JPH02117318A - 植物栽培用シートおよび成型体 - Google Patents

植物栽培用シートおよび成型体

Info

Publication number
JPH02117318A
JPH02117318A JP63272521A JP27252188A JPH02117318A JP H02117318 A JPH02117318 A JP H02117318A JP 63272521 A JP63272521 A JP 63272521A JP 27252188 A JP27252188 A JP 27252188A JP H02117318 A JPH02117318 A JP H02117318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sheet
sheet
nonwoven fiber
nonwoven
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272521A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Asano
浅野 正司
Ichisaburo Kono
河野 市三郎
Naohide Nonoguchi
野々口 直秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63272521A priority Critical patent/JPH02117318A/ja
Publication of JPH02117318A publication Critical patent/JPH02117318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は植物栽培における育苗用下敷、鉢あるいは育苗
用ポット、ドリップ栽培用シート、水耕栽培用ンートな
どに使用するのに適した栽培用シートまたは栽培用成型
体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、植物栽培において使用される栽培用シートとして
は1通常の再生繊維、合成繊維を湿式法あるいは乾式法
で作られた不織布(紙状物を含む)、合成繊維のスパン
ボンド不織布、発泡プラスチックシートなどが使用され
ている。また、栽培用成型体としては、水抜き穴以外は
無孔質プラスチック成型体が使用されている。
例えば、育苗用集合鉢体の下敷薄膜として、単繊維轍度
2dr以下の合成繊維と合成樹脂バインダーとKよって
構成された透水性および通気性を有する、直径が0.5
〜5uの円の面積に相当する大きさの孔を有する平面平
滑な紙又は不織布を特開昭57−138325号公報に
、植物を育成栽培するに際し、病原菌からの汚染を防止
し、透水性を有し、移植時には苗が容易に剥離する育成
用薄膜として、単繊維轍度2 dr未浦の合成繊維と合
成樹脂バインダーによって構成された不織シート状物か
らなる薄膜であって、表面よシ裏面に実質的に連続して
貫通している無数の屈曲せる平均直径30ミクロン以下
の微細孔を有する薄膜を特開昭57−12929号公報
に、また鉢体用として使用する紙として、天然パルプを
主体としたパルプからなる合 湿紙層の第1層と・成繊維からなる湿紙層の第2層とで
構成された部層紙を成形したものを特開昭63−367
17号公報、同63−36718号公報に既に提案した
また、通水性はあるが植物根を通さない合成繊維からな
る不織布シートと肥料からなる成型体で植物を栽培する
ことが特開昭62−296818号公報に提案されてい
る。また、熱可塑性合成樹脂のスパンポンド法で得たウ
ェブの少なくとも一面を熱溶融したフィルムを植物栽培
フィルムとすることが特開昭48−10370号公報に
提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の不織布をそのまま使用すると空隙が大きくて根絡
みを生じ、移植時の根の損傷は避けられない。また、従
来の紙状物を成型して得念薄膜では大きなバクテリアに
対しては侵入防止効果は認められるものの、小さな菌糸
、胞子あるいは細い菌糸、胞子に対しても十分な侵入防
止効果を得ようとする場合、薄膜の空孔を極端に小さな
ものにせねばならない。一方、薄膜の空孔を極端に小さ
いものとすると通水性が著1〜く抑制されたものとなり
、柔軟性の小さいものとなる。また、そうした欠点を解
決するために、細繊度繊維を用いるにしても、従来の不
織布の製造上および細線度繊維の製造上から、細繊度は
せいぜい0.5 dr程度までであるため、微細孔を多
数有した素焼きの植木鉢の如き性能を有するシートある
いは成型体を作ることは難かしい。
本発明は、植物栽培用に適した素焼きの特性を有する通
気性、通水性に優れ、植物の根毛を貫通しない栽培用シ
ートおよび栽培用成型体を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は疎水性熱可塑性重合体のメルトプローン不織繊
