JPH02109640A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JPH02109640A
JPH02109640A JP26245188A JP26245188A JPH02109640A JP H02109640 A JPH02109640 A JP H02109640A JP 26245188 A JP26245188 A JP 26245188A JP 26245188 A JP26245188 A JP 26245188A JP H02109640 A JPH02109640 A JP H02109640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
wire
tungsten alloy
weight
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26245188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607643B2 (ja
Inventor
Shigeo Ezaki
江崎 繁男
Hiroyuki Seto
瀬戸 啓之
Hiroshi Hasegawa
博 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tungsten Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Tokyo Tungsten Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tungsten Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority to JP63262451A priority Critical patent/JP2607643B2/ja
Priority to US07/422,650 priority patent/US5028756A/en
Priority to CH3787/89A priority patent/CH680420A5/de
Publication of JPH02109640A publication Critical patent/JPH02109640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607643B2 publication Critical patent/JP2607643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、放電加工用電極線に関するものであり、特
に放電加工特性の優れたワイヤ放電加工用電極線に関す
るものである。
[従来の技術] ワイヤ放電加工法は、金型の精密加工には欠かせない技
術である。この加工法は所定の力で引張られたワイヤを
工作物と交差する方向に移動させながら工作物との間で
火花放電させると同時に、工作物を希望する形状に従っ
て動かしながら、加工する方法である。
従来、ワイヤ放電加工用電極線(以下、カットワイヤと
呼ぶ)には、一般に黄銅線が使用されている。
しかし、カットワイヤには以下の特性が備えられている
ことが望ましい。(1)加工速度を上昇させることがで
きること。(2)付着物の発生がないこと。(3)加工
精度が高いこと。(4)優れた真直性があること。(す
なわち、カットワイヤがねじれたりカールしたりするこ
とがなく、加工精度の向上が図られ、カットワイヤの断
線が少ないこと)(5)カットワイヤの外径真円度が優
れていること。(その結果、加工精度が高くなる)(6
)引張強さが高いこと。(その結果、カットワイヤの断
線防止が図られる)(7)通電性を有すること等の特性
が挙げられる。このような特性を満足するものとして純
タングステンがカットワイヤの材料として選定される。
この純タングステンは、機械特性を示す代表例である。
引張強さは、黄銅の約3倍である。そのため純タングス
テンを用いるとカットワイヤ径を小さくすることができ
る。したがって純タングステンカットワイヤを用いれば
、より微細な加工が可能となる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、純タングステンカットワイヤは、(1)放電性
が悪いため、純タングステンカットワイヤを用いると、
火花がスムーズに発生しない。その結果、加工速度が遅
くなり、被加工物の切断面精度が悪くなる。また、カッ
トワイヤの断線回数が多くなる。
さらに、純タングステンカットワイヤは、(2)高温で
の引張強さが低いため、高温下では、ワイヤに歪がじる
。その結果、被加工物の切断面精度が悪くなる等の欠点
を有していた。
そこで、この発明の主な目的は、加工速度の向上、被加
工物の切断面の精度向上およびカットワイヤの断線回数
の減少を達成することが可能なカットワイヤを提供する
ことである。
この発明の他の目的は、高温での引張強さの向上が達成
できるカットワイヤを提供することである。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の発明に従った放電加工用電極線は、Y
 s L a s Ce % P r、Nd、Pm、S
m。
Eu、Gd、Tb、、Dy、、Ho、E r、Tm、Y
b5Lu (以下希土類元素と称する)およびそれら各
々の酸化物を含む群から選ばれた1種以上を少なくとも
0.0010〜1. 0illi量%含み、その残部が
タングステンとなっているタングステン合金からなる。
請求項2に記載の発明に従った放電加工用電極線は、上
記組成にさらに、K、5iSAl、およびそれら各々の
酸化物を含む群から選ばれた1種以上を0.0010〜
0.1000重量%含むタングステン合金からなる。
