JPH02109030A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JPH02109030A
JPH02109030A JP26240288A JP26240288A JPH02109030A JP H02109030 A JPH02109030 A JP H02109030A JP 26240288 A JP26240288 A JP 26240288A JP 26240288 A JP26240288 A JP 26240288A JP H02109030 A JPH02109030 A JP H02109030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
voltage
capacitor
light emitting
main capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26240288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802630B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoneda
豊 米田
Tatsu Suzuki
達 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17375278&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02109030(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP26240288A priority Critical patent/JP2802630B2/ja
Publication of JPH02109030A publication Critical patent/JPH02109030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802630B2 publication Critical patent/JP2802630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はキセノン管等の閃光放電管を用いた発光装置に
1系わり、特に、発光光量を容量に調整することのでき
る発光装置に関1hるものである、′従来の技術」 促宋、キセノン管を用いた発光装置は、カメラの補助照
明として利用されているが、更に、眼p[等の医1i装
置にも応用されている。近年、カメラの露出調整は自動
化が図らizでおり、補助照明をr重用する場合には1
発光装置の発光光量を調節する−2−要があった。この
キセノン管発光光量切り替え方式には、主に下記の切り
替え方式が採用されていた、 第1にコンデンサ容量切り替え方式があり、こめ方式は
、静電容量の異なる複数のコンデンサを用意し、所望の
発光光量に合わせて該当するコンデンサを放電させるこ
とにより、キセノン管の発光光量を調節するものである
、 次に、第2の光量切り替え方式としてサイリスタ制M方
式があり、この方式は、カメラの発光装置に多用されて
いるもので、サイリスタを利用してキセノン管の閃光時
間を制訃させるものである。、更に、第3の光量切り替
え方式として充電電圧切り替え方式があり、この方式は
、主コンデンサの充電電圧をキセノン管の発光光量に合
わせて調節するものて′ある2 「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、E記finの光量切り替え方式で4pす
るコンデンサ容量切り替え方式(第1の切り替え方式)
は、キセノン管の発光光量がコンデンサの容量に依存す
るため、光fjk力做調整がRL<、切り替え光鰻値が
制限されるといつ間穎点があった。更に、この第1の切
り替え方式は複数のコンデンサが必要となり、このコン
デンサの切り替えスイッチ部に大容量部品が必要となっ
てコスト高の原因となるという問題点があった、そして
、この複数のコンデンサの容量が異なる場合には、容置
の・トさいコンデンサの負担が大きくなり耐久性に劣る
という間闘点があった。そして、第2の光1切C)替え
手段であるサイリスタ制御方式は、転流用コンデンサが
ン・要となる上、キセノン管電流力・・/]・用サイリ
スタに大容量のサイリスタを採1−1する・ビ・要があ
り、コスト高となる問題点があった2tをTyi、雑な
制m用電子回路が一1要となり、部品点数が増加してコ
スト高となるという問題点があった。更に、第3の光量
切り替え手段である充電電圧切り替え方式は、光@電圧
調整範囲がキセノン管最低点灯電圧に制限されるので、
発光光量の切り替え範j用が侠少となるという問題点が
あった。
課題を解決するための手段」 本発明は上記課匣に鑑み案出されたもので、発光素子と
、この発光素子に電荷を供給するための王コンデンサ部
と、前記主コンデンサ部を充電するために、少なくとも
前記発光素子の最低発光電圧よI)低い電圧を片む複数
の電圧を供給する電圧供給部と、前記主コンデンサ部の
容量よt)も少ない容重を有しており、前記発光素子の
最低イセ光電圧より高い電圧で充電する起動用コンデン
サとを備、二二、り起動用コンデンサの電荷によって前
記発光7子が発光′5:開始した後、前記発光素子の最
低発光電圧より低い電圧て′充電さi′Lな前記主コン
デンサ部によっても2発光が持続されるように構成され
ている rtr用」 fJ、 kの揉に構成された本発明は、電圧供給部が、
′pなくとも前記発光素子の最低発光電圧より低い電圧
を複数発生させ、主コンデンサを充電する、起動用コン
デンサが、発光素子の最低発光電圧より高い電圧で充電
され、発光素子に電荷と供給する、起動用コンデンサか
ら1発光素子の最低発光電圧より高い電圧が供給さhる
ので・1発光を子は、発光を開始する、次に主コンデン
サから、最低発光電子より低い電圧が供給されても、発
光素子の発光を持続させることができる。
F実施例」 本発明の一実施例を図面に基いて説明すると。