維シートあるいは親水性物質が添加されたまたは/およ
び親水化剤が付与された疎水性熱可塑性重合体のメルト
プローン不織繊維シートであって、該メルトプローン不
織繊維シートの少なくとも一面側は膜状に緻密化され、
透水性、遮板性微細孔を無数に形成されてなり、見掛密
度が少なくとも0.15g/cm3の不織繊維シートあ
るいは該不織繊維シートに補強材が積層された繊維シー
トで構成されたことをfF徴とする植物栽培用シートで
ある。
また1本発明は上記の見掛密度が少なくとも0.15g
/cm3の不織繊維シートまたは該不織繊維シートに補
強材が積層された繊維シートを器状あるいは袋状の成型
体としたことを特徴とする植物栽培用成型体である。
更に、本発明は繊維形成能を有する疎水性熱可塑性重合
体の1種または2種以上を溶融し、溶融物をメルトプロ
ーン用ダイから吐出させ、高温加圧気体流によって微細
繊維流として紡出し、捕集体に捕集して不織繊維シート
とし、あるいは疎水性熱可塑性重合体を紡出させるまで
の任意の系において親水性物質を添加し、親水性物質を
含む不織繊維シートとし、不織繊維シートは必要に応じ
て親水化剤で処理し、次いで不織繊維シートを加熱プレ
スあるいは非加熱プレスで、少なくとも一面側は実質的
に透水性のある微細孔を無数に形成した膜状に緻密化し
た面を形成させると共に、見掛密度が少カくとも011
5v/−の緻密化不織繊維シート、または不織繊維シー
トの緻密化処理の前あるいは後に不織繊維シートの補強
材を積層し、一体化処理した繊維シートで構成したこと
を特徴とする植物栽培用シートの製造法である。
また、本発明は上記の緻密化不織繊維シートま九は緻密
化不織繊維シートに補強材が積層された繊維シートを器
状あるいは袋状に成型したことを特徴とする植物栽培用
成型体の製造法である。
すなわち1本発明は疎水性重合体の微細繊維の不織繊維
シートを基本構成材料とすることで、繊維の腐食を防止
し、肥料等による影響を小さくすると共K、排水効果を
高めることができる。繊維形成能を有する疎水性熱可塑
性重合体としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのポリオレフィン、エチレン・ブテン共重合体
、エチレン・オクテン共重合体、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体などエ
チレン共重合体、6−ナイロン、6.6−ナイロン、6
10−ナイロン、8−ナイロン、11−ナイロンなどの
ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、エチレンテ
レフタレート共重合体、ボリプチレンチレフタレートな
どのボリエヌテル、塩化ビニル共重合体、熱可塑性ポリ
ウレタン、熱可塑性ポリエステルエラストマー、スチレ
ン共重合体などの群から選ばれた重合体である。そして
、重合体の紡糸は、熱可塑性重合体の1種を単独で溶融
紡糸する、熱可塑性重合体の2N以上を混合して溶融紡
糸する、熱可塑性重合体の2種または2種以上を別々の
溶解系で溶融し、溶出ノズル系で溶融流を統合あるいは
分割・統合を繰り返して複合流あるいは混合流を形成し
て溶融紡糸する。
そして、2種または2種以上の重合体を溶融紡糸する場
合、1種の重合体は他の重合体より低温で軟化あるいけ
溶融する重合体を組み合わせると、不織繊維シートの熱
バインダー成分として利用できる0 また1本発明の疎水性重合体の微細繊維不織繊維シート
の製造法は、疎水性熱可塑性重合体を加熱溶融し、メル
トプローン用紡糸ダイを用いて溶融吐出させ、その溶融
体を高温に加熱し、た高圧気体噴射流によって繊維流と
して紡出し、捕集体に集積して不織繊維シートとする。
この不織繊維シートは平滑面あるいは梨地面のローラま
たはベルト状のプレス機で非加熱あるいけ繊維の少なく
とも一部が軟化あるいは溶融する温度に加熱してプレス
し、不織繊維シートを緻密化すると共に、少なくとも一
面を膜状に(表面の繊維形状が保持された疑似膜面ある
いは表面の繊維形状の大部分が消失した疑似膜面の状態
)成形し、繊維交絡によって形成されている空隙を微細
孔に整形して実質的に厚み方向に貫通し、通気性および
透水性の微細孔を無数に形成された面とする。好ましく
は植物の立枯病などの病原体の胞子や菌糸の自由侵入を
防止できる大きさ、約30μm以下の微細孔を有する表
面に成形すると共に、不織繊維シートの見掛密度を少な
くとも0゜15t/−に高めておくことが植物の根毛が
不織繊維シート内に入シ込み防止になり、根と繊維7−
トとの剥離性の良いものができ、病原体の自由侵入を抑
制するのに効果的である。また、不織繊維シートの目付
は繊維シートの使用形態および加工状態によって異なる
例えば、育苗用下敷として不織繊維シート単独で使用す
る場合と不織繊維シートと布帛を積層して使用する場合
、あるいは植木鉢体とか植木鉢の内ポットに成形して使