[作用効果] タングステンに、上記希土類元素およびそれら各元素の
酸化物のいずれか1種以上を含有させたタングステン合
金は、エミッション効果(電子が飛出しやす(なること
)を有する。そのため、タングステン合金からなるカッ
トワイヤには電流が流れやすくなり、その放電性が向上
する。その結果、上記タングステン合金からなるカット
ワイヤを用いると、火花がスムーズに発生する。しだが
って加工速度の向上、被加工物の切断面精度の向上、カ
ットワイヤの断線回数の減少を図ることができる。
この発明においてタングステン合金中の上記希土類元素
およびそれら各元素の酸化物の含有量を0.0010〜
1.000重量%の範囲に限定したのは、0.0010
重量%未満では、エミッション効果が生じにくくなり放
電性があまり向上しないからである。一方1. 0LI
i′Mk%を超えると、カットワイヤが脆くなり、カッ
トワイヤの断線回数が増えるからである。
また、上記希土類元素およびそれら各元素の酸化物をタ
ングステンに含有させたタングステン合金は、高温下で
の引張強さが純タングステンより向上する。そのため、
ワイヤ放電加工をする際にワイヤが高温になっても、ワ
イヤの歪が小さくなる。したがって、被加工物の切断面
精度が向上する。
さらに、上記タングステン合金は、純タングステンに比
べるとその引張強さが高い。そのため、上記タングステ
ン合金を用いると外径のより小さなカットワイヤも製造
することができる。したがって、微細な被加工物の加工
が可能となる。
さらに、上記組成にに、S i、A悲およびその酸化物
を含有させたタングステン合金においては、K等の元素
がタングステン合金中に均一に分散する。それによって
、タングステン合金からなるカットワイヤの引張強さが
向上する。
に、Si、AQおよびそれら各々の酸化物の含有量を0
.0010〜0.1000重量96範囲に限定したのは
、0.0010重量%未満では、その引張強さは純タン
グステンとほぼ同じになってしまうからである。一方0
. 1000ffiffi%を超えると、カットワイヤ
が脆くなり、カットワイヤの製造時に、クラックや断線
が発生し、カットワイヤの製造歩留りの低下をもたらす
からである。
[実施例] (実施例1) Ce02それぞれQ、0010.0.0100.0.1
000.1.0.1.5重皿%含有するタングステン合
金線を以下の方法で作製した。
市販されている純度99.99%のタングステン粉末(
平均粒径3〜5μm)にCeO2粉末(平均粒径0. 
5〜1.0μm)を混合し、合金粉末を作製した。
次に、その合金粉末を、圧力的3 t o n / c
 rn2金型プレスによって圧縮し、角棒状の粉末成形
体を作製した。
さらに、その粉末成形体を約1200℃の水素ガス雰囲
気中で仮焼結した。
仮焼結した粉末成形体を約3000℃の水素ガス雰囲気
中で直接通電焼結してインゴットを作製した。
そのインゴットを転打、熱処理、転打、線引き、熱処理
、線引きを繰返し、線径50μmの電解処理が施された
タングステン合金線(黒鉛除去させた線)を作製した。
このようにして得られた各タングステン合金カットワイ
ヤを用いて、次の試験および測定を行なった。
(1) 各温度における引張試験(第1表)。
引張スピードをQ、1mtn/分とした。
、(2) 放電加工時の加ニスピード、被加工物の面粗
さ、および断線回数のaP1定(第2表)。
(2)の測定は市販されているワイヤ放電加工器を使用
して行なわれた。
放電加工条件は第3表の通りである。
なお、比較のため、CeO2を1.5重量%含有するタ
ングステン合金カットワイヤおよび、市販されている純
タングステンカットワイヤを用いて、上記(1)(2)
の試験および測定を行なった0 その結果は第1表および第2表に示されている。
引張試験の結果は第1図にも示されている。
(以1金白) 第1表によれば、タングステンにCeO2を0゜001
0重量%以上含有させれば、各温度における引張強さが
、CeO□の含有口が多くなるほど増加することがわか
る。
第2表によれば、タングステンにCeO2を0゜001
0重瓜%含有させれば、放電加工時の加ニスピード、披
加二[物の面粗さはCeO2の含H量か多(なるほど、
それぞれ増加、減少することがわかる。
断線回数についてはタングステンにおけるCeO□含有
量が0.0010重量%〜1,0重量96の範囲を外れ
ると、著しく増加することがわかる。
(実施例2) 上記実施例1と同じ方法を用いて、La20゜とY2O
,とCeO2とを合計でそれぞれ0,0010.0.0
100,0.1000,1.Oll、5重量%含有する
タングステン合金カットワイヤを作製した。
このようにして得られた各カットワイヤについて、各温
度における引張試験(第4表)、放電加工時の加ニスピ
ード・被加工物の而粗さ・断線回数(第5表)のIP+
定を実施例1と同じ条件で行なった。
比較のため、La20.とY2O,とCeO2を合計1
.5重量%含有させたタングステン合金カットワイヤお
よび、市販されている純タングステンカットワイヤにつ
いても同様の試験および測定を行なった。
その結果は第4表および第5表に示されている。
なお、La20. 、Y20.、CeO2それぞれの含
有重量%は第6表に示されている。
(以)袖) 第4表によれば、タングステンにLa20.とY2O,
とCeO2とを合計で0.0010重量%以上含有させ
れば、各温度における引張強さが、La20aとY2O
3とCeO2の合計含有量が多くなるほど、増加す・る
ことかわかる。
第5表によれば、タングステンにLa20.とY2O,
とCeO2とを合計で0.0010重量%以上含有させ
れば、放電加工時の加ニスピード、波加工物の面粗さは
、La20.とY2O,とCeO2の合ifl含有量が
多くなるほど、それぞれ、増加、減少することがわかる
断線回数については、タングステンにおけるLa2O3
とY2O,とCeO2の合計含有量が0゜0010重量
