JPH02113294A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02113294A
JPH02113294A JP26608088A JP26608088A JPH02113294A JP H02113294 A JPH02113294 A JP H02113294A JP 26608088 A JP26608088 A JP 26608088A JP 26608088 A JP26608088 A JP 26608088A JP H02113294 A JPH02113294 A JP H02113294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
signal
voltage
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26608088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Miyaki
宮木 宏明
Toyoki Higuchi
樋口 豊喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26608088A priority Critical patent/JPH02113294A/ja
Publication of JPH02113294A publication Critical patent/JPH02113294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明lま、アクティブマトリックス形の液晶表示装
置に関する。
(従来の技術) 近年、グラフィクディスプレイ等に適した高精細なアク
ティブマトリックス形の液晶表示装置が開発されている
このようなアクティブマトリックス形の液晶表示装置の
液晶パネルは、表示信号が供給される複数の表示信号線
と、走査信号パルスが供給される複数の走査信号線とが
交差するように形成され、これらの信号線の交点にスイ
ッチング素子、画素電極からなる表示画素が形成された
第1の基板と、共通電極が形成された第2の基板と、こ
れら第1の基板と第2の基板との間に挟持された液晶と
を備える。
第4図はこのような液晶パネルの等価回路図を示す。横
方向に並ぶスイッチング素子7の各制御端子は同一の走
査信号線Yに接続され、また縦方向に並ぶスイッチング
素子7の各信号端子は同一の表示信号線Xに接続されて
おり、全体としてマトリックスを構成している。そして
、画素電極4と共通電極2との闇に液晶6が配置されて
いる。
表示信号線Xおよび走査信号線Yにそれぞれ所定の駆動
信号電圧波形が印加されることによって画面表示がなさ
れる。
第5図は、アクデイプマトリックス形の液晶表示装置の
主な電圧波形と透過光強度変化を示す動作波形図である
。VSi(J(i)は表示信号線Xiに供給される信号
電圧波形、V[1(j)は走査信号線Yjに供給される
走査電圧波形、またVs(i、j)は表示画素電極の電
圧波形を示す。なお、図中VCは共通電極電位でめる。
次に、液晶表示装置の動作を説明する。
走査電圧V(](lにより走査信号線Yjの電位が書込
み電位となると、その走査信号線Yjに接続されている
スイッチング素子は導通状態となり、この時に表示信号
線Xiに供給されている信号電圧VSi!;I(i)が
スイッチング素子7を介して表示画素電極4に画素電圧
Vs(i、j)として供給され、表示画素電極4とこれ
に対向する共通電極との間に挟持されている液晶6に電
圧が印加される。この後、走査信号線Vg(j)が保持
電位となると、スイッチング素子7は遮断状態となり、
表示画素電極4は表示信号線X1と切離された状態とな
る。このため、液晶6に印加された電圧Vs(i、j)
−Vcは次に新たな信号電圧が書込まれるまで保持され
る。
第5図においては、液晶表示装置はオン・オフの2階調
表示が行なわれている。即ら、画素電位VSは、VC十
Vl 、Vc±V2の4電位のうらのいずれかが選択さ
れる。■5=Vc±■1では液晶6の印加電圧は■1と
なり、第6図に液晶パネルがノーマリブラックに作製さ
れている場合の液晶印加電圧−透過光強度特性の例を示
ずように、透過光強度は小、一方vs =vc±V2で
は液晶6の印加電圧はV2となり、透過光強度は大とな
る。このように、スイッチング素子7をオン、オフする
ことによって各画素毎に信号電圧が印加・保持され、液
晶に加わる電界を変化させることにより、液晶層を透過
する光の強度を変化させて画素単位の表示がなされる。
なあ、信号電圧VSi(1(i)は1フレーム毎に極性
反転され、液晶に直流分が印加されることが防止されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) アクティブマトリクス形の液晶表示装置を、グラフィク
ディスプレイとしてコンビ1−夕の端末等に用いた場合
には、次のような問題が生ずる。
コンピュータの端末等においては、プログラムのリスト
の出力時における画面のスクロールや、マウス使用時に
おけるカーソルの動きなど表示に非常に高速な応答を要
求される場合が多い。しかし、従来のアクティブマトリ
クス形の液晶表示装置においては、液晶6は画素電位の
変化に瞬時に応答する訳ではなく、第5図(d)に透過
光強度の変化の様子を示すように、画素電位VSが変化
してから実際に液晶の光学応答が始まり、所定の値に落
着くまでに数十ミリ秒を要し、この遅れ時間の後に画素
電位に応じた透過光強度を示す。
このため、動きの速い画像を表示した場合に表示画像が
尾を引くように観察されたり、あるいは表示が消えたり
して、視認性を著しく損なうことがあった。
なお、光学応答速度は液晶印加電圧に依存するので、液
晶印加電圧を大きくとり、光学応答速度を速くすること
も可能である。しかし、この場合は常に液晶6に必要以
上の高い電圧を印加することになり、リバース表示等を
18く液晶の配向乱れを生じ易くなり、信頼性の点から
好ましくはない。
そこで、この発明は高速な光学応答をjqることができ
、かつ信頼性の高いアクティブマトリックス形液晶表示
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、表示信号が供給される複数の表示信号線と
