JPH02107296A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH02107296A
JPH02107296A JP63261837A JP26183788A JPH02107296A JP H02107296 A JPH02107296 A JP H02107296A JP 63261837 A JP63261837 A JP 63261837A JP 26183788 A JP26183788 A JP 26183788A JP H02107296 A JPH02107296 A JP H02107296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
turbidity
supplied
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63261837A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Shirakawa
白川 久登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63261837A priority Critical patent/JPH02107296A/ja
Publication of JPH02107296A publication Critical patent/JPH02107296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、洗濯機に関する。
(ロ)従来の技術 例えば特公昭65−77号公報(D 06 F 391
08)に示されている全自動光i機は、袷、排水電磁弁
や駆1モータ等が、マイクロコンピュータに! D i
lJ御されて、8形い、すすぎ、脱水の各工程が、プロ
グラムに従って実行さnる。
pt  発明が解決しようとする課題 例えば、配水管の内面に錆が発生していたり、管内に異
物が混入してhた場合に、主に給水初期であるが、供給
水が濁ることがある。
このような濁り水が発生した場合、従来の洗濯機にあっ
ては、このにごり水で洗濯が行なわれて、洗濯効率が低
下したり、衣類が劣化する危惧がある■ 木発甲は、斯かる問題点に鑑み、洗濯機に於いて、洗濯
効率の低下及び衣類の劣化を防止するものである。
に)課題を解決するための手段 本発明の洗濯mは、給水径路を開閉する自動給水弁と、
前記給水径路からの水を一時的に収容する貯留部と、該
貯留部の収容能力を越えて放出さn*水を洗濯槽へ導く
供給路と、前記貯留部内の水の濁度に応じた信号を送出
する濁度検出手段と、該濁度検出回路からのデータ?基
準値と比較すること釦よシ濁度を判定すると共に、#I
記給水弁の動作を制御するIIJ御手段と7&:備え、
前記制御手段が、1′rI記貯留部内の水の濁度が所定
値以上であることを検出した場合に、直ちにItI記給
水弁の作動を停止するよう11[したものであるり(ホ
)作用 匈 即ち、供給水の濁りを、貯留部に於いて洗濯−に濁シ水
が放出さnる曲に検出し、給水を中止するO (へ) 実゛ 施 例 本発明の実施例を各図面に基づいて説明する。
第2因の全白vJ洗濯機に於いて、(l)は機枠、(2
1h機枠+11の上部後方に投けらn7を樽作部、(3
11枠+11に内股さnた外槽、+41は外’fHBl
に(7g股さn1周囲に脱水孔15)−を有する洗濯兼
脱水槽、(61は脱水橢f41の低部に配設さn大回転
翼、(71は駆動モータであり、脱水槽(4)及び回転
gustに動力伝達機構(81を介して連結さn、洗潅
時には回転翼(61を回転させ、脱水時には脱水槽(4
]、回!g(g+共に高速回転させる。191は外槽(
3)の底部t/c設けt排水口、11αは排水電磁弁s
 fEは排水ホース、121は上蓋、α31は外槽(3
1のIiE部−角に設けたエアートラップであう、操作
部(2)内の圧力スイッチα4)に圧力ホース(至)を
介して連通している。
α成は給水源からの給水管、αηl−を該給水管αa中
に投けらn北透明の検知ボックスであシ、第6飽如く内
部が溢水壁α〜によって二菟に仕切らnておシ、−室(
I(至)側で受水し、!ifJ記溢水壁α(至)を乗り
檄沈水ft池!■)側から放出する構造である。迄1)
は前記給水管αのを開閉する給水電磁弁、圏内は前記検
知ボックスα7)ヲ挾んで相対向するよう配投さnた発
光@受光素子であ夛、発光ダイオードとホトトランジス
タとから構成される。九は酌を池至□□□から洗濯槽(
4)へ回けて指回さf′L比供給管である。
前記発光ダイオードに及びホトトランジスタ瞥け、K4
図に示す濁度検出回路(至)の−品を構成し、この回路
−では%IfJ記ホトトランジスターの受光量が少ない
程、検出信号(電圧)が高い1となる。
この検出信8は、後述するマイクロコンピュータ忙入力
される。
さて、斯かる全白glJ洗濯機はマイクロコンピュータ
によシ制御さn1以下このマイクロコンピュータ(イ)
