JPH0210999B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0210999B2 JPH0210999B2 JP2275982A JP2275982A JPH0210999B2 JP H0210999 B2 JPH0210999 B2 JP H0210999B2 JP 2275982 A JP2275982 A JP 2275982A JP 2275982 A JP2275982 A JP 2275982A JP H0210999 B2 JPH0210999 B2 JP H0210999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- relay
- alarm
- flip
- flops
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、複数の被監視信号を監視して警報を
発生し、かつ、待ち受け機能を有する監視警報回
路に関する。
発生し、かつ、待ち受け機能を有する監視警報回
路に関する。
従来、搬送装置等における監視警報回路は、複
数の被監視信号を一括して監視し、いずれか1つ
の被監視信号の検出により警報を連続して発生す
ると共に、該被監視信号の検出中であつても、他
の新たな被監視信号の発生を監視する機能を保有
した状態で前記警報を停止させる機能(以下待ち
受け機能という)を持つている。このように待ち
受け機能を保有した状態で警報を停止させること
ができる警報回路を「AlarmCutOff回路(ACO
回路と略す)」と一般に称している。本発明はこ
のようなACO回路に関する。
数の被監視信号を一括して監視し、いずれか1つ
の被監視信号の検出により警報を連続して発生す
ると共に、該被監視信号の検出中であつても、他
の新たな被監視信号の発生を監視する機能を保有
した状態で前記警報を停止させる機能(以下待ち
受け機能という)を持つている。このように待ち
受け機能を保有した状態で警報を停止させること
ができる警報回路を「AlarmCutOff回路(ACO
回路と略す)」と一般に称している。本発明はこ
のようなACO回路に関する。
第1図に、従来のこの種回路の構成の一例を示
す。すなわち、n個の被監視信号に対応して機能
ブロツク1〜nを設ける。機能ブロツク1は、手
動の押ボタンスイツチロと、該押ボタンスイツチ
ロの押動により動作するリレーハとを備え、1つ
の被監視信号の検出によつて閉じるリレー接点イ
と前記リレーハの切替接点ニの常閉側接点とを直
列接続して大地と警報送出端子ホ間に接続してい
る。機能ブロツク2〜nの構成も同様である。
今、1つの被監視信号が検出されて、例えば機能
ブロツク1の接点イが閉じると、該接点イおよび
切替接点ニの常閉側を通して警報送出端子ホに警
報が出力される。このとき、押ボタンスイツチロ
を押動するとリレーハが動作し切替接点ニが切替
えられる。リレーハは切替接点ニの切替側接点お
よび接点イを通して接地されるから、その後継続
して動作し、警報送出端子ホの警報出力は停止さ
れる。この状態で他の被監視信号が新たに検出さ
れたときは、上述と同様に再び警報が出力され
る。すなわち待ち受け機能を有する。被監視信号
が消滅したきは、接点イの開放により、リレーハ
も復旧しすべて最初の状態に復旧することは勿論
である。
す。すなわち、n個の被監視信号に対応して機能
ブロツク1〜nを設ける。機能ブロツク1は、手
動の押ボタンスイツチロと、該押ボタンスイツチ
ロの押動により動作するリレーハとを備え、1つ
の被監視信号の検出によつて閉じるリレー接点イ
と前記リレーハの切替接点ニの常閉側接点とを直
列接続して大地と警報送出端子ホ間に接続してい
る。機能ブロツク2〜nの構成も同様である。
今、1つの被監視信号が検出されて、例えば機能
ブロツク1の接点イが閉じると、該接点イおよび
切替接点ニの常閉側を通して警報送出端子ホに警
報が出力される。このとき、押ボタンスイツチロ
を押動するとリレーハが動作し切替接点ニが切替
えられる。リレーハは切替接点ニの切替側接点お
よび接点イを通して接地されるから、その後継続
して動作し、警報送出端子ホの警報出力は停止さ
れる。この状態で他の被監視信号が新たに検出さ
れたときは、上述と同様に再び警報が出力され
る。すなわち待ち受け機能を有する。被監視信号
が消滅したきは、接点イの開放により、リレーハ
も復旧しすべて最初の状態に復旧することは勿論
である。
上述の従来回路は、被監視信号の数に対応して
被監視信号を検出するためのリレーおよび前記リ
レーハを設ける必要があるから、被監視信号の増
加に伴なつてこれらリレーの実装スペースが増大
し、かつ消費電力も大となるという欠点がある。
これは、実装規模の高密度化および低消費電力化
が要求されている現在大きな問題である。
被監視信号を検出するためのリレーおよび前記リ
レーハを設ける必要があるから、被監視信号の増
加に伴なつてこれらリレーの実装スペースが増大
し、かつ消費電力も大となるという欠点がある。
これは、実装規模の高密度化および低消費電力化
が要求されている現在大きな問題である。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、
