JPH0210590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210590Y2
JPH0210590Y2 JP1981172169U JP17216981U JPH0210590Y2 JP H0210590 Y2 JPH0210590 Y2 JP H0210590Y2 JP 1981172169 U JP1981172169 U JP 1981172169U JP 17216981 U JP17216981 U JP 17216981U JP H0210590 Y2 JPH0210590 Y2 JP H0210590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
head board
arm
assist
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981172169U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877843U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17216981U priority Critical patent/JPS5877843U/ja
Publication of JPS5877843U publication Critical patent/JPS5877843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210590Y2 publication Critical patent/JPH0210590Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テープレコーダの早送りや早巻き戻
しで再生するキユー・レビユー機構に関するもの
である。
従来のテープレコーダでは、キユー・レビユー
を行う場合、ヘツドをプレイとストツプとの中間
位置に止めるようにしてテープにヘツドを軽く摺
接させている。
こうした場合、現状ではヘツド基板を中間位置
に止めるためのソレノイドと、ヘツド基板をプレ
イ位置に止めるためのソレノイドという具合にヘ
ツド基板の動作について2つのソレノイドが必要
であつた。
そのため即ちソレノイドが2個使用であるため
コスト高及び体格が大きくなる。又、2つのソレ
ノイドを動かすタイミングが難しく構造が複雑に
なるという欠点があつた。
本考案の目的は、上述した欠点を解消した簡単
な構造すなわちヘツド基板の再生位置とキユー・
レビユー位置との設定を1つのソレノイドへの給
電時間を異ならせることにより行なうテープレコ
ーダを提供することである。
以下、図示の実施例で本考案を説明する。第1
図でテープレコーダはシヤーシ1の裏面左上側の
隅にモーター11が固定され、シヤーシ1表面の
図で上側にモードを設定するストツプ、プレイ、
早送り、早巻き戻し、キユー・レビユーの各操作
ボタン12,13,14,15,16が設けら
れ、プレイ、早送り、早巻き戻しの操作ボタン1
3,14,15にはモータ11に夫々給電される
図示されないスイツチが設けられている。モータ
ーの回転は図示されないベルトとプーリーを介し
てキヤプスタン軸17と駆動軸18に伝達され、
駆動軸18には大小の歯車19,20が固定され
ている。シヤーシ1表面の図で上側の左右にはリ
ール台21,23が回転自在に配置されると共
に、リール台21は早巻き戻し・レビユーのモー
ドでリール台の外周に形成された歯車22と中間
歯車24,25を介して前記大歯車19で回転さ
れ、リール台23はプレイモードでリール台23
の外周に形成された歯車26と中間歯車27を介
して前記小歯車20で回転されると共に、早送
り・キユーのモードでは前記大歯車19と中間歯
車25と歯車26の下側に設けられた歯車26′
でリール台23が回転されるように構成されてい
る。シヤーシ1の裏面の図で右下隅部にはソレノ
イド28が固定され、前記ストツプ、プレイの操
作ボタン12,13には夫々ソレノイド28に瞬
時給電する図示されないスイツチが、早送り、早
巻き戻しの操作ボタン14,15には夫々ソレノ
イド28に連続給電する図示されないスイツチが
設けられている。又ストツプ操作ボタン12が操
作されたときには他の操作ボタンによる操作状態
がメカ的に又は電気的に解除されるように構成さ
れている。
前記シヤーシ1表面の図で中央下側にはヘツド