用する場合とか、病原体の侵入を抑制したい場合などに
よって異なるが、一般には目付10〜500 f/♂の
範囲の不織繊維シートである。
本発明の不織繊維シートを植物栽培用に使用する場合、
通水性が良好でおることが植物育成に重要であるが、不
織繊維シートを緻密化し、少なくとも一面側に膜状を形
成して、特に病原体の侵入を防止できる極微細孔にまで
成形すると通水性が損なわれるが、極微細孔にまで成形
しても植物育成に支障のない通水性を保つため、親水性
物質が添加された疎水性熱可塑性重合体の不織繊維シー
トマたは/および親水化剤を付与した不織繊維シートを
用いる。親水性物質が添加された不織繊維シートの製造
法は、親水性物質、例えば、高級アルコールエチレンオ
キサイド付加リン酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、平均分子量1300以上のポリエチレンオ
キサイド、高級脂肪酸のグリセライド、高級脂肪酸のソ
ルビタン、アルコキシ化アルキルフェノールなどの群か
うJばれた少なくとも1種を、紡糸原料である重合体に
添加する、紡糸前の重合体に混合する、重合体の溶融系
に注入する。溶融物の搬送用気体流で随伴するなどの方
法で親水性物質が添加され九微細繊維流を形成し、不織
繊維シートとする。また、別の方法として親水性基をグ
ラフト重合して得た重合体を混合して紡糸する、オレフ
ィン不飽和(ジ)カルボン酸共重合体無水物、アクリル
系樹脂などの吸湿性物質を混合して紡糸するなどの方法
で作ることができる。また、添加量は不織繊維シートに
十分な通水性を付与すると共に、水切り性が良好である
ことから重合体に対して0.5〜20重量%、好ましく
は1〜15重責−の範囲である。更に、添加剤の種類と
重合体の種類の組み合わせによっては、溶融状態で長時
間滞留させると交換反応あるいは分解反応を生起し、重
合体の粘度を著しく変化させるものKあっては、添加剤
の添加をダイ近傍あるいは搬送気体流で行う接触添加法
をとることもよい。
更に、不織繊維シートの親水性が不足するならば、不織
繊維シートの緻密化の前あるいは後で親水化剤、例えば
、エチレンオキサイド付加界面活性剤、ノニオン系界面
活性剤、リン酸エステルあるいは高級アルコールエチレ
ンオキサイド付加リン酸エステル、親水性あるいは吸水
性樹脂などの溶液あるいは分散液で処理することで通水
性、吸水性を良くすることができる。また、不織繊維シ
み合わせた布帛などの繊維製品、熱可塑性プラスチック
スフィルム、シート、熱可塑性プラスチックス発泡体な
どのプラスチックス製品などから選ばれた製品を不織繊
維シートに積層j7て用いる。積層法は不織繊維シート
と補強材を接着剤、加熱処理接着などにより積層接着す
る方法、補強材に直接メルトプローン微細繊維流を集積
して不織繊維シートを形成する方法で行うことができる
なお、本発明の緻密化された不織繊維7−トの初期吸水
速度は2秒以下である親水化度のものである。初期吸水
速度が2秒を超えて長くなると、潅水した水が溜って水
はけの悪い状態となり、根腐れの原因となる。
本発明の不織繊維シートは単独で植物栽培用シートとし
たり、袋状、ポット状に成型したシして用いる。また不
織繊維シートに補強材を積層し、鉢体の下敷用、育成用
跡あるいはポットなどの成型体として用いる。それKよ
って、植物根のからみがなく、剥離性がよく、通気性、
通水性に優れ、かつ水はけの良好な製品が得られる。更
に、病原体の侵入を防止できる不織繊維シートが得られ
る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施態様を具体的な実施例で説明する。
なお、実施例中の部およびチはことわりのない限り重量
に関するものである。
また、実施例中の測定値については、次の試験法による
(1)初期吸水速度:赤インク0.22をプラスチック
皿上に滴下し、5部5mの試料をその上に載置した瞬間
から吸水拡散がほぼ終了するまでの時間を測定する。
実施例1 高流動低密度ポリエチレン〔メルトインデックス(以下
MIとする)125.ダウケミカル社製銘柄’ ASP
UN 6814 ” ) 80部、高流動ポリプロピレ
ン(MI=14 ) 16部、ポリオキシエチレン付加
親水性物質4部の組成物を溶融押出機に仕込み、溶融混
練し、溶融物はノズル直径0.3 yの孔を11間隔で
一列に配列し、その両側に幅0.25藺のヌリット状気
体噴出口を設けたダイヘットを用い、紡糸温度280℃
、噴射加熱空気温度300℃、加熱空気圧力1.2 K
p /−の条件で紡糸孔当りの吐出量0.2f/分の量
を紡出した。
紡出微細繊維流は、紡糸孔下約25cILの位置を走行
する網状ベルトコンベア捕集装置の壁状面上に捕集し、
平均目付75 ? / rn’の繊維ウェブ−1を得た
。この繊維ウェブは平均繊維直径4.5μの微細繊維か
らなり、繊維の分散集積状態の均質なものであった。
次に、繊維ウェブ−1を鏡面カレンダロール装置で温度