上述の従来回路と同一の機能を有し、かつ、実装
スペースおよび消費電力の低減を果すことができ
る監視警報回路を堤供することにある。
上述の従来回路と同一の機能を有し、かつ、実装
スペースおよび消費電力の低減を果すことができ
る監視警報回路を堤供することにある。
本発明の監視警報回路は、複数のフリツプフロ
ツプと、該複数のフリツプフロツプの出力をすべ
て入力するアンド回路と、該アンド回路の出力に
より動作する第1のリレーと、前記複数のフリツ
プフロツプをすべてセツトさせるための手動のス
イツチと、複数の被監視信号を入力するオア回路
と、該オア回路の出力により動作する第2のリレ
ーとを備えて、前記複数のフリツプフロツプには
それぞれ前記複数の被監視信号を入力させて各フ
リツプフロツプは被監視信号の入力によつてリセ
ツトされるように構成し、前記第1のリレーの常
閉接点と前記第2のリレーの常開接点とを直列に
接続して警報送出端子に接続したことを特徴とす
る。
ツプと、該複数のフリツプフロツプの出力をすべ
て入力するアンド回路と、該アンド回路の出力に
より動作する第1のリレーと、前記複数のフリツ
プフロツプをすべてセツトさせるための手動のス
イツチと、複数の被監視信号を入力するオア回路
と、該オア回路の出力により動作する第2のリレ
ーとを備えて、前記複数のフリツプフロツプには
それぞれ前記複数の被監視信号を入力させて各フ
リツプフロツプは被監視信号の入力によつてリセ
ツトされるように構成し、前記第1のリレーの常
閉接点と前記第2のリレーの常開接点とを直列に
接続して警報送出端子に接続したことを特徴とす
る。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。すなわち、D形フリツプフロツプ1′〜nの
出力端子Qをそれぞれアンド回路トの入力に接続
する。アンド回路トの出力はトランジスタT1の
ベースに入力させ、トランジスタT1のエミツタ
は大地に、コレクタは第1のリレーヌを介して電
源+に接続されている。そして、手動の押ボタン
ワを押動したときすべてのフリツプフロツプ1′
〜n′のセツト端子Sが接地され、各フリツプフロ
ツプはセツトされる。また、各フリツプフロツプ
1′〜n′のデータ入力端子Dは接地され、クロツ
ク端子Tにはそれぞれの被監視信号が入力してい
る。一方、上記各被監視信号は、オア回路ヘで結
合されて、オア回路ヘの出力信号はトランジスタ
T2のベースに入力される。トランジスタT2のエ
ミツタはアースされ、コレクタは第2のリレーチ
を介して電源+に接続されている。そして、第1
のリレーヌの常閉接点ルと第2のリレーチの常開
接点リを直列に接続して大地と警報送出端子ホ間
に接続する。
る。すなわち、D形フリツプフロツプ1′〜nの
出力端子Qをそれぞれアンド回路トの入力に接続
する。アンド回路トの出力はトランジスタT1の
ベースに入力させ、トランジスタT1のエミツタ
は大地に、コレクタは第1のリレーヌを介して電
源+に接続されている。そして、手動の押ボタン
ワを押動したときすべてのフリツプフロツプ1′
〜n′のセツト端子Sが接地され、各フリツプフロ
ツプはセツトされる。また、各フリツプフロツプ
1′〜n′のデータ入力端子Dは接地され、クロツ
ク端子Tにはそれぞれの被監視信号が入力してい
る。一方、上記各被監視信号は、オア回路ヘで結
合されて、オア回路ヘの出力信号はトランジスタ
T2のベースに入力される。トランジスタT2のエ
ミツタはアースされ、コレクタは第2のリレーチ
を介して電源+に接続されている。そして、第1
のリレーヌの常閉接点ルと第2のリレーチの常開
接点リを直列に接続して大地と警報送出端子ホ間
に接続する。
次に、本実施例の動作について説明する。先ず
いずれかの被監視信号がハイレベルとなり、オア
回路ヘを介してトランジスタT2のベースに電流
が流入すると、トランジスタT2がオンしてリレ
ーチが動作する。リレーチの動作によりその接点
リが閉じるから、警報送出端子ホがアースされて
警報が送出される。この状態で押ボタンスイツチ
ワを押動すると、フリツプフロツプ1′〜n′はす
べてセツトされ、アンド回路トの出力によりトラ
ンジスタT1がオンし、リレーヌが動作する。リ
レーヌが動作するとその常閉接点ルが開いて警報
の送出が停止される。次に、新たにいずれかの被
監視信号がいずれかのフリツプフロツプのクロツ
ク端子Tに入力すると、そのフリツプフロツプは
端子Dの電位(0)を出力する。すなわちリセツ
トされて出力端子Qがローレベルとなるから、ア
ンド回路トの出力がローレベルとなり、トランジ
スタT1がオフし、リレーヌが復旧する。今、リ
レーチの接点リは閉じているから、リレーヌの復
旧によりその接点ルが閉じると警報送出端子ホか
ら警報が出力される。すなわち待ち受け機能があ
る。その後押ボタンスイツチワを押動すると前述
と同様に全部のフリツプフロツプがセトされてリ
レーヌが動作し、その接点ルを開いて警報送出は
停止される。その後の新たな被監視信号の検出に
よつても上記と同様な動作によつて警報が送出さ
れる。すなわち、従来と同様な機能を持つてい
る。しかし、本実施例では、第1のリレーヌおよ
び第2のリレーチ、オア回路ヘ、アンド回路ト、
押ボタンスイツチワ等は、すべての被監視信号に
対して共通に使用され、被監視信号の増加に対し