基板2がピン30,31で前後に摺動自在に支持
され、ヘツド基板上にヘツド32,33が固定さ
れている。ヘツド基板2の図で右側方にはプレイ
レバー3がピン34とキヤプスタン軸17の支持
ボス部35の外周で前後に摺動自在に支持され、
プレイレバー3の上面には切換えレバー4がピン
36,37で横方向に摺動自在に支持されてい
る。切換えレバー4の右端には前記キユー・レビ
ユー操作ボタン16の操作レバー38がピン39
で前後に摺動自在に支持されて下端に固定された
ピン40が切換えレバー4に係合するように配置
されている。プレイレバー3と切換えレバー4に
は夫々バネ41,42の一端が取りつけられ、バ
ネの他端は夫々シヤーシ1に取りつけられてプレ
イレバー3は図で手前側に、切換えレバー4は左
側に付勢されている。
更にシヤーシ1には第2図から第4図のように
回転軸43が軸承され、シヤーシ表面の回転軸に
偏心カム5が、シヤーシの裏面の回転軸にアシス
トギヤー6が夫々固定されている。アシストギヤ
ー6の端面には3個の規制部6a,6b,6cが
設けられ、前記ソレノイド28の移動子29に一
端が取りつけられたトリガーアーム7の他端には
上下に向けて第1ピン7aが設けられて下向きの
部分は規制部に係脱自在に規制部の回転範囲に臨
むように配置されている。トリガーアーム7は中
間が支軸44で回動自在に支承されている。
さらに第2図のようにシヤーシ1の表面の前記
偏心カム5の上側にアシストレバー8が配置さ
れ、アシストレバーの一端はシヤーシ1に支軸4
5で回動自在に軸承されて他端には下側にセレク
トアーム9の一端が支軸46で回動自在に支持さ
れている。セレクトアーム9の一端とアシストレ
バー8には第2付勢部材47が張設され、セレク
トアーム9の右端面9aには前記トリガーアーム
7の第1ピン7aの上向き部分が当接されてい
る。さらにアシストレバー8の前記偏心カム5位
置には下向きに第2ピン8aが植設されて偏心カ
ムに摺接可能に臨まされ、略同位置には上向きに
他のピン8bが植設されて前記ヘツド基板2にバ
ネ48で当接されている。前記アシストレバー8
はバネ49で第2図の手前側に付勢され、この付
勢力によつて第2ピン8aは偏心カムに摺接され
ている。前記セレクトアーム9の他端には切り起
し突起部9bが設けられ、前記トリガーアーム7
と後述のプレイレバー3の第1係合部3bが係合
するように配設されている。
前記ヘツド基板2の第1図で右側上隅には突状
の第3係合部2aが先端を下向きに屈曲突設され、
前記切換えレバー4の左端に形成された第1度当
り部4a、第2度当り部4bに度当り自在に臨ま
されている。
前記切換えレバー4の中程より第1・第2度当
り部側に第2図のように長溝4cと傾斜面4dと
段部4eよりなる第2切換部Aが形成され、この
位置の前記プレイレバー3には上向きの切り起し
突起で第1切換部3aが形成されている。切換え
レバー4の右端には前記操作レバー38のピン4
0が係合される段部4fと傾斜面4gと長溝4h
からなる切欠部Bが形成されている。切換えレバ
ー4に突起又はピンの第1切換え部を、プレイレ
バー3に切欠の第2切換え部を形成してもよい。
前記第2切換え部Aの傾斜面4dと切欠部Bの
傾斜面4gは、傾斜面4dが傾斜面4gの約2倍
の長さに形成され、操作レバー38のピン40で
傾斜面4gが押されたときには第1度当り部4a
が第3係合部2aの摺動域から退避され、傾斜面
4dが第1切換え部3aで押されたときには第2
度当り部4bが第3係合部2aの摺動域から退避
されるように構成されている。
前記プレイレバー3の第1図、第2図で左端の
縦方向中程には突状の上向き鈎形に折曲された第
1係合部3bが形成されて前記第3係合部2aと
セレクトアーム9の上向きに屈曲された突起部9
bに係合されるように臨まされている。プレイレ
バー3の上側に突設された腕部3cの左端に形成
された高いカム面3dには前記中間歯車27のア
ームレバー10の他端に植設されたピン50が当
接され、アームレバー10は支軸51で回動自在
に支持されると共にバネ52で反時計方向に付勢
されている。前記腕部3cには高いカム面3dに
連続して低いカム面3eが形成されてプレイモー
ドでピン50が低いカム面3eに当接される。
前記アシストギヤー6の外周には第4図のよう
に欠歯部6dが形成され、歯部6eにはモーター
11で回転される駆動ギヤーであるピニオン53
が噛合可能に配置されている。又アシストギヤー
6の端面にはピン6fが植設され、ピン6fには
