JPH0211241Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211241Y2
JPH0211241Y2 JP1983109783U JP10978383U JPH0211241Y2 JP H0211241 Y2 JPH0211241 Y2 JP H0211241Y2 JP 1983109783 U JP1983109783 U JP 1983109783U JP 10978383 U JP10978383 U JP 10978383U JP H0211241 Y2 JPH0211241 Y2 JP H0211241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pedal
lock lever
depressed
rearward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983109783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10978383U priority Critical patent/JPS6016655U/ja
Publication of JPS6016655U publication Critical patent/JPS6016655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211241Y2 publication Critical patent/JPH0211241Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌のペダルロツク装置に関し、ス
テツプ上面側に設けても障害とならず、しかも簡
単な操作でペダルのロツク及び解除を行ない得る
ようにしたものである。
トラクタ等の車輌では、駐車時にブレーキペダ
ルを踏込位置にロツクしたり、長期保管時にクラ
ツチの錆付きを防止するためにクラツチペダルを
踏込位置にロツクすることが行なわれており、従
来から種々のロツク装置が採用されている。しか
し、ステツプに通孔を形成し、ステツプの下方側
で車体に上下揺動自在に枢支されたブレーキペダ
ル、クラツチペダル等のペダルを通孔を貫通して
ステツプ上面側に突出させたものの場合、ステツ
プの下側にロツク装置を設ければ使い勝手が悪
く、従つて、ステツプの上面側に設ける必要があ
るが、ステツプ上面側の場合、突出量が僅かで運
転者の足元の障害にならないようにすることが条
件となる。
本考案は、このような条件を満足し、かつ使い
勝手も良好なロツク装置を提供するものであつ
て、その特徴とする処は、ステツプに通孔を形成
し、ステツプの下方で枢支されたペダルを通孔を
貫通してステツプ上方側に設けた車輌において、
ステツプ上面側に、通孔位置とこれから外れた位
置との間でステツプ上面の板面に沿つて左右方向
に揺動自在にロツクレバーを枢着し、このロロツ
クレバーに、通孔位置で該通孔の縁部に係脱自在
に係合する係合部と、この係合時にペダルを踏込
位置に規制するストツパー部とを設け、ロツクレ
バーを前記外れた位置に付勢するバネを設けた点
にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図は前後進型トラクタの駐車ブレーキ用
として採用した場合を例示する。第1図において
1はトラクタ車体で、前輪2及び後輪3を有し、
その後輪3はトラクタ車体1の後部両側に装着さ
れたブレーキ装置4により制動される。5はボン
ネツト、6は油圧装置で、これは左右の後輪フエ
ンダー7間に設けられた床カバー8により覆われ
ている。9は運転席、10はハンドルで、これら
は実線位置と仮想線位置とに前後に反転して装着
可能である。11はトラクタ車体1の中央部両側
に装着された前向用ステツプである。12は前向
用クラツチペダル、13は前向用ブレーキペダル
で、これらは前向用ステツプ11下方のペダル軸
14により上下揺動自在に枢支されている。前向
用ブレーキペダル13は左右一対並設されてお
り、連結片15の係脱により同時又は独立して踏
込み操作可能であり、その各ブレーキペダル13
はリンク機構16等を介して左右のブレーキ装置
6のカムレバー17に連動連結されている。ブレ
ーキペダル12は前向用駐車ブレーキ装置18に
より踏込位置にロツク可能である。この前向用駐
車ブレーキ装置18については、第2図に本考案
の実施例ではなく従来例のものが例示されてい
る。
すなわち、第2図において、ステツプ11の下
側で枢軸19により枢支されたロツクレバー20
と、これを回動操作する操作ロツド21とを有
し、そのロツクレバー20に係合部22が形成さ
れ、またブレーキペダル13の一方に係合ピン2
3が形成されている。そして操作ロツド21を案
内体24に沿つて上方に引張れば、踏込んだ位置
のブレーキペダル13の係合ピン23にロツクレ
バー20の係合部22が係合し、ブレーキペダル
13を踏込状態にロツクできるようになつてい
る。
25は本考案の実施例を採用した後向用ブレー
キペダルで、床カバー8の一部により構成された
後向用ステツプ26の下方でトラクタ車体1に設
けたペダル軸27により枢支されている。この後
