JPH02109250A - 白熱電球 - Google Patents

白熱電球

Info

Publication number
JPH02109250A
JPH02109250A JP26179288A JP26179288A JPH02109250A JP H02109250 A JPH02109250 A JP H02109250A JP 26179288 A JP26179288 A JP 26179288A JP 26179288 A JP26179288 A JP 26179288A JP H02109250 A JPH02109250 A JP H02109250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
infrared ray
light
reflecting films
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26179288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fuchi
淵 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP26179288A priority Critical patent/JPH02109250A/ja
Publication of JPH02109250A publication Critical patent/JPH02109250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−にの利用分野 本発明は中心部にフィラメントを封装したガラスバルブ
の外面に可視光選択反射膜を設けた白熱電球に関するも
のである。
従来の技術 中心部にフィラメントを封装したガラスバルブの外面に
、高屈折率層と低屈折率層とを交互に積層してなる多層
干渉膜の可視光選択反射膜を設けて、フィラメントから
放射された可視光のうちの長波長成分のみを選択的に反
射することにより、寿命特性を損なうことなく色温度を
高めた白熱電球が開発されている。
発明が解決しようとする課題 この電球は高色温度で、しかも寿命が長いが、発光効率
が悪く、電球から放射される光は赤外線を多量に含むの
で、この電球で目的物を近距離から照明すると、照射物
の温度が上昇するという欠点がある。
本発明はこのような多層干渉膜を応用した高色温度電球
の放射する光の赤外線量を軽減し、その上発光効率を向
−トさせた白熱電球を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 本発明の白熱電球は、フィラメントと、このフィラメン
トを中心部に封装したガラスバルブと、このガラスバル
ブの外面に形成された高屈折率層と低屈折率層とを交互
に積層してなる可視光選択反射膜と、この可視光選択反
射膜の外面に形成された可視光透過赤外線反射膜と、こ
の可視光透過赤外線反射膜の外面に形成されたものであ
る拡散膜とを具備したものである。
作用 可視光選択反射膜を透過してきた光のうち、近赤外線を
可視光透過赤外線反射膜で反射することにより、電球か
ら放射される光の赤外線の放射量を軽減することができ
るとともに、反射された赤外線はフィラメントに帰還し
てそれを加熱し、発光効率の向」二に寄与する。また、
光が多層干渉膜を通過する角度によって生じる発光色の
変化を拡散膜で拡散することにより、白熱電球を器具に
入れて投光したときの色むらを防止することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図において、1は透明石英ガラスからなるガラスバ
ルブ、2はこのガラスバルブの外面に形成された可視光
選択反射膜、3は可視光選択反射膜2の外面に形成され
た可視光透過赤外線反射膜、4はガラスバルブ1の端部
を圧着封止してなる封止部、5は封l二部4内に埋設さ
れたモリブデン箔、6はモリブデン箔5に接続されてカ
ラスベルブ1内に導入された2本の内部線、7は2本の
内部線6間に装架されたタングステンコイルからなるフ
ィラメント、8はフィラメント7を支持しているアンカ
、9はモリブデン箔5に電気的に接続されて封止部4か
ら外部に導出された外部線をそれぞれ示す。そして、カ
ラスベルブ1内にはクリプトンなどの不活性ガスととも
に微量のハロゲンが封入されている。
上記可視光選択反射膜2と可視光透過赤外線反射膜3は
第2図に模型的に拡大して示すように、ガラスバルブ1
の外表面に酸化チタンからなる高屈折率層21とシリツ
ノからなる低屈折率層22とを10〜14層交互に積層
したものからなり、光の干渉を利用して可視光のうち、
長波長成分のみを選択的に反射する可視光選択反射膜2
と近赤外線を反射する可視光透過赤外線反射膜3からな
っている。
次に、かかる白熱電球の製造方法の一例を述べる。
石英管の一端を成形し、その先端に排気管を接続したガ
ラスバルブ1を作製する。次に、ガラスバルブ]の外面
に可視光選択反射膜2を形成Jる。この形成方法は種々
知られているが、−例をあげれば次のとおりである。ま
ず、ガラスバルブlの外面にテトラブヂルヂタネ−1・
などの有機金属化合物を所定厚さに塗布して乾燥し、焼
成してこれら金属の酸化物からなる高屈折率層21を形
成する。つづいて、この層の表面にテトラエチルシリケ
ートなどの他の有機金属化合物を所定の厚さに塗布して
乾燥し、焼成してこれら金属の酸化物からなる低屈折率
層22を形成する。このようにして高屈折率層21と低
屈折率層22とを交h]に形成して可視光選択反射膜2
を構成する。各層の光学膜厚は1.00〜200 n 
mの範囲から選択設定される。焼成温度は最高750〜
850°Cに設定した。
次に、可視光透過赤外線反射膜を可視光選択反射膜の」
−に形成する。使用する有機金属化合物を含む溶液は同
じでもよいが、各層の光学膜厚を厚くする必要があるた
め、引き」−げ速度を購くする必要がある。各層の膜厚
は260nm付近が最も電球の効率がよくなる。焼成温
度は600〜800℃とし、可視光選択反射膜を形成し
たときの焼成1扁度よりもやや低い温度とし、層を増す
ごとに少しずつ温度を下げて焼成した。
可視光選択反射膜は4〜6層とし、赤外線反射膜は6〜
8層とすると良好な結果が得られる。
なお、ガラスバルブ]の封止部4となる部分、およびそ
の近傍には可視光選択反射膜2を形成しない。これはフ
ィラメンl−7を含むマウントをガラスバルブ1に封止
する際にバーナの炎によって可視光選択反射膜2が焼か
れ、白(失透して見苦しくなるのを防止するためである
フィラメン]・7を含むマウントはガラスバルブ1に封
止されるが、その際にバーナの炎によって可視光選択反
射膜2が焼かれ、白く失透して見苦しくなるのを防止す
るため、ガラスバルブ1の上に石英製の保護カバーをか
ぶせて封止を行う7、封止済ランプは排気され、クリプ
トンなどの不活11゜ガスとともにWl、量のハ1]ゲ
ン化合物が封入される。
しかる後、排気が終了したシンブの外面に拡散膜を10
を塗布して乾燥し、280℃程度のtQ J交で焼きつ
ける。拡散膜10の塗布液はシリンl、アルミナまたは
それらの混合物からなる主成分と接着剤からなっている
次に5本発明実施例の白熱電球の作用を説明する。2本
の外部線9間に通電すると、フィラメント7は白熱して
可視光を放射する。この可視光は可視光選択反射膜2を
透過することにより可視光のうち、長波長成分のみが選
択的に反射されるので、可視光選択反射膜2を透過した
可視光はJ(波長成分が減少し、このため高色温度とな
る3、この光は赤外線を含んでいるが、可視光透過赤外
線反射膜3によって近赤外線が反射されて、フィラメン
ト7に帰還してこれを加熱し、発光効率の向]−に寄与
する。また、可視光はこの膜をほとんど減衰することな
く透過する。以上のように、かかる白熱電球から放射さ
れる光は赤外線の放射量が軽減された高色温度の先々な
る。
しかし、この電球は、色温度5例えば4000Kに高く
した場合には、光が可視光選択反射膜2を透過する角度
によって光色が異なる。また、反射光は燈色を?してお
り、ガラスバルブの端部から漏れ出てくる。したがって
、この電球から放射される光は、外面に拡散膜を塗布し
ない場合には、方向によって光色が異なることになる。
そのため、光色を高い色温度にした場合には、外面に拡
散膜を備えた構成とする必要がある。
本発明実施例の白熱電球においては拡散膜10がガラス
バルブの外面に施しであるので、フィラメント7から放
射され、可視光透過赤外線反射膜3を透過した光は拡散
膜10によって拡散され、光色が平均化される。その結
果、この電球から放射される光は方向による光色の変化
が生じない。
発明の効果 以」−説明したように、本発明の白熱電球はガラスバル
ブの外面に可視光選択反射膜と可視光透過赤外線反射膜
を順次形成しているので、この白熱電球から放射される
光は色温度が高いうえに、赤外線放射量が軽減される。
また、光を高色温度にするのに多層干渉膜を用いている
ので、ブルーのフィルタを用いた場合に比べて電球の効
率の減少が少なく、しかt)赤外線反射膜に、太って赤
+L線をフィラメントに帰還しているので、フィラメン
トの発光効率が向上するなど、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である白熱電球の一部切欠止
面図、第2図は同じく要部拡大断面図である。 1・・・・・・ガラスバルブ、2・・・・・・可視光選
択反射膜、3・・・・・・可視光透過赤外線反射膜、7
・・・・・フィラメント、10・・・・・・拡散膜、2
1・・・・・・高屈折率層、22・・・・・・低屈折率
層、31・・・・・・高屈折率層、32・・・・・・低
屈折率層。 第 図 f・・−力゛ラスバルフ 7−−−フイラメソ)・ to−−−$:弯(月莫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィラメントと、このフィラメントを中心部に封装した
    ガラスバルブと、このガラスバルブの外面に形成された
    高屈折率層と低屈折率層とを交互に積層してなる可視光
    選択反射膜と、この可視光選択反射膜の外面に形成され
    た可視光透過赤外線反射膜と、この可視光透過赤外線反
    射膜の外面に形成された拡散膜とを具備したことを特徴
    とする白熱電球。
JP26179288A 1988-10-18 1988-10-18 白熱電球 Pending JPH02109250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179288A JPH02109250A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179288A JPH02109250A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 白熱電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109250A true JPH02109250A (ja) 1990-04-20

