JPH02108600A - 転写箔 - Google Patents

転写箔

Info

Publication number
JPH02108600A
JPH02108600A JP26365788A JP26365788A JPH02108600A JP H02108600 A JPH02108600 A JP H02108600A JP 26365788 A JP26365788 A JP 26365788A JP 26365788 A JP26365788 A JP 26365788A JP H02108600 A JPH02108600 A JP H02108600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
resin
release layer
transfer foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26365788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745279B2 (ja
Inventor
Masayuki Shibata
雅之 柴田
Isao Yoshimura
功 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63263657A priority Critical patent/JPH0745279B2/ja
Publication of JPH02108600A publication Critical patent/JPH02108600A/ja
Publication of JPH0745279B2 publication Critical patent/JPH0745279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は転写箔に関する。
〔従来の技術〕
絵柄層や金属薄膜層等からなる転写層を設けた転写箔は
、これらの転写層を被転写材に転写して絵柄や金属光沢
等の意匠性を付与した製品を得る目的で広く用いられて
いる。
この種の転写箔としては例えば、基材フィルム上に剥離
層、転写層及び接着剤層を順次設けて構成され、転写に
際して基材フィルムを剥1iiIIN面から剥がすこと
により転写層の被転写材への転写を行うものが知られて
いる。この転写箔の転写によれば、転写された転写層の
上面には常に剥#層が存在するため、転写層の模様等に
深み感が付加されたり、転写層に対する耐摩耗性、耐擦
傷性の表間物性の向上が図れる利点があった。
又、この転写箔による転写においては通常、転写を行っ
た後、表面(即ち、剥離層表面)に二液硬化型ポリウレ
タン等の樹脂を塗装する表面処理を行って、上述の如き
剥離層と同様の転写層への意匠性付加効果や表面物性の
向上が図られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の転写箔は剥離層を一般にセルロー
ス系、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体系、アクリル系
、ポリエステル系、アミノアルキッド系、ゴム系等の樹
脂にて形成してなるため、特に転写後の塗装を行った場
合、塗料が剥#層表面にてハジキ易く、塗工表面がユズ
肌状態となり均一な塗装が行いにくかったり、或いは塗
膜と剥離層との密着性が弱いという難点があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、転写後の表面
処理のための塗装を良好に行うことができ、しかも転写
箔自体の製造性が良好であり、転写作業も円滑に行うこ
とができる転写箔を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明は、 (+)  離型性を有する基材フィルム上に剥離層、転
写層及び接着剤層を順次積層してなる転写箔において、
剥離層を少なくともポリビニルブチラール樹脂を用いて
形成してなることを特徴とする転写箔。
(2)転写層を、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体又はポリウレタンを少なくとも含む合成樹脂
にて形成してなる請求項1記載の転写箔。
(3)剥離層上に、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体又はポリウレタンを少なくとも含む合成樹
脂からなる中間層を設け、該中間層上に転写層を設けて
なる請求項1記載の転写箔。
(4)OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
を少なくとも含む合成樹脂にて形成される転写層又は中
間層に、イソシアネートを添加しなる請求項2又は3記
載の転写箔。
(5)基材フィルムがポリエステルフィルムである請求
項1〜4のいずれかに記載の転写箔。
を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基き説明する。
第111ilは本発明の一実施例を示すもので、本発明
の転写7r31は基本的に、離型性を有する基材フィル
ム2上に、剥離層3、転写層4、接着剤Ji5を順次積
層して構成される。尚、基材フィルム2の剥離は該フィ
ルム2と剥離層3の間にて成される。
上記基材フィルム2は、通常の転写箔の基材として利用
されているものであればよく、例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミ
ド、ポリカーボネート、ポリイミド等のフィルム、或い
はそれらを適宜組み合わせてなる積層シートが挙げられ
るが、耐熱性、フィルム強度、価格に優れている点でポ
リエステルフィルムが好ましい。フィルム2の厚みは5
〜501Imである。
剥離層3は基材フィルム2との剥離を容易とし、転写後
において転写層4を隠蔽させない表面保護機能を果たす
ものである0本発明における剥離層3は、ポリビニルブ
チラール樹脂を少なくとも含む合成樹脂にて形成される
。ポリビニルブチラール樹脂としては、ブチラール基の
含有量が70モル%以下であり且つ水酸基の含有量が2
5モル%以上のものが好ましく、これは基材フィルムと
の良好な剥離性及び後述のクリアー塗膜層を形成するた