、走査信号パルスが供給される複数の走査信号線とが交
差するように形成され、これらの信号線の交点にスイッ
チング素子、画素電極からなる表示画素が形成された第
1の基板と、共通電極が形成された第2の基板と、第1
の基板と第2の基板との間に挟持された液晶と、表示信
号線に表示信号電圧を、また走査信号線に順次走査パル
スを供給する駆動回路とを備えた液晶表示装置において
、前フレームと表示状態の変わる表示画素に供給される
表示信号電圧は、同一表示状態が連続する場合のオン信
号電圧レベルとオフ信号電圧レベルとのレベル差に比べ
て、そのレベル差を大きくする電圧レベルの信号とされ
、表示状態の変化後1〜数フレームの期間その電圧レベ
ルの信号が選択されることを特徴とする液晶表示装置で
ある。
(作 用) 本発明は、表示状態が変化した画素に対して、表示変化
の前後で液晶印加電圧の差が大きい駆動を行うことによ
り、光学応答を速くすることができ、動きの速い画像を
表示した場合にも高精細な表示を得ることができる。ま
た、液晶印加電圧の差が大きい駆動は表示状態が変化し
た画素に対してのみ1〜数フレームの期間行われるだけ
であり、液晶の信頼性を低下させることはない。
(実施例) 次に、本発明の一実施例を説明する。
第2図に本発明のアクティブマトリックス形の液晶表示
装置の液晶パネルの縦断面図を示す。
この液晶パネル1は、共通電極2が形成された第1の基
板3と、表示画素電極4が形成された第2の基板5との
間に、ネマチック液晶6を第1、第2の基板間で分子軸
が90度ねじれるように挟持している。表示画素電極4
を形成した第2の基板5には、表示信号が供給される複
数の表示信号線(図示せず)と、走査信号パルスが供給
される複数の走査信号線(図示せず)とが交差するよう
に形成され、これらの信号線の交点に薄膜トランジスタ
からなるスイッチング素子(図示せず)、画素電極4か
らなる表示画素が形成されている。
液晶パネル1の等価回路図は第4図に示すものと同様で
、横方向に並7Stスイッチング素子7の各制御端子は
同一の走査信号線Yに接続され、縦方向に並ぶスイッチ
ング素子の各信号端子は同一の表示信号線Xに接続され
ており、全体としてマトリックスを構成している。そし
て、画素電極4と共通電極2との間に液晶6が配置され
ている。
本発明の液晶表示装置は、第3図に示すように、液晶パ
ネル]の表示信号線Xおよび走査信号線Yは、それぞれ
表示信号線駆動回路8および走査信号線駆動回路9に接
続されている。そしで、制御回路10の制御により両駆
動回路8.9から所定の駆動信号電圧波形が出力される
ことになって画面表示がなされる。
第1図は、本発明の液晶表示装置の主な電圧波形と透過
光強度変化を示す動作波形図である。Vsig(i)は
表示信号線Xiに供給される信号電圧波形、V(1(j
)は走査信号線Yjに供給される走査電圧波形、またv
S(i、j)は表示画素電極の電圧波形を示す。なお、
図中Vcは共通電極電位である。
VSig(i)は、表示信号線駆動回路8から出力され
、表示信号線Xiに供給される信号電圧波形である。こ
れは、液晶6をオン状態に保つために出力される信号レ
ベルVC+V2 、液晶6をオフ状態に保つために出力
される信号レベルVC±v1、液晶6をオン状態からオ
フ状態へ変化させる時に出力される信号レベルVc±v
O1液晶6をオフ状態からオン状態へ変化させる時に出
力される信号レベルVc +V3の8レベルを表示画素
に応じて出力する。Vg(j)は、走査電圧波形であっ
て、1フレ一ム明間に書込み電位および保持電位を出力
する。
走査電圧Vlll(j)により走査信号線Yj tfi
m込み電位になると、その走査信号線Yjに接続されて
いるスイッチング素子7はオン状態となり、このときに
表示信号線Xiに供給されている信号電圧Vsig(i
)はスイッチング素子7を介して表示画素電極4に供給
され、表示画素電極4とこれに対向する共通電極2間に
位置する液晶6に電圧VS(i。
j)−VCが印加される。
この後、走査信号線Yjか保持電位になると、スイッチ
ング素子7はオフ状態となり、表示画素電極4は信号線
x1と切離される。このため、液晶6に印加された電圧
Vsia(i、j)−Vcは次の新たな信号が書込まれ
るまで保持される。
第1図に示す実施例では、液晶表示装置1はオン・オフ
の2階調表示が行なわれており、またこの図では液晶が
オフ状態からオン状態に変化し、再びオフ状態に変化す
る場合の各電圧の変化および透過光強度変化を示してい
る。なお、この図は、液晶パネルの表示モードがノーマ
リ・ブラックに設定されている場合である。即ち、画素
電位ys(i、j)がVC+V2 、VC±V3、即ち
液晶6の印加電圧がv2あるいはVcの場合は、透過光
強度は大となる。また、逆に画素電位VS(i、j)が
Vc ±V1 、Vc +VO、即ら液晶6の印加電圧
がvlあるいはVOの場合は、透過光強度は小となって
いる。
さて、本実施例では、液晶がオフ状態からオン状態に変
化するときは、第1図に示すように信号電圧としてVc
 +V3が出力され、液晶6の印加電圧はVcとなる。
また同信号電圧は2フレームの間出力され、その後信@
電圧はVC±v2に変化し、液晶6の印加電圧は■2ど
なる。表示状態がオン状態のまま続けば、信号電圧とし
てはVc±V2が出力され続ける。
一方、液晶がオン状態からオフ状態に変化するときは、
第1図に示すように信号電圧としてVC±VOが出力さ
れ、液晶6の印加電圧はVOとなる。また同信@電圧は
2フレームの間出力され、その後表示状態がオフ状態の
まま続く場合には信号電圧はVc +V1に変化し、液
晶6の印加電圧はVlとなる。
以上のように、本発明では画素の表示状態の変化に応じ
て信号電圧を変化させることにより、次の利点を生ずる
表示状態の変化の前掛で液晶6の印加電圧の差を大きく
とることができる。例えば液晶6の状態がオフからオン
に変化する場合、従来の装置では、V2−Vlに相当す
る電圧差が液晶に作用するが、本実施例ではVc−Vl
に相当する電圧差が液晶6に作用することになる。(V
c −Vl ) > (2−Vl )であるので、液晶
印加電圧差は従来に比べ大きくなり、光学応答速度は従
来に比べ速くなる。一方、液晶6の状態がオンからオフ
に変化する場合、従来の装置では、V2−Vlに相当す
る電圧差が液晶に作用するが、本実施例では■2−vO