シヤーシ1の裏面に掛け止めされたバネからなる
第1付勢部材54が当接されてアシストギヤー6
を時計方向に回動するように付勢されている。
前記偏心カム5は小径円周面5aと漸次半径が
増大するカム面5bと段部5cとで形成され、第
4図のように小径円周面5aに第2ピン8aが当
接されたときヘツド基板2はストツプ位置、第5
図のようにカム面5bの最大径位置に第2ピン8
aが当接されたときヘツド基板2はプレイ位置と
なる。
前記キヤプスタン軸17には第1図のようにシ
ヤーシ1の表面に支軸55とレバー56と支軸5
7で支持されたピンチローラー58が圧接可能に
配設されて図示されないバネで付勢され、プレイ
レバー3に屈曲形成された突起部3fでストツプ
時キヤプスタン軸から離間されている。
前記中間歯車25は第1図、第3図のようにア
イドラレバー60の一端に支軸61で回転自在に
支承され、アイドラレバーの下側に突出された前
記支軸61はシヤーシ1に穿設されたハート形の
孔1aに挿入されている。アイドラレバー60の
他端はヘツド33の下側に延ばされ、ピン62で
前後に摺動自在に支持されると共にバネ63で前
方に押圧付勢されている。更に他端側には切り起
し突起60aが形成されている。
突起60aには制御レバー64の一端が係合さ
れ、制御レバーは中程がピン65で軸承されて他
端とシヤーシ間にバネ66が張設されている。制
御レバー64の一端はさらに延ばされて前記セレ
クトアーム9の突起9aに係合するように臨まさ
れた第2係合部64aが設けられ、トリガーアー
ム7がソレノイド28で反時計方向に回動されて
第1ピン7aでセレクトアーム9が時計方向に回
動され、かつアシストレバー8が偏心カム5で反
時計方向に回動されたとき第2係合部64aと突
起9bが係合される。
前記ハート形の孔1aより上側にはセレクトレ
バー67が中程を前記駆動軸18のボス部に回動
自在に軸承され、セレクトレバー67の図で上端
には第2ソレノイド68の移動子69に連結され
ると共にバネ70で図の左方に付勢されている。
セレクトレバーの図で下端は山形の傾斜面67
a,67bに形成され、常時は前記ハート形の孔
1aの右側を塞ぎ、第2ソレノイド68に早送り
操作ボタン14の図示されないスイツチで通電さ
れたとき前記ハート形の孔1aの左側を塞ぐよう
に構成されている。
前記テープレコーダの動作をアシストギヤー6
とソレノイド28で回動されるトリガーアーム7
との関係から説明すると、 第4図の状態では第1ピン7aが規制部6a
の端面に当接されてアシストギヤー6の第1付
勢部材54による回転が係止されている。
次にソレノイド28が短時間である瞬時給電
されると、トリガーアーム7は反時計方向に回
動されて第1ピン7aは規制部6aからはずさ
れ、アシストギヤー6は第1付勢部材54で時
計方向に回転されて歯部6eはピニオン53に
噛合され、略一回転されて第5図のように規制
部6cに当接されてアシストギヤー6は停止さ
れる。このときアシストレバー8の第2ピン8
aは偏心カム5のカム面5bの最大径位置に当
接され、ヘツド基板2はプレイ位置にピン8b
とバネ48で摺動前進される。この状態を解除
するにはソレノイド28に瞬時給電することで
第1ピン7aが反時計方向に回動されてアシス
トギヤー6が第1付勢部材54で回転され、第
1ピン7aは規制部6aに当接されて第4図の
状態となる。前記ソレノイドの瞬時給電はスト
ツプ、プレイの各操作ボタン12,13の操作
でなされる。前記トリガーアーム7が回動され
るとそのたびにセレクトアーム9は右端面9a
が第1ピン7aで第2付勢部材47に抗して時
計方向に回動されて突起部9bはプレイレバー
3の第1係合部3bから離脱・係合される。
次にソレノイド28が早送り、早巻き戻しの
各操作ボタン14,15で長時間である連続給
電されると、第1ピン7aは第4図の規制部6
aからはずれ、アシストギヤー6は第1付勢部
材54で回転され、さらに歯部6eとピニオン
53の噛合で略一回転されて第6図のように第
1ピン7aは規制部6bに当接されてアシスト
ギヤー6の回転が停止される。この状態でも偏
心カム5のカム面5bの最大径位置に第2ピン
8aが当接されてバネ48でヘツド基板2は前
進される。このときのヘツド基板2の前進位置
については後述で説明する。この状態が解除
されるときにはストツプ操作ボタン12の操作
で早送り、早巻き戻しの各操作ボタン14,1
5の操作状態を解除することでソレノイド28
の連続給電をストツプしてなされ、第4図の状
態に戻される。