めの転写層との接着性を両立させる為である。
剥離層3は基材との剥離性及び塗料の接着性調整の為ポ
リビニルブチラール樹脂のみで形成しても、或いは他の
合成樹脂と併用させて形成してもよく、特に他の樹脂と
併用する場合、両者の配合割合はポリビニルブチラール
樹脂:他の合成樹脂−9:l〜7:3が好ましい、上記
の他の合成樹脂としては従来から剥離層形成用として用
いられているもののうち、ポリビニルブチラールと相溶
性を有するものを使用することができる。また(7Il
 離層3中には必要に応じてワンクス、マント剤等を含
有させることもできる、剥離層は上記樹脂材料をグラビ
アコート、ロールコート等のコーチインク法やスクリー
ン印刷、グラビア印刷等の印刷法により塗布することに
より形成される。
転写14は、被転写材に意匠性等を付与させるための機
能を果たす層であり、具体的には、絵柄層や着色層、蒸
着法等によって形成する金属El膜層等が挙げられ、こ
れらの1種又は2種以上を適宜組み合わせて構成される
ものである。また転写層は全面的に設けても部分的に設
けてもよい、第1図に図示の転写層は絵柄層を例示して
いるが、他の態様例としては該絵柄層上に更に金属71
81層を設ける構成等が可能である。
転写層4としての絵柄層等は、ポリビニルブチラール樹
脂等からなる剥mN面に対して印刷可能であり接着剤層
と密着性を有する印刷インキにて形成することが好まし
く、例えば、アクリル系、塩化ビニル−酢酸ビニル系、
アミノアルキッド系、セルロース系等のインキが用いら
れる。特にインキ転移性の面から塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体中にOH基を有するものが望ましい、絵柄層
等の形成に当たってはグラビア印刷、シルクスクリーン
印刷、オフセット印刷等の印刷方法が採用される。
転写層4としての金属薄膜層は、アルミニウム、クロム
、ニッケル等の金属を用いて真空蒸着法やスパッタリン
グ法等にて形成される。この金属薄膜層を設ける場合は
、特にアンカー層を先に設けてから該層上に形成するこ
とが望ましい。アンカー層の材料は後述のプライマー層
と同種のものが用いられる。
接着剤層5は、被転写材に対して接着性を存し転写層面
に形成容易な接着剤にて形成され、接着剤としてはアク
リル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル系樹脂、アミノア
ルキッド系樹脂、ポリアミド系樹脂等からなるものが挙
げられる。接着剤層はグラビアコート、ロールコート等
のコート法や、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷等
の印刷法にて形成することができる。
本発明では、転写層4としての絵柄層をポリビニルブチ
ラール樹脂等からなる剥離層3上に塗布形成するに当た
り、印刷特性が不良である場合、■ 転写N4の絵柄層
を、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体又
はポリウレタンを少なくとも含む印刷インキにて形成す
るか、若しくは、 ■ 転写層4の絵柄層を、OH基を有する塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体又はポリウレタンを少なくとも含む
合成樹脂からなる中間層6(プライマー層)を剥離層3
上に設けた後、形成する(第1図)。
上記■及び■の態様のにおいて、ポリウレタンとして一
液型ポリウレタン等を用いることができる。
また本発明では、OHIを有する塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体を少なくとも含む合成樹脂にて形成される転
写N4Ck’A柄層)又は中間層6にイソシアネートを
添加して構成する。これは、上記樹脂にて形成される転
写層や中間層、更にポリビニルブチラール樹脂等からな
る剥#層3では造膜性、弾性が高いため、転写時に基材
フィルムを剥離する時、剥離層及び転写層が被転写材の
転写面の境界線に沿った状態で切断剥離されない、所謂
“箔バリ”が生じることがあるが、上記の如くイソシア
ネートを添加することにより該箔ハリの問題が解消され
て被転写面に正確に相応した転写がなされるようになる
上記イソシアネートとしては、二価以上の芳香族又は脂
肪族イソシアネートを使用できるが、転写時の熱による
変色防止、耐候性の点から脂肪族イソシアネートが望ま
しい。具体的には脂肪族インシアネートとして、シクロ
ヘキシルメチルジイソシアネート等、芳香族イソシアネ
ートとしてトリレンジイソシアネート等が挙げられる。
このイソシアネートの添加量は、必要とされる耐箔ノ入
り性能に応じて化学当量等に照らし合わせながら適宜調
整される。
上記樹脂からなる転写層又は中間層は、イソシアネート
を適量添加してから上記各層及び他の層をそれぞれ印刷
、乾燥させた後(この段階で一部架橋反応が開始する)
、40〜60℃の雰囲気にて1〜5日程度養生すること
により完全に架橋硬化された層となる。このように経時
的に上記各層を架橋硬化させた後、転写作業に供する。
上記の如き構成からなる本発明転写箔は、被転写材7に
接着材層5が接するように重ね合わせて加熱、加圧させ
た後、基材フィルムを剥離して被転写材に転写層4を転
写する。しかる後、最上層となる剥離層3表面に表面処
理としてのクリアー塗膜層8を塗布形成する(第2図)
、この塗膜層8は、透明若しくは着色透明タイプとした
二液硬化型ウレタン、電離放射線硬化型樹脂等からなる
塗料にて形成する。
被転写材7としては、MDF、パーチクルボニド等の木
製材、ABS、AS、アクリル、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等のプラスチ
ック材や塗装鋼板、ガラス、アルミニウム、ステンレス
、セラミックス等の無機質材等が使用される。
本発明転写箔は、上記通常の転写方法による転写の他に
、ホットスタンプ、射出成形同時転写等のインモールド
成形転写、OVL成形転写等の転写方法を適用すること
ができる0例えば、上記インモールド成形転写に当たっ
ては、転写箔を射出成形金型内に装着して射出成形用熔
融樹脂を注入させて射出成形し、成形品を脱型した後、
基材フィルムを剥離することにより各種形状を有する射
出成形品に転写層を転写することができる。