てはフリツプフロツプの数を増加させることで対
応できる。フリツプフロツプは集積回路で実現で
きるため、高密度実装、低電力化が容易である。
また、被監視信号の数に制限はなく、その数が多
くなる程本発明の改善効果は大となる。
いずれかの被監視信号がハイレベルとなり、オア
回路ヘを介してトランジスタT2のベースに電流
が流入すると、トランジスタT2がオンしてリレ
ーチが動作する。リレーチの動作によりその接点
リが閉じるから、警報送出端子ホがアースされて
警報が送出される。この状態で押ボタンスイツチ
ワを押動すると、フリツプフロツプ1′〜n′はす
べてセツトされ、アンド回路トの出力によりトラ
ンジスタT1がオンし、リレーヌが動作する。リ
レーヌが動作するとその常閉接点ルが開いて警報
の送出が停止される。次に、新たにいずれかの被
監視信号がいずれかのフリツプフロツプのクロツ
ク端子Tに入力すると、そのフリツプフロツプは
端子Dの電位(0)を出力する。すなわちリセツ
トされて出力端子Qがローレベルとなるから、ア
ンド回路トの出力がローレベルとなり、トランジ
スタT1がオフし、リレーヌが復旧する。今、リ
レーチの接点リは閉じているから、リレーヌの復
旧によりその接点ルが閉じると警報送出端子ホか
ら警報が出力される。すなわち待ち受け機能があ
る。その後押ボタンスイツチワを押動すると前述
と同様に全部のフリツプフロツプがセトされてリ
レーヌが動作し、その接点ルを開いて警報送出は
停止される。その後の新たな被監視信号の検出に
よつても上記と同様な動作によつて警報が送出さ
れる。すなわち、従来と同様な機能を持つてい
る。しかし、本実施例では、第1のリレーヌおよ
び第2のリレーチ、オア回路ヘ、アンド回路ト、
押ボタンスイツチワ等は、すべての被監視信号に
対して共通に使用され、被監視信号の増加に対し
てはフリツプフロツプの数を増加させることで対
応できる。フリツプフロツプは集積回路で実現で
きるため、高密度実装、低電力化が容易である。
また、被監視信号の数に制限はなく、その数が多
くなる程本発明の改善効果は大となる。
以上のように、本発明においては、複数のフリ
ツプフロツプをそれぞれ被監視信号に対応させ、
上記フリツプフロツプが押ボタンスイツチの押動
によつてすべてセツトされたときは、アンド回路
を介して第2のリレーを動作させ、該第2のリレ
ーの常閉接点を開くことにより警報送出を停止さ
せ、新たな被監視信号が発生したときは前記フリ
ツプフロツプの1つがリセツトされることにより
前記アンド回路の出力がローレベルとなり前記第
2のリレーを復旧させるように構成されている。
従つて、押ボタンスイツチの押動により警報送出
が停止されている状態であつても、新たな被監視
信号の検出により警報を発生することができる。
換言すれば従来と同様な機能を有し、被監視信号
の増加に対しては、前記フリツプフロツプを対応
して増加させることで対処できる。すなわち多数
の被監視信号の監視および警報の発生が高密度実
装、小消費電力の回路によつて実現できる効果が
ある。
ツプフロツプをそれぞれ被監視信号に対応させ、
上記フリツプフロツプが押ボタンスイツチの押動
によつてすべてセツトされたときは、アンド回路
を介して第2のリレーを動作させ、該第2のリレ
ーの常閉接点を開くことにより警報送出を停止さ
せ、新たな被監視信号が発生したときは前記フリ
ツプフロツプの1つがリセツトされることにより
前記アンド回路の出力がローレベルとなり前記第
2のリレーを復旧させるように構成されている。
従つて、押ボタンスイツチの押動により警報送出
が停止されている状態であつても、新たな被監視
信号の検出により警報を発生することができる。
換言すれば従来と同様な機能を有し、被監視信号
の増加に対しては、前記フリツプフロツプを対応
して増加させることで対処できる。すなわち多数
の被監視信号の監視および警報の発生が高密度実
装、小消費電力の回路によつて実現できる効果が
ある。
第1図は従来の監視警報回路の一例を示す回路
図、第2図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。 図において、1〜n……従来の監視警報回路の
1機能ブロツク、1′〜n′……D形フリツプフロ
ツプ、イ……被監視信号を検出するリレーの接
点、ロ……押ボタンスイツチ、ハ……リレー、ニ
……リレーハの切替接点、ホ……警報送出端子、
ヘ……オア回路、ト……アンド回路、チ……第2
のリレー、リ……第2のリレーの常開接点、ヌ…
…第1のリレー、ル……第1のリレーの常閉接
点、ワ……押ボタンスイツチ。
図、第2図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。 図において、1〜n……従来の監視警報回路の
1機能ブロツク、1′〜n′……D形フリツプフロ
ツプ、イ……被監視信号を検出するリレーの接
点、ロ……押ボタンスイツチ、ハ……リレー、ニ
……リレーハの切替接点、ホ……警報送出端子、
ヘ……オア回路、ト……アンド回路、チ……第2
のリレー、リ……第2のリレーの常開接点、ヌ…
…第1のリレー、ル……第1のリレーの常閉接
点、ワ……押ボタンスイツチ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数の被監視信号が各リセツト入力に接続さ