向用ブレーキペダル25は左右一対あり、その
各々はリンク機構28等を介して左右のブレーキ
装置4のカムレバー17に夫々連結され、また、
連結片29の係脱により同時又は独立して踏込操
作可能である。
後向用ブレーキペダル25は第3図及び第4図
に示す如く後向用ステツプ26に形成された長孔
状の通孔30を貫通して上方に突設され、かつ後
向用ステツプ26の上面側に装着された後向用駐
車ブレーキ装置31により踏込位置にロツク可能
である。
即ち、後向用駐車ブレーキ装置31は第3図及
び第4図に示す如く、通孔30の前方側で枢支さ
れたロツクレバー32を有する。ロツクレバー3
2はナツト33に螺合するボルト34により固着
されたカラー35により通孔位置とこれより外れ
た位置との間で後向用ステツプ26の上面側の板
面に沿つて左右方向に揺動自在に枢支されてい
る。そして、ロツクレバー32の先端部には、こ
れを通孔位置に位置させた時に通孔30の縁部に
係脱自在に係合する係合部36が折曲げ形成され
ると共に、その係合部36にストツパーボルト3
7から成るストツパー部38が設けられており、
そのストツパー部38は後向用ブレーキペダル2
5を踏込位置で規制するように構成されている。
なおストツパーボルト37は係合部36に調整自
在に螺合され、かつロツクナツト39により固定
されている。40はカラー35に套嵌されたつる
巻バネで、一端はロツクレバー32に、他端は通
孔30の縁部に夫々係合されており、ロツクレバ
ー32を通孔位置から外れた位置に周方向に付勢
し保持すると共に、係合部36が通孔30から外
れるように上方に付勢する。41はペダルストツ
パーである。
上記構成において、運転席9、ハンドル10を
仮想線位置に装着して運転する前向運転時には、
前向用ブレーキペダル13を踏込んだ後、操作ロ
ツド21を上方に引けば、ロツクレバー20が上
方に回動し、その係合部22に係合ピン23が係
合するので、前向用ブレーキペダル13を踏込位
置に保持できる。つまり、ブレーキ装置4により
後輪3を制動でき駐車時の発進等を防止できる。
運転席9、ハンドル10を実線位置に装着した
後向運転時には、後向用ブレーキペダル25を踏
込んでも前向用駐車ブレーキ装置18でロツクす
ることはできないので、後向用駐車ブレーキ装置
31を使用する。即ち、前向用と後向用ブレーキ
ペダル13,25は相互に連動しているが、両者
間にはリンク機構16,28等があり、リンクの
遊び、ガタ等があるため、後向用ブレーキペダル
25を踏込んだ際にも、前向用ブレーキペダル1
3はロツク可能な位置まで回動せず、前向用駐車
ブレーキ装置18でロツクすることはできない。
そこで、後向用駐車ブレーキ装置31を使用す
る。この場合、ロツクレバー32は第3図仮想線
の位置にあるので、バネ40に抗してa矢示方向
に回動させ、係合部36を通孔30に一致させ
る。つまり第3図の実線位置まで操作する。そし
て第4図の実線から仮想線の如く先端側を下方に
押下げ、係合部36を通孔30に嵌合させた後、
踏込んだ後向用ブレーキペダル25を僅かに戻す
と、ストツパー部38と後向用ブレーキペダル2
5が接当し、踏込状態にロツクする。一方、バネ
40がロツクレバー32に作用しているため、係
合部36が通孔30の縁部に係合し、ロツクレバ
ー32は外れなくなる。
解除する際には、後向用ブレーキペダル25を
更に踏込めば、ストツパー部38から外れるの
で、ロツクレバー32がバネ40によつて上方に
押上げられて係合部36が通孔30の縁部から上
方に離脱し、その後、バネ40によつて第3図仮
想線まで戻される。
係合部36は上記の如くロツクレバー32の一
部を折曲げて構成する他、第5図及び第6図に示
すように円筒体42をロツクレバー32の先端部
に溶接し、これによつて構成しても良い。この場
合には、円筒体42の円筒面が通孔30の縁部に
接当するため、後向用ブレーキペダル25の戻り
の反力を広い面積で受けることができ、通孔30
の縁部の傷みが少なく、またボルト34にかかる
力も軽減できる効果がある。
なお実施例では、後向用の駐車ブレーキ装置と
してのロツク装置を例示したが、前向用の駐車ブ
レーキ装置、或いは前後のクラツチペダルのロツ
ク用としても利用可能である。
以上実施例に詳述したように本考案では、ステ
ツプ上面側に通孔位置とこれから外れた位置との
間でステツプ上面の板面に沿つて左右方向に揺動
自在に枢着されたロツクレバーに、係合部とスト
ツパー部とを設け、このロツクレバーの係合部を
通孔の縁部に係合させ、かつストツパー部でペダ
ルを踏込位置に規制するようにしているので、構
造が簡単でステツプ上面からの突出量も小さくコ
ンパクトにでき、運転者の足元の障害になること
もない。またロツクレバーを回動操作し、係合部
を通孔に押込めばロツクでき、解除時にはペダル
を更に踏込めばバネで外れるため、操作が容易で
あり、使い勝手も良好である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例と従来例とを示し、第1
図は本考案を適用するトラクタの側面図、第2図
は従来例を示した前向用ブレーキペダル部の側面
図、第3図から第6図は本考案の実施例を示し、
第3図は後向用ブレーキペダル部に採用した断面