%〜1.0ffltm%の間を外れると、著しく増加す
ることがわかる。
なお他の組合わせで試験を行なっても、第4表、第5表
と同じ結果をiりた。
(実施例3) CeO2が0.0100、Kが0.0070、A区が0
.0020、Siが0.0010重量%含有するタング
ステン合金カットワイヤを以下の方法で作製した。
タングステン塩類の1種であるA−P−T (アンモニ
ウム・バラ・タングステイト)を水素還元し、WO2,
?2のBlue  0xideを作った。
次に、このBlue  0xideに、K2Oと5i0
2の混合溶液(オーカシール)、塩化アルミ水溶液およ
び塩化セリウム水溶液をそれぞれドープした後、乾燥さ
せた。
これを水素還元しドープ屑入りタングステン粉末を作製
した。
このタングステン粉末を実施例1と同じ方法で、線径5
0μmの電解処理が施されたタングステン合金カットワ
イヤを作製した。
このようにして得られたカットワイヤについて、各温度
における引張試験(第7表)、放電加工時の加ニスピー
ド・被加工物の而粗さ・断線回数(第8表)のΔ?1定
を実施例1と同じ条件で行なった。
その結果は第7表および第8表に示される。引張試験の
結果は第2図にも示されている。
(以下余白) 第7表と第1表を見ると、CeO2が単独で0゜010
0jTfm%に比べ、CeO20,0100重量%にさ
らに、l5A(1、Siを加えた方が、引張強さが約1
.3倍向上することがわかる。
なお、第8表と第1表に示すように、放電加工時の加ニ
スピード、被加工物の面粗さ、断線回数については、C
e 02が単独で0.0100重量%とCeO2o、0
100重量%にさらにに、Aα、Stを加えた場合とで
は変わらないことがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の引張試験結果を表わすグラフであ
る。 第2図は、実施例3の引張試験結果を表イ)ずグラフで
ある。 特許出願人 住友電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu
    、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luお
    よびそれら各々の酸化物を含む群から選ばれた1種以上
    を少なくとも0.0010〜1.0重量%含み、その残
    部がタングステンとなっているタングステン合金からな
    る放電加工用電極線。
  2. (2)前記タングステン合金は、K、Si、Al、およ
    びそれら各々の酸化物を含む群から選ばれた1種以上を
    0.0010〜0.1000重量%、さらに含む請求項
    1に記載の放電加工用電極線。
JP63262451A 1988-10-18 1988-10-18 ワイヤ放電加工用電極線 Expired - Lifetime JP2607643B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262451A JP2607643B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ワイヤ放電加工用電極線
US07/422,650 US5028756A (en) 1988-10-18 1989-10-17 Electrode wire for electric spark cutting
CH3787/89A CH680420A5 (ja) 1988-10-18 1989-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262451A JP2607643B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109640A true JPH02109640A (ja) 1990-04-23
JP2607643B2 JP2607643B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17375969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262451A Expired - Lifetime JP2607643B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607643B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590392A (en) * 1994-02-24 1996-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Corrosion-resistant material for contact with high temperature molten metal and method for production thereof
US7744169B2 (en) 2003-10-14 2010-06-29 Komatsu Ltd. Pin assembly of track roller bogie in crawler type traveling apparatus and crawler type traveling apparatus with the assembly
WO2014203795A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社アライドマテリアル 放電加工用電極線
JP2022112015A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 厦門虹鷺▲きん▼▲ぼく▼工業有限公司 合金線材とその製造方法及び用途
