそれぞれ
外方へ拡開状に弾性変位され、各係止脚14に形
成した係止突起16がテーパー面24を通過する
と同係止突起16は嵌合部23の係止面26に係
合されて板状部材3は鋼板ボデイー1に一体状に
強固に係合固定される。なお、この状態で雌部材
8の頭部9は板状部材3の取付凹部4に埋没状に
嵌込まれてその上面は板状部材3の上面とほぼ同
位の納められるとともに、案内翼片29は頭部9
の凹部9a内にほぼ納められている。
このように本例によれば、とくに雌部材8の係
止脚部11の下方の空間部20に雄部材21を係
着して一体状に納めたので、取付孔2,6に挿入
して雄部材21の案内翼片29が板状部材3の上
面に当接されると雄部材21の嵌合部23のほぼ
全体が取付孔2,6の下方に位置され、その後の
押圧力により雌部材8の係止脚14のみが挿入さ
れてテーパー面24を有する嵌合部23により弾
性的に外方へ拡開されて係止されるもので、した
がつて、雄部材21が取付孔2,6の下方に位置
することから、挿入される各係止脚14の断面形
状は雄部材21の係止頭部28の径および内径部
15の径を適宜選択して係止突起16と係合可能
とすることができるので、従来のように制約され
ることなく所定の強度を有する断面形状の係止脚
14を得ることができるので、係止脚14が弱化
することがなく挿入時の曲り、折損等を防止する
ことができて強固に板状部材3を固定することが
でき、また、取付孔2,6が小径となつても係止
力を確保することができて板状部材3を確実に固
定することができる。また、雌部材8と雄部材2
1との2部材で構成したにもかかわらず、取付孔
2,6に対し押圧するワンタツチ動作により複数
の板状部材を確実に、かつ強固に固定することが
できるとともに、板状部材の取付け後、2部材で
構成したのもかかわらず、雄部材21は雌部材8
により遮蔽されて雌部材8の平板状に頭部9のみ
が露出するだけであるから意匠上の問題を解消す
ることができる。
なお、上記実施例においては板状部材3と留め
具7とを別体に設けて例示したが、第9図に示す
ように板状部材3に係止脚部11を一体に設ける
構成であつてもよい。また、案内翼片29を直交
状に4本設けて例示したが、これに限定するもの
ではなく、例えば2本、3本等適数本設ける構成
であつてもよい。また、雌部材8の係止突起16
を設けた位置寸法H、雄部材21の係止頭部28
より係止面26までの長さH′および軸部27の
長さhは鋼板ボデイー1および板状部材3の厚さ
により適宜選択される。
(発明の効果) さて、本発明は基板と、該基板の下面に垂設さ
れ、複数の縦割スリツトを設けて外径を拡開可能
に複数の係止脚を分割形成した係止脚部を有する
雌部材と、前記係止脚部の下端側より挿入されて
前記各係止脚を拡開可能なテーパー面を有する略
円錐台形状で同下面に係止面を有する嵌合部を主
体とする本体と同本体の上端に前記係止脚部の内
径部に沿つて移動可能な係止頭部を軸部を介して
一体に形成し、かつ同上端側には前記縦割スリツ
トに嵌込み可能な複数の案内翼片を設けた雄部材
とよりなり、前記複数の係止脚の内径部の所定の
位置には前記雄部材の係止頭部および係止面と係
合可能な係止突起を突設し、同係止突起の下部側
に前記嵌合部を納める空間部を設け、前記基板に
より前記雄部材を覆設する構成としたものであ
る。したがつて、雌部材の係止脚部の下方の空間
部に雄部材を係着して一体状に納めたので、取付
孔に挿入して雄部材の案内翼片が板状部材の上面
に当接されると雄部材の嵌合部のほぼ全体が取付
孔の下方に位置され、その後の押圧力により雌部
材の係止脚のみが挿入されてテーパー面を有する
嵌合部により弾性的に外方へ拡開されて係止され
るもので、したがつて、雄部材が取付孔の下方に
位置することから、挿入される各係止脚の断面形
状は雄部材の係止頭部の径および内径部の径を適
宜選択して係止突起と係合可能とすることができ
るので、従来のように制約されることなく所定の
強度を有する断面形状の係止脚を得ることができ
るので、係止脚が弱化することがなく挿入時の曲
り、折損等を防止することができて強固に部品を
固定することができ、また、取付孔が小径となつ
ても係止力を確保することができて部品を確実に
固定することができる。また、雌部材と雄部材の
2部材で構成したにもかかわらず取付孔に対し押
圧するワンタツチ動作により部品を確実に、かつ
強固に固定することができるとともに、部品の取
付け後、2部材で構成したにもかかわらず、雄部
材は雌部材により遮蔽されるから意匠上の問題を
解消することができるので、部品の取付構造とし
てその資するところ極めて大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は留め
具と取付孔との関連を示す斜視図、第2図は雌部
材の下面図、第3図は第2図の−線断面図、
第4図は雄部材の平面図、第5図は同じく正面
図、第6図は第4図の−線断面図、第7図お
よび第8図は作用説明図、第9図は他の態様を示
す縦断面図である。 7……留め具、8……雌部材、9……頭部、1
1……係止脚部、13……縦割スリツト、14…
…係止脚、15……内径部、16……係止突起、
20……空間部、21……雄部材、22……本
体、23……嵌合部、24……テーパー面、26
……係止面、27……軸部、28……係止頭部、
29……案内翼片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板と、該基板の下面に垂設され、複数の縦
    割スリツトを設けて外径を拡開可能に複数の係止
    脚を分割形成した係止脚部を有する雌部材と、前
    記係止脚部の下端側より挿入されて前記各係止脚
    を拡開可能なテーパー面を有する略円錐台形状で
    同下面に係止面を有する嵌合部を主体とする本体
    と同本体の上端に前記係止脚部の内径部に沿つて
    移動可能な係止頭部を軸部を介して一体に形成
    し、かつ同上端側には前記縦割スリツトに嵌込み
    可能な複数の案内翼片を設けた雄部材とよりな
    り、前記複数の係止脚の内径部の所定の位置には
    前記雄部材の係止頭部および係止面と係合可能な