110℃で加熱処理とプレス処理して、不織繊維シート
を得た。この不織繊維シートのカレンダー面に接した面
は微細孔が無数に存在した疑似膜が形成された平均厚さ
0.26 ag、見掛密度0.29f/d、初期吸水速
度0.8秒の不織繊維シートであった。この不織繊維シ
ートをカーネーションの育苗床敷きとして使用した。
すなわち、温室内の育苗床に不織繊維シートを敷設し、
その上に焼成上を入れて床とし、カーネーションの挿し
芽を行った。その結果、発根、成育が良く、萎ちょう病
の発生による立枯れもなかった。そして、この苗を定植
するに際しても根を傷めることなく移植ができ、定植1
ケ月後の成育は極めて旺盛であった。
比較のため、同じ温室内の一部に、単に表土を焼成上に
入れ替えてカーネーションの挿【2芽を行った。その結
果1発根、成育は特に目立った変化はなかったものの、
定植近くになると約17%の苗に萎ちょう病の兆候が見
られた。この苗を定植するに際しても、根を切るように
なった。そ1−2で、定植後の成育もあまシよくなく、
更に約11−の立枯れが発生した。
実施例2 実施例1で得た繊維ウェブ−■を深絞シ成型して育苗ポ
ットを作った0このポットは成型によって全体が疑似膜
化された緻密化物であるが、見掛密度0.57f/cI
A、eL水速度1.1秒で通水性、通気性に優れており
、ポットは水の浸入出のできるものであった。この育苗
ポットを用いてトマトを播種した。潅水でも水分多通に
ならず、良好な発芽・成育であった。
一方、・・ウス内の定植床を、実施例1で得た不織繊維
シートを敷設した上に消毒した土を盛土し、そこにポッ
トで育苗したトマト苗を定植した。ポットからの機能れ
は良好で、根を切ることもなく定植ができたため、定根
後の成育も良好であって、青枯病の発成もなく旺盛な成
育であった。
比較のためK、ビニル製の底に大きな排水口を有する従
来の育苗ポットを用い、実施LPJ2と同じようにト1
トを播種し、育苗した。定植時のトマト苗は根の約1〜
1が排水口から下の地中に伸びており、定植時に根を傷
めてしまつ九。この苗を一実施例2の定植床に植えたが
、約9チに青枯病が発生してしまった。
実施例3 高流動低密度ポリエチレン(MI=85)を実施例1の
メルトブローン用ダイヘットを用い、紡糸温度280℃
、噴射加熱空気温度300℃、加熱空気圧力2.5にP
/−1紡糸孔尚りの吐出量0.22/分の条件で紡出さ
せな。紡出微細繊維流は紡糸孔下約25cRの位置を走
行する網状ベルトコンベア捕集装置の網状面上に目の荒
いポリプロピレン繊維の平織物(目付45t/♂)を載
置し、その上に平均口f=t50f/ni”のfIR維
ウェブとして捕集し念。得られた繊維ウェブ面をカレン
ダーロール面に接触させ、カレンダーロール温度110
℃で熱処理し、プレスして織物が一体化し九繊維シート
を得意。この繊維シートの不織布面は緻密化[7たもの
であつ六が吸水速度0.9秒で通水性に優れたものであ
った。ここに得た繊維シートを温室栽培床の下敷きに用
いた。すなわち、栽培床に表土を入れる前K、織物面を
下にして繊維シートを敷設し、その上に消毒を行つ九土
を盛シ、トマト。
ナスを栽培した。その間に潅水でも水分過多になること
もなく、根のはシも良好で旺盛な成育であった。
栽培終了後、株を抜き取シ、培地を交換するに際しても
、根が繊維シー)K絡んで分離できないこともなく作業
性が良かった。
〔発明の効果〕
本発明の植物栽培用シートおよび成型体は植物の根毛の
入り込み、根絡みがなく、苗の移植時の根傷みを少なく
することができる。更K、通水性、通気性に優れている
ため水はけが良いため、根腐れがなく、かつ病原体の侵
入を防止することができる。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)疎水性熱可塑性重合体のメルトプローン不織繊維
    シートの少なくとも一面側は膜状に緻密化され、透水性
    、遮根性微細孔を無数に形成されてなり、見掛密度が少
    なくとも0.15g/cm^3の不織繊維シートあるい
    は該不織繊維シートに補強材が積層された繊維シートで
    構成されたことを特徴とする植物栽培用シート。
  2. (2)親水性物質が添加されたまたは/および親水化剤
    が付与された疎水性熱可塑性重合体のメルトプローン不
    織繊維シートの少なくとも一面側は膜状に緻密化され、
    透水性、遮根性微細孔を無数に形成されてなり、見掛密
    度が少なくとも0.15g/cm^3の不織繊維シート
    あるいは該不織繊維シートに補強材が積層された繊維シ
    ートで構成されたことを特徴とする植物栽培用シート。
  3. (3)請求項1または2記載の見掛密度が少なくとも0
    .15g/cm^3の不織繊維シートまたは該不織繊維
    シートに補強材が積層された繊維シートを器状あるいは
    袋状の成型体としたことを特徴とする植物栽培用成型体
