JPH02117536A - 用紙搬送方法および用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送方法および用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH02117536A
JPH02117536A JP26642888A JP26642888A JPH02117536A JP H02117536 A JPH02117536 A JP H02117536A JP 26642888 A JP26642888 A JP 26642888A JP 26642888 A JP26642888 A JP 26642888A JP H02117536 A JPH02117536 A JP H02117536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
reversing roller
conveyance
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26642888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosuke Ko
京介 高
Tamaki Mashiba
環 真柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26642888A priority Critical patent/JPH02117536A/ja
Publication of JPH02117536A publication Critical patent/JPH02117536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/342Modifying, selecting, changing direction of displacement with change of plane of displacement
    • B65H2301/3423Modifying, selecting, changing direction of displacement with change of plane of displacement by travelling an angled curved path section for overturning and changing feeding direction

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写装置等に備えられた用紙搬送装置に係り
、詳しくは、用紙を搬送する際に用紙の向きを転換でき
るようにした用紙搬送方法および用紙搬送装置に関する
ものである。
〔従来の技術] 一般に、複写装置や印刷装置等のように用紙を搬送させ
る装置には、所定の位置から所定の位置まで用紙を搬送
する用紙搬送装置が備えられている。
例えば、複写装置においては、給紙部から感光体の間に
、給紙ローラ、搬送ローラ等により用紙搬送路が形成さ
れ、必要に応じて給紙部から取り出された用紙が、上記
用紙搬送路を経由して感光体ドラムまで搬送されるよう
になっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の用紙搬送装置は、例えば、複写装
置に備えられた場合、用紙は一度給紙部に装填されれば
、向きを換えずに感光体に供給されるので、用紙の向き
を転換させる場合、他の給紙部に向きの異なる用紙を装
填して、この給紙部から給紙させる必要がある。例えば
、複写に供される長方形の用紙の長手方向を搬送方向と
一致している状態から、複写倍率の変更等に伴って搬送
方向と直交するような状態に転換させる場合、あるいは
、逆に用紙の長手方向が搬送方向に直交している状態か
ら一致する状態に転換を行う場合、給紙部の用紙の向き
を換えるように装填しなおすか、あるいは同一サイズの
用紙をそれぞれ異なる給紙部に所定の向きに揃えて装填
し、複写に際して給紙部を指定して必要な向きの用紙を
選択しなければならい。
このため、給紙部が同一サイズの用紙について1台の給
紙部しか使用できない場合は、用紙の向きを転換するた
びに給紙部の用紙を装填しなおさなければならない。ま
た、同一サイズの用紙について複数の給紙部が使用でき
る場合は、これらを複写装置本体に装着して必要な向き
の用紙を選択することができるが、他のサイズの用紙も
併せて使用する場合、装着する給紙部が制限されること
になり、給紙を効率よく行うことができなくなるだけで
なく、給紙部を差し替える頻度が増して作業の煩雑さを
招来していた。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明の請求項第1項に