以下、具体的実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1 厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
東し製:X−44>に、ポリビニルブチラール系樹脂(
ブチラール基含有量:66モル%、水酸基含有量:31
モル%、昭和インキ類)を塗布、乾燥させて剥離層を形
成し、次いでこの上にOH基を有する塩化ビニル−酢酸
ビニル系共重合体(昭和インキ類)をグラビア印刷法に
て印刷して絵柄層を形成し、更にその表面に塩化ビニル
−酢酸ビニル系接着剤(昭和インク製)を塗布して接着
剤層を形成し、転写箔を作成した。
この転写箔を用いて、ABS樹脂の射出成形品にロール
転写法(200°CX10kllf/cjX3+/11
1nの転写条件)にて転写を行った後、剥離層3表面に
無色透明の二液硬化型ポリウレタン塗料をスプレー塗装
した。
上記の転写箔は、絵柄層の形成に際して剥離層面への絵
柄層印刷適性が良好であり、また転写後の剥離層面への
塗装に際して塗料のハジキがなく、均一な塗膜の形成が
できた。
実施例2 厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
ダイアホイル製:Sタイプ)に、実施例1と同様の剥離
層を形成した後、OH基を有す名塩化ビニルー酢酸ビニ
ル系共重合体100に重量部にトリレンジイソシアネー
トを3重量部添加した塗料(昭和インキ類)を塗布して
プライマー層を形成し、次いで、塩化ビニル/アクリル
(=1/1)(昭和インキ類)をグラビア印刷法にて印
刷して絵柄層を形成し、その上にアクリル系接着剤(昭
和インキ類)にて接着剤層を形成し、転写箔を得た。
この転写箔を用いて、実施例1と同様の転写法、転写条
件にてHIPS樹脂の射出成形品に転写を行った後、同
様に二液硬化型ポリウレタン塗料をスプレー塗装した。
この実施例の場合、正確な基材フィルムの剥離を行うこ
とができ、しかも絵柄層の形成に際して剥離層面への絵
柄層印刷適性が良好であり、また転写後の剥1iilN
面への塗装に際して塗料のハジキがなく、均一な塗膜の
形成ができた。
実施例3 実施例1又は実施例2で得られた転写箔を用い、該転写
箔の基材フィルムがキャビティー側になるように設置し
、ヒーターにて加熱軟化させてから真空・圧空成形にて
転写箔を射出成形金型のキャビティー形状に予備成形し
た後、熔融したABS樹脂を金型内に注入して射出成型
を行った。次いで成形品を金型内から取り出した後、基
材フィルムを剥離し、絵柄層が転写された射出成形品を
得た。
この成形品の剥離層表面に実施例1と同様に塗料をスプ
レー塗装したところ、塗料のハジキもなく均一な塗膜層
を形成することができた。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の転写箔は剥離層を少なく
ともポリビニルブチラール樹脂を用いて形成してなるた
め、従来品に比して塗工適性に優れた剥離層となり、そ
の結果、転写後において表面処理のための塗装を良好に
行うことができ、均一で且つ剥離層との密着性が良い塗
膜の形成を行うことができる。
また剥離層を上記の如き樹脂にて形成した場合であって
も、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体ま
かはポリウレタンを少なくとも含む合成樹脂にて転写層
自体、或いは転写層形成に先立って設ける中間層を構成
することにより、上記剥離層上への転写層の印刷形成を
良好に行うことができる。
更に、0HjJを有する塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体を少なくとも含む合成樹脂にて形成される転写層又は
中間層にイソシアネートを添加することにより、箔パリ
のない良好な基材フィルムの剥離が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明転写箔の一実施例を示す縦断面図、第2
図は本発明転写箔にて転写を行った後の被転写材の構成
例を示す縦断面図である。 l・・・転写箔     2・・・基材フィルム3・・
・剥離層     4・・・転写層5・・・接着剤層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)離型性を有する基材フィルム上に剥離層、転写層
    及び接着剤層を順次積層してなる転写箔において、剥離
    層を少なくともポリビニルブチラール樹脂を用いて形成
    してなることを特徴とする転写箔。
  2. (2)転写層を、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニ
    ル共重合体又はポリウレタンを少なくとも含む合成樹脂
    にて形成してなる請求項1記載の転写箔。
  3. (3)剥離層上に、OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビ
    ニル共重合体又はポリウレタンを少なくとも含む合成樹
    脂からなる中間層を設け、該中間層上に転写層を設けて
    なる請求項1記載の転写箔。
  4. (4)OH基を有する塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
    を少なくとも含む合成樹脂にて形成される転写層又は中
    間層に、イソシアネートを添加しなる請求項2又は3記
    載の転写箔。
  5. (5)基材フィルムがポリエステルフィルムである請求
    項1〜4のいずれかに記載の転写箔。
JP63263657A 1988-10-19 1988-10-19 転写箔 Expired - Fee Related JPH0745279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263657A JPH0745279B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 転写箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263657A JPH0745279B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 転写箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108600A true JPH02108600A (ja) 1990-04-20