@1図は本実施例の構成を示す図である、本実施例であ
る発光装置は、キセノン管1と、上コンデンサ2と、定
電圧回路3と、起動用コンデンサ4と、光1切り替え回
路5と、トリガー手段6とからなっている、キセノン管
1は、発光素子の一つであり、!&低発光電圧以上の電
圧が印加されると、閃光を発光するものである9本明4
Ill書において発光素子とは、キセノンW1に限るこ
となく )tUの発光部品分採用することもできる 主
コンデンサ2は、キセー/ン管1の最低発光電圧11丁
の電圧て゛も充電されるものであり、キセノン管1の発
光開装置に、キセノン管1の発光を持続させるための電
荷を供給するものである。定電圧回路3は、第1の定電
圧回路31と第2の定電圧回路32と第3の定電圧回路
33とからなっている。第】グ)定電圧回路31は、主
コンデンサ2を充電するための電源含供給するものてt
)す、第2の定電圧回路32は、起動用コンデンサ4を
充電するための電源を供給するもので、第3の定電圧回
路33は、トリガー手段6に電力を供給するものである
。なお。
本実施例の定電圧回路3は、商用電源を降匝後整流して
定電圧化しているが、バ・・Iテリ等の電源を使用する
こともできる7起動用コンデンサ4は、常にキャノン管
lの最低発光電圧以上の電圧て゛ら光電されるものであ
り、主コンデンサ2よりも小さい静電容量を有している
9光陵切り替え回路5は、光量切り替えスイ・・Iチ5
Iの設定に基すき、主コンデンサ2の充電電圧を調整す
るものである、即ち光量切り替え回路5は、キセノン管
lの発光光量に合わせて、主コンデンサ2の充電電圧を
変化させるものであり、電圧(#給部に該当する。トリ
ガー手段6は、トリガー用スイ・ソチ61とトリガー用
コンデンサ62とトリガートランス63とからなってお
り、トリガー用スイ・・lチロ1が閉ヒられるとトリガ
ー用コンデンサ62からトリガートランス63に電流が
流i″L、トリガートランス63から発生した高圧パル
スがキャノン管1に印加され、トリガーがかかる探にな
っている、r)、上の様に構成された本実施例は、切り
替乏スイ・リチ51を所望の発光光量に設定する。光量
切り伸疋回路が、し刀り替えス仁i、チ51の設定に基
ずき、発光光量に対応する充電電圧を主コンデンサ2に
印加させる、なお、発光光量を大きくする場りには、補
え充電を行い、光量を・!八さくする場りには、放電回
路52により超過充@量を放電させて調節することがで
きる。更に、第2の定電圧回路32が起動用コンデンサ
4を充電し、第3の定電圧回路33が1−リガー用コン
デンサ62と充電する9次に、トリガー用スイッチ61
をONすると、トリガー用コンデンサ62に充電されて
いた電荷が、トリガートランス63に放出され、このト
リガートランス63に生じた高圧パルスが、キセノン管
1に印加されトリガーがかかる櫟になっている9そ1−
2て、起動用コンデンサ・1から放電用ダイオード72
.チョークコイル85:介して放@電圧がキセノン管1
に印加される。起動用コンデンサ4の充電電圧は、キセ
ノン管1の最低発光電圧より高くな一〕でいるので、キ
セノン管l内部が絶縁破壊状態となり発光を開始する。
起動用コンデンサ41は主コンデンサ2よりも小さい静
電容iグ)コンデンサとなっているので、発光が開始さ
1すると充電@庄が降下し、主コンデンサ2の充電電圧
以下となると、主コンデンサ2に充電されていた電荷が
放電を開始する。即ち、主コンデンサ2に蓄えられた電
荷が、放電用ダイオード7】、チョークコイル8を介し
てキセノン管1に送られる。tお、主コンデンサ2の充
it圧は、キセノ〕管lの最低発光電圧以下となパ】で
いる場合でも、起動用コンデンサによってキセノン管l
内が絶縁破壊状態にされているので、キセノン管lの発
光を持続させることができる。
次に、光l切り件え回路:5等を第2図に基すいて説明
する 定電圧回路3の出力電圧は、抵抗ROと11(抗
、11の一端に供給される。抵抗41と抵抗−12は分
圧抵抗であり、抵抗−12の両端電圧が。
起動用コンデンサ41とトリガー手段6に供給される。
モして光量切り替え回路5は、抵抗R9と抵抗F8□I
′−,抵抗R2と抵抗R3とからなっており、抵抗R0
と抵rARI、R2、R5とが直列に接続されている9
そ1−で、抵抗値は、R1> R2> R3となってお
り、少なくとも1つのものが主コンデンサ2の供Ini
電圧をキセノン管1の最低発光電圧より低く設定する5
この抵抗R,,R,、R3には、光量切り替えスイ・・
lチ51が接続されている。促って、例んば光量切り替
えスイ・・Iチ51を抵抗R1に設定すると、定電圧電
源3からの供給電圧が、RoとR1の抵抗の比で分圧さ
れ、R1の両端電圧が主コンデンI′j2に印加される
。なおR1は3本の抵抗の内、危も抵抗値が大きいので
主コンデンサ2の供給電「王を員ら人きくすることがで
き、最大発光光量にすることができる。従って、光量切
り替えス・イツチ51をR8に切り替えると、主コンデ
ンサ2の供給電圧を最小にすることができ、最小発光光
量にする二とができる。従って、光量切り替えスイ・ソ
チ51を切り替えることにより、主コンデンサ2の印v
l′I電圧を調整することができる なお、光量切り替
え回路5は、この探な実施例に限ることなく、何れの電
圧調整回路を採用することもできる。
また、光量切り替え回路5と主コンデンサ2の間に逆流
防止ダイオード91が挿入されている。
このダイオード91は逆流防止素子であり、主コンデン
サ2から光量切り替え回路5に電流が逆流するのを防止
するものである。同様に起動用コンデンサ4と電源側の
間に、逆流防止ダイオード92か挿入されている、 r)上の探に構成された本実施例は、使用者が所望の発
光光量を得るために、光量切り替えスイ・・l千51を
選択すれば、対しもする電圧が主コンデンサ2に印加さ
れる探になっている2そして、主コンデンサ2と光量切
り替え回路5の間に逆流防止ダイオード91が挿入され
ているので、主コンデンサの電荷が逆流することを防止
することができるという効果がある、同条に、起動コン
デンサ4にも逆流防止コンデンサ92が接続されている