JP63272521A 1988-10-27 1988-10-27 植物栽培用シートおよび成型体 Pending JPH02117318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272521A JPH02117318A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 植物栽培用シートおよび成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272521A JPH02117318A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 植物栽培用シートおよび成型体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117318A true JPH02117318A (ja) 1990-05-01

Family

ID=17515054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272521A Pending JPH02117318A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 植物栽培用シートおよび成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02117318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501649A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 グロウ−テック・エルエルシー バイオポリマーベースの生育培地およびその製造方法ならびにその使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501649A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 グロウ−テック・エルエルシー バイオポリマーベースの生育培地およびその製造方法ならびにその使用方法
US8671616B2 (en) 2008-09-03 2014-03-18 Grow-Tech Llc Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
USRE46716E1 (en) 2008-09-03 2018-02-20 Grow Tech, Inc. Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46716E1 (en) Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
US4786550A (en) Meltblown and coform materials having application as seed beds
CN105764327B (zh) 制造植物容器的方法和植物容器
WO2004098270A1 (en) Improved hydroponic growth medium
JP3188276U (ja) 植物栽培装置
JP6434272B2 (ja) 植物栽培用培地、並びにそれを用いた植物栽培装置および植物栽培方法
JPH02117318A (ja) 植物栽培用シートおよび成型体
KR100634314B1 (ko) 육모용 폴리에스테르 스판본드 부직포 및 그 제조 방법
JP2691462B2 (ja) 育苗用ポット
JP3795956B2 (ja) 農園芸用給水性不織布マット
JP4717673B2 (ja) 吸水・保水シート
JPH10229755A (ja) 給水マット
JPH09217257A (ja) 生分解性繊維成形物
JP3676836B2 (ja) 給水シート
KR100364156B1 (ko) 폴리에스테르 스판본드 부직포의 제조방법
JPH0755889Y2 (ja) 養液栽培用培地容器
CN210959694U (zh) 一种农用全生物降解复合非织造布
JP2627567B2 (ja) 農園芸用不織布シート及びそのシートを用いた成型容器
KR100346089B1 (ko) 식물 생육용 혼초지의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된식물 생육용 혼초지
JPH06296535A (ja) 立体絡合繊維基材
JP2000300088A (ja) 防草シートを用いた花壇と植生工法
KR100634316B1 (ko) 육모용 폴리에스테르 스판본드 부직포 및 그 제조 방법
JPH02207720A (ja) 植物育成用シート
JPS63216411A (ja) 植物の栽培方法
JPH048235A (ja) 害虫防除機能を有する農園芸用不織布及びその育苗栽培容器