平面図、第4図は同断面側面図、第5図は変形例
を示す断面平面図、第6図は同断面側面図であ
る。 13……前向用ブレーキペダル、18……前向
用駐車ブレーキ装置、25……後向用ブレーキペ
ダル、26……後向用ステツプ、30……通孔、
31……後向用駐車ブレーキ装置、32……ロツ
クレバー、36……係合部、38……ストツパー
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステツプに通孔を形成し、ステツプの下方で枢
    支されたペダルを通孔を貫通してステツプ上方側
    に設けた車輌において、ステツプ上面側に、通孔
    位置とこれから外れた位置との間でステツプ上面
    の板面に沿つて左右方向に揺動自在にロツクレバ
    ーを枢着し、このロツクレバーに、通孔位置で該
    通孔の縁部に係脱自在に係合する係合部と、この
    係合時にペダルを踏込位置に規制するストツパー
    部とを設け、ロツクレバーを前記外れた位置に付
    勢するバネを設けたことを特徴とする車輌のペダ
    ルロツク装置。
JP10978383U 1983-07-14 1983-07-14 車輛のペダルロツク装置 Granted JPS6016655U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978383U JPS6016655U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 車輛のペダルロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10978383U JPS6016655U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 車輛のペダルロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016655U JPS6016655U (ja) 1985-02-04
JPH0211241Y2 true JPH0211241Y2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=30255599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10978383U Granted JPS6016655U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 車輛のペダルロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016655U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623322Y2 (ja) * 1977-10-03 1987-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016655U (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356876A (en) Parking apparatus for use on a three-wheeled motorized vehicle
USRE38951E1 (en) Anti-theft brake or clutch locking device
US4534439A (en) Parking lock device for motor tricycles
JPH0211241Y2 (ja)
US4037695A (en) Interlock for a vehicle brake and clutch control
US6341539B1 (en) Parking brake system
US20010020377A1 (en) Parking brake device for vehicle
JPH0211244Y2 (ja)
US5775141A (en) Lock for hand brakes
JPS622665Y2 (ja)
JPS6342715Y2 (ja)
JPS6241856Y2 (ja)
JPH0728076Y2 (ja) 車両の足動式パーキングブレーキ装置
JPH0428252Y2 (ja)
JPS642878Y2 (ja)
JPS6338158Y2 (ja)
JPH032086Y2 (ja)
JPS5826284Y2 (ja) 自動車用2系統操作ハンドル装置
JPS603002Y2 (ja) 自動車用ブレ−キの液圧保持装置
JP2585622B2 (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ装置
JP2902748B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPS582841Y2 (ja) 自動車における給油口ロツクとトランクロツクの共通解錠装置
JP4285814B2 (ja) 小型車両の駐車ブレーキ装置
JPS5840346Y2 (ja) クラツチ操作装置
JPH0340680Y2 (ja)