次にヘツド基板2とプレイレバー3と切換レバ
ー4の動作について説明すると、 プレイ状態は第1図、第4図の状態でプレイ
操作ボタン13が操作されると、ソレノイド2
8に瞬時給電されて前記,の動作で第5
図、第7図の状態となり、ヘツド基板2が前進
される。このときセレクトアーム9の突起部9
bは一旦離脱後プレイレバー3の第1係合部3
bに係合されているからプレイレバー3も同時
にバネ41に抗して前進され、プレイレバー3
の第1切換え部3aが切換えレバー4の第2切
換え部Aの傾斜面4dに当接されて切換えレバ
ー4はバネ42に抗して右側に摺動されるから
ヘツド基板2の第3係合部2aは切換えレバー
4の第1・第2度当り部4a,4bに当接する
ことなく前進されてプレイ状態となり、図示さ
れないリール台21,23に装填されたリール
のテープにヘツド33が摺接される。このとき
プレイレバー3の高いカム面3dは上側に前進
され、アームレバー10のピン50は低いカム
面3eに当接されているから中間歯車27は駆
動軸18の小歯車20とリール台23の歯車2
6に噛合されてテープはリール台23のリール
に巻き取られる。録音状態に操作されるときに
は図示されない録音操作ボタンでヘツド32が
同時にテープに摺接される。プレイ状態が解除
されるときにはストツプ操作ボタン12が操作
されると前記のようにアシストギヤー6が第
4図の状態に戻され、ヘツド基板2もアシスト
レバー8のバネ49で旧位に復帰される。
次に早送り動作がなされるときには早送り操
作ボタン14が操作されて前記でアシストギ
ヤー6と偏心カム5は第6図の状態となると共
にセレクトアーム9の右端面9aは時計方向に
トリガーアーム7の第1ピン7aで回動され、
突起部9bは第1係合部3bから離脱されて制
御レバー64の第2係合部64a位置に臨まさ
れている。したがつて第8図のようにヘツド基
板2は偏心カム5で前進されるがプレイレバー
3は前進されない。プレイレバー3が前進され
ないので切換えレバー4は移動されず、第3係
合部2aは第1度当り部4aに当接されてヘツ
ド基板2はヘツド32,33がテープに摺接さ
れない位置にとどめられる。
このときアシストレバー8の反時計方向の回
動で前記のようにヘツド基板2は前進される
が、同時にセレクトアーム9の突起部9bで制
御レバー64が反時計方向に回動されるから、
アイドラレバー60も前進される。
リール台23の回転は前記早送り操作ボタン
14の操作で第2ソレノイド68が給電されて
セレクトレバー67が時計方向に回動され、ハ
ート形の孔1aの左側を塞ぐので、アイドラレ
バー60の支軸61は山形の傾斜面67aで案
内されてハート形の孔内を右側に進み、中間歯
車25がリール台23の歯車26′と駆動軸1
8の大歯車19に噛合されてリール台は反時計
方向に回転される。
早巻き戻しがなされる場合も前記と同様に
早巻き戻し操作ボタン15でなされ、中間歯車
25は支軸61がハート形の孔1aに挿入され
てかつ孔1aの右側がセレクトレバー67で塞
がれているので山形の傾斜面67bで案内され
て左側に前進される。したがつて中間歯車25
は駆動軸18の大歯車19と中間歯車24に噛
合され、リール台21は時計方向に回動され
る。
キユー・レビユー操作がなされるときにはキ
ユー・レビユー操作ボタン16が操作されると
共に早送り操作ボタン14又は早巻き戻し操作
ボタン15が操作され、キユー・レビユー操作
ボタン16で切換えレバー4が右側に摺動され
ると、第9図のようにヘツド基板2の第3係合
部2aは第2度当り部4bに度当りするまで前
進されてヘツド33がテープに摺接され、キユ
ー・レビユーの動作がなされる。リール台2
3,21の回転は前記,と夫々同様になさ
れる。
本考案は前述のように構成されたから、ヘツド
基板の再生位置とキユー・レビユー位置との制御
が1つのソレノイドへの給電時間を異ならせるこ
とでなされ、ソレノイドを2個用いた場合のタイ
ミングのミスが解消されると共に構成が簡単にな
り、重量とコストが低減される。又モード操作部
材の操作で規制板の位置制御を行い、規制板とヘ
ツド基板とを当接させて早送り・早巻き戻し位置
又はキユー・レビユー位置で止めるにしたので、
ヘツド基板の位置制御が確実に行える等実用上優
れた効果を奏するテープレコーダを提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例が示され、第1図はス
トツプ状態におけるテープレコーダの平面図、第