WO2023228833A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タングステン線

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871349A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Inoue Japax Res Inc 電極材
JPS63170843A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 東京タングステン株式会社 管球用タングステン線
JPS63170844A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 東京タングステン株式会社 管球用タングステン線

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871349A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Inoue Japax Res Inc 電極材
JPS63170843A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 東京タングステン株式会社 管球用タングステン線
JPS63170844A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 東京タングステン株式会社 管球用タングステン線

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590392A (en) * 1994-02-24 1996-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Corrosion-resistant material for contact with high temperature molten metal and method for production thereof
US7744169B2 (en) 2003-10-14 2010-06-29 Komatsu Ltd. Pin assembly of track roller bogie in crawler type traveling apparatus and crawler type traveling apparatus with the assembly
WO2014203795A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社アライドマテリアル 放電加工用電極線
JP2015003347A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社アライドマテリアル 放電加工用電極線
JP2022112015A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 厦門虹鷺▲きん▼▲ぼく▼工業有限公司 合金線材とその製造方法及び用途
WO2023228833A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タングステン線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607643B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115679174B (zh) 一种超强钨丝及其制备方法
JPH01230478A (ja) 均質窒化珪素焼結体およびその製造方法
JP5734352B2 (ja) 放電加工用電極線
JP4659278B2 (ja) タングステン焼結体およびその製造方法並びにタングステン板材およびその製造方法
JPH02109640A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP3087555B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれたダイヤモンド基超高圧焼結材料製切削工具およびその製造法
US5028756A (en) Electrode wire for electric spark cutting
JPS59177345A (ja) 構造材用モリブデン
CN102378667B (zh) 钨阴极材料
JPH11273618A (ja) 放電電極材料及びその製造方法
JP3809435B2 (ja) 放電加工用電極材料
JPH02145214A (ja) 放電加工用電極線
JP5647410B2 (ja) 放電加工用電極線
JPH07157362A (ja) 高強度および高靭性を有する酸化アルミニウム基セラミックス
JP2003509579A (ja) Al2O3/SiC−ナノ複合体研摩粒子、その製造法および使用
JPS59179754A (ja) 構造材用モリブデン
JP4652621B2 (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ
JPH01502425A (ja) 特に鉱油鉱業のための焼結アルミナセラミックスの製法
JPH02109641A (ja) 放電加工用電極線
JPH0258758B2 (ja)
JPH0570216A (ja) 高強度および高靭性を有する酸化アルミニウム基セラミツクス
CN116855809A (zh) 一种掺杂钨合金线材
JPS63286539A (ja) Ag酸化物系電気接点材料の製造方法
JPH0564696B2 (ja)
JPH0686332B2 (ja) 鋳鉄切削用サイアロン基セラミツク工具の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12