に相当する電圧差が液晶6に作用することになる。(V
2−VO) > (V2−Vl )であるので、液晶印
加電圧は従来に比べ大きくなり、光学応答速度は従来に
比べ速くなる。
なお、液晶印加電圧を大きくとり、光学応答速度を速く
づることを目的として、VC±v3、VC:!:VOの
4レベルの信号電圧を用いて2階調表示を行うことも可
能であるが、発明が解決しようとする課題の項で述べた
ように、この場合は常に液晶6に必要以上の高い電圧■
3を印加することになり、リバース等の液晶の配向孔れ
を生じ易くなり、信頼性の点から好ましくはない。
本発明では、液晶に大きな電圧が印加されるのは、表示
状態が変化した後の数フレームの間の短時間のみであり
、信頼性に何等影響しない。特に、コンピュータ等の端
末としての使用では表示画面は大部分の時間静止してお
り、画面の変化は使用時間のうちの短い時間であるとい
う使い方を考えれば、本発明によれば、高速応答をなし
、かつ高い信頼性、長寿命の液晶表示装置とすることが
できる。
なお、上述の実施例では、画素の表示状態の変化の検出
の仕方については詳細を述べなかったが、これには例え
ばフレームメモリを用いて、1フレーム前の表示画像情
報を記憶させておき、表示させようとする画像情報とを
比較することにより、表示状態の変化を検出することが
できる。また、表示状態の変化俊数フレームの期間のみ
信号電圧を変えるには、各画素に対応して、カウンタを
設置プでおき、このカウンタの指示により表示状態の変
化後のフレーム数をかぞえて信号電圧を変化させるよう
にすれば良い。
なお、第1図の実施例では表示状態の変化後、2フレー
ムの期間信号電圧を変化させるものを示したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、信号変化の期間を1
〜数フレームの期間に選んで良い。
また上述の実施例では、表示状態がオンからオフへの変
化、およびオフからオンへの変化の双方において、表示
信号電圧を変化させるようにしたが、オンからオフへの
変化、或いはオフからオンへの変化をするいずれか一方
のみの場合に表示信号電圧を変化させるようにしても良
い。即ち、例えば信号表示電圧として、VC±vO1■
c±V2、VC±■3の6種を用い、液晶がオフ状態か
らオン状態に変化する場合にはVC±v3を与え、オン
状態が継続する場合にはVc±2を与える。
また、液晶がオン状態からオフ状態に変化する場合には
Vc +VOを与えるようにしても良い。
また、本発明では、液晶パネルはノーマリ・ブラックに
特定されるものではない。
[発明の効果] 本発明によれば、高速応答、かつ長寿命・高信頼性の液
晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作波形を示す図、第2図
はアクティブマトリックス形液晶パネルの縦断面図、第
3図は本発明の液晶表示装置を示す図、第4図はアクテ
ィブマトリックス形液晶パネルの等価回路図、第5図は
従来の駆動波形図、第6図は液晶印加電圧と透過光強度
との関係を示す図である。 代理人  弁理士 則 近 憲 缶 周    竹 花 喜久男 第2図 第1図 第 図 i X;+t Xr+2 液晶即加電圧 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示信号が供給される複数の表示信号線と、走査信号パ
    ルスが供給される複数の走査信号線とが交差するように
    形成され、これらの信号線の交点にスイッチング素子、
    画素電極からなる表示画素が形成された第1の基板と、 共通電極が形成された第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液
    晶と、 前記表示信号線に表示信号電圧を、また走査信号線に順
    次走査パルスを供給する駆動回路とを備えた液晶表示装
    置において、 前フレームと表示状態の変わる表示画素に供給される表
    示信号電圧は、同一表示状態が連続する場合のオン信号
    電圧レベルとオフ信号電圧レベルとのレベル差に比べて
    、そのレベル差を大きくする電圧レベルの信号とされ、
    表示状態の変化後1〜数フレームの期間その電圧レベル
    の信号が選択されることを特徴とする液晶表示装置。
JP26608088A 1988-10-24 1988-10-24 液晶表示装置 Pending JPH02113294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26608088A JPH02113294A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26608088A JPH02113294A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113294A true JPH02113294A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17426069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26608088A Pending JPH02113294A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02113294A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180018A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Sharp Corp 液晶表示信号処理回路
US5528257A (en) * 1993-06-30 1996-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
JP2005148705A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Science Univ Of Tokyo 液晶電気光学素子、液晶電気光学素子材料、液晶電気光学素子材料の製造方法、及び液晶電気光学素子の使用方法