2図はヘツド基板を取りはずした平面図、第3図
は早送り・早巻き戻し用回転伝達手段の構造説明
図、第4図はアシストギヤーと要部の平面図、第
5図、第6図はアシストギヤーの動作図、第7図
はプレイ状態のテープレコーダ平面図、第8図は
早送り状態の平面図、第9図はキユー状態の平面
図である。 2……ヘツド基板、2a……第3係合部、3…
…プレイレバー、3a……第1切換え部、3b…
…第1係合部、3d,3e……カム面、4……切
換えレバー、4a……第1度当り部、4b……第
2度当り部、5……偏心カム、6……アシストギ
ヤー、6a,6b,6c……規制部、6d……欠
歯部、7……トリガーアーム、7a……第1ピ
ン、8……アシストレバー、8a……第2ピン、
9……セレクトアーム、11……モーター、28
……ソレノイド、38……操作レバー、47……
第2付勢部材、48……バネ、54……第1付勢
部材、A(4c,4d,4e)……第2切換え部、
64……制御レバー、64a……第2係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータにより駆動される駆動ギヤーと、この駆
    動ギヤーと噛合し駆動力が伝達されるアシストギ
    ヤーに設けられた偏心カムと、この偏心カムによ
    りアシストレバーを介して前進されるヘツド基板
    と、このヘツド基板の摺動域に臨んで該ヘツド基
    板を再生位置より手前のキユー・レビユー又は早
    送り・早巻き戻しの複数位置で停止させるための
    摺動自在な規制板と、前後動自在に設けられピン
    チローラとキヤプスタン軸との接離を制御するプ
    レイレバーと、前記アシストレバーに回動自在に
    設けられたセレクトアームと、このセレクトアー
    ムと係合して前記プレイレバーを前進動させる該
    プレイレバーに設けられた係合部と、前記駆動ギ
    ヤーと前記アシストギヤーとの噛合及び前記セレ
    クトアームに臨み該セレクトアームと前記係合部
    との係合を制御するトリガーアームと、このトリ
    ガーアームを駆動するソレノイドとを備え、録音
    又は再生モード操作部材による前記ソレノイドの
    短時間作動で前記トリガーアームを駆動し前記ア
    シストギヤーを回動させると共に前記セレクトア
    ームと前記係合部とを係合させて前記プレイレバ
    ーを前進させ且つ該プレイレバーにて前記規制板
    を前記ヘツド基板の摺動域外に移動させて録音又
    は再生モードとし、早送り又は早巻き戻しモード
    操作部材による前記ソレノイドの長時間作動で前
    記トリガーアームを駆動し前記アシストギヤーを
    回動させると共に前記セレクトアームと前記係合
    部とを非係合として前記規制板にて前記ヘツド基
    板を前記早送り・巻き戻し位置で止め早送り又は
    早巻き戻しモードとし、キユー・レビユーモード
    操作部材の動作時に前記早送り又は早巻き戻しモ
    ード操作部材による前記ソレノイドの長時間作動
    で前記トリガーアームを駆動し前記アシストギヤ
    ーを回動させると共に、前記セレクトアームと前
    記係合部とを非係合とすると共に前記規制板を前
    記キユー・レビユーモード操作部材により僅か移
    動させて前記ヘツド基板に係合させるようにし、
    前記ヘツド基板をキユー・レビユー位置で止めキ
    ユー又はレビユーモードとなるようにしたことを
    特徴とするテープレコーダ。
JP17216981U 1981-11-20 1981-11-20 テ−プレコ−ダ Granted JPS5877843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216981U JPS5877843U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216981U JPS5877843U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877843U JPS5877843U (ja) 1983-05-26