c以下マイコンと称す)を中心とした洗濯機の制御機構
を@5図に基づいて説明する。
前記マイコン翰は、CPU罰、RAMシ四、ROM翰、
タイマー国、システムバスelll及び入出力ボート(
社)〜(至)から構成さnる5nhOPUfiは制御部
(至)と演算部−とから構成さn1曲配別御部(至)は
命令の取り出し及び実行を行ない、1rrI記演算部顛
は命令の実行段階に於いて、制御部(至)からの制御p
号によって入力機器やメモリから与えられるデータに対
し、二進加算、論理演算、増減、比較等の演算処理を行
なう・前記RAM瞥は、洗濯機に関するデータを記憶す
るためのものであり、前記ROM四は予め洗濯機を動か
すtめの手段や、判断の比めの条件の設定、各種情報の
処理をするためのルール等を読み込ませておくものであ
る。
前記入力ボート92〜0ωには、前記各種操作キーから
figさnる入力キー回路(υ、圧力スイッチα4)、
上蓋の開閉に連動する上着安全スイッチ■及び濁度検出
回路冗からの信号が入力さn、こnらの情報を基に、前
記出力ボート(ト)0η□□□から、配別LED群から
構成されるLED駆動回路(43、工程終了報知又は異
常報知用ブザー回路(441,双方向性サイリスタ等か
ら構成される負荷W1駆動路4〜等に制御信号が送出さ
れる。
ITtJ記負荷駆動回路Cυは、前記實イコン□□□か
らの制御信号に従って、回転翼駆動用モータけ)の左右
回転回路(46)回、給水電磁弁W1駆動路(碍及び排
水電動弁駆動回路α9)の動作を制御する。噸)は前記
マイコン嶽に電圧を供給する電源回路、(51)はリセ
ット信号発生回路である。
斯かる構成に基づく動作を、第1図に従って説明する。
前記寸イコン嶽け、配別洗溜槽j41内に給水を行なう
(S−1)と同時に、配別発光ダイオード(財)を点灯
させる( E+−2)oすると、前記給水管06)から
の水は、まず1lfl&2検知ボツクスαηの一室αω
側に供給さn1前記発光ダイオード固からの光は、この
供給水を透過して前記ホトトランジスタ(イ)で受光す
るようになる。この時、供給水が濁っていnば、1rI
k!、ホトトランジスターの受光量が減少するから、前
記濁度検出回路(財)からの出力が高くなる。従って、
Ii′J記マイコン翰は%(8−3)でこの検出出力と
所定の基準値とを比較し、基準値未満である場合には、
そのまま給水を続行する。すると、供給水は、前記溢水
壁α(至)を越えて前記供給管24)から洗濯槽(41
へ供給さnる。そして、設定水位に達しt時点で、給水
を停止しくs4)、前記発光ダイオード(22を0II
FFL、て(El−5)%次工程に移行する。
セして%(B−6)で検出出力が基準値を越える場合に
は、直ちに給水を停止する(8−6)ことにより衣類に
汚水がかかることを阻止し、同時にブザーを鳴動して使
用者にその旨を知らせる(s−7)。
尚、以上の実IFIJに於いて、前記検知ボックス07
)の−呈α傷の底部には、きわめて小さな水抜き孔(図
示しない)が投けらnてあシ、洗濯後この一室α9)内
に残った水は、排出管C52)を介して、前記外槽(3
1と洗濯槽(4)との間に、除々に排出さnるので、次
回の濁度検知の障害となることはない。また、外槽(3
1に排出さ几た水は、洗濯水量に比べてきわめて少量で
あるので、特に問題はないが、給水前に短時間排水電磁
弁tlQlを開放するようにしてもよい。
(ト)発明の効果 本発明の洗濯機は、供給水が濁っていt場合に、151
c濯槽内に供給しないようにしたので、濁り水による洗
濯効率の低下及び衣類の劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗濯機の給水動作を示すフローチャー
ト、第2図は洗濯機の内部機構図、第6図は供給水の濁
度検出機構図、第4図は濁度検出回路図、第5囚はIJ
御機構のブロック回路図である◇ [16)−給水管(給水径路)、αη−検知ボックスC
貯留部)、Qυ−給水電磁弁、例−供給管(供給路)(
至)−濁度検出回路(濁度検出手段)、嶽−マイクロコ
ンピュータ(IIJa手段)。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給水径路を開閉する自動給水弁と、前記給水径路
    からの水を一時的に収容する貯留部と、該貯留部の収容
    能力を越えて放出された水を洗濯槽へ導く供給路と、前
    記貯留部内の水の濁度に応じた信号を送出する濁度検出
    手段と、該濁度検出手段からのデータを基準値と比較す
    ることにより濁度を判定すると共に、前記給水弁の動作
    を制御する制御手段とを備え、前記制御手段が、前記貯
    留部内の水の濁度が所定値以上であることを検出した場
    合に、直ちに前記給水弁の作動を停止するよう構成した
    ことを特徴とする洗濯機。