係る用紙搬送方法は、用紙搬送路において用紙の搬送方
向に対し傾斜配置された反転ローラが、用紙の搬送方向
を反転させ、がっ、用紙を搬送方向が反転される以前の
向きとは異なる向きに転換させて搬送することを特徴と
する用紙搬送方法。
また、請求項第2項に係る用紙搬送装置は、用紙搬送路
において設けられ、上記用紙搬送路にて搬送される用紙
の搬送方向を反転させる反転ローラが、用紙の搬送方向
に対し傾斜配置されていることを特徴としている。
さらに、請求項第3項に係る用紙搬送方法は、用紙搬送
路において用紙の搬送方向に対し傾斜可能に設けられた
反転ローラが、用紙の搬送方向に対し直交配置されるこ
とにより、用紙を反転する搬送方向に搬送する一方、上
記反転ローラが、用紙の搬送方向に対し45°傾斜配置
されることにより、用紙の搬送方向を反転させ、かつ、
用紙を搬送方向が転換される以前の向きから90”回転
する向きに転換させて搬送することを特徴としている。
さらに、請求項第4項に係る用紙搬送装置は、用紙搬送
路において用紙の搬送方向に対し傾斜可能に設けられ、
上記用紙搬送路にて搬送される用紙の搬送方向を反転す
る反転ローラが、用紙の搬送方向と直交配置される一方
、用紙の搬送方向に対し45°傾斜配置されるように、
反転ローラを移動させる反転ローラ傾斜手段を備えたこ
とを特徴としている。
〔作 用] 請求項第1項および請求項第2項の構成により、用紙は
、用紙の搬送方向に対して傾斜するように配置された反
転ローラに沿って、搬送方向が反転されながらその向き
が転換される。
また、請求項第3項および請求項第4項の構成により、
通常の複写に際しては、用紙の搬送方向に対して直交す
るように配置された搬送ローラに沿って搬送方向が反転
されるので、用紙の向きは変わらない。そして、搬送ロ
ーラを用紙の搬送方向に対して45°傾斜するように配
置すれば、用紙は、搬送方向が反転されながらその向き
が90’転換される。
このように、同一の給紙部に装填された用紙を搬送途中
において異なる向きに転換させて搬送するので、同一サ
イズの用紙について複数の給紙部を設ける必要がなくな
り、給紙を効率よく行うことができるだけでなく、用紙
の給紙部への装填および給紙部の差し替えの頻度を減ら
すことができる。
〔実施例〕
複写装置に適用した本発明の一実施例を第1図ないし第
4図に基づいて説明すれば、以下の通りである。
第1図に示すように、複写装置lのほぼ中央に支持され
た感光体ドラム2の下方に用紙カセット3が配置されて
おり、この用紙カセット3の側方上部には、用紙カセッ
ト3に装填された用紙を取り出す給紙ローラ4が設けら
れている。給紙ローラ4の側方には、反転ローラ5が設
けられており、用紙カセット3より取り出された用紙の
搬送方向を反転させるようになっている。
第2図に示すように、反転ローラ5は、一端が軸継手6
によって駆動軸7に接続されて回動自在になっており、
反転ローラ5が軸継手6を介して回動しても、駆動軸7
の駆動力が反転ローラ5に伝達されるようになっている
。また、駆動軸7は、回転自在となるように軸受8によ
って軸支されるとともに、反転ローラ5を回転駆動させ
る駆動車9が固定されている。
一方、反転ローラ5の他端は、円柱側面の両側に摺動片
10・10が取り付けられ、この摺動片10・10が円
弧状に形成された案内溝11を摺動することにより移動
が可能となっている。上記摺動片10・10は、プーリ
12・12によって掛は巻かれたワイヤ13が固定され
ており、ワイヤ13をワイヤ駆動モータ14によって移
動させることにより、反転ローラ5は、摺動片lO・I
Oが引っ張られ、軸継手6を介して矢印A−B方向へ回
動する。このように、反転ローラ5は、軸継手6、摺動
片10、案内溝11、プーリ12、ワイヤ13、および
ワイヤ駆動モータ14からなる反転ローラ傾斜手段によ
って、用紙の搬送方向に対して傾斜が可能となる。
上記反転ローラ5の斜め上方には搬送ローラ15が配置
され、用紙を感光体ドラム2の方向へ送出するようにな
っている。そして、上記搬送ローラ15と感光体ドラム
2の間には、ペーパースタートローラ16が配置され、
感光体ドラム2の回転に同期するタイミングで、感光体
ドラム2に用紙を供給するようになっている。
上記の構成において、用紙は、第3図(a)に示すよう
に、給紙ローラ4によって矢印Cで示される搬送方向に
送られる。そして、同図(b)に示すように、反転ロー
ラ5によって矢印りで示される方向に搬送方向が反転さ
れてペーパースタートローラ16に送られる。このとき
、用紙の向きは変わらない。
一方、用紙の向きを転換するときは、反転ローラ傾斜手
段によって反転ローラ5を用紙の搬送方向に対して45
°傾斜させた状態に配置して、以下の手順によって搬送
される。
用紙は、第4図(a)に示すように、給紙ローラ4によ