JPH0210590Y2 true JPH0210590Y2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=29964075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17216981U Granted JPS5877843U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877843U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837191A (ja) * 1971-09-08 1973-06-01
JPS51146295A (en) * 1975-04-28 1976-12-15 Miles Lab Method* composition and substance for analyzing specific bonding in uniform system
JPS5472015A (en) * 1977-11-19 1979-06-09 Sony Corp Recorder-reproducer
JPS54139794A (en) * 1978-04-05 1979-10-30 Syva Co Method and composite substance for analyzing protein bond
JPS554761A (en) * 1978-06-28 1980-01-14 Nakamichi Corp Mode switching device of cassette tape recorder

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837191A (ja) * 1971-09-08 1973-06-01
JPS51146295A (en) * 1975-04-28 1976-12-15 Miles Lab Method* composition and substance for analyzing specific bonding in uniform system
JPS5472015A (en) * 1977-11-19 1979-06-09 Sony Corp Recorder-reproducer
JPS54139794A (en) * 1978-04-05 1979-10-30 Syva Co Method and composite substance for analyzing protein bond
JPS554761A (en) * 1978-06-28 1980-01-14 Nakamichi Corp Mode switching device of cassette tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877843U (ja) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338667B2 (ja)
JPS624919Y2 (ja)
JPH0210590Y2 (ja)
JPH0528578Y2 (ja)
JPS6120934B2 (ja)
JPS6235152Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)
US5729402A (en) Logic controlled cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JPS647476Y2 (ja)
JPH0753144Y2 (ja) テープレコーダのモード切換機構
JPH079214Y2 (ja) テーププレーヤ
JPS5826094B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動機構
JPS6127820B2 (ja)
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0514343Y2 (ja)
JPH0127141Y2 (ja)
JP2699501B2 (ja) テープレコーダ装置
JPH0262903B2 (ja)
JPS6023798Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0560177B2 (ja)
JPS6144281Y2 (ja)
JPS6141152Y2 (ja)
JPS6117561Y2 (ja)
JPH0519862Y2 (ja)
JPS5939318Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるスイッチ操作用レバ−機構