JPH0210441B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210441B2
JPH0210441B2 JP58075615A JP7561583A JPH0210441B2 JP H0210441 B2 JPH0210441 B2 JP H0210441B2 JP 58075615 A JP58075615 A JP 58075615A JP 7561583 A JP7561583 A JP 7561583A JP H0210441 B2 JPH0210441 B2 JP H0210441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
key cap
keyboard
key
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58075615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199251A (ja
Inventor
Takao Sumi
Takashi Matoba
Koichiro Shimamoto
Yoshihide Inako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP58075615A priority Critical patent/JPS59199251A/ja
Publication of JPS59199251A publication Critical patent/JPS59199251A/ja
Publication of JPH0210441B2 publication Critical patent/JPH0210441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/006Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on curved surfaces not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字・記号等のパターン付キーボード
の製造方法に関するものであり、更に詳しくはキ
ーキヤツプをキーボードにセツトした状態でキー
キヤツプ表面にパターンを形成することにより文
字・記号等のパターン付キーボードを製造する方
法に関するものである。
プツシユボタン式電話機、電子卓上計算機、タ
イプライター、ワードプロセツサー、パーソナル
コンピユーター等のキーボードは従来、まず個々
のキーキヤツプを所謂二色成形法あるいは所謂流
し込み法で製造しておき次にこのキーキヤツプを
キーボードの所定の位置に1個ずつセツトするこ
とにより製造されていた。そのセツトの際に次の
ような問題点があつた。即ち、パターンが形成さ
れたキーキヤツプをキーボードにセツトする際、
人手で行う場合、1個1個キーキヤツプのパタ
ーンを識別した上でセツトする必要があり非常に
手間と労力とを有し、更にキーキヤツプの誤設置
を避けることは極めて困難なことであるという問
題点、またこれを機械で行おうとする場合も人
手で行う場合と同様に1個1個キーキヤツプのパ
ターンを識別した上でセツトする必要があるため
機械設置そのものが高価にならざるを得ず、また
大がかりにならざるを得ないものであるから工業
的にはほとんど利用されていないのが実情である
という問題点等があつた。
そこで本発明者等は前記問題点に鑑み予めパタ
ーンを形成していないキーキヤツプをキーボード
に設置した状態でキーキヤツプ上にパターンを形
成すれば前記問題点を全て解消できるいう見地に
立つて種々研究、実験した結果、遂に本発明を完
成するに至つたものである。即ち、本発明はキー
ボードにセツトされたキーキヤツプ以外の部分を
覆うように遠赤外線反射板を載置した後、遠赤外
線放射により該キーキヤツプのみを加熱し、その
後基体シート上に熱移行性染料を含有するインキ
を用いて形成された文字・記号等のパターン層を
転写層の一構成層とする転写シートを該パターン
層が前記キーキヤツプの被転写面に接するように
載置し、次に転写用パツドを用いて前記転写シー
トの基体シート側から押圧して前記パターン層と
前記キーキヤツプの被転写面とを密着せしめるこ
とにより前記パターン層内の熱移行性染料を熱移
行させて前記キーキヤツプの被転写面に所望の文
字・記号等のパターンを形成せしめ、しかる後前
記基体シートを除去することを特徴とする文字・
記号等のパターン付キーボードの製造方法であ
る。
以下、本発明を図面を用いて更に詳しく説明す
る。
本発明においては先ずキーキヤツプ1をキーボ
ード2にセツトする。この工程は従来のキーキヤ
ツプをキーボードにセツトする場合と異なりキー
キヤツプのパターンを1個1個識別する必要の全
くないものである。
キーキヤツプをセツトした後、このキーキヤツ
プ以外の部分を覆うように遠赤外線を反射する材
料にて構成された遠赤外線反射板3を載置する
(第2図参照)。これは後述するキーキヤツプの加
熱工程でキーキヤツプ以外の部分が加熱されるの
を防止するためである。このような材料としては
アルミニウム、銅あるいはクロムメツキされた各
種金属等がある。またその形状としてはキーキヤ
ツプの配列に応じた形状となるようにしておく。
次にキーキヤツプ1のみを加熱する。このよう
に加熱する方法としては遠赤外線放射による加熱
方法がある。この遠赤外線を利用した加熱ヒータ
ーは、遠赤外線を吸収する物質に対してのみ加熱
源となるものであり、本発明においてはキーキヤ
ツプ1のみを加熱するものである。前記遠赤外線
としては波長が1.5μm〜1000μm、好ましくは4μ
m〜50μmの電磁波を放射するものであればよ
い。また加熱条件としては照射距離30mm〜500mm、
照射時間50秒〜360秒が好ましいが、云うまでも
なくこれらに限定されるものではない。前記加熱
方法によつてキーキヤツプの被転写面を約160℃
〜230℃に加熱する。
なお、本発明に係るキーキヤツプの材質として
は前記遠赤外線を吸収する性質で、かつ後述する
熱移行性染料で染色可能なものなら何でもよく、
例えばポリブチレンテレフタレート、ポリカーボ
ネート等を挙げることができる。