    係止突起を突設し、同係止突起の下部側に前記嵌
    合部を納める空間部を設け、前記基板により前記
    雄部材を覆設する構成とした部品の取付構造。
JP11122186A 1986-05-15 1986-05-15 部品の取付構造 Granted JPS62266212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122186A JPS62266212A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 部品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122186A JPS62266212A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62266212A JPS62266212A (ja) 1987-11-19
JPH0211762B2 true JPH0211762B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=14555599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122186A Granted JPS62266212A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507984A (ja) * 1991-05-21 1994-09-08 イーストマン・コダック・カンパニー 被覆された写真材料を製造する方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0143531Y2 (ja) * 1986-12-29 1989-12-18
JP5550894B2 (ja) 2009-12-18 2014-07-16 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
DE102011052058A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Haltevorrichtung für einen Verstellantrieb eines Kraftfahrzeugsitzes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158720B2 (ja) * 1980-09-19 1986-12-12 Hitachi Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695605U (ja) * 1979-12-23 1981-07-29
JPS6158720U (ja) * 1984-09-22 1986-04-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158720B2 (ja) * 1980-09-19 1986-12-12 Hitachi Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507984A (ja) * 1991-05-21 1994-09-08 イーストマン・コダック・カンパニー 被覆された写真材料を製造する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62266212A (ja) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3680272A (en) Structural assembly and clip
US4601247A (en) Resilient fastener clip and joint therefor
US4470716A (en) Fastener clip with slip-proof locking feature, joint structure using same and method for making same
US4300865A (en) Blind clip fastener
US4874276A (en) Fastener
US4473316A (en) Fastener clip and joint structure
AU2003200566B2 (en) Self-locking rivet fastener
US4949519A (en) Fastener arrangement for securing an edge cap to an upstanding wall panel
US4095385A (en) Device for securing panels in a suspended ceiling or wall construction
JPS6261804B2 (ja)
US9765529B2 (en) Panel fastener
US3741594A (en) Fastener assembly
US4779313A (en) Retainer for molded panel
JPH0211762B2 (ja)
US4988249A (en) Method for fastening an attachment or suspension device and a device for carrying out the method
US5494392A (en) Encapsulating grommet
US3411262A (en) Adaptor and molding assembly
JPH0143531Y2 (ja)
JPH025126Y2 (ja)
JPS63101381U (ja)
US2530547A (en) Safety rail fastening
JPH04101006U (ja) スクリユーグロメツト
GB1129250A (en) A combined rivet and press-stud
JPH0139925Y2 (ja)
JPH0547290Y2 (ja)