JPH0745279B2 JPH0745279B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17392518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263657A Expired - Fee Related JPH0745279B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 転写箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745279B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768997A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Nissha Printing Co Ltd 外装用物品とその製造方法
JP2000296699A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Toppan Printing Co Ltd 転写シート
JP2015193248A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム
JP2016064636A (ja) * 2014-03-26 2016-04-28 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム
JP2018009296A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 ショーボンド建設株式会社 封止構造及び封止工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122997U (ja) * 1988-02-15 1989-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122997U (ja) * 1988-02-15 1989-08-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768997A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Nissha Printing Co Ltd 外装用物品とその製造方法
JP2000296699A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Toppan Printing Co Ltd 転写シート
JP2015193248A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム
JP2016064636A (ja) * 2014-03-26 2016-04-28 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム
JP2019089335A (ja) * 2014-03-26 2019-06-13 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム
JP2018009296A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 ショーボンド建設株式会社 封止構造及び封止工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745279B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0702630B1 (en) Metallized film and decorative articles made therewith
US4473422A (en) Metalized paper or board product and method of preparation
JP5974614B2 (ja) 転写箔、加飾成形品製造方法および加飾成形品
JP2003511271A (ja) 粒状充填物を有する光沢調整マスク層
KR20080103749A (ko) 입체감이 우수한 전사시트
JP3955599B2 (ja) マットハードコート用転写シートおよびマットハードコート成形品の製造方法
JPH02108600A (ja) 転写箔
JP3137618B2 (ja) インサート成形品製造用積層フィルムとこれを用いたインサートフィルムの製造方法、インサート成形品の製造方法
JP4173348B2 (ja) 加飾シートおよび加飾品
JP2004299384A (ja) 保護シート付き加飾シートおよび加飾成形品の製造方法
JPS6189899A (ja) 転写シートを用いた金属化粧材の製造方法
JP3710858B2 (ja) インサート成形品の製造方法およびインサートフィルム
JPH08337097A (ja) 金属光沢を有する転写箔及びその製造方法
JPH0692086A (ja) 部分艶消転写シート
JP3885980B2 (ja) 転写シート
JP4472246B2 (ja) 接着剤転写シート及びこれを用いた積層体の製造方法
JPH09277458A (ja) 転写箔
JPS62289272A (ja) 乾式転写物品
JP3062323B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPS5919834B2 (ja) 転写箔基材
JP3504399B2 (ja) 転写化粧材及びその製造方法
JPH07256671A (ja) 成型用合成樹脂シートとメンブレンプレス成型方法
JPH059199Y2 (ja)
KR100258728B1 (ko) 스탬핑 호일
JP2003231394A (ja) 転写シート及び化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees