JPH02106003A - 高強度磁性材料の製造方法 - Google Patents

高強度磁性材料の製造方法

Info

Publication number
JPH02106003A
JPH02106003A JP63259082A JP25908288A JPH02106003A JP H02106003 A JPH02106003 A JP H02106003A JP 63259082 A JP63259082 A JP 63259082A JP 25908288 A JP25908288 A JP 25908288A JP H02106003 A JPH02106003 A JP H02106003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcination
added
strength
pbo
additives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63259082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666177B2 (ja
Inventor
Muneyuki Tanaka
田中 宗幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP63259082A priority Critical patent/JPH0666177B2/ja
Publication of JPH02106003A publication Critical patent/JPH02106003A/ja
Publication of JPH0666177B2 publication Critical patent/JPH0666177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特にネジ;ア、ドラムコアに適する高強度の
Ni−Zn系フェライトに関するものである。
(従来の技術) 近年、Ni−Zn系フェライトを材料とするネジコア、
ドラムコアは、高周波用コアとして広く用いられている
。この高周波用コアとして要求されている特性は、高い
透磁率、透磁率の良好な温度特性、高い01強い強度等
である。
この中で、特にQが高く1強い強度の材料を得るために
、結晶粒径が小さく、高密度であるコアが要求されてい
た。
この結晶粒径が小さく、高密度であるコアを得る方法と
して、熱間静水圧成形法(HIP)又はホットプレス法
(HP)等が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この熱間静水圧成形法(HIP)又はホットプ
レス法(HP)等の技術を用いると、結晶粒径が小さく
、密度が高い磁性材料を得ることができるが、技術的に
高度な技術が必要であり。
コスト高となることから、ネジコア、ドラムコアの生産
に用いることは実用的でなかった。
また、焼成温度を上げて高密度化を図り、強度を強くす
る方法では、結晶粒径が大きく(数μm〜数十μm)な
りやすく、その結果、高周波でのQが低下してしまって
いた。
本発明は、上記のことを鑑みて、Ni−Zn系フェライ
トにおいて、Qが高く、密度の高い高強度磁性材料を得
ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、Ni−Zn系ソフトフェライトの製造方法に
おいて、添加物としてBi、O,、PbO1v205の
うち少なくとも1種類以上用い、その添加物を、仮焼前
と仮焼後に分けて添加することにより高強度磁性材料を
得るものである。
また、Ni−Zn系ソフトフェライトにおいて。
その結晶組織を、大きな結晶(5μm以上)と小さな結
晶(5μm未満)とが混在している結晶とすることによ
り、高強度磁性材料とするものである。
(作用) 本発明は、Bi2O,、PbO,V2O5のうち少なく
とも1種類以上を、仮焼前と仮焼後に分けて添加するも
のである。これは、このBi、O,、PbO、■20.
は、いずれも他の酸化物に比べて低融点であることから
、フェライトの焼結を促進する作用を有する。従って、
これらの添加物を仮焼後にも添加することにより、添加
物を結晶の間に多く分布させ、焼結の効果を向上させる
ものである。
また、結晶組織を小さな結晶と大きな結晶を混在させる
ことで、焼結体内でのクラックの進行が複雑になり、破
壊のエネルギーを分散させ、強度を強くすることができ
る。
(実施例) 主成分として、Fe、0. 49.0mo1%、NiO
46,Omo1%、CuO5,Om。
1%のNi−Zn系フェライトを用い、添加物として、
Bi、o、、pbo、v、osを仮焼前O〜10wt%
、仮焼後O〜10wt%の範囲(それぞれ第1表〜第3
表に示す範囲)で添加した。工程は、混合した混合分を
850〜950℃で仮焼し、その後1〜2μmに微粉砕
した。その原料にPvA(10%水液)を10wt%加
え、混練し、造粒を行なったのち、約15g秤量し金型
中に投入して、約2ton/dの圧力で圧縮成形した。
そして−その成形体を大気巾約1000℃にて焼成し、
全面を研磨し、板状のコア(高さ5 m m、幅10m
m、長さ60mm)の試料を得た。この各試料について
、密度dsと抗折強度δを測定した結果を第1表〜第3
表に示す。又、Qについても一部測定した。その結果も
第1表〜第3表に示す。
ここで、第1表は、Bi2O,の添加量を変えた場合の
抗折強度δと密度dsとの変化を示すものであり、第2
表は、PbOの添加量を変えた場合の抗折強度δと密度
dsとの変化を示すものであり、第3表は、V2O5の
添加量を変えた場合の抗折強度δと密度dsとの変化を
示すものである。
また、第1表〜第3表において、傘印を付けたものは1
本発明の範囲外のものである。
この第1表〜第3表から、横軸に仮焼前の添加量、縦軸
に仮焼後の添加量をとり、抗折強度δが10kg/mr
rr以上及び12kg/mrri以上となる範囲、焼成
密度dsが4.8g/i、5.0g/ad、5.2g/
ad及び5.3g/adとなるところを示したものが第
1図〜第3図である。この第1図〜第3図において、斜
線部aが抗折強度10kg/md以上の範囲であり、斜
線部すが抗折強度12kg/ m rrl’以上の範囲
である。又、第1図〜第3図において、ラインcl、c
2.c3.c4がそれぞれ焼成密度4 、8 g/ad
、 5 、0 g/d、 5、.2g/cj、5.3 
g/crlとなるラインである。
この第1図を見ると、抗折強度10kg/mrrr以上
の範囲は、Bi2O,の添加量が仮焼前添加量0゜5w
t%〜4wt%、仮焼後添加量1wt%〜9wt%の範
囲で得られており、同様に第2図、第3図から、抗折強
度10kg/mrrr以上の範囲は、PbO添加の場合
、仮焼前添加量0.2wt%〜4.6wt%、仮焼後添
加量0.2wt%〜8゜5wt%の範囲であり、V、O
,添加の場合、仮焼前添加量1wt%〜3.2wt%、
仮焼後添加量0.4wt%〜4.8wt%の範囲である
また、第4図〜第6図は、大きな結晶(5μm以上)の
占める面積比と抗折強度δと関係を示したものであり、
第4図は、Bi2O,添加のときであり、第5図は、P
bO添加のときであり、第6図は、■20.添加のとき
である。
この第4図〜第6図を見ると、抗折強度が10kg /
 m rd以上の範囲となる大きな結晶が占める比率は
、Bi2O,添加のとき9%〜78%であり、PbO添
加のとき6%〜81%であり、v20s添加のとき5%
〜87%である。
また、第4図のdのポイントでの結晶組織の顕微鏡写真
(X 1000)を第7図に示す。このポイントは、B
i、O,の添加量では、仮焼前に2wt%添加し、仮焼
後に2wt%添加したときのものである。この第7図に
より、本発明の材料は、大きな結晶と小さな結晶が混在
していることが分かる。
この第1表〜第3表、第1図〜第6図により明らかに、
Bi201、pbo、v、osといった添加物を添加す
るとき、その添加時期を、仮焼前と仮焼後に分けること
により、強度の強い材料を得ることができる。好ましく
は、仮焼前0.2wt%〜5wt%、仮焼後0.2wt
%〜9wt%がよい。
また、その結晶組織が、大きな結晶(5μm以上)と小
さな結晶(5μm未満)とが混在している結晶であると
き強度の強い材料を得ることができる。好ましくは、大
きな結晶が占める面積が5〜80%の範囲が良い。
また、第1表〜第3表からも分かるとおり、本発明の材
料は、Qについても十分実用的な値を有しており、高周
波用コアとして使用できるものである。
(発明の効果) 以上のように、本発明により、特に焼成温度を上げるこ
ともなく、高強度の磁性材料を得ることができるもので
あり、産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Bi2O3の添加量を変えた場合の抗折強度
δと密度dsとの変化を示すものであり。 第2図は、pboの添加量を変えた場合の抗折強度δと
密度dsとの変化を示すものであり、第3図は、V、O
,の添加量を変えた場合の抗折強度δと密度dsとの変
化を示すものであり、第4図は、Bi、03添加のとき
の、大きな結晶(5μm以上)の占める面積比と抗折強
度δと関係を示したものであり、第5図は、Pbo添加
のときの、大きな結晶(5μm以上)の占める面積比と
抗折強度δと関係を示したものであり、第6図は、V、
O,添加のときの、大きな結晶(5μm以上)の占める
面積比と抗折強度δと関係を示したものであり、第7図
は、本発明の一実施例の結晶組織の顕微鏡写真(X10
0O)である。 図面のLンδ(F勺=5;こ変更なしン第1図 図面の浄e:=(tij容に変更なし)第2図 仮焼前日12 03添加量 (w t % ) 仮焼前ρbO添加量 (wt%) 図面の浄書(白さに変更なし) 第3図 仮焼前V2 0 添加量 (wt%) 図面の浄’tlr(Pi谷に変更なし〕第5図 大きな結晶 (〉5μ)が占める比率(χ) 凶JのrD 6 (内容に変更なし) 第4図 大きな結晶(〉5μ)が占める比率(%)図面の浄書〔
内容に変更なし〕 第6図 大きな結晶 (〉5μ)が占める比率(%) 手続膚口正書(自発) 1.事件の表示 Url和63年 特 許 願 第 号 2、発明の名称 高強度磁性材料とその製造力Yム 3、補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Ni−Zn系ソフトフェライトの製造方法において
    、添加物としてBi_2O_3、PbO、V_2O_5
    のうち少なくとも1種類以上用い、その添加時期が、仮
    焼前と仮焼後に分かれていることを特徴とする高強度磁
    性材料の製造方法。
  2. 2.Ni−Zn系ソフトフェライトにおいて、その結晶
    組織が、大きな結晶(5μm以上)と小さな結晶(5μ
    m未満)とが混在している結晶であることを特徴とする
    高強度磁性材料。
JP63259082A 1988-10-14 1988-10-14 高強度磁性材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0666177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259082A JPH0666177B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 高強度磁性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259082A JPH0666177B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 高強度磁性材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106003A true JPH02106003A (ja) 1990-04-18
JPH0666177B2 JPH0666177B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17329066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259082A Expired - Lifetime JPH0666177B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 高強度磁性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666177B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145662A (ja) * 1981-10-29 1983-08-30 日立金属株式会社 酸化物磁性材料
JPS5916307A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Ferrite Ltd 回転トランス用フエライトコアとその製造方法
JPS62252366A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 富士電気化学株式会社 高周波用フエライト材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145662A (ja) * 1981-10-29 1983-08-30 日立金属株式会社 酸化物磁性材料
JPS5916307A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Ferrite Ltd 回転トランス用フエライトコアとその製造方法
JPS62252366A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 富士電気化学株式会社 高周波用フエライト材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666177B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW414785B (en) High strength porcelain and method therefor
US3917778A (en) Method for slip casting soft ferromagnetic ferrites
US2700023A (en) Process of making molded ceramic ferromagnetic products
JPS6156184B2 (ja)
JPH02106003A (ja) 高強度磁性材料の製造方法
JP3083681B2 (ja) MgO−SiO2系磁器及びその製造方法
US3495997A (en) Magnesium oxychloride cement
JPS63260006A (ja) 高密度磁性材料
DE3536407C2 (ja)
US3625898A (en) Method of manufacturing a ceramic, polycrystalline, magnetically anisotropic spinel ferrite body
US2992990A (en) Soft magnetic material
DE2224150A1 (de) Verfahren zur herstellung von ferritmaterialien
JP2541810B2 (ja) トランスジュ―サ―用圧電セラミックスの製造方法
JP2687287B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物とその製造方法
JPS559431A (en) Method of manufacturing oxide cores for high frequencies and large amplitudes
JP2959402B2 (ja) 高強度陶磁器
US213459A (en) slices
AT345144B (de) Verfahren zur herstellung eines vorreagierten magnesia-chromerz-kornes
US3759832A (en) Ferrite material
SU734159A1 (ru) Способ приготовлени гипсобетонной смеси
JPH06251926A (ja) ニッケル−亜鉛フェライトの製造方法
Sulaiman Effect of zinc oxide as an additive on the mechanical and physical properties of singgora roof tile
JPS59107968A (ja) ジルコニア磁器の製造方法
JPS6227373A (ja) 誘電体磁器
SU933248A1 (ru) Способ изготовлени литий-марганцевых ферритов