次に転写シート4を転写位置に固定されたキー
ボード2上のキーキヤツプ1上に、パターン層5
とキーキヤツプの被転写面とが接するように載置
する。この際キーキヤツプ上に形成されるパター
ンの位置ズレ、見当ズレが生じないようにするた
めに前記キーボードと転写シートとを予め決めら
れた所定の転写位置に正確に固定しておく必要が
ある。このようにするには例えばガイドピン6等
を用いるとよい(転写シート固定用のガイドピン
は図示しない)。
本発明において使用する転写シート4は、紙
類・金属箔・紙類と金属箔とをラミネートしたシ
ート状物・紙類の裏面に耐熱性樹脂をコーテイン
グまたはラミネートしたもの・プラスチツクスフ
イルム類等の基体シート7上に文字・記号等から
なるパターン層5を積層してなるものを基本的な
層構成とするものである(第1図参照)。文字・
記号等からなるパターン層5は熱移行性染料を含
有するインキを用いて形成する。パターンの形成
に当たつては最終製品のキーボードに表示される
パターンと対応するように形成するとよい。該熱
移行性染料は加熱時に熱拡散し、前記キーキヤツ
プ表面を染色し得るものを用いる。
なお、転写シート4をキーキヤツプ1上に載置
した段階では、パターン層5とキーキヤツプ1の
被転写面は接触させず、パターン層内の熱移行性
染料がキーキヤツプへ熱移行しないようにしてお
く。これは加熱されて転写温度にまで達している
キーキヤツプに、転写前の転写シートが接触する
と、接触した部分に転写シート上の熱移行性染料
が転写印刷され、その結果得られたキーキヤツプ
の文字・記号等が二重写りになつたり、また転写
すべきでない部分を汚染したりして著しく製品価
値を損ねることになるからである。
次に転写用パツド8を用い、前記転写シート4
の基体シート7側から押圧し、前記キーキヤツプ
1の被転写面と前記パターン層5とを完全に密着
せしめる(第3図参照)。このようにすることに
よつて加熱されたキーキヤツプの熱により前記パ
ターン層内の熱移行性染料が熱移行し、前記キー
キヤツプ表面に所望の文字・記号等のパターンが
形成される。即ち、160℃〜230℃程度に加熱され
たキーキヤツプ1の被転写面上に転写シート4を
載置し、転写用パツド8を用いて密着させると、
キーキヤツプ1の熱によつて転写シート4のパタ
ーン層5内の熱移行性染料が活性化されその状態
を一定時間(通常5秒〜120秒間程度)保持する
と該染料がキーキヤツプ内部に移行しキーキヤツ
プ表面に所望の文字・記号等のパターンが形成さ
れるのである。従つて本発明による場合、所謂転
写時に特別の加熱処理を要しないが、キーキヤツ
プを加熱した後転写するまでに比較的長時間を要
する場合あるいは転写用パツドが大きい場合等、
転写時に加熱されたキーキヤツプの温度低下が甚
だしい場合には転写用パツドを加熱する等の手段
が必要となることは言うまでもない。
なお、本発明に使用する転写用パツド8として
は、例えばシリコンゴム等の弾性体が用いられ、
またその形状としては先端が湾曲面を呈する複数
個の突起物を有するものを用いるとよい。この突
起物はキーキヤツプの配列に応じてこれに対応し
た数を設けておく。更にこの突起物はキーボード
にセツトされたキーキヤツプに段差や傾きがあれ
ばその高さや傾きをキーキヤツプの配列に対応し
て形成し、全てのキーキヤツプに同じだけの圧力
がかかるようにしておく。
更に、前記転写用パツドの押圧によつてキーキ
ヤツプが下降した場合に、キーキヤツプ、キーキ
ヤツプのハウジング及びキーボード等を傷つける
ことがあるので、そのキーキヤツプの下降による
影響を防止するためにキーキヤツプの下側に支持
台9(第2図及び第3図参照)や支持棒10(第
4図参照)等の支持体を設置しておくとよい。
しかる後、前記基体シート7を除去することに
より本発明に係るキーボードが得られる。
本発明に係るキーボードの製造方法は以上のよ
うな構成からなるものであるから、次のような効
果を有する。即ち、本発明は転写シート転写用パ
ツドとを用いてキーキヤツプ表面を加熱染色し又
その加熱染色の際には遠赤外線を利用して加熱す
るものであるから、従来の所謂二色成形法や流し
込法によつては不可能な、キーキヤツプをキーボ
ードにセツトした状態でキーキヤツプ表面にパタ
ーンを形成することができるものである。そのた
めキーキヤツプをキーボードにセツトする際には
1個1個のキーキヤツプ表面に形成されたパター
ンの識別をする必要がなく行えるものであるか
ら、容易に且つキーキヤツプの誤設置が全く生じ
ることなく文字・記号等のパターン付キーボード
を製造することができるものである。また本発明
においてはキーキヤツプへのパターン形成の際に
遠赤外線反射板を設置することによつてキーキヤ
ツプのみを加熱するものであるからキーキヤツプ
をキーボードにセツトした状態であつたとしても
キーボード本体に熱による悪影響を与えることは
ない。従つてキーボード本体に耐熱性の樹脂を用
いなくとも熱膨張が起こらず、位置ズレ・見当ズ
レを全く起こさず、正確な位置に文字・記号等の
パターンを形成することができるものである。
依つて本発明に係る文字・記号等のパターン付
キーボードの製造方法は産業上利用価値の極めて
優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における転写シートの断面模式
図、第2図乃至第4図は本発明における製造工程
の断面模式図を各々示す。 図中、1…キーキヤツプ、2…キーボード、3
…遠赤外線反射板、4…転写シート、5…パター
ン層、6…ガイドピン、7…基体シート、8…転
写用パツド、9…支持台、10…支持棒、11…
接点、12…溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キーボードにセツトされたキーキヤツプ以外
    の部分を覆うように遠赤外線反射板を載置した
    後、遠赤外線放射により該キーキヤツプのみを加
    熱し、その後基体シート上に熱移行性染料を含有
    するインキを用いて形成された文字・記号等のパ
    ターン層を転写層の一構成層とする転写シートを
    該パターン層が前記キーキヤツプの被転写面に接
    するように載置し、次に転写用パツドを用いて前
    記転写シートの基体シート側から押圧して前記パ