のて゛、起動コンデンサ4からのj!!! jRを防止
することができるという効果がある。
なお、起動用コンデンサ4の静電容置を光!調整範囲の
級低値に設定することもできる、更に光量切り替え回路
5には、充電電圧の異なる複数の主コンデンサを用意し
、充電電圧の高いコンデンサから順番に放電させるll
i成にしてもよい、そして、本発明は、カメラ用の発光
装置等に限らず、眼f4等の医1ヶ機械にも量適な発光
装置である。
「効果」 すg−hの様に構成された本発明は1発光名子に電荷分
供給するための主コンデンサ部と、前記主コンデンサ部
を充電するために、複数の電圧を供給する電圧供給部と
、前記発光素子の最低発光電圧より高い電圧で充電する
起動用コンデンサとから構成さhでいるので、この起動
用コンデンサの電荷によって前記発光素子が発光を開始
させ、更に。
前記発光素子の最低発光電圧より低い電圧で充電された
前記主コンデンサ部によっても、発光が持続されること
ができる5従って、起動用コンデンサにより発光素子と
絶縁破壊状態にすることができるので、主コンデンサ部
の充電電圧を最低発光電圧以下にすることができ、発光
光量を広い範囲で調整することができるという効果があ
る。そして、大容旦の電気部品や、複雑な電気回路を必
要としないので、コストが安いという卓越した効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものて′、第1図は本実施例
の構成を示す図であり、第21は本実施例の回路を説明
する図である9 ■・・・キセ、ノンtV−2・・・主コンデンサ3・・
・定電圧回路 4・・・起動用コンデンサ 5・・・光量切り片i回路 6・・・トリガー回ν各 特許出願人 東京光字機械株式会社 志 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子と、この発光素子に電荷を供給するため
    の主コンデンサ部と、前記主コンデンサ部を充電するた
    めに、少なくとも前記発光素子の最低発光電圧より低い
    電圧を含む複数の電圧を供給する電圧供給部と、前記主
    コンデンサ部の容量よりも少ない容量を有しており、前
    記発光素子の最低発光電圧より高い電圧で充電する起動
    用コンデンサとを備え、この起動用コンデンサの電荷に
    よって前記発光素子が発光を開始した後、前記発光素子
    の最低発光電圧より低い電圧で充電された前記主コンデ
    ンサ部によっても、発光が持続されるように構成されて
    いることを特徴とする発光装置。
JP26240288A 1988-10-18 1988-10-18 発光装置 Expired - Lifetime JP2802630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26240288A JP2802630B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26240288A JP2802630B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109030A true JPH02109030A (ja) 1990-04-20
JP2802630B2 JP2802630B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17375278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26240288A Expired - Lifetime JP2802630B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802630B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100364486C (zh) * 2004-11-01 2008-01-30 蒋中为 一种医疗美容用强脉冲光发生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802630B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912968A (en) Flash tube discharge-producing circuit
US5640624A (en) High-speed charge flash for a camera
JP2841756B2 (ja) 電子閃光装置
JP2784643B2 (ja) 定電圧自動充電ストロボ回路
US3781602A (en) Electronic flash circuits
JPH02109030A (ja) 発光装置
US4246515A (en) Energy-regulating firing circuit for an electronic strobe flash unit
JPS59137936A (ja) 電子閃光装置の制御回路
KR100756246B1 (ko) 스트로보 충전 제어 장치
JPS5897035A (ja) 閃光装置
JP3159735B2 (ja) 赤目防止装置
JPH02201897A (ja) 電子閃光装置
JPS6150126A (ja) 自動調光電子閃光装置
JPH0528367B2 (ja)
JP2889364B2 (ja) 放電灯始動装置
JPS605591Y2 (ja) 放電管の点弧回路
JP3478502B2 (ja) ストロボ装置
JPH04344622A (ja) ストロボ発光制御装置
JPH076891A (ja) 写真用フラッシュ装置の制御方法及びフラッシュ装置
JPH0529094B2 (ja)
JP3126153B2 (ja) ストロボ装置
JPS61159629A (ja) ストロボ装置
JPH06138519A (ja) 閃光発光装置
JPH04114136A (ja) ストロボの発光制御回路
JPH10186468A (ja) 閃光発光装置