って矢印C方向に沿って反転ローラ5まで送られて、同
図(b)に示すように、反転ローラ5によって向きが9
0°転換される。そして、用紙は、同図(C−)に示す
ように、反転ローラ5の上部に現れて用紙の前辺の中点
が感光体ドラム2における円筒側面の中央に一敗すると
、同図(d)に示すように、反転ローラ5による送りか
ら解除されて、S送ローラ15によって矢印り方向に沿
ってペーパースタートローラ16へ送られる。
このように、反転ローラ5によって用紙の向きが転換さ
れるまで送られた後、搬送ローラ15によって搬送方向
に送られることにより、用紙の向きが90°転換される
のである。
〔発明の効果〕
本発明の請求項第1項に係る用祇膠送方法は、以上のよ
うに、用紙搬送路において用紙の搬送方向に対し傾斜配
置された反転ローラが、用紙の1般送方向を反転させ、
かつ、用紙を搬送方向が反転される以前の向きとは異な
る向きに転換させて搬送する構成である。
また、請求項第2項に係る用紙搬送装置は、用紙搬送路
において設けられ、上記用紙搬送路にて搬送される用紙
の搬送方向を反転させる反転ローラが、用紙の搬送方向
に対し傾斜配置されている構成である。
上記請求項第1項および請求項第2項の構成により、用
紙は、搬送途中に向きが転換されるので、使用者が用紙
の搬送前に向きを変える手間を省くことができるという
効果を奏する。
さらに、請求項第3項に係る用紙搬送方法は、用紙搬送
路において用紙の搬送方向に対し傾斜可能に設けられた
反転ローラが、用紙の搬送方向に対し直交配置されるこ
とにより、用紙を反転する搬送方向に搬送する一方、上
記反転ローラが、用紙の搬送方向に対し45°傾斜配置
されることにより、用紙の搬送方向を反転させ、かつ、
用紙を搬送方向が転換される以前の向きから90°回転
する向きに転換させて搬送する構成である。
さらに、請求項第4項に係る用紙搬送装置は、用紙搬送
路において、用紙の搬送方向に対し傾斜可能に設けられ
、上記用紙搬送路にて搬送される用紙の搬送方向を反転
する反転ローラが、用紙の搬送方向と直交配置される一
方、用紙の搬送方向に対し45°傾斜配置されるように
、反転ローラを移動させる反転ローラ傾斜手段を備えた
構成である。
上記請求項第3項および請求項第4項の構成により、反
転ローラを用紙の搬送方向に対し直交するように配置す
れば、用紙はそのままの向きで搬送される。また、反転
ローラを用紙の搬送方向に対し45°傾斜するように配
置すれば、用紙は90°向きが転換されて搬送される。
このように、必要に応じて反転ローラの配置を変えるこ
とにより用紙の向きを転換させるので、1つの給紙部か
ら異なる向きに用紙を搬送させて、用紙の向きを換える
ために用紙を装填しなおす手間を省くことができ、同一
サイズの用紙について複数の給紙部を設ける必要をなく
すことができる。
従って、給紙を効率よく行うことができ、作業の能率を
向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は用紙搬送装置の配置構成を示す説明図、
第2図は反転ローラ傾斜手段および駆動部を示す構成図
、第3図は用紙が反転ローラによって搬送方向を反転さ
れて搬送される様子を示す斜視説明図、第4図は用紙が
反転ローラによって搬送方向を反転される際に向きが9
0’転換される様子を示す斜視説明図である。 5は反転ローラ、6は軸継手、10は摺動片、11は案
内溝、12はプーリ、13はワイヤ、14はワイヤ駆動
モータ(6,10〜14は反転ローラ傾斜手段)である
。 第 1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、用紙搬送路において用紙の搬送方向に対し傾斜配置
    された反転ローラが、用紙の搬送方向を反転させ、かつ
    、用紙を搬送方向が反転される以前の向きとは異なる向
    きに転換させて搬送することを特徴とする用紙搬送方法
    。 2、用紙搬送路に設けられ、上記用紙搬送路にて搬送さ
    れる用紙の搬送方向を反転させる反転ローラが、用紙の
    搬送方向に対し傾斜配置されていることを特徴とする用
    紙搬送装置。 3、用紙搬送路において用紙の搬送方向に対し傾斜可能
    に設けられた反転ローラが、用紙の搬送方向に対し直交
    配置されることにより、用紙を反転する搬送方向に搬送
    する一方、上記反転ローラが、用紙の搬送方向に対し4
    5°傾斜配置されることにより、用紙の搬送方向を反転
    させ、かつ、用紙を搬送方向が転換される以前の向きか
    ら90°回転する向きに転換させて搬送することを特徴
    とする用紙搬送方法。 4、用紙搬送路において用紙の搬送方向に対し傾斜可能
    に設けられ、上記用紙搬送路にて搬送される用紙の搬送
    方向を反転する反転ローラが、用紙の搬送方向と直交配