    ターン層と前記キーキヤツプの被転写面とを密着
    せしめることにより前記パターン層内の熱移行性
    染料を熱移行させて前記キーキヤツプの被転写面
    に所望の文字・記号等のパターンを形成せしめ、
    しかる後前記基体シートを除去することを特徴と
    する文字・記号等のパターン付キーボードの製造
    方法。 2 転写用パツドが、先端が曲面を呈する複数個
    の弾性突起物を有するものであり、該弾性突起物
    が全てのキーキヤツプの被転写面に対し同じ圧力
    がかかるようにキーキヤツプの配列に対応して形
    成されたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の文字・記号等のパターン付キー
    ボードの製造方法。 3 転写用パツドの押圧に際し、キーキヤツプと
    キーボードとの間にキーキヤツプ支持体を挿入し
    転写用パツドの押圧によつてもキーキヤツプが動
    かないようにすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の文字・記号等のパターン付キーボ
    ードの製造方法。
JP58075615A 1983-04-27 1983-04-27 文字・記号等のパタ−ン付キ−ボ−ドの製造方法 Granted JPS59199251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075615A JPS59199251A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 文字・記号等のパタ−ン付キ−ボ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075615A JPS59199251A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 文字・記号等のパタ−ン付キ−ボ−ドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199251A JPS59199251A (ja) 1984-11-12
JPH0210441B2 true JPH0210441B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=13581284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075615A Granted JPS59199251A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 文字・記号等のパタ−ン付キ−ボ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199251A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664030A (en) * 1985-09-30 1987-05-12 Advanced Input Devices, Inc. Simultaneous multisurface diffusion printer
JPH01225553A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Denki Kagaku Kogyo Kk プラスチック成形体浸透印刷装置
KR920702654A (ko) * 1990-05-11 1992-10-06 다카기 마사야스 합성수지 성형품의 인쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199251A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135749B2 (ja)
US4764177A (en) Method of transfer printing plastic molded articles having patterns of characters and/or symbols on their top faces and front side faces and pattern imparting machine
JPH0210441B2 (ja)
KR880701185A (ko) 인쇄개선책
JPH024433B2 (ja)
JPS5941292A (ja) 文字、模様付成型品の製造方法
JPH0343009Y2 (ja)
JPH032667B2 (ja)
JPH033410Y2 (ja)
JPH0288285A (ja) 感圧転写シールの製造法
FR2401781A1 (fr) Procede et dispositif pour rapporter un motif sur un support par transfert a chaud
JPH01232619A (ja) キートップの印字方法
JPH0111518Y2 (ja)
JPS6388497U (ja)
JPS5835490Y2 (ja) 熱可塑性合成樹脂板を基板とした箔押し転写表示板
TWM347617U (en) Mechanism of transfer-printing membrane for keyboard
JPH0159911B2 (ja)
JPS61228999A (ja) キ−トツプへの印刷方法
JPS61215098A (ja) 転写印刷方法
JPH07186523A (ja) ホットスタンピング方法ならびにホットスタンピング用加熱型
JPS5761597A (en) Heat-sensitive reproduction sheet
FR2223927A1 (en) Laminated resistive heating element - comprising highly resistive metal layer printed or engraved on support substrate
JP4308605B2 (ja) 中間転写印刷方法
JPS59215867A (ja) キ−キヤツプの取り出し方法
JPS649783A (en) Thermal recording method