US7061511B2 (en) 1999-10-18 2006-06-13 Hitachi, Ltd. Liquid crystal device having improved-response-characteristic drivability
JP2009518687A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 リアルデー 改良型ZScreen(商標)変調器
US8031145B2 (en) 2004-03-11 2011-10-04 Nec Corporation Liquid crystal display device and method of driving same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133487A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nippon Electric Co Voltage level output circuit
JPS59171929A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Fujitsu Ltd 液晶駆動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133487A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nippon Electric Co Voltage level output circuit
JPS59171929A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Fujitsu Ltd 液晶駆動回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180018A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Sharp Corp 液晶表示信号処理回路
US5528257A (en) * 1993-06-30 1996-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
US7061511B2 (en) 1999-10-18 2006-06-13 Hitachi, Ltd. Liquid crystal device having improved-response-characteristic drivability
JP2005148705A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Science Univ Of Tokyo 液晶電気光学素子、液晶電気光学素子材料、液晶電気光学素子材料の製造方法、及び液晶電気光学素子の使用方法
US8031145B2 (en) 2004-03-11 2011-10-04 Nec Corporation Liquid crystal display device and method of driving same
JP2009518687A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 リアルデー 改良型ZScreen(商標)変調器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0362974B1 (en) Driving circuit for a matrix type display device
EP0313876B1 (en) A method for eliminating crosstalk in a thin film transistor/liquid crystal display
JP3039404B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5598180A (en) Active matrix type display apparatus
JPH08251518A (ja) 駆動回路
US5774103A (en) Method for driving a liquid crystal display
KR940009734A (ko) 매트릭스형 표시장치 및 그 구동방법
US5757349A (en) Liquid crystal display device and a method of driving the same
JPH02113294A (ja) 液晶表示装置
JPH10115819A (ja) マトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
KR920006902A (ko) 액정표시 장치의 구동방법 및 구동장치
KR100412120B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 그 구동방법
JP2836146B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
JPH05289054A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2001209027A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH05341263A (ja) 液晶表示装置
JPH05323370A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH0749480A (ja) 平面型表示デバイスのマトリックス駆動方法
JPS63261326A (ja) 電気光学装置の駆動回路
JPH05303077A (ja) マトリクス型液晶表示装置
CA1309201C (en) Method for eliminating crosstalk in a thin film transistor/liquid crystal display
JPH087343B2 (ja) 液晶素子とその駆動法
JPS62287226A (ja) 液晶表示器の駆動方法
JP2001033813A (ja) 液晶表示装置の検査方法
JPH02146523A (ja) 液晶装置の駆動方法