    置される一方、用紙の搬送方向に対し45°傾斜配置さ
    れるように、反転ローラを移動させる反転ローラ傾斜手
    段を備えたことを特徴とする用紙搬送装置。
JP26642888A 1988-10-21 1988-10-21 用紙搬送方法および用紙搬送装置 Pending JPH02117536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26642888A JPH02117536A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 用紙搬送方法および用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26642888A JPH02117536A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 用紙搬送方法および用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117536A true JPH02117536A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17430799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26642888A Pending JPH02117536A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 用紙搬送方法および用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02117536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439208A (en) * 1994-11-04 1995-08-08 Bell & Howell Phillipsburg Company Turnover-sequencer staging apparatus and method
USRE38867E1 (en) 1991-07-04 2005-11-08 Böwe Bell & Howell Device for turning a sheet with a simultaneous change in conveying direction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38867E1 (en) 1991-07-04 2005-11-08 Böwe Bell & Howell Device for turning a sheet with a simultaneous change in conveying direction
US5439208A (en) * 1994-11-04 1995-08-08 Bell & Howell Phillipsburg Company Turnover-sequencer staging apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59114257A (ja) 回転式反転装置
JPH02117536A (ja) 用紙搬送方法および用紙搬送装置
JPS60258037A (ja) 用紙回転搬送装置
JPS63288845A (ja) 原稿送り装置
JPH02152845A (ja) 用紙搬送装置
JPH0439221A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH02132040A (ja) 用紙方向変換装置
JP2659728B2 (ja) 電子複写機
JP2657232B2 (ja) 原稿自動送り機構
JP3664749B2 (ja) 画像形成装置
JPS61226461A (ja) 紙折り装置
JP3773593B2 (ja) シート反転装置
JP3782474B2 (ja) 画像形成装置の原稿送り装置
JPS60258038A (ja) 用紙回転搬送装置
JPH11334966A (ja) 画像形成装置
JP2000255843A (ja) 用紙搬送装置
JPH0611982Y2 (ja) 画像形成装置の紙葉搬送機構
JPH02215670A (ja) 用紙搬送装置
JP2735424B2 (ja) 原稿送り装置
JP2002154718A (ja) 画像形成装置
JP2005008359A (ja) 用紙反転機構、及びそれを用いた画像形成装置
JP2000211775A (ja) シ―ト反転搬送装置
JPH0263368A (ja) 原稿読取機構
JPS59163245A (ja) シ−ト送給装置
JP2004067283A (ja) 用紙搬送経路切替え装置