JP63261837A 1988-10-17 1988-10-17 洗濯機 Pending JPH02107296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261837A JPH02107296A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261837A JPH02107296A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02107296A true JPH02107296A (ja) 1990-04-19

Family

ID=17367432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261837A Pending JPH02107296A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02107296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003589A1 (en) * 1989-09-07 1991-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
US5647386A (en) * 1994-10-04 1997-07-15 Entropic Systems, Inc. Automatic precision cleaning apparatus with continuous on-line monitoring and feedback
US7146991B2 (en) 2002-01-23 2006-12-12 Cinetic Automation Corporation Parts washer system
US7353832B2 (en) 2003-08-21 2008-04-08 Cinetic Automation Corporation Housingless washer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003589A1 (en) * 1989-09-07 1991-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
US5230227A (en) * 1989-09-07 1993-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
US5647386A (en) * 1994-10-04 1997-07-15 Entropic Systems, Inc. Automatic precision cleaning apparatus with continuous on-line monitoring and feedback
US7146991B2 (en) 2002-01-23 2006-12-12 Cinetic Automation Corporation Parts washer system
US7353832B2 (en) 2003-08-21 2008-04-08 Cinetic Automation Corporation Housingless washer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984628B2 (en) Washing machine capable of detecting leakage at water feed unit
JPH02107296A (ja) 洗濯機
JPH04129597A (ja) 全自動洗濯機
JPH0277296A (ja) 洗濯機
JPH04109995A (ja) 全自動洗濯機
KR100262882B1 (ko) 드럼 세탁기의 도어 개방 제어 방법
JPH06190186A (ja) 洗濯機
JPS6321095A (ja) 洗濯機
JPH04285591A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH0341996A (ja) 洗濯機
JPH0530708Y2 (ja)
JPH02274288A (ja) 洗濯機
JPH0245916B2 (ja)
JPS6247559B2 (ja)
JPH02224698A (ja) 洗濯機
JPH01209095A (ja) 洗濯機
JPH0669519B2 (ja) 二槽式洗濯機の給水制御方法
KR950007081B1 (ko) 전자동 세탁기의 도어 열림 사전경보방법
JPH0551277U (ja) 洗濯機
KR19990027567A (ko) 세탁모터 구속시의 경고방법
KR830002637B1 (ko) 전자동(全自動)세탁기
KR970006593B1 (ko) 세탁기의 세탁물 오염방지방법
JPH09122386A (ja) 洗濯機
KR0134312B1 (ko) 세탁기의 급수유무 판별방법
JPS61162983A (ja) 二槽式洗濯機