れた複数のフリツプフロツプと、 該複数のフリツプフロツプの出力を入力とする
アンド回路と、 該アンド回路の出力により付勢される第1のリ
レーと、 前記複数のフリツプフロツプを一斉にセツトさ
せる手動のスイツチと、 前記複数の被監視信号を入力するオア回路と、 該オア回路の出力により付勢される第2のリレ
ーと を備えて、 前記第1のリレーの常閉接点と前記第2のリレ
ーの常開接点とを直列に接続して警報送出端子に
接続したことを特徴とする監視警報回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2275982A JPS58140896A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 監視警報回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2275982A JPS58140896A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 監視警報回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58140896A JPS58140896A (ja) | 1983-08-20 |
JPH0210999B2 true JPH0210999B2 (ja) | 1990-03-12 |
Family
ID=12091604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2275982A Granted JPS58140896A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 監視警報回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58140896A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59180695A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-13 | 日立建機株式会社 | 異常監視装置 |
JPS60176196A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-10 | 松下電工株式会社 | 警報ブザ−装置 |
-
1982
- 1982-02-17 JP JP2275982A patent/JPS58140896A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58140896A (ja) | 1983-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB778890A (en) | Switching circuits employing transistors | |
US2788473A (en) | Bistable circuit | |
US3931481A (en) | Plural line selector apparatus for enabling selection of one of a plurality of telephone lines | |
US4318006A (en) | Switching system | |
JPH0210999B2 (ja) | ||
JP2968887B2 (ja) | クロスポイントスイッチ | |
US3628146A (en) | Touch-actuated mode control circuit | |
JPS596112B2 (ja) | テレビジヨン受像機に対する給電装置 | |
US3932707A (en) | Electric impulse transmitters for telephone instruments | |
US2806184A (en) | Carrier relaying apparatus | |
JP2551666B2 (ja) | クロック供給切替回路 | |
US3382371A (en) | Electronic latching switch | |
JP2627341B2 (ja) | タイマー回路 | |
JPH0223096B2 (ja) | ||
JPS6114204Y2 (ja) | ||
JPS59152506A (ja) | 信号切換装置 | |
KR900010748Y1 (ko) | 출력뮤트 자동 복귀회로 | |
JP2869181B2 (ja) | リンガ出力制御回路 | |
GB1536456A (en) | Latch circuits | |
JPS6313551Y2 (ja) | ||
JPS60114099A (ja) | 信号選択システム | |
JPS6166460A (ja) | デ−タ端末装置 | |
JPS6148296A (ja) | 音響装置 | |
JPH05324118A (ja) | 自動クロック切り替え方式およびその回路 | |
JPH07104796B2 (ja) | 切替装置 |