Family

ID=17366775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26179288A Pending JPH02109250A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925700B2 (ja) 低圧化学蒸着法によって光学干渉被膜で被覆されたガラス反射体
EP0617092B1 (en) Article having a light-scattering coating, its preparation and use
US5627426A (en) Lamp with IR reflecting film and light-scattering coating
US4965485A (en) Halogen lamp envelope with roughened surface area and optical film
JP3268558B2 (ja) 新規な昼光ランプ
JPH06302302A (ja) 光透過性製品およびそれを有するランプ
JPH02109250A (ja) 白熱電球
JPS63269473A (ja) 加熱調理装置
JPH0279355A (ja) 白熱電球
JPH0279357A (ja) 白熱電球
JPH0279356A (ja) 白熱電球
JPH0949922A (ja) 紫外線カットフィルタおよびランプならびに照明装置
JPH0458145B2 (ja)
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JPH04267048A (ja) ランプ及びその製造方法
JPH1069808A (ja) 反射鏡
KR100259788B1 (ko) 할로겐 벌브를 사용하는 조명기구와 이 벌브의 코팅방법
JP3026852B2 (ja) ハロゲン白熱電球
JP2870100B2 (ja) 一般照明用反射鏡付き電球
JPH03192649A (ja) 白熱電球
JPH10302723A (ja) メタルハライドランプ
JPH0635207Y2 (ja) ハロゲン電球と光ファイバの接続構造
JPH03274655A (ja) ハロゲン電球
JPH01115051A (ja) ハロゲン電球
JP2002075271A (ja) 照明装置